tps://xtrend.nikkei.com/atcl/trn/column/16/032800001/041300003/?P=2
辻本: ただ、若い層を取り込む手法については、タイトルごとに細かく分析していく必要があります。
カプコンは10年以上続いているタイトルを多く抱えていますが、どれも発売当時と比べ、ファンの年齢層が上昇しています。
これまで楽しんでいただいた既存のユーザー層を大切にしながら、さらに新しいユーザーに入ってもらえるようなゲーム内容にしていかなければ、ブランドの維持だけでなく支持するユーザーの母数自体が減っていきます。
↓
tps://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/01186/00001/
辻本 ただ、“PS5の障壁”が思いのほか大きいことも分かりました。
本体価格が日本円で8万円ほど。ソフトや月額課金の費用も考えると、購入時に10万円くらいかかります。これは特に若年層にとって、簡単に手が届く金額とは言えません。この状況は日本に限った話ではなく、海外でも同様です。
モンハンXとXXはよう出来てたよ
3dsが覇権だったとはいえ震災やらの影響もあったし
PSPと比べて画面小さくなったせいで移行には苦戦してたよ
3DSLLさっさと出してりゃ伸びるのはもっと早かった
だから4で一気に跳ねたわけだし
4時点ではLL出てませんよ
下画面もあったし
カメラ操作が快適になる周辺機器もあった
特に2画面が快適で
自分はXXではSwitchになかなか引っ越せなかった
世間にモンハンが認知されたのもPSPだったのだから据え置き機にモンハンを出すことが誤り
なんかスクエニと話題の内容全く同じだな
全部ツケが一気に回ってきた
ワールドはとワイルズのイベントは親子と女性が減って日本に来てる東アジア系の外国人が増えた
ライズは外国人が減って親子連れや女性が増えた
3G、4,4G、クロス、XX、ライズあたりまでは毎回やってた印象
ストーリーズもあった気がするし、複数回やってる作品もある感じかな?
>さらに新しいユーザーに入ってもらえるようなゲーム内容にしていかなければ、ブランドの維持だけでなく支持するユーザーの母数自体が減っていきます。
ここ理解してるかどうかで未来は大分変わるからな、カプコンが今理解してるかは知らんけど
俺の友達はワイルズはやめたがNOWはやってる
マゾくてそれなりに楽しいらしい
あれでも初期よりはかなりマシになったんよ
まあセルランはもうずっと悲惨やけどな
でもカプンコは技術のハシゴを登って世界で戦うらしいのでPCで頑張れよ
最適化ちゃんとしろよ
実際ワールドも面白くはないけど販売本数だけはトップだし
ワールドは日本の10代ユーザが増加してるhttps://www.capcom.co.jp/ir/data/pdf/explanation/2019/2nd/explanation_2019_2nd_02.pdf
>Q.『MHW』の足元の状況について伺いたい。
>A.2018年9月末時点で累計1,070万本販売しており、累計で約70%が海外での販売です。
> なお、日本では当社の想定以上に10代のユーザーが増加しています。
8ヶ月くらいで国内320万本だったのか
ワイルズとワールドの違いはマジで慢心とかなのかな
当たり前にPCや高くなったCS買えると思ったらそうではなかったんだろうな
もうゲーム以外に遊べることも多いし小学生はともかくそれより上はゲーム以外を楽しみがちか
子供に見向きもされなくなり結婚出来ないオッサンだけが残った遊戯王
未だに子供に大人気で結婚した全国のお父さん達が子供と一緒に楽しむポケモンやベイブレード
これと同じ様なもんやろ
モンハン?もちろん前者
普通はそう
ただ日本は貧困層多いから買えずに遊べず妬むやつも多いのさ
――日本のゲーム市場へは、どのような見方をされていますか。
辻本 日本独自の市場構造として、「Nintendo Switch」が占める割合が高い。ファミコンやスーパーファミコン、ニンテンドーDS、Wiiといったプラットフォームの歴史を振り返れば、以前から任天堂のシェアが高いのは分かりきっていることです。現在の販売ランキングを見ても、ほぼ9割がNintendo Switchのタイトルで占められています。
一方、海外市場では、各ハードの割合のバランスが取れています。そうした中、日本市場に力を入れるとなると、どうしてもNintendo Switchもしくはスマートフォン向けタイトルの開発に比重を置かざるを得ません。グローバルで即戦力となるようなゲーム人材の育成という観点から考えて、この状況は長期視点では課題とも言えるかもしれません。カプコンとしてはPC版に力を入れながら、日本の市場についてもう一度考え直す必要があると思います
今やソニーの為に据え置き路線を選び、外人の為にやりたくもMOD対策までしてPCに出し
こんなに生存本能に逆らうような、行動をしたメーカーも他にないな本当にこんな結末に陥るまで、気付けなかったのか?
