『ファイアーエムブレム』って面白いの?

1: 2025/09/18(木) 09:46:49.77 ID:DeOKXLlc0
ニンダイで見て面白うそうだと思った
FEやったことは一度もない
ちなみにタクティクスオウガは好き

 

2: 2025/09/18(木) 09:49:06.49 ID:OI7JsTqf0
おもしろいよ
万紫千紅が面白そうに見えたなら風花雪月やってみれば?

 

3: 2025/09/18(木) 09:50:17.60 ID:rHlQSF4i0
何作かやったけど初めから持ってる強い武器がすぐ壊れて毎回そこで詰んでる

 

4: 2025/09/18(木) 09:50:28.24 ID:8LbFfZ2h0
作品ごとに面白い部分の方向性がころころ変わるけど、基本的には面白いよ

 

7: 2025/09/18(木) 10:06:39.34 ID:DeOKXLlc0
爽健美茶みたいなタイトル名とキャラがアニメアニメしてるのがちょっと気になるけどそれ以外は面白そうや
難易度的にはどうなの?
ちなみに難しい方が好み

 

8: 2025/09/18(木) 10:18:13.17 ID:OI7JsTqf0
>>7
初見ハードモードでコツを掴むまではちょっと苦戦するかもね
でも救済措置が多いから全然何とかなる
少し理不尽レベルでも厳しいのを望むなら初見ルナティック(ハードの上)でターン巻き戻し機能を縛ると良いよ

 

10: 2025/09/18(木) 10:20:22.96 ID:VIqQ2cTk0
アニメアニメしてるのが無理なら絶対合わない
買わなくていいと思うよ

 

14: 2025/09/18(木) 10:36:46.61 ID:DeOKXLlc0
>>8
難易度的には縛らなくても5回目ぐらいで攻略成功するのが理想
でも理不尽な難しさはいやだなぁ>>10
そこまで毛嫌いしてるわけじゃないけどね
中身がよければ全然OK

 

9: 2025/09/18(木) 10:19:08.59 ID:cQCB+7rv0
てごわいシミュレーションだよ

 

11: 2025/09/18(木) 10:20:30.77 ID:3JbddJ5f0
エンゲージ面白いよ

 

12: 2025/09/18(木) 10:27:09.57 ID:8iUqvMLf0
エンゲージルナティックはマジでおもろい
シナリオは気にすんな

 

13: 2025/09/18(木) 10:28:09.84 ID:sP2BaMHi0
風花雪月はアニメ絵だけど人物描写はアニメ的な安っぽい感じではない。
キャラが一人一人ちゃんと哲学を持ってる。

 

15: 2025/09/18(木) 10:42:09.83 ID:0ywaN19t0
ゲーム性に振り切ってるエンゲージの方がある意味任天堂的なものづくりではある

 

16: 2025/09/18(木) 11:21:31.43 ID:esHs+wp70
初がエンゲージで最初はくそおもろかったわ

 

17: 2025/09/18(木) 11:28:15.11 ID:6egfQ8MZ0
風花雪月、覚醒、ifも面白いぞ

 

18: 2025/09/18(木) 11:36:18.96 ID:RJ2DfLPs0
エンゲージは暗夜王国並みにどハマりしたな
拠点要素がめんどくさいのが玉に瑕だが

 

19: 2025/09/18(木) 11:54:39.43 ID:DeOKXLlc0
エンゲージから始めればいいの?

 

20: 2025/09/18(木) 11:56:03.25 ID:SdoT59et0
俺もFE童貞なんだが
最近ユニオバやってシミュゲー熱あるからFEもやってみようと思う

 

23: 2025/09/18(木) 12:12:56.79 ID:pHxwR2Qq0
・難しいをめんどくさいじゃなく面白いと思える人
・豊富なキャラから自分好みのキャラを優遇したい人
・短時間でサクッとじゃなく長時間腰を据えて遊びたい人
・組み合わせを考えるのが好きな人
・ガチャ要素が好きな人この辺が当てはまるならまあどのFEも楽しめると思う

 

27: 2025/09/18(木) 12:38:20.43 ID:DeOKXLlc0
>>23
全部あてはまるわ

 

24: 2025/09/18(木) 12:21:46.13 ID:SdoT59et0
で、結局どれからやればいいのさ
新作に繋がるのは風花雪月?

 

25: 2025/09/18(木) 12:26:06.91 ID:OI7JsTqf0
>>24
風花で良いよ
正直ゲーム性はエンゲージの方がFEしていて面白いんだが
キャラ、シナリオ、イベント演出がアレ過ぎて初プレイとしてすすめづらい

 

26: 2025/09/18(木) 12:31:42.18 ID:SdoT59et0
>>25
なるほどサンクス、ならまず風花雪月やってみてからエンゲージ検討するわ

 

28: 2025/09/18(木) 12:53:19.99 ID:F7WjN/IH0
レベルアップで上がる能力がランダムだから周回プレイが楽しいんだよね
ガチガチの鉄壁アーマーに育ったかと思いきや次の周では魔力系に育ったり

 

29: 2025/09/18(木) 12:59:53.59 ID:wcj487cYM
if暗夜は本当に面白い
エンゲージも面白い
ただどっちもシナリオやらキャラのノリやらが最悪だからテキスト読みだすと不快感しかなくなるのが問題
>>28
固定成長制もあるけどやっぱりランダムが好き

