レベルファイブ日野「現代はすぐにネットで批判される。産みの苦しみの原因は納期を守らなければならない焦燥感だ」

1: 2025/10/06(月) 12:40:06.26 ID:sNF/MBAC0
レベルファイブ⽇野晃博⽒が次代を担うゲームクリエイターに必要な心構えを語る。人材育成プログラム“TGCA”スペシャルトークセッションリポート【TGS2025】
https://www.famitsu.com/article/202510/54455

なぜ生みの苦しみが存在するのか、という問いかけには日野氏が、 誰かに認められないといけないという使命感、納期を守らないといけないという焦燥感が原因ではないのかと分析する。
現代では、何か問題が発生するとすぐにネット上で批判される。
それゆえ、ゲーム作りも細かい部分まで配慮が必要になっていると日野氏。

3: 2025/10/06(月) 12:41:04.29 ID:7b+MVHQn0
いや、納期守るのは当たり前だから
ゲーム業界がいいかげんなだけだから

 

5: 2025/10/06(月) 12:42:24.05 ID:S6g60j1x0
>>3
他の業界からみたら平気で延期してるゲーム業界異常だよな
納期守れないのは他では信用ないよ

 

127: 2025/10/06(月) 14:25:11.30 ID:gyX15Mu30
>>5
普通は納期に間に合わせるべく手を打ちまくるよな
ただ自分が株持ってるIT企業は平気で納期遅延して
5年連続下方修正のクソ会社だがな
お陰で株価も下がりっ放しだわ
やり方をガンと変えず言い訳三昧の社長さん
いい加減辞めるか死んでくれ
板が余りに薄過ぎて売るに売れないし

 

4: 2025/10/06(月) 12:41:45.21 ID:W4GVI8rD0
ニンダイで沢山発表してくれたのに納期守らなくてもいいって思ってるのか?

 

7: 2025/10/06(月) 12:43:05.96 ID:HTfOmYdv0
いや、納期は守ろうよ。
できないならできないとちゃんと発言しようね。

 

8: 2025/10/06(月) 12:43:39.20 ID:HQgy9FVK0
完成の目途が立ってから発表すれば良いんじゃないかな

 

10: 2025/10/06(月) 12:43:49.58 ID:e/2E5xvT0
納期のせいで提携してた企業にダメージ与えといて何言ってんだ

 

11: 2025/10/06(月) 12:43:51.49 ID:OGNPK4bA0
納期を守らなければならない焦燥感は納期を守ってる奴だけが言っていいことだぞ

 

12: 2025/10/06(月) 12:44:30.67 ID:hvZctANT0
つか日野の場合納期とかそういう次元じゃないだろ
3ヶ月とかぐらいのレベルならわかるけど下手したら年行くレベルじゃねーか

 

14: 2025/10/06(月) 12:44:49.22 ID:R6wQqGvO0
絶対こっちの方がヤバい発言だろ
やっぱりな…って感じだけど

>一方で、日野氏は開発途中で信念がブレることがあるという。ディレクターやプロデューサー陣との話し合いで自信満々に語ったことが、つぎの日になると自身の中で「やっぱり違うかも」となることがあり、そんな感じで信念がブレるクリエイターも多いとのこと。

>その中で、責任のある立場として決断しても、よりよいゲームのために、必要であれば大きく方向転換をすることも重要だという。意地を張って、当初の方針を守り続けることがよくないとのことだ。

 

22: 2025/10/06(月) 12:48:47.23 ID:HRF1ZTk+0
>>14
典型的な朝令暮改
少なくとも、自分が一番仕事をやる気なくすタイプ
どうせ何作ってもひっくり返るからサボりにサボって
もう伸ばせない!プロジェクト逝く!って時にエイヤで決まるまで遊んでようぜ~ってなる

 

58: 2025/10/06(月) 13:00:10.00 ID:3wC+eNpz0
>>14
1人でクリエイトするなら全然構わないし
納得する物を世に出してもらった方がこちらも嬉しいけど
大人数で作っている物でこれやられると
本当に実作業する下の者は辛いんだよな

 

63: 2025/10/06(月) 13:03:58.61 ID:HRF1ZTk+0
>>58
ゲーム業界じゃなかったけど本当に辛かったね
上司が客先打ち合わせに行く度に言う事変わる
モチベーションなんか育つ訳が無い

 

84: 2025/10/06(月) 13:21:47.96 ID:cGHwS4TE0
>>58
これで社員相当やめてそうだけどそんな事ないのかな?
社員がいなくてさらに納期守れなくて負のスパイラルに入ってそうなイメージあるけど実際どうなってんのやろ?

