1: 2025/08/26(火) 16:53:32.02 ID:zu5rCGXj0
つーかさ、今年のGOTY候補だとか大騒ぎしてるけど、ただのメトロイドヴァニアのゲームじゃん。
騒ぎすぎだと思うの
騒ぎすぎだと思うの
5: 2025/08/26(火) 17:00:23.88 ID:zu5rCGXj0
これどこにでもある横スクロールのアクションゲームだよな
海外のyoutuberのニキやネキたちが発売日決定で大喜びしてるけど
このゲームのどこが魅力的なんだ?
ひょっとして虫が凄く好きな人達とか?
海外のyoutuberのニキやネキたちが発売日決定で大喜びしてるけど
このゲームのどこが魅力的なんだ?
ひょっとして虫が凄く好きな人達とか?
10: 2025/08/26(火) 17:10:02.33 ID:tOvjnNhFM
ホロウナイトすらやってないでゲハにいんのか
15: 2025/08/26(火) 17:23:37.77 ID:oFfcFt3f0
いやまぁ騒がれすぎってのはそうだと思う
ただメトロイドヴァニアというジャンル自体が人気あるっぽいし、その中では前作完成度高かったから期待されてるのも分かる
ただメトロイドヴァニアというジャンル自体が人気あるっぽいし、その中では前作完成度高かったから期待されてるのも分かる
16: 2025/08/26(火) 17:26:27.61 ID:ENXsK9pH0
面白そうには見えるけど、難しそうなのがな
53: 2025/08/26(火) 18:20:59.31 ID:UExrYpAg0
>>16
前作やってみたら?
前作やってみたら?
31: 2025/08/26(火) 17:36:02.35 ID:z8Ar9++90
前作クリア出来てない人は辞めたほうがいい時間の無駄、序盤ですら試遊した人が前作を遥かに超える難易度だったって言ってるから
35: 2025/08/26(火) 17:39:56.93 ID:SAhqfvN9d
メトロイドヴァニアは謎解きというか探索してアイテムを見つければ進めるようになる割合を増やしてほしいんだよな
敵が強いから難しいとかアクションが難易度が高いだけだと別にメトロイドヴァニアである必要なくてただの一本道アクションでよくなる
敵が強いから難しいとかアクションが難易度が高いだけだと別にメトロイドヴァニアである必要なくてただの一本道アクションでよくなる
41: 2025/08/26(火) 17:58:41.36 ID:kY8iQqm60
正直騒ぎすぎなのはそう
発売されるまでがピークで実際発売されたら誰も見抜きもしなくなるよ
42: 2025/08/26(火) 18:03:36.32 ID:SwxPM86Xr
メトロイドヴァニアの最高傑作かつ
2Dプラットフォーマー全体でも五本の指に入る伝説のゲームを更に進化させまくった完全新作騒がれて当然やね
あと、1stトレーラーが神がかりのカッコ良さであった点も大きい
2Dプラットフォーマー全体でも五本の指に入る伝説のゲームを更に進化させまくった完全新作騒がれて当然やね
あと、1stトレーラーが神がかりのカッコ良さであった点も大きい
44: 2025/08/26(火) 18:04:11.17 ID:WqDS8P4J0
正直この手の横スクインディーは難易度上がり過ぎてると思う
57: 2025/08/26(火) 18:25:25.29 ID:b0Bb5m7e0
>>44
前作よりヌルくしてユーザーが満足するとでも?開発者も前作より使えるスキルやギミック等を増やし前作よりも難しくやり応えのある作品になったって言ってるし、そもそもが前作のDLCで追加する筈だった物が規模が大きくなり一本の作品として出す事にしたって言ってんだから、トレーラー見ても前作より難しくなってるのは見て取れる前作クリアしてない人はお断りのゲーム
前作よりヌルくしてユーザーが満足するとでも?開発者も前作より使えるスキルやギミック等を増やし前作よりも難しくやり応えのある作品になったって言ってるし、そもそもが前作のDLCで追加する筈だった物が規模が大きくなり一本の作品として出す事にしたって言ってんだから、トレーラー見ても前作より難しくなってるのは見て取れる前作クリアしてない人はお断りのゲーム
46: 2025/08/26(火) 18:05:06.60 ID:7gYGJBuQ0
個人的にはホロウナイトよりエンダーリリーズの方が好みではあった
でもシルクソングも楽しみにしてるよ
でもシルクソングも楽しみにしてるよ
