1: 2025/08/24(日) 13:26:34.59 ID:8HlViN+dM
この問題は避けて通れないのでは?
2: 2025/08/24(日) 13:27:46.99 ID:8HlViN+dM
今の若者はフォトナやAPEXなどでバトロワゲーに慣れきっている
箱庭ゲーもマイクラという超定番ゲーがあり
箱庭バトロワゲーを取り巻く環境は大きく変わった
箱庭ゲーもマイクラという超定番ゲーがあり
箱庭バトロワゲーを取り巻く環境は大きく変わった
4: 2025/08/24(日) 13:29:44.09 ID:8HlViN+dM
エアライドのメインはシティトライアルと言えば言うほどこの問題と直面してしまう
5: 2025/08/24(日) 13:33:30.01 ID:awBnOpS50
当時からなんやコレって感じだったけどな
6: 2025/08/24(日) 13:34:07.26 ID:8EYBvaWy0
FPSじゃなくて乗り物ゲーのバトロワって他にある?
8: 2025/08/24(日) 13:36:31.09 ID:8HlViN+dM
>>6
正直思い付かない
だから新鮮に映る可能性もあるけど
ただシューター以外のバトロワは大抵淘汰されてきたので
他に無いからヒットするだろという安易な考え方も出来ない
正直思い付かない
だから新鮮に映る可能性もあるけど
ただシューター以外のバトロワは大抵淘汰されてきたので
他に無いからヒットするだろという安易な考え方も出来ない
7: 2025/08/24(日) 13:34:29.21 ID:qzWTqF27d
いつから若者ターゲットだと思ってたの?
9: 2025/08/24(日) 13:37:38.60 ID:8HlViN+dM
>>7
メイン層は若者じゃないの?
当時は違ったの?
メイン層は若者じゃないの?
当時は違ったの?
12: 2025/08/24(日) 13:39:35.45 ID:qzWTqF27d
>>9
2003年にゲームキューブで遊んでた子供
今は30代以上
2003年にゲームキューブで遊んでた子供
今は30代以上
16: 2025/08/24(日) 13:42:57.60 ID:8HlViN+dM
>>12
その人達を目当てにするのは正直危ないと思うよ
あの頃友達の家で遊んだ思い出が強かったのはみんな察してるだろうし
だからこそ今のキッズを新しく取り込まなければいけない
その人達を目当てにするのは正直危ないと思うよ
あの頃友達の家で遊んだ思い出が強かったのはみんな察してるだろうし
だからこそ今のキッズを新しく取り込まなければいけない
11: 2025/08/24(日) 13:38:53.45 ID:8HlViN+dM
ゲーム自体のクオリティは前作からグレードアップするだろうけど
問題はゲーム界隈の方にあるとすれば中々難しい闘いだな
問題はゲーム界隈の方にあるとすれば中々難しい闘いだな
14: 2025/08/24(日) 13:41:32.26 ID:1TGYZOHB0
正直これは気になる
すでにそんなに斬新な遊びじゃないし
もう一捻りないとフルプライスはきつい
すでにそんなに斬新な遊びじゃないし
もう一捻りないとフルプライスはきつい
18: 2025/08/24(日) 13:44:03.64 ID:3CCid5ct0
多分カービィというだけである程度売れるんだけど
思ったより難しくて投げる人は割といそうではある
思ったより難しくて投げる人は割といそうではある
19: 2025/08/24(日) 13:45:50.66 ID:H9aSmvES0
さすがに思い出補正に8000も出せんわな
カタチケ使えんし
カタチケ使えんし
26: 2025/08/24(日) 13:51:27.78 ID:It7gQlJf0
>>19
逆に思い出補正に8000すら出せないなら何なら買えるんだよ…
逆に思い出補正に8000すら出せないなら何なら買えるんだよ…
20: 2025/08/24(日) 13:45:51.33 ID:qZBqetua0
一人で遊ぶガチ対戦ゲームとしてなら普通にレースモードやったほうが面白い
あくまでも初心者交えてゆるく遊べるパーティゲームでしかないんよね
あくまでも初心者交えてゆるく遊べるパーティゲームでしかないんよね
21: 2025/08/24(日) 13:47:32.88 ID:rce773Su0
まぁ桜井もエアライダーdirectで戦犯二人の名前を暴露したし、相当フラストレーション溜まってんだろうなって感じられた。
シティトライアルのデモンストレーションでもつまんなそうに遊んでてネガキャンにしかなってなかったし。
シティトライアルのデモンストレーションでもつまんなそうに遊んでてネガキャンにしかなってなかったし。
22: 2025/08/24(日) 13:49:32.32 ID:XzPJMsHX0
>>1
ダイレクト見たのか?