 

30: 2025/09/18(木) 13:16:40.00 ID:sVG4UGDa0
キャラゲーという視点では風花雪月が最高(バトルは歴代最低クラス)
バトルを楽しむという視点ではエンゲージが最高(キャラゲーとしては歴代最低クラス)方向性が真逆だから両方やってみるのもいいかもね

 

32: 2025/09/18(木) 17:42:09.44 ID:i9of8eo30
風花雪月のSRPG部分がいまいちというのはファンの間では意見は一致してるんだけど、でも今でも風花雪月のユニットの育成論動画とかが上がったりするし、ゲームとして大事なのって結局トータルバランスなんだよな

 

33: 2025/09/18(木) 18:46:25.80 ID:ddTihE0B0
風花遊んだけどエンゲージ遊んでないや
ゲームとして面白いのならやってみようかな

 

34: 2025/09/18(木) 18:51:46.08 ID:g/kWbSfC0
テキストどうでもいいけど戦略ゲーを楽しみたいって人には暗夜とエンゲージは向いてるよ

 

35: 2025/09/18(木) 18:56:28.22 ID:ySkNllUc0
エンゲージはSRPGでは最も面白かった

 

36: 2025/09/18(木) 19:05:19.57 ID:SdoT59et0
>>35
ユニオバよりおもろいん?

 

37: 2025/09/18(木) 19:12:41.81 ID:g/kWbSfC0
キャラの魅力と編成の楽しさはユニオバが上で、戦闘の楽しさはエンゲージが上かな
総合的にはユニオバの方が満足度高い

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758156409/

1.匿名 2025年09月20日23:02 ID:U4MjA4MA=

「しょうもない」とかけて
「辟易する」と解きます
その心は…?

障壁ファンには困ったものですね

返信
2.匿名 2025年09月20日23:14 ID:I3MTY4MA=

※1
誰か解説頼む

返信
3.匿名 2025年09月20日23:18 ID:c1NjIzMjA

RPGをこなせるユーザーなら、そんなに問題ないと思う。 シリアスとオタク受け路線と、シナリオの傾向が作品によって変わるけど、その辺はお好みで。

返信
4.匿名 2025年09月20日23:20 ID:M1ODYyODA

FEは毎回システムが変化してるから、面白さが安定しないな
そしてとうとうユニオバ信者になってしまった俺は
「FEもこういう風に作ればいいのに」って思ってしまった
でも万紫千紅は面白そうな予感はするので買う予定

返信
5.匿名 2025年09月20日23:21 ID:I4ODU2ODA

※2
つまり新作は風花雪月路線なのではと言うこと

返信
6.匿名 2025年09月20日23:29 ID:IxNTk2MDA

風花が1番おすすめな感じする
キャラも大体のキャラ育てれば強いし巻き戻しできるから初心者にも優しいし
FEは昔の作品とかだと巻き戻しとかないから苦痛なんだよな

返信
7.匿名 2025年09月20日23:33 ID:U5NTk0NDA

難しそうと思ってる人が多いけど難易度も調整できるし普通に面白い
とりあえず今なら次回作にも繋がっててストーリーも凝ってる風花雪月やっとけ
戦闘システムが自分に合ってるかも分からん状態でゲーム性が評価されてるエンゲージから入ってもなって感じ

返信
8.匿名 2025年09月20日23:38 ID:IxNTk2MDA

ifとか覚醒はオンラインとDLCのサービス終了してなかったらおすすめだったけど
今やり始めようとすると100%楽しむこと出来ないしちょっと不便なんだよね
やっぱ大半の人が持ってるハードでならSwitchになるしその中から選ぶなら風花かエンゲージじゃない

返信
9.匿名 2025年09月20日23:51 ID:QzODM2MDA

誰でもクリア出来て物語をサクサク見れて、面倒な移動が少なく
難易度上げたら、多少戦略性を考えなければならない。

ドラクエのオールドスタイルのコマンドバトルが古くなった反面、FEは万人受けするポテンシャルがあるね。

返信
10.匿名 2025年09月21日00:04 ID:M3MTY4NDM

エンゲージとif暗夜面白いって言う人多いけど、
こういうスレって他の作品と比べてどこが違うとか、どう面白いとかそういう具体的なこと書かないよな

返信
11.匿名 2025年09月21日00:08 ID:Q4MTQwNDU

人間ドラマに興味ない人には合わないかも知れんな

返信
12.匿名 2025年09月21日00:14 ID:c1NTQ1NDk

何故かアンチが異常に多いシリーズ。何故なのか。

返信
13.匿名 2025年09月21日00:16 ID:U2NzQyNzE

エンゲージで終わったシリーズという印象
ポリコレ迎合で復活できるといいね

返信
14.匿名 2025年09月21日00:21 ID:Y5MjAyOTQ

※6
SwitchOnlineは巻き戻しできるぞ

返信
15.匿名 2025年09月21日00:27 ID:Y0MjI2NTY

最近のは、あんまりシミュレーションゲームしてるって感じじゃないけど気になるならやってみるのがいいんじゃね。

返信
16.匿名 2025年09月21日00:31 ID:c1NDAwODQ

紅茶花伝と爽健美茶はぜんぜん違うだろ
そもそも風花雪月と紅茶花伝もぜんぜん違うのだけど

返信
17.匿名 2025年09月21日00:32 ID:E2NTA0OTY

※12
その昔FEが障壁内に誘拐されかけ裁判起こされ負けた過去があるから障壁の民に恨まれてる。
障壁内製パチモンのティアサガシリーズやアークザラッドが滅んだのにFEが絶好調ってのも許せないらしいw