48: 2025/08/26(火) 18:08:12.56 ID:/1RDk+itr
割と難易度で人を選ぶゲームだよ
やるんならこれじゃなくて前作をセールの時にでも買ってからにした方がいい
やるんならこれじゃなくて前作をセールの時にでも買ってからにした方がいい
50: 2025/08/26(火) 18:08:49.70 ID:iSW1bfey0
昔のPVのままだし4000円以上だとキツいな
崖つかまりとかメトロイドフュージョンくらいの進化だったけどもうこっちはドレッドのサクサク感経たわけで
崖つかまりとかメトロイドフュージョンくらいの進化だったけどもうこっちはドレッドのサクサク感経たわけで
52: 2025/08/26(火) 18:17:24.75 ID:IOC5gsrR0
武器1つで特に装備とか無いらしいしなあ
俺はヴァニア派なんだわ
俺はヴァニア派なんだわ
54: 2025/08/26(火) 18:21:49.55 ID:7gYGJBuQ0
>>52
武器は一つしか無いが装備はある
武器は一つしか無いが装備はある
56: 2025/08/26(火) 18:25:24.88 ID:IOC5gsrR0
>>54
あれ?そうなのか
装備のドロップとかが無いんだっけ?
すまんな調べたの随分前だから
あれ?そうなのか
装備のドロップとかが無いんだっけ?
すまんな調べたの随分前だから
59: 2025/08/26(火) 18:27:00.46 ID:b0Bb5m7e0
>>56
強化出来るのは釘という武器のみ、後はチャームとスキルがあるがスキルの強化は出来る、防御力とかが上がるとかはない装備もドロップしない
強化出来るのは釘という武器のみ、後はチャームとスキルがあるがスキルの強化は出来る、防御力とかが上がるとかはない装備もドロップしない
66: 2025/08/26(火) 18:31:12.27 ID:IOC5gsrR0
>>59
なるほどありがとう
やっぱりザコがただの障害物ってのは寂しいんよ
なるほどありがとう
やっぱりザコがただの障害物ってのは寂しいんよ
69: 2025/08/26(火) 18:33:47.61 ID:zmhbIDeM0
>>66
雑魚からマネーが手に入るこのゲームマネー必須
雑魚からマネーが手に入るこのゲームマネー必須
62: 2025/08/26(火) 18:29:48.29 ID:wg/LWvWC0
バージョンアップする事に調整で難易度上がってたからクリアするならバージョン上がる前が今回も良さそう
71: 2025/08/26(火) 18:34:53.20 ID:SA+zDqCu0
>>1
やってない人間は決まってこういう
やらなきゃいいじゃん、俺は発売日にやる
やってない人間は決まってこういう
やらなきゃいいじゃん、俺は発売日にやる
80: 2025/08/26(火) 18:41:17.47 ID:3dsTaaJU0
8年前でも色褪せないというタイプではない
クリアしてる人も少ないしクリアした人もストーリーよくわかってないから
シルクソング単品で判断していいぞ
クリアしてる人も少ないしクリアした人もストーリーよくわかってないから
シルクソング単品で判断していいぞ
83: 2025/08/26(火) 18:41:55.44 ID:CQUJaUJ80
前作はどこいけばいいか分からないから
途中で面倒になってやめた。
今作は6年もかけた大作だから クリアまで行きたいけどどうなんだろ。
次にどこにいけばいいかとか 移動あたりはちゃんとしてくれたら
買いたい。
途中で面倒になってやめた。
今作は6年もかけた大作だから クリアまで行きたいけどどうなんだろ。
次にどこにいけばいいかとか 移動あたりはちゃんとしてくれたら
買いたい。
86: 2025/08/26(火) 18:52:58.04 ID:CQlKIwd/0
シルクソングに一番望むのはマップのメモ機能の強化かな
あとはゲームごとの個性の範疇だと思ってるからホロウナイトはこれでいい
あとはゲームごとの個性の範疇だと思ってるからホロウナイトはこれでいい
88: 2025/08/26(火) 18:58:28.20 ID:jtiiCwOz0
このトレーラーの出来が良すぎたんよw
トワプリE3トレーラー並みにワクワクするわ
トワプリE3トレーラー並みにワクワクするわ
102: 2025/08/26(火) 19:14:28.76 ID:HiDE4hdlM
まあ持ち上げ過ぎなんだけど俺はめちゃ待ってたので早く遊びたい
メトロイドドレッドを差し置いてメトロイドヴァニア最高傑作だと???