バトロワの人数にも触れた上で答え出してたぞ
ダイレクト見たのか?
バトロワの人数にも触れた上で答え出してたぞ
29: 2025/08/24(日) 13:53:12.69 ID:fiHpShNYM
>>22
人数少ない方が1位取りやすくて良いって話?
ならここ数年の間で人数少なめなバトロワゲーが新たに台頭してきても良いと思うんだけど
現状いつまでもフォトナとAPEXがずっと強いのよねぇ
人数少ない方が1位取りやすくて良いって話?
ならここ数年の間で人数少なめなバトロワゲーが新たに台頭してきても良いと思うんだけど
現状いつまでもフォトナとAPEXがずっと強いのよねぇ
24: 2025/08/24(日) 13:51:20.69 ID:jWWi6xTr0
そもそもバトロワじゃない
27: 2025/08/24(日) 13:51:32.69 ID:DLtvhpHF0
レースはそんなに面白くないぞ
ソニックがどこまでレース面白くできるのかの方が気になる
ソニックがどこまでレース面白くできるのかの方が気になる
33: 2025/08/24(日) 13:57:05.62 ID:T3Mzik3h0
APEXはガチオワコンだろフォトナはなんとかなってるがつーか今の子供ってバトロワ最盛期知らないというかプレイできてなくね?20代前半から中盤がバトロワ最盛期よ
36: 2025/08/24(日) 13:59:29.87 ID:S43WinmJ0
クリアチェッカー埋めで色々やってる内に「このマシンの操作面白くね?」と気付き習熟の為に黙々とコースを走り込むそんなゲームだった
当時ネット環境が無かったのでそれで終わりだったがいくらか遊べたら良いな
当時ネット環境が無かったのでそれで終わりだったがいくらか遊べたら良いな
43: 2025/08/24(日) 14:07:08.06 ID:J4fTqVns0
>>36
これはあるな
癖のあるマシンそれぞれの操作を楽しむようなゲームだと思う
同じ桜井でもスマブラのクリアチェッカーはあまり面白くないんだよなぁ
キャラの使い分けを楽しませるみたいな発想があったのはDXまでだな
これはあるな
癖のあるマシンそれぞれの操作を楽しむようなゲームだと思う
同じ桜井でもスマブラのクリアチェッカーはあまり面白くないんだよなぁ
キャラの使い分けを楽しませるみたいな発想があったのはDXまでだな
38: 2025/08/24(日) 14:02:50.49 ID:pEd96OT30
とにかく画面がうるさい
エフェクトを3分の一くらいに抑える必要がある
うるさくしないと新しく見えないということはゲーム自体にポテンシャルがないということ
エフェクトを3分の一くらいに抑える必要がある
うるさくしないと新しく見えないということはゲーム自体にポテンシャルがないということ
39: 2025/08/24(日) 14:03:33.72 ID:roZQAan80
隕石が落ちたりアイテムがはねたり等イベントが発生する中、各々強化アイテムや機体の取り合いをして、最終面でファーム結果発表兼ねたバトルする
当時は珍しいゲーム性だったわな
今回も全く同じ流れなんかね
当時は珍しいゲーム性だったわな
今回も全く同じ流れなんかね
40: 2025/08/24(日) 14:03:51.65 ID:Y1Nq9jv3M
現状のバトロワはシューターの一強過ぎる
シューターじゃなくバトロワというシステムが面白いのなら
もっと色んなジャンルのバトロワが栄えても良いのに
シューターじゃなくバトロワというシステムが面白いのなら
もっと色んなジャンルのバトロワが栄えても良いのに
41: 2025/08/24(日) 14:05:24.24 ID:rce773Su0
フォールガイズとかマリオとか出したけどやっぱバトロワはシューティングのイメージだよね。
42: 2025/08/24(日) 14:07:05.05 ID:FLyLtU590
当時あそんでた頃、わけわからなかった
この間の動画で20年ぶりくらいに「あ、そういうルールだったんだ」と気づけたくらい
しかしグラフィックも綺麗になって見やすいし、ちゃんとルール理解した上でなら楽しめるか?