返信
18.匿名 2025年09月21日00:34 ID:Q1MjI4MQ=

風花雪月、章の合間の探索が苦痛でゲーム全体のテンポを損なってたのであれがなければ本当に好きだった
新作もああいうのあるんだろうか。。

返信
19.匿名 2025年09月21日00:40 ID:E0NzgzNjI

批判を承知でコメントするが、キモヲタと腐女子ホイホイのシリーズと思う

返信
20.匿名 2025年09月21日00:43 ID:IwNDk4NDA

平行してドット絵のFEも復活させてくんねーかな

返信
21.匿名 2025年09月21日00:43 ID:k0NDU3MDA

SRPGというよりキャラゲーとして風花雪月にハマった
キャラ会話やストーリー見るために戦闘頑張った記憶

返信
22.匿名 2025年09月21日00:43 ID:I1MDkzMTI

もう1戦闘30分くらい操作し続けるのがダルくてな…

三國志みたいにリアルタイムにならねぇかな

返信
23.匿名 2025年09月21日00:45 ID:k2ODk4NTY

風花雪月は周回しないとスートリーコンプできないと聞いて尻込みしてるんだが
ダルくならずに最後まで楽しめる感じ?
あと難易度は死んだら生き返らないモードじゃないとぬるすぎる?

返信
24.匿名 2025年09月21日00:55 ID:kyMzc0NDM

ストーリーのピークは聖戦、戦略のピークはトラキア
その後ずっとゆるやかに下降してると思うが

いらない学園とか拠点巡りのくりかえしは本当にやめてくれ

返信
25.匿名 2025年09月21日00:55 ID:k2NTM0NTQ

※19
わかる
ゲーム自体の作風でどっちの層を狙ってるか分かるけど、
それ以上にファンが書き込むコメントのノリでわかりやすい

返信
26.匿名 2025年09月21日00:56 ID:g0NDY2NzQ

シミュだから好みは分かれるのは仕方ない
シミュが好きなら一回は試したほうがいいと勧める

返信
27.匿名 2025年09月21日01:10 ID:M3MDE0MzQ

※24
THE 老害って感じでいいね

返信
28.匿名 2025年09月21日01:28 ID:k2MzM3MDI

※19
※25
シリーズ持ち直したのが覚醒からだしな
SRPGと言うジャンル自体が今時そういう方面を強化してないとなかなか手に取ってもらえないんだろうけど

返信
29.匿名 2025年09月21日01:40 ID:AwNzM4OTU

※10
そらスパロボと同じで全作品手を出すファンが少数しか居らんタイトルだしまともに語れる奴が少ない
特に覚醒以降から入って来たヘボは加賀FE~暁までの作品を簡悔主義!簡悔主義!って壊れたラジオの如く騒ぐどうしようも無い奴しか居ないし
逆に米24の様な老害は加賀FE以外認めん。ってスタイルで老害と新参共に認識がズレまくりや

返信
30.匿名 2025年09月21日02:00 ID:cyNjk3MjI

※23
ストーリーは分岐が大きく分けて3つ(細かく言うと4つ)別れてて、ストーリー序盤でどのルートいくか選ぶ感じ
そのうち1つのルートが真相に迫るストーリーだからそこだけやれば最悪問題ないと思うけどハマれば絶対他のルートもやりたくなる
ちなみに俺はまったりやって全ルートやるのに170時間かかった
ロストモードは考えすぎてめんどくさくなって初心者は投げる可能性があるからカジュアルで始めて問題ない

返信
31.匿名 2025年09月21日02:02 ID:I2Njk5NzQ

※23
優秀なADVをSRPGが邪魔してる位にはダルい。加えて分岐シナリオ毎に限定キャラがいるから、支援会話の回収がとても面倒臭い。
難易度に関しては、正直※23の力量が分からんし、自分が死んだらリセットするタイプからなんとも。まずは死なない設定で一周回して見たら良いんじゃない?

返信
32.匿名 2025年09月21日02:04 ID:gzMTI0Mzg

※17
その理論だと逆じゃねw
任天堂が敗北してるわけだからw
任天堂のほうが恨んでるだろw

返信
33.匿名 2025年09月21日02:07 ID:Q1MjI4MQ=

※23
正直めちゃだるい
ストーリーや戦闘以外の要素が多すぎて1周でお腹いっぱいだった。。

返信
34.匿名 2025年09月21日02:07 ID:I2Njk5NzQ

※19、※25、※28の流れに追従して言うなら、そもそもFEはファミコンの初代暗黒竜の頃から同人とか二次創作を沸かせ続けてきたシリーズなので、ADVの構成要素たるキャラクターが随一な点では、異色作と言われようとちゃんとFEしてるのよね、風花雪月。
逆に、SRPGとしての遊びの秀逸さの図抜けているから個人的にはエンゲージの方が好きだけど、シナリオとかテキスト以前にキャラクターがあそこまで崩壊してるのはだいぶFEっぽくないとは思う。