ネガキャンですか
※1
だな、本家の方がクオリティ高いのにね
>42: 2025/08/26(火) 18:03:36.32 ID:SwxPM86Xr
メトロイドヴァニアの最高傑作かつ
2Dプラットフォーマー全体でも五本の指に入る伝説のゲームを更に進化させまくった完全新作騒がれて当然やね
あと、1stトレーラーが神がかりのカッコ良さであった点も大きい
↑
こいつ調子乗りすぎだわ
エンダーマグノリアのインタビュー
----
ただ、『エンダーマグノリア』の難易度はかなり議論を重ねました。個人的には、より難しくしたほうがいいのではないかと思ったんですね。前作を遊んだ方が本作をプレイしたときに、「物足りない」、「前作より簡単だ」と感じることがあってはならないという考えがあったんですね。
ですが、メインプログラマーに「何でも死にゲーにするのはやめませんか」と言われまして、それが僕に刺さりました。彼が言うには「ユーザーとしては、死にゲーは年に1本でいい。それはフロム・ソフトウェアのゲームでいいんです」と言うんです。
----
こういうとこもあるから、続編の難易度って難しいね
※1
ドレッドは正真正銘のメトロイドなんよ
メトロイドヴァニアとかいう「っぽい」ジャンルにいれなくていいだろ
メトロイドヴァニア始祖のメトロイドさん、王者の玉座の立場が危うくなりましたね(´;ω;`)
タイトルは知ってたけど、こんなゲームなのか
確かに最後のPVわくわくするな音楽いい
ちょっと遊びたいけど難易度高いみたいだし横スク苦手だから不安だな…
メトロイドとメトロイドヴァニアは別物だろうもはや
前作より難しくして先細って行ったゲームはたくさんあるから難易度は難しいよね。あくまで前作ファンに向けたゲームならそれでよいと思うけど
難しいにしても倒した時の対価とかあれば頑張れるけど、ただ強いだけだと面倒臭いが優先してしまうかも
なんでただでさえソフト不足なのに盛り下がるようなまとめ方するかね
ここは実はswitchアンチサイト?