 

17: 2025/10/06(月) 12:46:51.27 ID:lJX+HKTE0
ゲーム業界はもうちょっと納期を守ろう

 

18: 2025/10/06(月) 12:48:07.35 ID:UhKTdunP0
プレイヤーとしては別に納期とか関係ないんだよね
出すって言ったのに出なければ呆れられるのは当たり前だが

ゆっくり作りたければ会社畳めばいいし、納期が必要な理由は自分と社員の方じゃないの

 

20: 2025/10/06(月) 12:48:16.07 ID:jrIDOYFZ0
一回くらいならいいよ
お前んところ何回も延期しとるやろがい

 

23: 2025/10/06(月) 12:49:13.88 ID:QY3ALrqK0
締切や納期を守るって当然の話では?
夏休みの宿題すら守ったことなさそう

 

25: 2025/10/06(月) 12:49:57.54 ID:btl7s8O50
納期守るだけでいいならスカスカの手抜きにされるけどね
結局トレードオフの狭間で苦しめられるだけなんよ

 

28: 2025/10/06(月) 12:50:35.71 ID:9nHQwIhG0
最近は納期を守ってバグだらけか延期を重ねてクソゲー回避できずが多いゲーム業界

 

29: 2025/10/06(月) 12:51:45.51 ID:RoOrniPg0
ある程度出来てから発表しろよ

 

31: 2025/10/06(月) 12:53:45.31 ID:asfzvmSa0
守れない納期を決めたのは自分たちだろ
しかも一度や二度じゃない
それで損を被るのは自分たちだけならいいかもしれないけど
連携して玩具出した会社にも迷惑かけてるからな
納期破って批判されるのが嫌なら確実に販売できるようになるまで黙っとけばいいのに
何故それをしないんだ

 

33: 2025/10/06(月) 12:53:48.12 ID:1yyamqav0
そもそも発表が早すぎるんだわ。
ユーザーはそんな早い発表求めてないのだから、発売目処がたってから発表したらよいのに。

 

34: 2025/10/06(月) 12:53:56.41 ID:72XEu65U0
完成してから発表すればいいのよ。

 

38: 2025/10/06(月) 12:55:29.70 ID:UhKTdunP0
全く出来る目処がないのに発売情報出すのは株主に向けてだろな

 

39: 2025/10/06(月) 12:55:44.43 ID:KpiiKudc0
確実な発売の目処が立つまで黙っていればいいじゃない、としか

 

42: 2025/10/06(月) 12:56:34.45 ID:ezP9+YCaH
最初一番発売予定早く発表したデカポリスはどうなったんでしょうか?
23年発表で23年発売予定でしたよね

 

46: 2025/10/06(月) 12:57:21.93 ID:8F5s8QB3d
目処も立ってないのに早々に発表すんのが悪いんじゃね
しかも発売時期まで添えて
何年発売(希望)って書いとけ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759722006/

1.匿名 2025年10月06日23:07 ID:Y5NDA5NzQ

タカラトミーはキレていいのでは

返信
2.匿名 2025年10月06日23:08 ID:U1NTI4NTQ

納期守らないにも限度があるだろ・・・
こんなん下請けやったら即切られる
タイアップ先もあったのに

返信
3.匿名 2025年10月06日23:09 ID:M1MDk3NTI

自分主導の作品じゃないファンタジーライフは稲船追い出して人海戦術でそこそこ遊べる未完成品をリリースできましたって話か?