返信
35.匿名 2025年09月21日02:27 ID:gwMTI5OTU

後、連レスになってしまって申し訳無いけど、ユニコーンオーバーロードはポーズこそ自在に出来るとはいえ基本は敵味方同時に動くから、どっちかというとSRPGよりはRTSに分類したさはある。
逆にフィールドとか移動距離とか高低差の概念があるとはいえ、タイムライン制で手番で止まって考えられるという意味ではBG3はSRPG風味は強め。

返信
36.匿名 2025年09月21日02:35 ID:YxNjg5NTA

※13
エンゲージに関してはポリコレ云々以前に、キャラクター一人一人に対して一つの属性だけ貼り付けて支援会話まで全て押し通す底の浅さが最大の問題だから……
よくエンゲージのキャラクターはデザインからVtuberっぽいと言われるが、Vtuberが中の人要素が漏れ出る事でかえってキャラクターに重層さが出てくるのに対してエンゲージのキャラクターはマジで単層でしかないのよ。

返信
37.匿名 2025年09月21日03:18 ID:kxOTM2OTE

風花は好きだけどエンゲージは1周クリアすらしなかった
ズンパスまで買ったのにな
仲間がどんどん増えて初期の仲間が使い物にならなくなる(新しいキャラの方が強い)ってのが無理だった
あとこれは初めからわかってたことだけど
やっぱシリーズ歴代キャラ前面に出すストーリー駄目だわ

返信
38.匿名 2025年09月21日04:30 ID:Y2ODk2OTQ

ジャンルからして合う合わないがはっきり別れる作品だからSLG好きじゃないならキャラ目当てでやるしかないしそのキャラもやってみるまで作中のノリが合うかわかんないから(エンゲージの激寒テキストみたいな例もあるし)一番評判いい風花雪月やってみて様子見たらええんちゃう。

返信
39.匿名 2025年09月21日05:30 ID:g1MzYyMzc

エンゲージめっちゃ面白かったけどテキストのノリが不評なのもわかる

返信
40.匿名 2025年09月21日05:54 ID:cwNTc5MQ=

エンゲージは序盤に ファンクラブ、筋肉、論者、ジャンピング土下座って続くのがキツイけど過去作知らない方がそういうもんだって流してプレイできるかもしれない

返信
41.匿名 2025年09月21日06:03 ID:UwMjM4OTQ

ルナ以上を選ばない限りはどのシリーズも簡単だし何でも良い
体験版でもあれば良いのにね

返信
42.匿名 2025年09月21日06:22 ID:c3OTQ0NDE

※10
真面目に話し出すとマジで長くなるし具体的に聞かれないと答えづらいからな君の読解力にも掛かってるが
初期のFEは味方の格差が酷くてな育てても誰かの劣化とかが多くて
後は単純に作業部分が多かったり(聖戦)表示詐欺とかが酷かったり(トラキア)
ゲーム自体が簡単過ぎたり(聖魔エイリーク偏)追撃が強すぎてバランス悪かったり
育成(パラメーター)の比重が高すぎたり(覚醒)
まあこれらの問題をほとんど解決してるのがif暗夜やエンゲージって訳で

返信
43.匿名 2025年09月21日06:25 ID:M1NjMwNTM

面白いけどめっちゃ面白い訳じゃない
簡単だと虚無だし難しいと手間だし難儀なジャンルなのをキャラクターで引き止めてる感じ。遊ぶとわかるあと一歩何か欲しいんだけどその正体がわかんないもどかしさ

返信
44.匿名 2025年09月21日06:51 ID:c3OTQ0NDE

因みに風花はルナティックはバランス良い方なんだけど
ハードはバランス悪いんだよね(ほとんどの戦技が使う必要無かったり)
だからFE 初心者がハードノーマルでプレイしてそこで終わってしまうと
SRPG として大した事無いと認定してしまう可能性がある