流行りに乗った一時的なものだから
金落とすのは女だよ
一時的な客を太客にすればいいだけ
40代50代のおじさんは金を落とさないから広告業界からもターゲットにされてない
特にカプコンはカプコンストアなんてものを渋谷だの梅田だのでやっててグッズ売ろうと必死だからな
グッズ売ろうとしてるくせに女なんていらない!なんて通用するわけない
よし、ついてこないように超不人気ハードに出してファンやめるように仕向けたろ!!何でそんな事を・・・
当時のファンは年齢上がってもほぼついてくると思ったんだろうな。
違うんだよ。常にその年齢層にアピールして裾野広げないとダメなんだよ。
しかも独占販売のバフ付きだし
新規顧客が増えたのは間違いなく2G、3rdだから、その後の3riGや4(G)辺りが全然駄目だったって話でしょ。
これまとめるのはさすがにゲハ過ぎて引くなあ
普及しているゲーム機に出せばいいだけ
プレステなんかと商売しなけりゃいいのに…
任天堂が苦労して獲得したライト層や若年層が卒業してPSに流れていくのはやるせない
※3
ワイルズはペイステのせいで売れなかったと明言したからもう次は出ないと思う
※3
皮肉なもんだな。
新規顧客が増えたのはPSPに出した2G3rdと、PS4に出したワールドだったってのは
※4
流れてるか…?
※6
ワイルズさん…
やっぱり若年層や女性にも売っていかないと
この先のIP存続に不安はあるなあ
一方その頃、ワイルズ先輩は…
ワールドのときPS4安かったぞ
そのあとさらに安くなってたはず
ワールド自体も出荷多いんで値段安くなっていったし
スイッチ2向けにも当然モンハン出すだろうけど、PS4→PS5ほどの値段差ではないが、それでも影響は出る可能性あり 円高や日本の景気大回復でハードが安くなる(感じられる)とかない限り
XXからワールドに移行したユーザーは多いやろうけど、ワールドに新規キッズユーザーがどのくらい入ったかは気になるところやな
単純にゲームの出来が悪かっただけなのにハードのせいで売れてないとか言っちゃう会社はPS5にもSwitch2にも要らないわ
※4
それももう昔の話なんだ
昔のPSは老若男女のライト層にもアピールできるソフトがあって活気付いてたあの時代はもう帰ってこないんだ
障壁は禁句だぞ いいか禁句だからな障壁は
お前らが選んだハードだろ
何かもう惨めな老害だな
マリカとカービィだけやってりゃいいのに
※6
皮肉なもんだな。カプコン「モンハンライズの売上は伸びて、ワイルズは販売本数の予想を下回りました。」
※18
PC同発にしたら最適化できずに評判悪くなって失敗しました。
※9
狩りゲーを女性に売るのはかなり大変だと思うわ
Apexとかみたいに上手く女性層を取り入れられればいいけど現状難しいだろうなぁ
ワールドで日本の任天堂ユーザーよりも更に巨大な海外市場に手を掛かけたのになあ…
ブランドイメージ固める為に重要なナンバリングだったの筈のワイルズでしくじったけどあっちのファンはついてきてくれるかな?
※17
ワイルズ最高だよな笑
※22
十分楽しんだよ
XXとか所詮3DSレベルだし
今ならやれたもんじゃない
※23
アレが楽しめるなら何でも楽しめそう
※24
いい事じゃね?
さすがにFF6とかクロノトリガーとかはきついけど
次はスイッチ2とPS5とPCのマルチでしょ
いつになるかは知らんけど
※3
とっくにマルチ展開に舵切ってるしPSが云々もおかしくないか
※26
まぁ良い事なんじゃない?
マイノリティだけど
XXまでは最初から完成品だったから好き
アプデ商法?未完成のままで売らないでくれ
※29
拗ねるなよww
楽しいことを楽しんじゃ面白くないのかな?
※24
ワイルズは楽しめたがライズサンブレは楽しめなかった。
ライズはそもそもボリューム不足。村クエ2時間、集会所3時間。
サンブレは複数武器種使うタイプなんだが、モーション変える要素が絶望的に合わんかった。結局全武器カウンター付けて、やってる事が同じになってつまらんくなった。だからセルレ辺りで辞めた。1モーション開放するためのクエが嫌がらせのように多頭クエばかりだったのも合わんかった。
ライズ期間はガチのgmだったからな。エンドコンテンツ無し、武器調整無し、バルファルク以降サンブレイク直前まで1年間スカスカロードマップ。ヌシモンスターが狩猟対象の事変クエストが来るも防具は作れず。配信者も見捨てて過去作やる始末。
プレイヤーの評価はともかく、1000万本売っても社内では微妙扱いなのか?
どんな皮算用なんだ
※33
今のワイルズみたいやな
※35
ワイルズはアプデするだけマシです。
※34
発売から1000万本までかかった期間
ワールド:7ヶ月弱
ライズ :15ヶ月半
ワイルズ:1ヶ月
まあ皮算用っちゃ皮算用だな
※4
それPS2の頃やで
なんか最近のカプコンの発言あれだね
「3DSも出ますし、ハードを切り替える時期だと思います」を思い出すね
※36
どんどん動作が不安定になるアプデが?