45: 2025/08/24(日) 14:16:48.06 ID:roZQAan80
自分は懐古層が一気に流入して高速消費されて終わったら悲しいなあとは思う
自分も懐古層だけども
単なる焼き直しじゃない面白要素があれば嬉しい
自分も懐古層だけども
単なる焼き直しじゃない面白要素があれば嬉しい
46: 2025/08/24(日) 14:19:41.70 ID:LXOr4FgQM
配信界隈ではある程度流行りそうな気がするが
スト6並に話題性が続くためには競技性も必要になると思う
ただのパーティーゲーだとコラボツールとしてたまに使われて終わり的な
スト6並に話題性が続くためには競技性も必要になると思う
ただのパーティーゲーだとコラボツールとしてたまに使われて終わり的な
47: 2025/08/24(日) 14:21:28.18 ID:JMwzRkQe0
なんでFPS層に受け入れてももらわないといけないと考えるんだろうか
それは>>1が脳死しているからに他ならない
それは>>1が脳死しているからに他ならない
51: 2025/08/24(日) 14:26:51.71 ID:Scv/9GMjM
>>47
FPS層って大人からすればコア層なんだろうけど
今は基本無料ゲーの影響で若者の中ではゲーム界のポピュラー層まであると思うよ
FPS層って大人からすればコア層なんだろうけど
今は基本無料ゲーの影響で若者の中ではゲーム界のポピュラー層まであると思うよ
48: 2025/08/24(日) 14:21:45.98 ID:qRB4wktw0
マシンの種類とパラメーター上げだけってのは
今時にしてはちょっとシンプルすぎる可能性もある
今時にしてはちょっとシンプルすぎる可能性もある
54: 2025/08/24(日) 14:29:34.34 ID:fFsuYou30
エアライダーはバトロワなんだろうか
バトロワ要素と勝敗が決められる要素が分離してるからどっちつかずのような
バトロワで撃ち合いして勝敗は短距離走で決まりますなんて他にあるのか
バトロワ要素と勝敗が決められる要素が分離してるからどっちつかずのような
バトロワで撃ち合いして勝敗は短距離走で決まりますなんて他にあるのか
53: 2025/08/24(日) 14:27:18.91 ID:8G1uiX4z0
まぁ、友達とやったら面白いだろうな。
それ以外では微妙そう
それ以外では微妙そう
56: 2025/08/24(日) 14:35:38.33 ID:la8KxGGJM
無理だろ
5分間アイテム集めするとか虚無すぎる
5分間アイテム集めするとか虚無すぎる
58: 2025/08/24(日) 14:40:12.27 ID:roZQAan80
当時ガキだったけどなんか暇だな…とか長いな…っていう時間あったからな
そこら辺変わってるんだろうか
そこら辺変わってるんだろうか
そもそもバトロワなのかシティトライアルは。全然ユーザー層違うのでは
※1
フォールガイズとかがバトロワならバトロワでいいんじゃね
マイクラが箱庭ゲーム?
何言ってるのか分からん
そもそもフォトナやエペとはゲーム性が違うだろ
懐古層って言っても本当にこのゲーム遊んだことある当時の世代って実はそんなに居ないと思うしな
何でもかんでも別のゲームと比べるのっておっさんだけなんだよ
若いほどいろんなゲームをそれぞれの観点で評価する
自分が若かったころを思い出せばわかると思うけど
もう思い出せないのかな
まぁエアライド好きでエアライダー買う人が楽しめたらいいじゃない
新規はなんか面白そうと思って買ったり親が買い与えてみたりするんだろ
評判は出なわからん
※4
まあ撃って倒すバトロワには違いないし
競技性?
パーティゲームでしょ?
