1: 2025/08/20(水) 09:55:40.20 ID:SLxpPqm00
「エアライドは酔いやすいから画面から離れたり、画面を小さくして欲しい」とのこと
YouTubeのコメントよりこれは売上の足を引っ張るマイナス要素ですね
YouTubeのコメントよりこれは売上の足を引っ張るマイナス要素ですね
2: 2025/08/20(水) 09:56:33.25 ID:ixcZydoE0
違うぞ?
映像でみると酔いやすいという話だ
映像でみると酔いやすいという話だ
3: 2025/08/20(水) 09:57:54.15 ID:iQdLQmIu0
自分の運転する車で酔うと思ってるのかな>>1は
6: 2025/08/20(水) 10:00:35.39 ID:cHiuraSf0
シティトライアルとかカービィ近すぎてカメラぐわんぐわん移動してたね
もっと離せばいいのに
もっと離せばいいのに
9: 2025/08/20(水) 10:02:27.87 ID:QZ3P+z8Qp
「他人のプレイ動画なので観てると酔いやすいかもしれないので、画面から離れるかサイズを小さくして観ることをおすすめします」
ほんと息をするように嘘つくな
26: 2025/08/20(水) 12:41:19.61 ID:03gIFnpmM
>>9
自分のプレイ動画では違うという理屈を述べてみよ
自分のプレイ動画では違うという理屈を述べてみよ
44: 2025/08/20(水) 16:55:37.19 ID:ixcZydoE0
>>26
桜井に聞けば?
桜井に聞けば?

10: 2025/08/20(水) 10:08:35.57 ID:t8mZkI3h0
このゲームに限らず画面揺れの設定は最小にしたほうがいい
だれも得しない
だれも得しない
52: 2025/08/21(木) 02:37:56.37 ID:TgVVLrdI0
>>10
映画的にプレイして魂のないポリゴン感を無くしたい場合は24fps、ブラー強が正解
60どころか30fpsでもただのポリゴン感はちゃんと出るからな
その上で4KHDR最高画質なのがオフゲーの正解
映画的にプレイして魂のないポリゴン感を無くしたい場合は24fps、ブラー強が正解
60どころか30fpsでもただのポリゴン感はちゃんと出るからな
その上で4KHDR最高画質なのがオフゲーの正解
12: 2025/08/20(水) 10:12:41.09 ID:1yKh4C2J0
>>1
他人のゲームプレイを見る場合
って言ってるんだよなあ
因みに人間が乗り物酔いやゲーム酔いを起こす理由は
自己認識、視覚情報、平衡器官の情報がバラバラだから
乗り物なら
・運転手が「右に曲がるぞ」と思考して右に曲がると情報一致なので酔わないけど
乗客が「いつ曲がるかわからない」思考状態で右に曲がると情報不一致で脳がバグって酔う
・プレイヤーが「右に曲がるぞ」と思考して右に曲がると平衡器官に「右に曲がった」情報がないので情報不一致で少し酔う
視聴者が「いつ曲がるかわからない」思考状態で右に曲がると、視覚も平衡感覚もバラバラなので脳がバグって酔う
他人のゲームプレイを見る場合
って言ってるんだよなあ
因みに人間が乗り物酔いやゲーム酔いを起こす理由は
自己認識、視覚情報、平衡器官の情報がバラバラだから
乗り物なら
・運転手が「右に曲がるぞ」と思考して右に曲がると情報一致なので酔わないけど
乗客が「いつ曲がるかわからない」思考状態で右に曲がると情報不一致で脳がバグって酔う
・プレイヤーが「右に曲がるぞ」と思考して右に曲がると平衡器官に「右に曲がった」情報がないので情報不一致で少し酔う
視聴者が「いつ曲がるかわからない」思考状態で右に曲がると、視覚も平衡感覚もバラバラなので脳がバグって酔う
27: 2025/08/20(水) 12:41:43.94 ID:03gIFnpmM
>>12
自分でやっても変わらんよ
自分でやっても変わらんよ