返信
45.匿名 2025年09月21日07:00 ID:QyOTQ4NDk

返信
46.匿名 2025年09月21日07:03 ID:M3NjAzNTY

※19
どっちもやってない俺からすればFEとゼノブレイドはこれ

返信
47.匿名 2025年09月21日07:44 ID:c3OTQ0NDE

※46
SFC時代はまさにそれだったな
GBAからはそういう傾向がそれなりに減らされてるけど
暁なんてぽっちゃり女子出してるし

返信
48.匿名 2025年09月21日07:49 ID:M0NzY2NzU

最近初めてGBAシリーズやったけどシンプルで面白かった。風花雪月の大ボリュームも面白いんだけど、結局FEってこれでいいんだなって思ったよ

返信
49.匿名 2025年09月21日07:55 ID:kyNDYzMDE

キャラに魅かれて何度かチャレンジしたけど面白さが解らなかった。SLGが合わない奴には合わないな

返信
50.匿名 2025年09月21日07:59 ID:EzOTAxMjI

DSの新暗黒竜やったことあるけど難しくて投げちゃったな
まさか死んだら二度と生き返らないとはな…シビアすぎる

返信
51.匿名 2025年09月21日08:02 ID:Y2NDU3MzA

やったことないやつにルナティック勧めるとか、頭ルナティックかよ

返信
52.匿名 2025年09月21日08:07 ID:E1MjM1Mzc

ジャンルとしてSRPGはマイナーではある
ハマる要素は多いけど、初見はシステム理解するのに少し時間かかるかも

返信
53.匿名 2025年09月21日08:32 ID:c3OTQ0NDE

最近発売したスパロボでも
戦術がどうこうと言う動画が皆無でキャラランキング動画ばかりだし
日本人がシミュレーションと相性悪いのかもなあ

返信
54.匿名 2025年09月21日08:33 ID:E3NjU2OTQ

※11
人間ドラマに興味あったら耐えられないの間違いでは

返信
55.匿名 2025年09月21日08:44 ID:E1MzAyNA=

※13
頼む!終わってくれー!


哀れやな

返信
56.匿名 2025年09月21日08:54 ID:g0MTEyNzY

※46
なんならシリーズ最新作でキャラクター軽視した結果スベった所もそっくりやね。

返信
57.匿名 2025年09月21日08:59 ID:QzODMxNzE

※16
字が読めない人なんでしょ。
ハングル文字見たら何でもかんでも「セジュン」と読む連中と同じだよ

返信
58.匿名 2025年09月21日09:02 ID:QzODMxNzE

※53
えっキャラゲーお祭りゲーに戦術とか求めるの?

返信
59.匿名 2025年09月21日09:08 ID:Q5ODEwMjU

求めるよ? なんで?

返信
60.匿名 2025年09月21日09:10 ID:E5NTE2OTk

小学生の頃にGCで蒼炎やってたがキャラ死にまくってた思い出
ガキの要領で突っ込ませると普通に死ぬから子供には難しいかもしれん
反射的に遊べるマリカやスプラの方が人口多くなるのは必然とも言える

返信
61.匿名 2025年09月21日09:17 ID:gyODQyMzA

まさかニンダイの目玉にまでなるとは思わなかった
昔のFEだったら有り得ない話だったからね
風花からはメジャー寄りのタイトルになったんかなって感じる

返信
62.匿名 2025年09月21日09:23 ID:Y3MDUwMTg

正直に言えば、FEは面白いのだけど、それ以上に、無駄に贅肉つけすぎたためにめんどくさい。
・ストーリー面
風花雪月:本筋4周は置いておくとしても、各キャラと主人公とのツルーエンド見るために、フラグだて~最終戦を数十回はしなければならない。
エンゲージ:最終戦だけを何回も回ればいいから良心的と思いきやクリア後のアルバム機能がないと言う別問題がある。
・システム面
風花雪月:学園内回るのは置いておくとしても、ミニゲームとかいらんだろうし、というか基本、戦闘以外での育成が蛇足。挙句の果てにそのせいで、同月をいくらでも周回できるバグが生まれている。
エンゲージ:ミニゲームはいらないのは風花雪月と同じ。無限に遭遇戦(=雑魚戦)を繰り返せるので詰むことはないが、諸国を順番に回っていると言うストーリーとは乖離しているので、世界観を壊している。しかし、拠点の施設利用制限などは、この遭遇戦かSwitch本体の日付更新に連動してクリアされるため、遭遇戦を全く無視するのは得策ではない。
・戦闘面
書くのがめんどくさくなったので、自分で探して。

まぁ、面白いけどめんどくさい。ゲームクリアするだけならめんどくさも減るけど、そもそも初めて手に取ったときに、これはやらなくていいとか、これはやらなればとかの情報がないから、そこでまず辛い。調べてやればいいと言うかもしれんが、そもそも膨大なwikiとか見るのもめんどい。
総じてめんどい。めんどいのが好きなら楽しめる。

返信
63.匿名 2025年09月21日09:25 ID:Y0MjI2NTY

個人的には戦術的な面白さを求めているなら、お勧めできない。
どちらかっていうと最近のはマップは単調で各ステージはお手軽に突破できる。過去に挫折した人にはいいかもしれない。
ただ途中で作業感を感じることはあると思う。