この文脈でマイクラがどうとか言ってる時点で結論ありきのネガキャンスレでしょ。
マイクラなんか何にも被らないじゃない。
絶対、革新的なモードを隠してる
こんなリマスター版のような感じで終わるわけがない
これだとマリオパーティもそのうちバトロワ扱いになりそうだな
捉え方が広義すぎるというかもう少し分けて考えられないのか
シティトライアルのスカイアの画像が次回プレゼンでより引きの画像になって、実はティアキンみたいに広大な空の諸島群で、それを使った複数対戦もあるよーみたいになってほしい
それだと「マップはスカイアしかない」っていうのも嘘は言ってないし
※6
頭が固くなると経験則でしか話せなくなるっていうやつだね
老害に足を踏み入れてる
とりあえず買っておもしれーってなるのを無自覚に避けてる
新しいものを取り入れるのが怖いんだろう
映画アニメを何度も同じのを見る現象もそうだね
シティトライアルはGCの時点でもう完成されてるからリマスターみたいな感じで正解だよ
余計なものつけてもややこしくなったりつまらなくなるだけ
※13
広くすりゃ面白くなるわけじゃないよ
そんな事よりもチーズ牛丼層が聞いてもいないエアライド時代の昔話をネット中で語り出してファミリー層に忌避される空気が形成される方がヤバいけどな
しかもこいつら自分のキモさが原因で売れなくなっても必ず目についた別の何かのせいにして一切自浄しようとせんから尚更タチが悪いっていう
面白いとは聞くけど過去作買うほどではない層に対して需要はある
どの程度の数になるのかは知らんが
桜井だけにマップ1種は嘘です!であってほしい
さすがに1はきついって
すでに海外試遊で指摘されてたことでしょ
試遊会の短時間ですら飽きるってのと
プレイしてても普通に酔うと
シティトライアル自体面白くないからね
ランダムイベントには心底イライラされられた
エアライダーのターゲット層はまず第一に
カービィファン、次いでスマブラやマリオパーティなどのカジュアル層
で、レース部分が面白かったら競技的な側面でも需要が生まれるかもねって感じだろう。
いざ買ったらすぐ飽きそうなのが怖い
やっぱ友達とやってたからこそ面白かったのかなとは思う、まあやってみないとわからんけど
※17
「しかもこいつら自分のキモさが原因で売れなくなっても必ず目についた別の何かのせいにして一切自浄しようとせんから尚更タチが悪いっていう」
単純に興味あるからこれの事例教えて?
キャラ性能の追加とマシンの幅が増えたから
むしろシティトライアルのランダム性よりレース部分の方が現代ではウケそうに見えたな。ダイレクト見た感じだと
三大対戦でつまらんゲーム
マリカポケモンカービィになりそうw
年内トップレベルで売れるの確定の作品持ってこられたからって発狂し過ぎでしょ
そもそもターゲット層って当時エアライド遊んだ30代40代世代でしょ
※6
ズレた若者賛美は老害と同じくらい見苦しいぞ
自分達が見慣れたもの以外は受け付けない性質は若者側のほうこそ強いだろ、これは古いだのあれは流行ってないだの言ってさ
おじさんたちが憂いてる
評判待ちかな
20代後半から30代前半が世代じゃない?
自分はもう少し上で64からスマブラばっかりだっからやったことない
※29
そうなんだよね。結局は相手の立場を考えずに世代に壁を作って批判してるだけ。
だから老害って言ってる人は数年後、歳を重ねて老害って言われる側に移行するだけ。そういう人をたくさん見てきたし、少なからず自分にも心当たりはある。だから若い人には「気を付けて」と言いたい
逆にあんなゲームスピードに当時やってた人も含めて
今のおっさん達がついていけるのかの方が懸念だけど
まあその為のオプションも付いてはいるが
疑似シティトライアルみたいなのがスマブラにあったよね?
あれは流行ったのか?
俺もエアライダーが流行るのか不安に思っている
まあ、買うんですけどね
※27
売れねえだろ。ポケモンZAは爆売れ確定だけど。
21: 2025/08/24(日) 13:47:32.88 ID:rce773Su0
まぁ桜井もエアライダーdirectで戦犯二人の名前を暴露したし、相当フラストレーション溜まってんだろうなって感じられた。
シティトライアルのデモンストレーションでもつまんなそうに遊んでてネガキャンにしかなってなかったし。
見えてる世界が違いすぎるだろ、何が戦犯二人だよどう生きてきたらこういう思考ができるんだ
ダイレクトの再生数とかトレンド独占とか注目度が段違いだしマリカに近いぐらいは売れるっしょ
20〜30代前半がクリティカルヒットする世代かつファミリーゲーだし
エアライド世代のオッサンどものレスバ
子供が居てもおかしくない年齢の人たちが日曜日にいがみ合ってる
これがすべて
レースゲーはいくつもいらないってのが懸念だとおもってたが色々問題あるんなね
※39
日曜と言っても朝からやってんならともかく
さっき出来たばっかの記事だし
子供が居ようが居まいが誰でも書き込みはできるし
そういう自身も書き込んじゃってるしで
ツッコミ所満載やなキミ
※41
そういうことじゃなくね?
