1: 2025/10/24(金) 14:44:48.67 ID:gs9fWVXyM
実はエアライド世代のおっさん達だけが騒いでました、とかならないよな?
2: 2025/10/24(金) 14:45:32.56 ID:gs9fWVXyM
リアタイ世代に評判が良いのは分かった
肝心の若者層は興味を持っているのか?
肝心の若者層は興味を持っているのか?
3: 2025/10/24(金) 14:46:55.42 ID:gs9fWVXyM
システム面も細かいところで前作からブラッシュアップしてる
問題はゲーム性そのものが若者ウケするかどうか
問題はゲーム性そのものが若者ウケするかどうか
5: 2025/10/24(金) 14:48:52.81 ID:XiV4fMVV0
昔とはカービィのキャラ人気が段違いになってる
桜井が半端なく全力で作り上げたのが昨日のダイレクトでわかったから神ゲー間違いなしやろ初動は鈍いかもしれんがひたすら売れまくってパケだけでも200万本いくだろ
桜井が半端なく全力で作り上げたのが昨日のダイレクトでわかったから神ゲー間違いなしやろ初動は鈍いかもしれんがひたすら売れまくってパケだけでも200万本いくだろ
140: 2025/10/26(日) 00:47:08.25 ID:DZfVAW0P0
>>5
人気と言っても今回レースゲーの括りだしキャラグッズとして好きな人や生みの親桜井のネームバリューが何処まで通用するか
オンライン体験日程が長めに取られてるのはマリカワールドや長い空白期間で決して胡坐かける状況じゃない事の裏返しでも有るのかも
人気と言っても今回レースゲーの括りだしキャラグッズとして好きな人や生みの親桜井のネームバリューが何処まで通用するか
オンライン体験日程が長めに取られてるのはマリカワールドや長い空白期間で決して胡坐かける状況じゃない事の裏返しでも有るのかも
6: 2025/10/24(金) 14:49:17.51 ID:ZW9uF7x70
カービィ本編が絶好調なタイミングでユーザー層広いから、ちゃんと面白ければ口コミで広がる土壌は出来上がってる
8: 2025/10/24(金) 14:50:18.04 ID:gs9fWVXyM
数ヶ月前のマリカとは別の需要を掘り起こさないといけない訳で
おじさん達は別ゲーだと理解してるけど
おじさん達は別ゲーだと理解してるけど
11: 2025/10/24(金) 14:53:01.84 ID:ZW9uF7x70
オンラインが自由に部屋建てて……ってのがスマブラからの進歩としても、マリカの道中押し付けとも違って、もう最高なんだが
一方でカービィファイターズやバトルデラックスの民度の悪さが組み合わさるとどうなるのか心配ではある、流石にもう世代変わってるか?
12: 2025/10/24(金) 14:53:16.67 ID:gs9fWVXyM
色んな親切設計があったり、痒い所に手が届いたり素晴らしいんだけど
結局ゲームそのものをまず楽しいと思えなければいけない訳で
シティトライアル等が令和の感覚ではもう古い物みたいになってなければいいが
結局ゲームそのものをまず楽しいと思えなければいけない訳で
シティトライアル等が令和の感覚ではもう古い物みたいになってなければいいが
13: 2025/10/24(金) 14:53:17.60 ID:mZO3HRD/d
桜井のプレゼンもノスタルジーに寄ってたからな
新規はあまり期待できないだろ
新規はあまり期待できないだろ
20: 2025/10/24(金) 14:57:26.50 ID:gs9fWVXyM
>>13
いざおっさんがプレイした所であの頃の友達いなくて思い出補正だったとかなる懸念もあるし
やっぱ今のキッズにウケるか否かが最重要だと思うんだよね
いざおっさんがプレイした所であの頃の友達いなくて思い出補正だったとかなる懸念もあるし
やっぱ今のキッズにウケるか否かが最重要だと思うんだよね
14: 2025/10/24(金) 14:53:57.01 ID:XiV4fMVV0
カービィ、デデデ以外のキャラが無名なのがな
マリオ抜きのスマッシュエアライダーだったら爆売れでマリカ喰っちゃっただろうな
マリオ抜きのスマッシュエアライダーだったら爆売れでマリカ喰っちゃっただろうな
26: 2025/10/24(金) 15:04:01.70 ID:gs9fWVXyM
>>14
メタナイトはデデデ級の知名度あるでしょスマブラにもいるし
メタナイトはデデデ級の知名度あるでしょスマブラにもいるし
15: 2025/10/24(金) 14:54:33.80 ID:LzH3BT+/d