※7
ラスボスとサブボスの2体以外は攻略見ずともある程度ゴリ押しでも倒せる
アクション苦手な俺でもクリアできたよ
百英雄伝Risingとか怪盗ワリオザセブンでヒーコラ言ってたワイはスルーした方が良さそうですね……
正直ホロウナイト陰鬱すぎるわ戦闘もイマイチだった(メトロイドとかoriは好き)ので、確かになぜこんなにって感じはする
※6
王座が危ういで伝わります
※6
日本語危ういな
一回他のゲームとかで間が空くと目的地が解らんくなって放置してるわ、いつかクリアしたい気もする
※1
あとから出てきたやつが元祖を超えることなんてザラにあるやろ・・・
これよりピクミンのパクリゲーがやりたい
悪魔城好きだけどこれは俺には合わんかった
白黒の変わり映えない景色に音楽も静かで途中で飽きた
メトヴァニ色々触っても
操作感とボリュームとチャーム含めた戦闘バランスでホロウナイト超える作品は寡聞にして知らんのよな
俺も合わなかったな。
ボリュームも褒められてるけど、他のゲームだったらやり込み要素にしてるようなところを本編にぶち込んでる印象だったわ。
正直これよりもSHINOBI復讐の斬撃の方が気になる
やっぱ虫より忍者でしょ
※20
超えてないけどな…
自分の腕前だとクリアしていく達成感より疲労感の方が大きくて通常エンドまでやってやめちゃった
こっちよりはエンダーリリィズの方がボリュームは少ないけど難易度とストーリー的に合ってたな
カマキリの王やら悪魔の王やら良ボスが多いゲーム
海外と日本の差やな
濃厚であれば濃厚であるほど良いという海外勢と
あっさり好きの日本勢
※29
確かに、その傾向はあると思う
確かにメトロイドヴァニアではあるが
今やホロウナイト自体にインスパイアされたゲームも多数あるからね
発売日告知トレーラーが1日で約300万再生されたのは伊達じゃない
RPGとかでも無い限りこういうゲームはクリアタイム15時間くらいがちょうど良い
発売日迎えたらどこもかしこもホロウナイト1色になってて狼狽えると思うよ
そのタイミングで前作セールやればいいんだけどSteamは発売日前にセールが終わるし、CSも遅れて今晩零時あたりから半額セール始まったとしてもやっぱりシルクソング前に終わりそう
日本人の場合そもそもホロウナイトを知らない人は多いけども、ドラ焼き屋さんみたいに流行ってたらやらざるを得ないし
クリアできたらすごいと分かったらあいつら金目的でゲームやってるから血眼でやりだすわ
難易度高めのメトロイドヴァニア+ブラボ等フロムゲー系列の考察が広がる世界観のゲームって感じかな、あと探索エリアマップがめちゃくちゃ広いからやりがいはそれなりにある
難易度難しいの無理ってなら似たような世界観で復帰が比較的楽のエンダーシリーズをオススメするが、正直あれはあれで人によったら主に後半ステージでSAN値下がるからなぁ…
2Dアクションって広い括りで言うなら
カービーよりは面白いんじゃないかな
前作は実質武器一つとスキルだけだったが
シルクソングは武器が多彩にございますぜ
投擲武器は勿論や爆弾仕様、そして回転ノコギリなど様々よ
※35
カービィみたいな万人向けゲームではないから比較するのはアホ
※14
前作のホロウナイトなら安いし試すのもいいぞ
シルクソングは殆ど基本システムは同じだしな
かなり手間のかかるゲームだけど達成感も凄い
少し前のまとめで虫が気になる意見もあったが
俺も好きじゃないけど遊んでいく内に慣れたな
だいぶ前に前作を買ってるのにまだ未プレイ
最近、やっと積みゲーを消化していってるからそろそろやってみようかな
いやめちゃくちゃ面白いぞ
ソウルヴァニアとしてはエンダーリリィやエンダーマグノリアのほうが好みだわ
虫嫌いにはオススメしない
結構グロい
数少ないやった洋ゲー
個人的にはあまりおすすめしない
洋ゲーじゃなくてオーストラリアゲーなんだよな
※42
どのくらい?
