『ポケモンレジェンズZA』バトルシステムは『ゼノブレイド』を参考にしていた

1: 2025/10/15(水) 16:40:08.46 ID:PY4uoDxp0
 モノリスソフトの「ゼノブレイド」シリーズについて、1つ話題をご紹介しておきます。

話題は、ポケモン新作に影響を与えているというものです。

ポケモンの新作ゲームとして、「ポケモンレジェンズZA」というものが発売されます。

「ポケモンレジェンズZA」は、普通の「ポケットモンスター」本編シリーズと異なり、コマンド入力の待ち時間はほぼなく、リアルタイムなバトルが展開されるようになっています。

そして、このリアルタイムなバトルを実現するためのUIが上の画像のようなものです。

この「ポケモンレジェンズZA」のバトルUIは、どこかで見たことがあるようなものになっていると以前から言われていました。

それは、モノリスソフトの「ゼノブレイド」シリーズです。

https://ga-m.com/n/xenoblade-pokemon-sinsaku-eikyou-battle-system-sankou/?amp=1

2: 2025/10/15(水) 16:42:01.65 ID:K5RUUHRW0
ゼノブレイドの2とかよりはシンプルそうでいいじゃん
あっちは複雑すぎる

 

6: 2025/10/15(水) 16:44:33.54 ID:QV80eGn0a
マップ製作今回もモノリス協力してるのかな

 

11: 2025/10/15(水) 16:54:03.71 ID:yFn9+rvla
あー確かにそっくりだ

 

13: 2025/10/15(水) 17:06:32.37 ID:WQkT47gm0
神ゲー確定じゃん👍

 

16: 2025/10/15(水) 17:50:14.54 ID:4U0g9cv80
ゼノブレイド系になるのか

 

25: 2025/10/15(水) 18:35:08.07 ID:oVWpXPr60
言われなくてもわかる

 

31: 2025/10/15(水) 19:00:31.11 ID:2tgVe5Hcd
技選択のレイアウトは同じだけど
別にゼノ発祥の形式でもないだろ

 

32: 2025/10/15(水) 19:05:22.11 ID:FrNICFSY0
いうほどゼノブレか?

 

35: 2025/10/15(水) 20:29:24.31 ID:wwj4we0Y0
そもそもゼノブレ2の技選択ってペルソナ5とか参考にしてなかったか?
さすがに5自体は開発タイミングとして無理だろうけど、直感的に技を選べる工夫をした時に何か例えを出していたような

 

36: 2025/10/15(水) 23:00:27.70 ID:Rq6KxlJL0
キーにコマンド割り当てるのはマリオRPGでやってるから

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1760514008/

1.匿名 2025年10月17日21:01 ID:MwOTI2NjQ

そりゃ地味でつまらんくなるわな

返信
2.匿名 2025年10月17日21:04 ID:A2MjkxOQ=

難易度に関しては真似出来てない感じ?

返信
3.匿名 2025年10月17日21:11 ID:IzOTM2MA=

パルワ参考にせえ

返信
4.匿名 2025年10月17日21:20 ID:kwNjAzMzM

パルワールドが同じ事やったら滅茶苦茶叩かれてそう

返信
5.匿名 2025年10月17日21:27 ID:g0MTY5OTg

そこまで似てるか?
ABXYで技出すのは確かに2に似てるけど…
トレーナーについていくポケモンの立ち位置の変化は近い…のか?

返信
6.匿名 2025年10月17日21:47 ID:IyMjA3MjI

※4
その前にキャラパクってなかったら話題になってないのがパルワw

返信
7.匿名 2025年10月17日22:00 ID:U5NDU1NjI

モノリスはどう森じゃなく
ポケモン手伝ったほうが相乗効果ありそう

返信
8.匿名 2025年10月17日22:18 ID:I5MTE5NTM

モノリスがゲーフリ訴えて裁判起こさないか心配だ…

返信
9.匿名 2025年10月17日22:35 ID:A0NzE5NDA

なんか今作全肯定信者みたいな人しか褒めてなくて忖度しない系の人からは大体叩かれてるけど大丈夫かよ

返信
10.匿名 2025年10月17日23:12 ID:AzNTk5MzQ

※9
具体的にどの部分が叩かれてるんや

返信
11.匿名 2025年10月17日23:14 ID:QyNTk1NjI

パルワを必死に訴えてたのが今作プレイしてちょっと分かっちゃったわ…
今のうちに潰しとかなきゃってね…
またこれただの煽りだとか言う人いるんだろうけど、同じこと思った人絶対いるよね