返信
64.匿名 2025年09月21日09:27 ID:M5MTc3MTk

※63
エンゲージエアプやん

返信
65.匿名 2025年09月21日09:34 ID:Y0MjI2NTY

※64
どの部分を指してるか知らんが、
たしかにエンゲージつまらんくて仲間集めたところでやめたわ。

返信
66.匿名 2025年09月21日09:35 ID:c5OTg0NDE

面白いと思うけど、SRPGの数自体が昔に比べて全然少ないから必然FEに一挙集中して売れやすいってのはあるかと

返信
67.匿名 2025年09月21日09:36 ID:k5NTU5MTM

エンゲージマップごとにほぼ必ず初見ギミック入れてきて暗夜み強かった

面白いか、面倒と思うかはギリギリのライン
ただでさえ戦闘以外にも武器耐久や経験値の分配とか考えてるのに気を使うことが多すぎる

いっそ難易度下げてあまり考えないでやるのもイイのかもなぁ
高難易度信仰にひっぱられすぎるのもアレだ

返信
68.匿名 2025年09月21日09:44 ID:E3OTI4NzI

※65
やっぱエアプで草

返信
69.匿名 2025年09月21日09:49 ID:EyMDM2NDA

ゼノブレと一緒で女キャラエッロしか聞かないからまじで内容わからないゲームの1つ

返信
70.匿名 2025年09月21日09:52 ID:Y0MjI2NTY

※68
しょうがないやろ、キャラはあれだし。
戦闘パートは簡単すぎるし、作業は嫌なんや。

返信
71.匿名 2025年09月21日10:14 ID:QwNDcwNDE

※56
☓キャラクター軽視
◯俺らの癖軽視
言葉は正確に使おうね

返信
72.匿名 2025年09月21日10:18 ID:c1NTQ1NDk

スマブラに出てたシリーズやぞ。面白いに決まってる。

返信
73.匿名 2025年09月21日10:18 ID:QwNDcwNDE

何でもそうだけど、面白いと思うかはプレイヤー次第
キャラもののSRPGとしては間違いなくよくできてる
いい加減、面白いという言葉が主観的であることに気付け

返信
74.匿名 2025年09月21日10:34 ID:g5NDc4MTA

もうエンブレムと間違われないくらいには出世したんやな

返信
75.匿名 2025年09月21日10:38 ID:Q4MDg4MDg

※1
どちらも運が無い

返信
76.匿名 2025年09月21日10:42 ID:EwNjAzMjY

ハッキリ言ってキャラロストシステムを実質廃止してからめちゃくちゃ売れるようになったのでそういう事だったとしか言いようがない。旧作もステートセーブや巻き戻して実質キャラは死ななくなってるとビックリするくらい遊びやすくなってる。

返信
77.匿名 2025年09月21日10:47 ID:c4MTAwMA=

エンゲージがキャラゲーとして歴代最低はない
あのクドいノリが苦手ってのならわかるが

返信
78.匿名 2025年09月21日10:52 ID:k2OTMxNjM

FEって一部の人を除いてストーリーやテキストさえちゃんとしていればシミュレーション部分が無くなっても良いと思ってる人が結構いそう

返信
79.匿名 2025年09月21日11:11 ID:A1ODE5Njc

※78
正直それは否定できない。
攻略wikiに入り浸って育成論を議論出来る人よりもキャラやストーリーという報酬の為にSRPGやってる層の方が多いとは思う。
ただ、その上で風花雪月は良質なストーリーとキャラクターを加味してもゲーム部分が手間が過ぎるし、エンゲージはそもそもそれらの報酬が酷いのよ。
個人的にはそこら辺のバランスが一番良かったのは新紋章だと思う。やっぱり絆のしずくは偉大よ。

返信
80.匿名 2025年09月21日11:13 ID:c3OTQ0NDE

※62
エンゲージはルナだと遭遇戦はクリア迄に三回程度しか出来ない仕様だぞ
エアプ君

返信
81.匿名 2025年09月21日11:15 ID:c3OTQ0NDE

※78
戦記物のノベルゲーが発売されないのが全ての答えでは?
漫画やアニメや小説でもメジャージャンルとは言い難いよな

返信
82.匿名 2025年09月21日11:20 ID:A1ODE5Njc

※80
元コメ、そもそもFEシリーズ未履修向けのコメントに見えるから、そこの細かい所は考慮してないと思う。高難易度どうこうは触れてないし、寧ろツッコむなら風花雪月でもノーマルなら無限戦闘出来るのにエンゲージでだけ触れてる点じゃないかな。

返信
83.匿名 2025年09月21日11:23 ID:c3OTQ0NDE

※82
まあ風花でも世界観崩壊はカレンダーやラファエル支援とか外伝とかもあるのにな
エアプレベルの発言であるのは間違い無いし
一番ハッキリしてる分かりやすい部分を指摘しただけだよ

返信
84.匿名 2025年09月21日11:29 ID:M0OTAwNTE

蒼炎をリメイクしてくれ

返信
85.匿名 2025年09月21日11:42 ID:k0Njc4NjI

※70
もういいよエアプ君w

返信
86.匿名 2025年09月21日12:00 ID:k1Njc1NTQ

昔SFCで少し遊んだけど、キャラロストとシビアな確率で子供心に難しかった記憶
今改善されてるらしいけど、当時のが半ばトラウマになってて手が出せないや

返信
87.匿名 2025年09月21日12:21 ID:MwODcwMDk

※42
君の読解力にも掛かってるって一言余計でしょ
結論、システムやUIは改良されて、ゲームバランスも良いって事でしょ
貴方の文章は丁寧で解りやすいし、すごく参考になったよ
具体的に聞かれないと、って言ってるけど貴方は何を聞かれてなくてもそうやって上手に紹介出来てるじゃん

私が言いたいのは、どういうところが面白いか言わずに馬鹿の一つ覚えみたいに、エンゲージ面白いぞ!暗夜面白いからやれ!ってゲームを紹介する人の神経が理解出来ないってこと