※44
洋ゲーじゃん
※42
地球防衛軍とか虫けら戦車レベルとかだったら止めようかな……後、ゼノクロでも虫云々とか聞いたな。虫はポケモン位のデフォルメで十分やわ。
攻略順とかにある程度の自由度があるのが面白い
でも、いわゆるシャインスパークして丁度ぶつかる壁に刺配置してたり、MAPにところどころ制作者の意地の悪さが垣間見えてストレス溜るゲーム
※27
今じゃいくつもあるインディー作のメトロイドヴァニア黎明期の作品だから仕方ないけど不便なところもあるからな。ストーリーもエンダーリリィズよりも希望がないし。
ただキャラクターが魅力的なのは確かなんだよな。
主役抜擢のホーネットとかクィレルとかすごくいいキャラしてた。
リリィズだとウルヴ、マグノリアだとリュサイとあの要塞のやつが頭ひとつ抜けて難易度高いってよく聞くけど、ホロウナイトだと誰やろか?
個人的には悪夢の王やな。ラスボスより強いだろあいつ
※36
武器選択肢が増えれば面白いってもんじゃないのよ。結局使いやすいのや強いのしか使わないし
ゲームは違うけどホライゾンゼロドーンの続編で追加された武器全て使いにくくて使わなかった
絵は可愛いけど演出とか効果音とかのせいか気持ち悪さはある
戦闘はパターン覚えて攻略していく感じで達成感はある
テンポいいし強化もしっかり感じられるしいいゲームだよ
メトロイドヴァニアはいろいろやったけど、これが一番はまった
何度も投げかけたけどね
※51
調整されていくと思うよ
ホロウナイトも人によってチャーム構成かなり違うし
メトロイドより余裕で上だしこれ系の最高傑作だな。操作性、世界観、音楽、マップ探索、ボス戦どれも一級品
欠点は最初の導線が弱いのと行き来するのにめんどくさい場所があるくらいだ。
※25
これはそこまでメトロイドヴァニアではないけど、とにかくアクション多彩でおもろいね
製品版も楽しみだ
コアメンバー3人の小規模チームで作ったインディーゲームがこれだけ高く評価されて商業的にも成功したというだけで夢があるわ。
※50
悪魔の王はパターンが決まっている「覚え反射ゲー」なので、慣れれば実際そんなに難しくない。第五神殿の終盤ではむしろアイツが貴重な休憩ポイントにすらなる。
ランダム性の高いボスの方が圧倒的にキツい。第五神殿の縛りプレイまでやりはじめると差が顕著。特にゾートが別格。
※54
上はないな
※54
お前がメトロイドエアプなのはよくわかった
おまえらこそホロウナイトエアプだろ
コストと開発期間の制約を無視できるインディー開発を舐めすぎ
当初の予定から3年も伸びてやっと発売が決まったという点を軽く見すぎ
開発が難航してるとか内輪もめしてチームが崩壊したとかいろんな噂もあったしな
結局全部ただの杞憂だったわけだがファンは本当にやきもきしてた
※60
何言ってんだコイツ
※13
いい事聞いたゴリ押せるならやってみようかな
前作の動画漁ってみたけど、そっちも曲いいわ
まず前作遊んでみるよありがとう
前作640万本の作品だからな
ただ面白いが近年の作品と比べると前作はファストトラベルがまばらで
迷うし移動が大変だったな
高い難易度メトロイドヴァニア初心者なら
エンダーリリーズやエンダーマグノリアのがおススメではある
何か「ジャンルの最高峰」とか「難しくなきゃダメ」とかイキってるファンがイタすぎる
※64
1500万本だぞ
資金に余裕があり過ぎてシルクソングはあらゆる面で余裕があって楽しく作ってた
もっとアイデア詰め込みたかった言っている
難しさでマウント取らんでほしいわ
面白さでマウントとってほしい
で、難しさは面白さに貢献してるの?
※66
Hollow Knight が1,500万件の売上を達成
ttps://www.gamereactor.jp/hollow-knight-hits-15-million-sales-1910893/
ホントだつい4日前に発表してるんだな
※51
それお前さんが扱いきれてないor性質を理解できてないだけでは?