5年くらいしたらDLCでシティトライアルのマップ追加してほしいんだけどな
無料アプデでやりますとかなら嬉しいが
無料アプデでやりますとかなら嬉しいが
25: 2025/10/24(金) 15:00:38.28 ID:gs9fWVXyM
>>15
前作のエアライドコースより
前作のシティトライアルマップがある方が喜ばれるまであるかもな
プレイ時間的にはシティトライアルが一番多いだろうし
前作のエアライドコースより
前作のシティトライアルマップがある方が喜ばれるまであるかもな
プレイ時間的にはシティトライアルが一番多いだろうし
18: 2025/10/24(金) 14:56:58.00 ID:XiV4fMVV0
ポケモンが11月譲ったくらいだから出来には相当自信あるんだろ
19: 2025/10/24(金) 14:57:11.32 ID:LzH3BT+/d
自分の周りだけの話になるがポケモンZA買ってるような人はみんなエアライダーも買うっぽいから匹敵するくらい売れてもおかしくないと思ってる
まあキッズに売れない分で差がつくかもしれないが
まあキッズに売れない分で差がつくかもしれないが
24: 2025/10/24(金) 15:00:37.05 ID:LeBea5zA0
エアライドやってた頃ってアニメのカービィやってた頃印象あるわ宣伝してたし
27: 2025/10/24(金) 15:04:21.44 ID:l7TfYPQ80
スマブラ桜井の流れでキッズに売れるだろ
28: 2025/10/24(金) 15:04:25.54 ID:YMs9mlGo0
でも配信者にはエアライド世代多いんだよな
配信者がこぞってプレイしたら若い子達にも結構売れるとは思う
30: 2025/10/24(金) 15:06:11.33 ID:wcEtCCc6M
>>28
そこが当時と違う所ではあるね
競技好きなストリーマーにウケるかは微妙だけど
Vtuber界隈では定番ゲーになり得るかもしれない
そこが当時と違う所ではあるね
競技好きなストリーマーにウケるかは微妙だけど
Vtuber界隈では定番ゲーになり得るかもしれない
29: 2025/10/24(金) 15:04:57.89 ID:1p0/YDtJM
酔う人続出しそうな気もする
32: 2025/10/24(金) 15:07:06.95 ID:XiV4fMVV0
発売日までにカービィのはーいボイス実装頼むよ桜井さん
すぐ出来るでしょ
すぐ出来るでしょ
34: 2025/10/24(金) 15:17:04.10 ID:GXV/JeWe0
シティは目玉としてエアライドもいいとしてほぼ2Dレースゲーのウエライドは現代に通用するのか微妙な所
136: 2025/10/25(土) 22:09:45.33 ID:qFD3v4gK0
>>34
ちょっと遊びたい時にいい
走るほどコインが貰えるから隙間時間に楽しめる
ちょっと遊びたい時にいい
走るほどコインが貰えるから隙間時間に楽しめる
35: 2025/10/24(金) 15:20:10.60 ID:j10DHo8G0
子供にも人気が出る
36: 2025/10/24(金) 15:23:08.83 ID:NYx1N5Ba0
>>1
多分それもあって、ダイレクト(説明と公告)を長大にしたんじゃねーかな
エアライドを全く知らないSwitchユーザーの方が圧倒的に多い訳だから、ゲーム内容の説明を徹底的にする必要があった、と
多分それもあって、ダイレクト(説明と公告)を長大にしたんじゃねーかな
エアライドを全く知らないSwitchユーザーの方が圧倒的に多い訳だから、ゲーム内容の説明を徹底的にする必要があった、と
38: 2025/10/24(金) 15:24:28.18 ID:f180LIZR0
1回目のダイレクトが540万回再生
2回目のダイレクトが150万回再生だから
体験版が受ければ国内ミリオンはあり得ると思うなhttps://www.youtube.com/live/J7VeT_J9Kz8?si=dlSiK9Mic1Q96-Lu
https://www.youtube.com/live/hndwVyDWI3s?si=cINemxgys-j9usk_
2回目のダイレクトが150万回再生だから
体験版が受ければ国内ミリオンはあり得ると思うなhttps://www.youtube.com/live/J7VeT_J9Kz8?si=dlSiK9Mic1Q96-Lu
https://www.youtube.com/live/hndwVyDWI3s?si=cINemxgys-j9usk_