返信
4.匿名 2025年10月06日23:15 ID:U5OTE1MzI

それは何回も納期守れなくて他社やファンへの信頼ガタ落ちさせている人が言う話ではないのよ…

返信
5.匿名 2025年10月06日23:16 ID:YxMjAzMjg

>現代はすぐにネットで批判される

何回も約束破ってる人が批判されるのは「すぐに」じゃないし
江戸時代でも平安時代でも批判されるよ

返信
6.匿名 2025年10月06日23:17 ID:Q3MjQ4MjY

100%発売できる状態になってから発表してもらえんじゃろか

返信
7.匿名 2025年10月06日23:18 ID:c5MTg2NTQ

レベルファイブは納期守ればめっちゃいい企業だと思うんだけどな

返信
8.匿名 2025年10月06日23:20 ID:U1NTI4NTQ

※7
納期ある程度守って日野が脚本書かなければ凄いゲーム会社になってると思う
イナズマイレブン・妖怪ウォッチ・レイトン全盛期はヤバかったわ

返信
9.匿名 2025年10月06日23:21 ID:I5NjYwNjQ

日野が泣いてんぞ

返信
10.匿名 2025年10月06日23:25 ID:ExNzk4NjA

納期は守れスタッフを待たせるな
苦労は忘れるが作品は残る
どんな理由があってもユーザーには関係ない完成品が全て
by桜井政博
レジェンドと真逆のこと言ってんじゃんw

返信
11.匿名 2025年10月06日23:32 ID:cwMjk0OTA

社会人なら納期は守る&ウソ800の納期は立てない
当たり前だよなぁ?日野だけ何か昭和に生きてない?

返信
12.匿名 2025年10月06日23:33 ID:U4NTcyNzY

※4 そう、この話題でいつも同じツッコミが多発するけど、アニメ映画の脚本やらメディアへの出演やらゲーム以外のジャンルに色気を出してる人が言っても「納期を守らないといけないという焦燥感」に全く説得力が無いんだよね……
それからシナリオライターとして認められたいという「使命感」は、会社にもユーザーにも迷惑なだけ。シナリオに関しては「やめちゃえば? アナタには才能ないから」(3DOのゲームを作ってた高城剛に対し、飯野賢治が連載で投げかけた言葉)としか、言うことないです、正直言って。

返信
13.匿名 2025年10月06日23:36 ID:k4MzA3MDg

ゴールまでの道筋が変動する創作物って納期守るの大変だよな

返信
14.匿名 2025年10月06日23:44 ID:k5NzI4NTQ

※1
ほんとそれ
メディア展開して売るのが常套手段になってる癖に
他の会社の迷惑になってる意識がなさ過ぎるわ
タダで商品開発してんじゃねーぞっていう

返信
15.匿名 2025年10月06日23:44 ID:c1ODE2Nzg

別に開発が長引くのはいいんだよ、宮本茂だって急かされて面白いものはできない的なこと言ってたし
レベルファイブは発売日を発表しておいて延期するからダメなんだよな

返信
16.匿名 2025年10月06日23:45 ID:k0NzU5NTA

そもそも自分で決めた納期じゃねーか
それを守れないならできてから発売日言えや

返信
17.匿名 2025年10月06日23:46 ID:YzMzM4MjQ

出来ない約束はするなって子供の頃に言われなかったのかな

返信
18.匿名 2025年10月06日23:49 ID:Y2NjMxMDA

日野大丈夫だぞ
批判する奴らは後から手のひら返しする馬鹿しかいないから
特にここで批判してる奴ら

返信
19.匿名 2025年10月06日23:53 ID:Q1NjQwNjg

社長が納期守らなくていいっていうなら良いだろ
それで会社回ってるなら
ただのクリエイターが納期邪魔とか言い出したらアホだが

返信
20.匿名 2025年10月06日23:58 ID:I4OTk0NTY

現代も何も20年以上前からテメーはTFLOみたいな事してるだろうが?