返信
12.匿名 2025年10月17日23:17 ID:QyMzA5NTE

戦闘のとき技アイコンのメーター溜まるの見てボタン押すだけになってるんだけどこれ親白いんか
普通にコマンド式のほうがマシや

返信
13.匿名 2025年10月17日23:23 ID:g2NTA0Njc

これ普通にポケモン操作させてくれてよくね?
やっててもどかしいんだけど
アクション性も低くなるし
ユナイトみたいに操作させてくれ

返信
14.匿名 2025年10月18日00:01 ID:M0Njg5MA=

つまらんとこ真似するなよ

返信
15.匿名 2025年10月18日00:12 ID:I3OTk1OTQ

「叩かれてる」と言うことで「叩かれてる」という意見を作り出すK国式の侵略テクニックだよ
そんなの意味ないって思うだろ?でも最近よくネット記事のタイトルだけ見て理解した気になってペラペラしゃべる奴って結構多いだろ?あれをターゲットにするんだよ
「叩かれてる」って書かれてるのを見て「ああ叩かれてるんだ」と刷り込む
そういうタイトルだけみて理解した気になった奴を波に乗せれば好きな風潮を作り出すことが可能
これとR国式のテクニックは覚えておいて損はないぞ

返信
16.匿名 2025年10月18日00:13 ID:I3OTk1OTQ

※15
これ※10に対する返信な

返信
17.匿名 2025年10月18日00:29 ID:M5MDg2Nzg

技出すのにクールタイムあるけどこれって素早さ関係してるのかな?
もし関係ないなら素早さ捨てて耐久上がるステータスで良さそう

返信
18.匿名 2025年10月18日00:32 ID:M0Njg5MA=

な?相手の技を避けずにクールタイム順に技使うだけのショボいターン制バトルになってるって言ったろ?

返信
19.匿名 2025年10月18日00:36 ID:MxMTYxODA

ここでごく少数がどれだけ喚こうが普通の人は楽しくプレイしてるし売れまくるだろうね

返信
20.匿名 2025年10月18日01:06 ID:UwMTQxMzg

ZA出すまでにパルワールドをどうしても潰したかった理由がよくわかる
任天堂も株ポケに無理矢理付き合わされたんじゃねーの?

返信
21.匿名 2025年10月18日01:19 ID:c4NzQyNTY

ゲハの怨敵ゼノブレイドが加わっているからな
ネガキャンマックスになるぞ
ポケモンバーサスPSの民

返信
22.匿名 2025年10月18日01:27 ID:YyMTAxOTI

返信
23.匿名 2025年10月18日01:35 ID:A3MjYxNTg

※19
そりゃ売上 だ け ならあのBDSPだって売れたからな

返信
24.匿名 2025年10月18日01:37 ID:c0MDQyODY

※19
売上だけで語るならsteam同接史上最強クラスのパルワールドが正義になるけどそれでええか?

返信
25.匿名 2025年10月18日02:00 ID:U1NjczNDA

そりゃあポケモン好きはじっくり考えるコマンド式が好きだろうからアクティブタイムのバトルはシンドイと思うもんじゃね 
肝心のネット対戦に関しても4人でバトルするということに抵抗を感じてる人は多いみたいだし

返信
26.匿名 2025年10月18日02:05 ID:c0MDA2OTI

クールタイム見てボタン押すだけって、普段のポケモンはそれすら無く強技選ぶだけなんだが…
自分が気に入らないからって、さもつまらないものかのように表現するのやめろよ、ダッセーな