40: 2025/10/24(金) 15:28:17.20 ID:/MnKCMge0
そもそも当時の世代でも売れてない
41: 2025/10/24(金) 15:28:25.01 ID:j10DHo8G0
カービィファンなら買うと考えれば国内ミリオンは余裕
43: 2025/10/24(金) 15:32:45.34 ID:XiV4fMVV0
当時とはカービィブランド、桜井ブランドがダンチだしな
44: 2025/10/24(金) 15:32:53.04 ID:v8SWHS/V0
日本はカービィ人気あるけど
海外はあんまり無かったような
海外はあんまり無かったような
46: 2025/10/24(金) 15:40:57.75 ID:UUFx7vRm0
>>44
ダイレクトのリアクション見てもそんな感じ
そこらへん払拭できるかどうかも大きそうだ
ダイレクトのリアクション見てもそんな感じ
そこらへん払拭できるかどうかも大きそうだ
47: 2025/10/24(金) 15:42:42.09 ID:j10DHo8G0
>>44
スターアライズ430万本(日本130万)
ディスカバリー750万本(日本180万)
スターアライズ430万本(日本130万)
ディスカバリー750万本(日本180万)
45: 2025/10/24(金) 15:39:05.82 ID:dhDAG+LK0
カービィってのが強みであり同時に弱みでもある
緩いけどマシン破壊したりグロいデスゲーム寄りの対戦ゲーなのは変わりないから
ユーザー層が違うのでどれだけ売れるかわからない
緩いけどマシン破壊したりグロいデスゲーム寄りの対戦ゲーなのは変わりないから
ユーザー層が違うのでどれだけ売れるかわからない
50: 2025/10/24(金) 15:44:47.29 ID:FD2CkCO70
>>45ほんそれ
ガワはカービィだけどゲームとしての客層は全然違うから国内100万はいかないと思ってる
ガワはカービィだけどゲームとしての客層は全然違うから国内100万はいかないと思ってる
56: 2025/10/24(金) 15:47:56.15 ID:NYx1N5Ba0
>>50
もともとカービィという「キャラ」は人気あって、ゲーム人気の方はキャラに追いついてない部分あったからな
カービィカフェ常連なのにゲームキャラって知らない人が少なくなかったりとか
もともとカービィという「キャラ」は人気あって、ゲーム人気の方はキャラに追いついてない部分あったからな
カービィカフェ常連なのにゲームキャラって知らない人が少なくなかったりとか
51: 2025/10/24(金) 15:45:40.60 ID:/3smD9cH0
様子見が多そうな気がする
なんだかんだでオンライン対戦が面白かったらジワ売れするとは思う
なんだかんだでオンライン対戦が面白かったらジワ売れするとは思う
53: 2025/10/24(金) 15:47:13.50 ID:wU8lFW0zM
>>51
オフで集まってこそ面白かったゲームが
今のオン環境で映えるのかは興味深い事例になりそうだな
オフで集まってこそ面白かったゲームが
今のオン環境で映えるのかは興味深い事例になりそうだな
52: 2025/10/24(金) 15:47:07.85 ID:M4qMXTNm0
ネタだろうけどカービィは老若男女オールレンジなのは知ってるよな
50代以上は世代外れてるかもしれんが
50代以上は世代外れてるかもしれんが
55: 2025/10/24(金) 15:47:52.30 ID:j10DHo8G0
マリオも3Dマリオよりマリオカートの方が売れてるし、カービィもアクションよりレースゲーの方が売れる可能性もある
57: 2025/10/24(金) 15:48:57.07 ID:Sj9VXRCt0
間違いなく本編超えすると思うよ
60: 2025/10/24(金) 15:53:24.44 ID:/Q0EXDZu0
カルト的な人気が強すぎるせいで、当時を知らない人にも名前だけは広く知れ渡ってるからな
俺も小学生のころに2回くらい遊んだ程度だけどエアライダーめちゃくちゃ楽しみだし、もっと下の世代のゲーマー達にも刺さってそうな予感
俺も小学生のころに2回くらい遊んだ程度だけどエアライダーめちゃくちゃ楽しみだし、もっと下の世代のゲーマー達にも刺さってそうな予感

GCの初代が国内42万 世界で135万とのことだからそれを基準に判断したらいいのでは
当時やってたからめっちゃ楽しみやけど確かにオンライン面はカオスになりそうで不安やな
ファイターズとバトルデラックスって民度悪かったんか?