返信
88.匿名 2025年09月21日12:24 ID:c3OTQ0NDE

多分紋章かな?
紋章はキャラクターの育成方針で難易度に凄い差が出るからね
封印まではろくにチュートリアルも無しに戦場に放り込まれる感じ

返信
89.匿名 2025年09月21日12:29 ID:g4OTIyNDE

※83
まぁ、各論における細かい所のツッコみ所はあるけれど総論としては変ではないかなと私は思う。ADV要素の回収がどっちも面倒臭いのは間違いないし。

返信
90.匿名 2025年09月21日12:35 ID:E1MzAyNA=

※69
この記事中ですらそんな話題全然出てないけど、普段どんなところ見てるんだお前?
ゼノブレ記事も基本的に内容めちゃくちゃ語られてるし
厄介アンチが常駐してるのは2作品に共通してるけどな

返信
91.匿名 2025年09月21日12:53 ID:I4NTkwNzQ

※78
アニオタ、マンガオタはそうだろうな
自分の妄想を刺激してくれる世界観、設定、キャラ、ストーリーだけあればいいんだから
ゲームとしてはソシャゲ的な育成と、推しが無双したりたまに悲劇的な戦闘しか求めてなさそう
だからお世辞にもバランスやマップの評価は良くない風花雪月が、あれだけ人気あるんだろうし

返信
92.匿名 2025年09月21日13:24 ID:MxNTMwNjY

その昔、FCでやった外伝のせいでキャラ格差やユニット格差がひどいゲームって印象
あと風花だっけか?女ヴィランの18禁本の売り手買い手が年増ブスしかいなかったって伝説作ったの
男向けジャンルに来て悪目立ちしとったという

返信
93.匿名 2025年09月21日13:47 ID:ExNTcwNTE

※62
風華風月プレイしてた頃のこと思い出した。ほんと無駄な贅肉が多すぎる。
育成とかのために釣りとかご飯シーンとか歩き回りとか、無駄な要素多すぎたね
そしてそれが必要かどうかがわからないからできるだけこなしてたっていうとこまさしくそれ。
会話は楽しいから一覧画面でだけ選べるようにして、マップ廃止すればそれだけでだいぶ良くなる気がする
ゲーム全体の面白さをグッと下げてた
あれ何周もやれる人すごいわ。。

返信
94.匿名 2025年09月21日13:48 ID:kyMjc5NjA

ブァイヤーエンブレム
星のカービー

噛みつきエサ投下ほほほい

返信
95.匿名 2025年09月21日14:00 ID:k5NjM0NTY

FEとゼノブレはコメ伸びるなぁ
荒らし煽りは当然邪魔だがスルーできず噛み付く奴多すぎ
アトラスもその傾向あるわ

返信
96.匿名 2025年09月21日14:55 ID:Q2MDM2NjI

※95
まぁ、この2シリーズに荒らし煽りが多いのはそうなんだけど、荒らし煽りにも格があるというか、個人罵倒じゃなくてゲーム内容・評価に触れているものが多いからやり合い甲斐があるのよね。ハード記事とポケモン記事は話の中身が無い罵倒一辺倒のコメントが過ぎるし。
後、高々匿名まとめサイトのコメント欄でしか無いんだから、そういうのを気軽に出来るも含めて面白がる方が精神衛生上良いと思う。

返信
97.匿名 2025年09月21日15:33 ID:M1MjQ5MjA

これとゼノはヲタクしかやらないイメージ
これとゼノは国内20万しか売れないイメージ
これは
ファイヤーエンブレム
って普通の感覚で書くとぶちギレされるイメージ

返信
98.匿名 2025年09月21日15:35 ID:YyOTgzNzE

ファイヤーエンブレムって書くとぶちギレるくせに
略して書いてるの何なの?
辞書登録しとけよ

返信
99.匿名 2025年09月21日15:38 ID:QxOTIzNTY

※96
痩せ我慢感満載万歳!

返信
100.匿名 2025年09月21日15:41 ID:cwNzUwMDU

※18
拠点探索パートが嫌で嫌で仕方がない
もう気にしないように何もしないで進もうと決意したタイミングがエガちゃん説得パートで初見で教会ルート行ってしまった

返信
101.匿名 2025年09月21日15:42 ID:kwMzk3MDA

※97
シリーズ最新作のエンゲージは40万本以上、ゼノブレ3は50万本以上売れてますね
情弱ヲタクの妄想お疲れ様

返信
102.匿名 2025年09月21日15:42 ID:A1OTYwNDg

ps派がオタでこういうアニメJRPG大好きだから
異常にネガキャンしてくるわけよ
プレステはもう洋ゲーばっかでこういうアニメゲーあんま出さなくなっとるし

返信
103.匿名 2025年09月21日15:43 ID:E1MzAyNA=

※92
このおじいちゃんどこからそんな情報仕入れてるの?

返信
104.匿名 2025年09月21日15:47 ID:AxMDM5NDA

※103
せーいぱいのぼーげん
アタマ悪そうお前

返信
105.匿名 2025年09月21日15:48 ID:QzODEyNDQ

※101
これとゼノはヲタクしかやらないイメージ
これとゼノは国内20万しか売れないイメージ
これは
ファイヤーエンブレム
って普通の感覚で書くとぶちギレされるイメージ

返信
106.匿名 2025年09月21日16:11 ID:k0MDEwNDI

※105
早く40万と50万越えたバージョン違いの煽り見せてよ。ネタの天丼で期待感高めてるんだからしっかりオチつけてね?