46: 2025/08/20(水) 17:56:45.95 ID:HmTVqWQj0
>>27
酔いやすさの度合いが全然違う
今から視点を動かすという操作を自分でやらない場合
視界が不規則にぐるぐるするように感じるから酔いやすくなる
ていうかこんなの3Dのゲームちょっと遊べば分かるだろ
酔いやすさの度合いが全然違う
今から視点を動かすという操作を自分でやらない場合
視界が不規則にぐるぐるするように感じるから酔いやすくなる
ていうかこんなの3Dのゲームちょっと遊べば分かるだろ
25: 2025/08/20(水) 12:37:40.23 ID:lkouv50T0
酔うゲーム結構あるわ
ラスト・オブ・アス2とかやってるとなんか倍疲れて気持ちもしんどくなるから、ゲームの内容のせい?とか思ってたけど
画面設定のことで調べたら、酔わなくなる設定があって
試しにそれやったらかなり楽になって、酔ってたと初めて知った
ラスト・オブ・アス2とかやってるとなんか倍疲れて気持ちもしんどくなるから、ゲームの内容のせい?とか思ってたけど
画面設定のことで調べたら、酔わなくなる設定があって
試しにそれやったらかなり楽になって、酔ってたと初めて知った
28: 2025/08/20(水) 12:44:38.59 ID:FXEJRHZN0
親がプレイしている横で子供が見ていても酔いやすいってことだろ
ファミリーゲームとしては痛いところなのではないのか
それにプレイしていてもゲームスピード早すぎて目が回って酔いそう
落として練習できるみたいだがそれでも十分早いし
ファミリーゲームとしては痛いところなのではないのか
それにプレイしていてもゲームスピード早すぎて目が回って酔いそう
落として練習できるみたいだがそれでも十分早いし
30: 2025/08/20(水) 12:47:00.69 ID:qggfd82S0
前作は普通に酔ったな
今作はどうなるか
今作はどうなるか
31: 2025/08/20(水) 12:48:27.33 ID:wKMppNNt0
本当に酔うかわからんが酔うかもって動画見て思った
様子見するだろうな
様子見するだろうな
32: 2025/08/20(水) 12:50:01.55 ID:wKMppNNt0
F-ZEROもマリカーも酔ったなあ
DSのマリカーは酔わなかった記憶だから小さい画面なのいいのかな
DSのマリカーは酔わなかった記憶だから小さい画面なのいいのかな
33: 2025/08/20(水) 12:50:45.91 ID:FXEJRHZN0
ダメージリアクションが抑えめとか言っていたけど酔い対策でもあると思う
とにかくついていけない
全年齢対象なんだろうが、子供への負担はデカそう
それにとんでもなくバイオレンスなゲームに感じる
12歳以上対象にした方が良いのではないか
子供の目に悪くて教育にも悪い
6歳児のテストプレイヤーとかいないだろうし
とにかくついていけない
全年齢対象なんだろうが、子供への負担はデカそう
それにとんでもなくバイオレンスなゲームに感じる
12歳以上対象にした方が良いのではないか
子供の目に悪くて教育にも悪い
6歳児のテストプレイヤーとかいないだろうし
36: 2025/08/20(水) 14:29:39.66 ID:bVaaFjEA0
三半規管激弱、あの一瞬でゲロ酔い。あの波のステージやべぇ。
38: 2025/08/20(水) 14:38:36.56 ID:GZGsOjRA0
確かに動き早すぎてキモくて途中で見るのやめたわ
プレイしてる本人(桜井)はまったく気にもしとらんようだったわ
プレイしてる本人(桜井)はまったく気にもしとらんようだったわ
39: 2025/08/20(水) 14:47:37.48 ID:ikwLZao50
今のガキどもは物心ついたときからマイクラとフォートナイトで鍛えてるから全く3D酔いしないよ
40: 2025/08/20(水) 15:30:43.93 ID:30Sc+ycA0