返信
27.匿名 2025年10月18日02:30 ID:c4OTQyMDQ

ゼノブレとかはいいけど対戦させる気ねえだろw
野生捕まえて厳選っていつの時代だよw
せめてタマゴ用意しろよw

返信
28.匿名 2025年10月18日02:34 ID:czMjc5MTA

ゼノブレバトルなら割と期待大だけど
コマンドバトル感覚でできるし
モノリスもポケモンと深くかかればいいのに

返信
29.匿名 2025年10月18日02:46 ID:k3NjYwOTQ

UIも含めてどことなくゼノブレ2とか3を思い出すのは確か
けどAAもないしトレーナーがポケモンに指示するスタイルだからそこまで似てはいない

返信
30.匿名 2025年10月18日02:50 ID:czMjc5MTA

ゼノブレ2のブレイドとドライバーの関係が
ポケモンとサトシみたいな感じで
バトルもなんとなくポケモン感あったしw

返信
31.匿名 2025年10月18日03:03 ID:MyODYyMA=

個人的にはダブルスで、2匹のポケモンを同時に変更しながら戦うシステムなら

過度にいそがしさがあり良かったなー

返信
32.匿名 2025年10月18日03:30 ID:Q0MzE5MDA

このタイプのUIは今後キッズにポケモンっぽいって言われるんだろうな
残酷だけどゼノブレ2リマスターとか出た時めっちゃ言われそう

返信
33.匿名 2025年10月18日05:06 ID:QxNDExMjA

いいじゃんモノリスに作らせようよ。ゲーフリ技術力ないし

返信
34.匿名 2025年10月18日05:45 ID:UwNTUwNg=

※32
あるかもだけど当のゼノブレイド2のファンは気にもしないだろうね、とっくに色々言わてきたからどうでもいいと
むしろ気にするのはポケモンや任天堂の強烈なファンの方が変に過敏にならないといいけど、インスパイア受けること自体を許せない認めないみたいな人はすでに見かける

返信
35.匿名 2025年10月18日06:32 ID:IwMDYwNTI

もし仮にスクエニやバンナムがゼノブレをモチーフにしたゲームを出したとしてもこんな荒れ方にはならんねん。
要はパクる事自体の是非が問題なんじゃなくて「相手のパクリには厳しい癖に自分がパクる時はゲロ甘」って自己中心的な企業姿勢がみんなの反感を買ってるんよ。
だってゼノブレってパクリ側は言い張ってるけどみんな口には出さんだけで「パルじゃん」って薄々思ってるもん。

漫画家の江口◯史が叩かれてるのと同じ話なんよこれは。

返信
36.匿名 2025年10月18日07:33 ID:g5ODAwMA=

一時のモノリス神格化は異常だったな
ポケモンがオープンワールドになるときモノリスが関わっていると決めつけたり、まるでモノリス以外はオープンワールドを作れないと言わんとばかりの持ち上げ方だった

返信
37.匿名 2025年10月18日07:36 ID:IzNzQxNDI

何言っとるかわからん

返信
38.匿名 2025年10月18日07:52 ID:I3OTk1OTQ

パクルワガイジなんて相手にするだけ無駄や

返信
39.匿名 2025年10月18日08:28 ID:YyMTAxOTI

返信
40.匿名 2025年10月18日08:32 ID:g1ODI5NTg

非戦闘時の障害物破壊にまでクールタイムがあるのはちょっと…

返信
41.匿名 2025年10月18日08:44 ID:g3MDAzMzA

返信
42.匿名 2025年10月18日08:45 ID:gzMTA4NTg

※26
普段のポケモンは強い技はPPが少なくて弱い技はPPが多いみたいなリソース管理要素が一応あるやろ
今作はそれすらなくなってる

返信
43.匿名 2025年10月18日09:18 ID:c0MDA2OTI

※42
普通PP多めのワザも入れとくし、旅でリソース管理することほぼ無いだろ(というか減ればポケセン=街に戻るだけの話)
今作の方が相手のワザくらう機会が多い=被ダメ多くて道具までクールタイムあるから、HPでリソース管理してる感あるわ

返信
44.匿名 2025年10月18日09:47 ID:MzODc2NTI

実際バトルはマジでつまらんが、想定ユーザー層のキッズがついてこれるバトルシステムなんてこんなのが限界だろ。野良親分に毒呪い入れて逃げ回るプレイができるだけまだ自由度ある方。なお面白いかというと…

返信
45.匿名 2025年10月18日10:00 ID:A0NDA2MzA

※43
PP多めの技つまりあえて弱い技をを選択するとかPPか尽きた場合目的地までの途中で出発地点に引き返す必要があるとかリソース管理そのものや

返信
46.匿名 2025年10月18日10:11 ID:YyODUzNDQ

ZAまだやれてないから実際はどうかは分からないけど、コメント見てる感じ
クールタイム解除された技をただ出すだけになってるのかな?
ポケモンって状況に合わせてどの技を出すか考えるのが面白かった気がするけど今回はまた別の面白みがあるのかな?

返信
47.匿名 2025年10月18日10:29 ID:AzNDY2MjI

※46
近距離技はクールタイム短めで、遠距離技は長めだよ

他にも威力高い技は短めで、強い技は長めだったりすると思う

強い技う使おうとすると
まもるや、みきりで避けられたり、敵の弱技連続でやられたり、距離取られたり障害物で避けられたりするから自分的には結構面白いです

対人戦はまだやってないから分からないけれど

返信
48.匿名 2025年10月18日11:22 ID:k4MzgwNjQ

元記事見てない人はわかる

返信
49.匿名 2025年10月18日12:03 ID:E3NTExNA=

正直見た目がシュールすぎてこれなら普段通りのコマンドバトルでいい気がする
かつてドラクエ11が何故か戦闘中に動ける「だけ」の謎機能をつけたけど、それに近い虚無を感じる