返信
21.匿名 2025年10月07日00:03 ID:E0NTUwOTc

※7
守ればな
現状守れてないからボロクソ言われてる訳で

返信
22.匿名 2025年10月07日00:05 ID:YyNDcxODg

「ネットで叩かれたのでモチベがー」
って言ってた時と変わってねぇのな

返信
23.匿名 2025年10月07日00:08 ID:QxMDIxNTg

「納期があるから作るの大変」って何を当たり前のこと言ってんだ
その上自分は守ってないという二段オチ
もはや落語家にでもなった方が良い

返信
24.匿名 2025年10月07日00:11 ID:M5MDYxNzU

めっちゃ当たり前の事を大変なことのように言われても困る

ただ芸術系に特化した人間って
時間守れなかったり、部屋片づけられなかったり
当たり前の能力に欠陥がある事が多い気がする

だから管理する人間も必要なんだろうな

返信
25.匿名 2025年10月07日00:12 ID:M2MTgzMzY

>完成の目途が立ってから発表すれば良いんじゃないかな
これ

返信
26.匿名 2025年10月07日00:17 ID:k3NjU1MzU

批判されるうちならまだましだろ
もうL5なんてほとんど空気だろ

返信
27.匿名 2025年10月07日00:24 ID:QxNTA4NDc

1万歩譲って納期守れなかった場合でも完璧で面白いゲームならまだ許されるんだろうけどな
実際は別に大したことねーだろってもんが出来上がってくるやん
まぁそもそも日野ゲーに限らず延期したゲームの地雷率はほぼ100%だけど

返信
28.匿名 2025年10月07日00:29 ID:g3MTI4ODU

例えば営業が2週間でやってみせますって言って仕事取ってきてくれたなら2週間で納品しろよ。実現するために一日23時間で14日間の仕事が必要ならずっと働けよ。こんなの当たり前だろ。当然だろ。約束したんだから厳守しろよ。時代なんて変わってねえから。やれよ。遊びじゃねえんだよ。命削れよ。

返信
29.匿名 2025年10月07日00:35 ID:A3MDczMTM

俺は偉大なクリエイター様だから納期が遅れても許されるんだ!あ~あ、批判されたせいでやる気なくなっちゃったな~
ってか?

返信
30.匿名 2025年10月07日00:37 ID:YxNjQyOTU

※28
いつしかまで読んだ

返信
31.匿名 2025年10月07日00:38 ID:QzNDA5Mzc

スクエニは延期することもあるが、あれでも意外と納期とスケジュールが存在している
だから昔はここまではどうにか作れたというとこで発売してから、後の作業で翻訳がてら追加要素版を出したりしてした(近年は翻訳は済ませているのでDLC開発など)

ほんで任天堂は納期がない一部のソフトもあったが、たいていは納期あるとは思うが開発期間が実は結構長い それで大コケしまくるということがあまりなかったので目立たないが 一方、ゲーフリのポケモンはスケジュール優先的に感じる

返信
32.匿名 2025年10月07日00:42 ID:gxNjg0NDQ

納期守るべしなんてどの業界でも普通だよな…
しかも自分らで設定してる納期やろ?

返信
33.匿名 2025年10月07日00:48 ID:I3MzIzMjg

ちゃんと発売日を守る他社の面白そうなゲームを買うから別にいつでも延期していいよ

返信
34.匿名 2025年10月07日00:50 ID:UwNDU4ODg

ゲーム業界はそれまでこの世に存在しない新しいものを創作するからな
予想外のことが多くて、開発にかかる期間を読み切ることはできないんや
無理やり予定通りに出したゲームがろくなもんじゃないことはみんな知ってるはずやで
コンテンツの削減、紙芝居イベント、バグの嵐、ゲームバランスがグチャグチャ、酷い有様や

返信
35.匿名 2025年10月07日00:51 ID:czOTAwNDU

他責といいわけ
日野さんかっこいい~!!

返信
36.匿名 2025年10月07日00:54 ID:A3MzY0MDg

日野の視線を感じる……

返信
37.匿名 2025年10月07日00:55 ID:c2MDk4NDQ

※13
変動しないように、あるいは最小限に抑えるように、
あるいは変動しても納期守れるようにするのがプロ

返信
38.匿名 2025年10月07日00:56 ID:c2MDk4NDQ

※34
初心者かよ
試行錯誤も含めて計画だてるんだよ普通は。

返信
39.匿名 2025年10月07日01:00 ID:g1MzI2MjU

えらい御大層な事を言ってるけど
「発売日伸びます!」→「ハイハイいつもの」
ってユーザーに思われるようになったらお終いじゃねーかな
少なくとも他のメーカーは基本的にそんな事ないんだから

返信
40.匿名 2025年10月07日01:08 ID:k5NDA4NjE

あほくさ辞めたらこの業界 以外の言葉はねえ

返信
41.匿名 2025年10月07日01:10 ID:M1MTUzMjc

発売延期繰り返したゲームって大体面白くないからなぁ
最初からコンセプトしっかりしてれば開発が迷子になることないしな

返信

コメントを書く