高速滑空レースゲームって昔はワイプアウトとかF-ZEROとか色々出ていたけど、今やほぼ廃れてしまったのを見るとやっぱり一般人には厳しいものがあるのだろうな
まあ、桜井さんもそこは当然承知の助だから「おそい」も選べるようにしたのだと思うけど
まあ、桜井さんもそこは当然承知の助だから「おそい」も選べるようにしたのだと思うけど
42: 2025/08/20(水) 16:17:11.75 ID:AOTVCG1JH
45分もあってか見ていて目が回って疲れたわ
完走は無理
ソニックとパックマンのコラボ動画見て癒された
完走は無理
ソニックとパックマンのコラボ動画見て癒された
45: 2025/08/20(水) 16:58:04.84 ID:EkrKdQJ20
進む一方のレースはいいんだがシティトライアルのビルの中とかはかなり酔いやすそう
47: 2025/08/20(水) 19:57:40.32 ID:cleKe8OmH
プロモーションビデオの段階でここまで酔うのは前代未聞じゃないか
酔うから気をつけてと注意入るのも過去にあったっけか
桜井がプレイしてこれなら、初心者はもっと暴れるだろうし
酔うから気をつけてと注意入るのも過去にあったっけか
桜井がプレイしてこれなら、初心者はもっと暴れるだろうし
48: 2025/08/20(水) 20:33:16.77 ID:WJppmt3D0
若い子らはゲーム実況とかで他人の操作見るの慣れてるし平気やで
49: 2025/08/21(木) 01:53:50.72 ID:sluxJ4YP0
実際ゲームキューブのエアライドは、ルインズスターで旋回UPそこそこ集めたら酔いまくったわ
それでいてこれがシティトライアルで柔軟に立ち回れる形だからつらい今回のダイレクトは酔わなかった、実際のソフトも携帯モードで遊んで、フレームレート安定させてくれてて地下エリアもそれなりに開けてたら酔わんかな
それでいてこれがシティトライアルで柔軟に立ち回れる形だからつらい今回のダイレクトは酔わなかった、実際のソフトも携帯モードで遊んで、フレームレート安定させてくれてて地下エリアもそれなりに開けてたら酔わんかな
カービィ桜井
ムービィ吉田
自分で運転すると酔わないけど人の車に乗ると酔うって人はいるからね
まあ実際の車みたく平衡感覚狂わされることはないから多少はマシだろうけど
嘘記事取り上げてまで荒らし誘うのってどうかと思う
人のプレーでも変わらないって人は酔う原理わかってない人だろうね
酔いやすい人はそれをわかってるから、バスに乗っててもどこに曲がるか意識してるし
自分でプレーするんで無問題
動画勢様は黙っとけ
自分でやっても変わらんよ
バナンザはカメラワーク悪くて自分でやっても酔うでしょ
酔う人はゲームスピード下げればいいのでは
自分は幸運なことにマリカー、バナンザ、エアライダーダイレクトでも一切酔わなかったから設定弄らんけど
画面の動きが激しいFPSとかで溢れてるし
今の若い人はこれくらいじゃ酔わないんじゃないか
酔う人は購入前にわかってよかったね。知らずに買って「酔うじゃないか」って文句言うところだったね
※8
ゲームしない人は知らんかもしれんけど、自分でプレイして酔うか酔わないかってのは、視点の早さは全く関係なくて、自分の操作と別の視点移動が入るかどうかなんだよね。
FPSは自分で操作しないと絶対に視点が動かないからどんだけ感度上げても酔わない、最近話題になったバナンザはプレイヤーの操作とは別で勝手に視点が動くから酔う。エアライダーはどっちだろうね。
リメイク元のエアライドの時点で酔いやすいゲームではあったやろ
ゲーム云々の前に全体的な絵作りとしてパステル基調だから背景と地形が溶け込みやすくて、境目を理解する際に揺れる車内で文字を読むのと似たような負担がかかるから酔う
俺は酔わない派だけどエアライダーでシティトライアル紹介してる時の画面みて心配になったわ
酔う人はできないかもな
自動車を運転するヤツが
車酔いするって言いたいのか?