仮に使いにくくてもこの場面だとこの武器で行くと攻略が楽なんてものもあるでしょ
※61
最近だとマラソンとかかな
※67
どのコメントのこと言ってるのか分からんけど、難しいけど面白いと思ってる人が多いから続編作れるくらい売れてるんじゃない?
ドレッドの方がはるかに面白いからなぁ
探索だけじゃなくてストーリーやBGMだって大事だし、敵キャラの魅力だっているし
あとホロウナイトは虫がキツい
ボスも道中もチャームの組み合わせでヌルゲーにもできるから言うほど高難易度というわけでもない
白の宮殿ですらリトライ無限のチャーム組み合わせでどうにでもなる
この辺の難易度調整を好みで出来るゲームは好き
とにかく何年も待たされたゲームだからね、それでいきなり2週間後に発売ってなったわけだからそりゃ騒ぎにもなる
それで内容が良ければもっと盛り上がるし、そこそこだったらすぐ静かになるよ
メトロイドドレッドもホロウナイトの影響を受けてるとこあると思うんだけどな
特にボス戦とか
暗めのグラフィック、昆虫ベースのキャラデザイン、難度の高さ、マップの不親切さ
人を選ぶ要素満載なんだけどな
合う人が好きなのはわかるが、俺は合わなくて途中でやめた
個人的にはドレッドよりホロウナイトのほうが面白かったな
ゲームのどの部分に面白さを感じるかの違いでしかないけど
ホロウナイトが好きな人は最初は無理だと感じる敵を繰り返し挑戦して倒せた達成感とか広いマップに散らばるフレーバーテキスト等で想像が膨らむ世界観とかに没入してる印象
関係ないけど最近やったナインソールもめっちゃ面白かった
ホロウナイト一応クリアしたけどめっちゃ難しかったからもっと難しくされたらクリアできないわ
※50
随分前だから忘れたが、最下層の方に倒さなくていいボスがいて、そいつには難儀した。
全コンプリートしたくて倒そうと思ったが、そういうボスがうじゃうじゃ出てきたから諦めたね。普通にクリア。
セレステも続編出して欲しい。
※67
売上でマウント取らんでほしいわ
面白さでマウントとってほしい
で、売上は面白さに貢献してるの?
そもそもメトロイドと、メトロイドヴァニアは一緒にするものではないと思うがな…
メトロイドもメトロイドヴァニアも能力増えて行けるところ増えたりするのは一緒だけど、設計思想は結構違う。
ドレッドはボス戦で負けるとパターン学習してプレイヤー上達すればいつかは勝てると言われて、自機強化は限定的でプレイヤースキルが鍵になりがち。
メトロイドヴァニアはそう言われるようになったきっかけの悪魔城circle of the moonや月下からして自機をrpgのように強くしてクリアできるようにしたいって設計思想結構強くて、装備やらレベルやら火力やらいろいろ自機を強くできて自機の強さで解決しやすくなってる。
だからメトロイドとメトロイドヴァニア両方やると結構違うし、どちらがいいとか悪いとかはない。
※82
ヒント
マリオデ
※73
弱虫はお子様向けやってればいい
ボスは固さこそ正義
三回同じことやって倒すマリオデみたいなヌルゲーは
※23
俺も同意見だわ
操作感がダントツでいいんよな
変な浮遊感も無いし軽快に思い通りに動く
これになれると他のアクションゲームの操作感にイライラするレベル
メトロイドヴァニアの最高傑作?