※1
良い歳した大人がニンテンドーのカービーなんかで遊ぶわけ無いし、よくて半分の国内21万 世界65万くらいだな
※3
まぁ子供向けに舵取るとどうしてもな
少子化だしゲーム業界もそら海外出るしかない
PvPvEベースのマルチプレイアクションってフロム新作のコンセプトと若干被ってね?
エアライダーダイレクトが日本だけで540万再生の時点で
前作プレイヤーの数を大幅に超えてる訳だからな
そんな心配いらんと思うけど
日本のみかもしれんが、例のYouTubeチャンネルやスマブラの影響で桜井政博の名がつくコンテンツ自体がライト層中心に強い広がりがあるように感じる。
そもそもカジュアルよりの今作をエアライドの続編として考えて購入する人より、カービィでレース系パーティゲームなことが新鮮な気持ちで買う人の方が多そう。
ハード初期に出せたし、定番タイトルとしてジワ売れして最終的には初代星のカービィ並に売れることにはなると思う
面白そうではあるんだけど展開が早すぎてついていけない気がするんだわ・・
※1
同じく初代がGCのルイマンやピクミンがSwitchで大きく跳ねたから、エアライダーも跳ねそうな予感
ダイレクトがめちゃくちゃ再生されているし、間違いなく売れる
当時の人だけであんなにも再生されないだろうし、若者層も興味を持っている
ポケモンが内容微妙でも名前だけで売れるのと同じくカービィってだけで売れる
カービィと桜井の知名度がGCの時とは違いすぎるから参考にならん
ただマリカ以前にポケモンと時期が被ってるので沢山ソフト買えない子供とかは優先度が下がりそう
長期的に売れると思うけどね
スプラトゥーン(塗るだけで勝利に貢献出来る)
フォートナイト(生き残るだけで勝ち進む)
この2つも最終盤面は結局プレイヤースキルが強い者しか勝てないのだが
エアライダーのバトロワは割りと真面目、誰にでも勝つチャンスはあるが
そのかわり一生懸命プレイして下さいってスタンスに思われる。
グラフィックがめちゃくちゃ綺麗だから売れる!
あの頃のゲームとしては面白かったけど現代ではどうなんかね
先行体験してた人その中ですでに飽きたって声もあがってたらしいが…
なんで任天堂のレースゲーなのにマリカと同じ年度に発売するのか謎
分散した方が良かったのでは
29: 2025/10/24(金) 15:04:57.89 ID:1p0/YDtJM
酔う人続出しそうな気もする
はいダイレクトエアプ
GC持ってて前作未プレイだけと予約したで
子供には受けると思うよ
むしろ当時の世代からは最初は売れるけど、GCの思い出補正で評価はそこまでになりそう
スマブラSPのクリアチェッカー
リソースを再利用したストーリーモード
この手のコンテンツはエアライダーみたいな3Dで自由に動かせるゲームの方が
視覚的なバリエーションもあって、飽きにくそうやとは思ったわ。
後はMIIで格闘キャラ作れるよりも、やっぱりマシンカスタマイズ出来る方が嬉しい。
やっぱりエアライド自体が桜井氏のクリエイターとしてのピークだったのではないか?
キューブはPS2に敗北したからなw
ワイルドアームズとかリメイクしたほうが売れるぞw
ソニッククロスレーシングも100万突破したし
確実にレースゲーム需要はある
※1
あとは需要のある人の元へSwitch2の売れ行き次第だから
Switch2の時点でゲームキューブは超えているだろうな
ここの中年は別として普通の子供は何歳くらいまでカービーで遊ぶんだ?