返信
107.匿名 2025年09月21日16:20 ID:c3MTYyOTk

※106
これとゼノはヲタクしかやらないイメージ
これとゼノは国内20万しか売れないイメージ
これは
ファイヤーエンブレム
って普通の感覚で書くとぶちギレされるイメージ

返信
108.匿名 2025年09月21日16:38 ID:Y3Mzc2MTI

※104
年増ブスだの女ヴィランだの暴言吐いてるおじいちゃんが何か言ってる

返信
109.匿名 2025年09月21日16:39 ID:Y3Mzc2MTI

※107
論破されて壊れちゃったw

返信
110.匿名 2025年09月21日16:48 ID:ExNTcwNTE

※100
嫌で嫌で仕方ないわかるすぎるw

返信
111.匿名 2025年09月21日17:01 ID:AxNTgxNjU

返信
112.匿名 2025年09月21日17:15 ID:E3MjI1Ng=

※72それは関係ない

返信
113.匿名 2025年09月21日17:34 ID:UzMjY1MDY

お堅いイメージがあるんだろうけど
アニメキャラの掛け合いとか好きならそれなりに楽しめるはず
そのうえで戦闘画面みて気になるって気持ちでるくらいならやった方がいい

返信
114.匿名 2025年09月21日18:59 ID:g0NjQxNzg

※111
びょうしつにもどろう

返信
115.匿名 2025年09月21日19:03 ID:g0NjQxNzg

返信
116.匿名 2025年09月21日19:10 ID:cwOTI1MTk

ファイアーエンブレムが面白い✕
風花雪月が面白い◯

返信
117.匿名 2025年09月21日19:13 ID:g1NTYxNDA

返信
118.匿名 2025年09月21日20:27 ID:A2NTMxMDQ

if暗夜はよく評価されがちだけどifはマップの小ささとそれによる戦場のスケールダウンと戦略のミニマル化が好きじゃなかったなぁ
なんか詰将棋になっちゃった感じ
隔ターンで攻撃効かない妖狐とか風マップとか忍者コンベアは意味わからんかった 港町防衛とか崖登りとか砦攻めとかは好きだったけど

聖戦とまでは言わんがまたベルンの山越えとかの進軍も兼ねた大ロケーション大戦とかやってくれい

返信
119.匿名 2025年09月21日20:40 ID:I0ODY4MjQ

ファイァヤアァ〜エムンブレムって書くと困惑されるイメージ

返信
120.匿名 2025年09月21日21:00 ID:g1NTYxNDA

※116
それはただの風花信者だな

返信
121.匿名 2025年09月21日22:59 ID:MxNTMwNjY

※103
どこからって、わざわざ男向けの日に売り買いに来といてそれは無い
不細工なBBAばかりで男は誰も寄り付いてなかったって語り草になってんぞ

返信
122.匿名 2025年09月21日23:23 ID:YwMzU2MDc

※121
おじいちゃんアルミホイル巻き巻きしましょうね

返信
123.匿名 2025年09月21日23:40 ID:A3NTA0MA=

今月のSwitchOnlineのお題だったので久しぶりに烈火遊んでみたけどやっぱこれが一番バランスいいな
FEに興味があってグラフィックが古臭いのがどうしても駄目な人以外はとりあえず烈火あそんでみるの勧めるわ

返信
124.匿名 2025年09月22日02:12 ID:M0MTk2NDY

スイッチオンラインで過去作をやってみれば良い

返信
125.匿名 2025年09月22日10:30 ID:U2MDYxNzY

なんだかんだでGBA時代辺りのシンプルなFEが1番良い気がするわ

返信
126.匿名 2025年09月22日10:42 ID:kyODY1MzI

増援即行動はクソ

返信
127.匿名 2025年09月22日12:33 ID:g1OTUyMDI

数を売るために仕方ないんだろうが仕様も演出も絵も全てがライト層向けになったな
今のFEは購買層を小学生中学生高校生に想定してるのでこれに収まらない人は不満も出ると思う

返信
128.匿名 2025年09月22日16:03 ID:k5NTQxNDI

聖戦原理主義者だけどエンゲージはかなり面白かったな

返信
129.匿名 2025年09月22日19:01 ID:UyNzg5NDY

※127
勝手に購買層決めつけて叩くのを正当化しようとする厄介懐古おじさんじゃん

返信
130.匿名 2025年09月23日09:43 ID:gwMDQyNjI

※127
元からライト層も含めた中学生以上全年齢向けのゲームだよ
俺はGBA3作を中学生からやってるしその前も同じ

返信
131.匿名 2025年09月23日22:20 ID:M1NzM3Mjg

※127
少なくとも一般的な小学生にとってSRPGは、テンポ悪いとか以前に管理項目多過ぎて無理だと思う。
後、上でも言われてるけど、対象層はSRPGのゲーム攻略自体に魅せられてるガチ勢とキャラクターの多彩さをベースに同人・二次創作に精を出すガチ勢の二極のイメージで、やっと風花雪月で少しは一般層にもリーチしたかなぁ、位。

返信
132.匿名 2025年09月24日05:22 ID:k5MDY1Ng=

そこまで極端なファン層は覚醒以前の話では
覚醒からは幅広い人が遊んでるイメージ

返信

コメントを書く