キモヲタアンチ軍団は。
VRで酔う要因の1つも同じのが有って、スティックで視界動かせるやつが危険
自分の視界のようになっているのに、自分の首の動きと違う速度で視界が動くと酔いまくる(自己認識と違う視界)
サークライの動画で解説してたはず
バナンザは酔うって言われてるけど自分は全然だったな
大体この元スレっていつもの嘘ついて難癖付けてるやつやん
画面酔いするゲームなのかー
買おうと思ってたけど、やめようかな
そら自分でやったら酔わないとは言ってないし、人のプレーを見せるしかない動画だからな
あのゲームは酔いやすい人にはたぶん厳しいでしょう
ゲームの酔う酔わないは個人差が激しい
おれは乗り物酔いは起こすが、ゲームだと酔わない
※16
いやバナンザも酔う人は酔うでしょ自分も酔わなかったけど
しかもこれ桜井さんが言ったことなのに難癖でもなんでもなくね?
それに対して難癖とか言ってる君の方が難癖でしょ
桜井政博という人が3Dゲーム酔いについて解説してたけど、酔いづらいオプションがあるといいと言っていたので、そういうオプションは期待できるのではないか
マリカよりカメラ低いから酔いやすいだろうね
低い方がスピード感があるからトレードオフだわ
※19
かも
って言ってるだけだぞ
可能性はゼロじゃ無いが開発スタッフで酔った奴は居ない程度の低い可能性
大袈裟に騒ぎたい気持ちは分かるがなあ
※19
1は桜井が「人の画面見ると酔うよ」って言ってるのを「酔うゲーム」って風評被害だそうしてるんだぞ
※16は1が難癖入れてるって言ってるのに
人に茶々入れる前に文脈ちゃんと読み取ろうよ
マリカワの自由に移動できるモードですら酔うワイから言わせてもらえば
ちょっとやそっと気休め言ってもしょうがないので酔う人なんかガンガン切り捨てていっていいよ
ゲームするのに酔いやすい人ってマジでかわいそうだと思う
必死にネガキャン記事を量産してるな
対立煽り記事の方がコメント延びるから露骨に最近増えてきたな
正直映像だけで軽く酔った
ゲーム酔いしない人マジで羨ましいわ
画面が小さく~ってあるようにリアルで家族や友達のプレイを一緒に遊ばずに眺める人に向けてだろ
スマホなら最初から小さいしパソコンの画面もフルスクリーンにして見てる人間でもない限り無関係だろ
※28
そこは夏休みだしな、大人もレイジベイティングに耐性がないから参政党が伸びたし
ゲハは誹謗中傷の規制が強まる前はもっと露骨だったし
またぞろ配信者使って宣伝するけど
それ見て酔っても大丈夫だから買えよ、知らんけど
要はこれだろ
バナンザで同じ売り込みやって
酔ったから無理だって声多かったから
事前に予防線張ってるだけ
バナンザも酔いやすいし、最近の任天堂は何かおかしくなってきている
※3
ゲハ思考が強くなってるから仕方ないね
ソースもない情報で記事作ったりしてるし今更やな
※26
自分、小さい頃から酷く酔うタイプで、マイクラとかまるでできんかった
今は目の動かし方を変えたのでスプラとかやっても問題ない
車酔いはするけどゲーム動画で酔う感覚未だによく分からん
人ので酔うなら自分で買ってプレイすればいいだけなんだけどなぁ……
何でこんな簡単な結論に至れないのか……
前作は酔わないようカメラの距離離せたけど誰もその話しないの?