いい年した人が子どもたちが楽しみにするようなゲームで喧嘩してるの見苦しいよ
こちとら思い入れで買う予定に入れてるだけの大人からすると
そんなゲーム外の乱闘でムキになんなよ…って悲しくなるよ
※42
何歳になっても熱中出来るゲーム
何歳になっても真剣に考えてくれるファンがいる
開発・ユーザー双方に取って素敵な事やん
最近は昔からあるゲームがいきなり売れたりするから売り上げはどう動くかは分からんな
内容としては良くも悪くも昔のシティトライアルとあまり変わらない
昔と違う懸念点としては、シティのオンラインがマシン破壊設定しか無いなら阿鼻叫喚になるだろう
※41
オッサン顔真っ赤だぞ
※42
子どもたちが楽しみにするようなゲームを
購入する大人って時点で同類やん結局
どこのまとめか知らんけどカービィの客層が買うとか言ってる時点でズレてんだよな
いくらネガキャンしても初動でミリオンぐらい普通にいきそう
フォトナやってる小4にエアライダー話したが全く知らん様子。
当時のエアライドユーザー向けというのは正解だが、カービィだぞ? 老若男女、カービィのファンだったら興味持つんじゃない? 合うかは別だけどね。
マジで女の子がカービィのキーホルダーとかアクセサリー普通に持ってて、普及に驚く。
※45
そんなテンプレしか返せんとはまだまだ青いのぅ
公開されてる情報の時点ではキッズにとってフルプライスは厳しい印象ある
イニシャルコスト無しのバトロワが溢れてるからな
※48
Switch2専用でそんなに売れるわけないだろ⋯⋯
バナンザより売れるかすらわからんぞ
難民はずっと、エアライダーまでに入手できたら…って言い続けてたし年末商戦に向けてスマブラ並のキラータイトルになるのは間違いないだろうけど
シティトライアルそんなに面白かった記憶ない
タイパ悪いし、結構知識がいるから
桜井氏はやたら推してるけど、やり込んだひと向けのマニアックな遊びだよ
初見のキッズがお目当てにするのかな
普通のレースはローカル4人で遊べるし、
メイン客層はそっちで遊ぶのでは
ここのサイトなんかやたらエアライダーをネガキャンしてない?
Xとか他のサイトだとそこまで否定意見見ないのにここだけ異常
少なくともここにいるやつらかターゲットではないのは確かだな
※57
まとめサイトなんて閲覧数コメ数を稼ごうとして、批判的なスレを載せるのはよくあることだよ
わざわざご丁寧に批判的なレスを本スレから拾い上げてるからね
タイトル、ほんとそうだよなあ
当時は少し物珍しさはあったけどそれが面白さに直結してるとは思えない淡白さで、人間同士の面白さに頼ったゲームだった
今の時代はなおさらそう感じると思う
※57
自分らの信仰先が良い話題一切無いんだからネガキャンに走るしか無いんだろ
そんなことより旧マップのシティトライアルも隠しコースとして出してくれ
賛も否もやいやい言われてるタイトル程大体大丈夫
ダメなゲームってどこからも相手にされて無いから
今までの流れと一緒、ゲハが何度も敗北した道
※60
当時やってたからこそそう思うよな
※29
君こそネットとかいう狭い世界に毒されすぎw
流行りものが好きなのは日本人全体の傾向だし、自分達が見慣れたもの以外は受け付けない若者なんて少数派
新しいものを受け入れない傾向は年齢が高くなるほど高くなるデータもある
懐古厨が騒いでるだけの古臭いゲームなのは明らかじゃん
売れるけどつまらないゲームの代表格みたいなやつ
※66
付け加えると「子供の頃に友達と遊んでたから面白かったゲーム」と言うべきだな
欠点だらけの凡ゲーでも神ゲーに見えるマジック
※67
じゃあオンラインでいつでも友達と遊べる現代なら高評価余裕じゃん
※6
絶対的な評価ができる人間なんていないよ
この世のあらゆる物は相対的に価値付けされてる
※68
おっさんにはもうあの時のように遊べる友達いないよ…