これは配信映えすると思うわ
※21
エアライドに敗北したタイトル出してどうするw
それこそストリーマーとかホロあたりが配信とか大会開けば認知度一気に上がるんじゃね
レースゲームとしては規格外のボリュームだが
比較対象はapexやフォートナイトと言ったマルチプレイヤー型コンテンツだろうね
※21
でも当時のキッズでスマブラよりプレイしたことある奴多かったゲームPS2にないやろ
皆でワイワイ系はウケればでかいで
ディスカバリーが売れてるんだからカービィの知名度問題ないでしょ
自分は夢の泉とか知ってるけどディスカバリーだけプレイした
カービィは女性人気高いよな
ただその客層がゲームに興味持つかは未知数
正直オンラインで知らない奴とはあまりやりたくないゲーム性だと思うし、かと言って一人でCPUを延々としばくのもな…
対応ハードがswitch2のみだから思ったよりも売れないかもしれない
ZAですらswitch2のみだと60万だし
マリカから続けてのレースゲーだし、本筋のカービィとは真逆のテクニック必要なせかせかしたゲーム性だから、一般ほど興味ない可能性ある
懐古ほど盛り上がってるは本当にそうで、
ダイレクト2回もやるほど気合い入れてるのはわかるけど、見ていてもまあレースゲーだよねという感想で、よくて売れてもバナンザくらいじゃないかな
カービィはスターアライズも買ったけど、エアライダーはあまり遊びたいと思わなかったから(すぐ飽きそうな内容だから)買わない
※34
間違えた。スターアライズも買ったけど最近買ったのはスターリーワールドだった
前作知らんけど予約してみたわ
前作やってないから長時間ダイレクトで細かい情報出しすぎで逆にどんなゲームかわかりずらかった
今んとこ絶対買うって感じにはなってなくて体験会しだいかな
アドレーヌ参戦したら買うわ
switch2はソフト不足だし普通にバナンザくらい売れるんじゃない?
この手のカルト人気ゲーってそれなりに売り上げも伴ってくるイメージ
若者は人の集まってるところに寄ってくるしな
幅広く売れる気はするけど、仮に売れなくてもいいんじゃないか
「グミ」は桜井のことだし商品化するの目に見えてるが、それで遊ぶのは『nhour』てゲームを彷彿とさせるな。Switchソフトだがみんな知らんか(笑) てか今回の桜井マジで調子良さそうだな、実際に遊ぶまで分からんが。
スマブラSPではスピリッツ言いつつ、例えばブンブンのスピリッツ戦は腕攻撃のみかと思ったらゼニガメと戦わされるだけで魂要素微塵もなくて、「何か…今回の別モード駄目だな。ソシャゲっぽいし。絵も流用ばっかで『それもう見たわ』しかない」とか思ってたのに。
それと桜井が3Dカービィ出さなかったのも大損失だな。一応試作品を一般人に触らせたら「いつ発売ですか?」だか「なぜ発売しないの?」だか聞かれるくらいには完成してたとインタビュー記事の画像だかで見た記憶が。
まあ当時のハル研が異常なまでに「妥協を許せない」って人の集まりだったらしいし桜井もそうなんだろうけど、それが後々カービィシリーズの難産に繋がったんじゃしょうがない。
ディスカバリーはなあ。3D本編の構想で悩んでたとこに3Dマリオの中で評判の悪い3Dワールド見つけて「これなら2Dゲーの3D化楽やん!」で採用してそうな「カービィ版のマリオ3Dワールド+他3Dマリオからのギミック拝借セット」だから、「次回作以降はコースクリア型もうやめろつまらん」と言いたい
初期カービィとスマブラ64作ってた時期と違って今は桜井自体にある程度以上の求心力があるから
桜井だから買うっていう層もわりといると思うんだよね
マリカーが小コケしたってのもあるし
何もしないと勝手に進みだしてブレーキで速度調整って、なんだよこのシステムって最初思ったが、教習所で車乗ってエアライドじゃん!!って思った思い出。
いつまで桜井なんかに頼ってんだよ
YouTubeの再生数かぁ
ドンキはどうだったっけww
※42
そのディスカバリーが式典の受賞の数々にシリーズ最高セールスも更新している以上、間違いなく3D本編にあたっての指標だろうがな
いや、カービィの子供世代への人気すごいぞ。
阪急電車のスタンプラリー、親子連れの数尋常じゃなかった