それは流石にない
※15
同じ意見だ
ホロウナイトはなんか淡々とやるだけなんだよね
※4
俺みたいに死にゲーに心折られるタイプの人間にはマグノリアの方が難易度的には丁度良かった
リリィズと比べて色々と遊び易く調整されているのは本当に評価に値すると思う
ただ、処女作リリィズの方がよっぽど感情移入出来たし記憶に強く残るゲームだった印象
逆にマグノリアは然程記憶に残らない感じ
この差はきっとストーリーの出来にあるんだと思う
シルクソングにはエンダーシリーズと同じ轍を踏まない事を願う
あのGTAリリースにぶつけると豪語してたdevolver digitalがbaby steps客層被らなさそうなのに撤退したってことはそれだけ業界期待値は高いということだと思うよ。
※37
だから停滞してるんだよ
万人向けもここまでくると足枷になってる
少しくらい脱却してくれ
※91
何言ってんだコイツ
※85
いたたた
※89
マグノリアは倒したキャラが正気に戻って仲間になるかし、結構喋ってくれるから前作みたいな悲壮感があんまないんだよね。そこで前作との差別化図ってるんだろうし、俺は比較的楽しめたけど、前作みたいなストーリー求めてた人は肩透かしに感じる人もいるだろうね。まあそれでも物語の締め方は良かったと思う。
ホロウナイトはデフォルメされているけど所詮虫と言わんばかりに、名前有りキャラだろうと容赦なく4ぬorそれ以上の酷い結末だったな(クィレルみたいな例外もいるが)
※69
扱いきれん&性質を理解してないのもあるけど使用&強化リソースもあるのに使いにくいと思ったもの無理に使う必要ある?
クリアして武器評価見たら大体自分の評価通りなのがほとんど
※57
神の家クリアしてんのすごいな
マップ内で戦えるやつは全て倒したけど、5つ目の神殿が難しすぎて諦めたな。あれはもうアクションゲーム好きとかそんなレベルじゃクリアできない壁を感じた
ボス戦はとにかく死にゲー
熱狂的に騒いでる連中はフロム信者とおんなじ種族
これは死にゲー枠だと思うんだがな…
メトロヴァニアだけどこれをメトロヴァニアって人にすすめたりはできねーもん
※22
白黒って最初のエリアから出とらんやないかーい
面白いのは面白いけど正直ここまで騒ぐほどかっていうと微妙
当時はこういうゲームまだ少なかったけど今じゃ似たようなゲーム山ほど溢れてるし
まだ競合少なかった時代に安くてボリュームたっぷりなやり応えあるアクションゲームってことで有名になったんでしょ?
これだけ年数経ったのに続編が騒がれてるなら良い話じゃないか
景気の良い話は大歓迎だよ
まあ、アクション苦手で前作積んだから楽しめないのは残念だが
※95
そういった堅実さが出ているからそういうプレイになるんだわな
こっちは割とロマン派というか武器に関する仕様をそこそこ研究する派だから
その扱いにくい武器を使いこなした時の脳汁半端ねぇのよ
それにそれが思わぬ攻略の糸口に繋がることだってある
むしろこの武器そんな扱いにくいんかっていう印象が強い
※92
停滞から脱却しなかったらこうなるのか
いいものを見せてもらったわ
正直近接主体のホロウナイトってロックマンゼロだよね
開発もロックマンXを参考にしたって言ってるし
※103
かわいそうに
早く病室に戻りましょうね
エンダーリリーズの完成度高さに比べてホロウナイトは酷かった。世界観はいいと思うけど終始なにやってるのかわからんかった。
マリオみたいなキャラゲーでもない限り横スクはやっぱちゃんとしたストーリーや導線は必要だとよくわかるゲームだった。
シルクソングもそんな感じなんだろうね。まああえて語らない良さもあるのかも?
※103
カービィのコンセプトすら知らないんだろうな、こういう馬鹿は
※107
読解力0なだけ
※11
そうだよ
※107
アクションゲームなんだからアクションが楽しいのが一番大事
アクションの手触りの良さでホロウナイトを超えるゲームに出会ったことない
SEKIROが同率で並ぶくらいかな
アクションの手触りならマリオデがトップかな
※113
いたたた
今は高難易度メトロイドヴァニアばっかじゃない?
※113
哀れなおじさんやな
ずっと積んでるゲームを終わらせていこうと思ってデイヴザダイバーをやっとクリアしたからホロウナイトを今更やってるけどめっちゃ面白い