返信
50.匿名 2025年10月18日14:21 ID:g1MTI3Ng=

※24
パクってるゲームがパクってないゲームより同接が少なかったらパクった意味がないだろがw
パクリワールドはもうすぐZAをパクったアップデートがあるから楽しみだよなw

返信
51.匿名 2025年10月18日14:56 ID:E2MTQzNTA

※13
思った
なんで人間操作やねんムズイんだが

返信
52.匿名 2025年10月18日14:56 ID:Q1MzIwNjI

※44
ただのおっさんなんかよりキッズのほうがゲームへの順応度なんてはるかに高いんだよなあ…

返信
53.匿名 2025年10月18日15:03 ID:YzMjc5ODA

これ戦闘に出してるポケモン動かす方が良かったかな

親分がプレーヤーに攻撃する→ローリング回避→後ろから付いてきてたポケモンに当たる
ということがあってストレス溜まるから毒戦+ソロ回避戦法が最適に思えてしまうし

返信
54.匿名 2025年10月18日15:40 ID:Y1MjE0MTQ

参考にした結果・・・

Metascore
79/4.2 Pokemon Legends: Z-A

返信
55.匿名 2025年10月18日15:56 ID:M0Njg5MA=

※54
ユーザースコア落ち過ぎだろ、、、
半数以上が低評価やん

返信
56.匿名 2025年10月18日16:03 ID:M3Mjk5NDQ

前作のレジェアルはヒスイ限定のポケモンが出てhomeの図鑑埋めとかSVでも対戦で使える奴はいたけど
今作ZAは特別にHOMEに経由して使えるポケモンはおらんしメガシンカするナイトも持たせて通信交換もできないし
来年リリースのチャンピオンズの為のゲームって感じ

返信
57.匿名 2025年10月18日16:31 ID:A1NzM0NDI

※45
で、そのリソース管理はゲームとして面白いのか?
というかワザの有効範囲とかクールタイムがある分、ZAの方が全ての戦闘で全てのワザを有効に使えるよう緻密に組む必要あるが

返信
58.匿名 2025年10月18日16:40 ID:M4MjMyOTY

SNSで大好評で笑う
またポケモンが勝ってしまったか

返信
59.匿名 2025年10月18日17:50 ID:A1NzM0NDI

メインストーリーだと「とりあえず波乗りぐらいの強さとPPの技を素早さ高い奴に覚えさせてずっと撃っとけ」みたいな戦略・戦闘から脱却してくれて良かった
従来のコマンドも良いものだ(特にクリア後の対人戦)けど、メインストーリーならワザ構成全体で工夫のしがいがあり、操作感もZAのクールタイム形式の方が良いわ

返信
60.匿名 2025年10月18日18:09 ID:YwMTYzMTg

※54
うわーこりゃひでぇ
ポケモンユーザー396人の大勢が低評価してるんだなぁ(棒

返信
61.匿名 2025年10月18日18:49 ID:Y0OTc5OTY

※14
こんなとこでまでゼノコンプか
病気ですね

返信
62.匿名 2025年10月19日04:51 ID:I3NDI5OTA

ゼノブレの戦闘マジモンのゴミなのに何故それをやるのか…

返信
63.匿名 2025年10月19日08:55 ID:MyMjE0MzQ

他社にアイデアパクられたらキレて訴訟まで起こすのに逆はありなんか、ジャイアンなんか?

返信
64.匿名 2025年10月19日09:07 ID:I1NjAyOTk

※42
そんなリソース管理は剣盾の時点でほぼ無くなってたぞ

返信
65.匿名 2025年10月19日11:00 ID:gxMjA5MTE

※62
お前以外の皆はゴミだと思ってないし、それが事実でお前が異常だから

返信
66.匿名 2025年10月19日16:32 ID:Q0ODUzMDE

パッと見た感じゼノブレ2のドライバー=トレーナー、ブレイド=ポケモンに見立てて戦闘を参考にしたんだろうけど、実際はドライバーとトレーナー、ブレイドとポケモンは全く違うのに何で参考にしたんだろう?
ゼノブレ2の操作キャラであるドライバーは基本的に前衛で戦いブレイドはそのドライバーの支援をして指示がある時だけ強力な必殺技を繰り出しコンボを繋げる、と考えれば考えるほど参考にならないと思うんだけどなぁ…

あとゼノブレ2の戦闘UIはオートアタックによるクールタイム回復が分かりやすくしてるのとブレイドの切り替えによって全部の技のクールタイムが全回復するゆえに操作が忙しくならないようにワンボタンで簡単に選択できるUIという意味があるけどポケモンにはそういう何かしらの意味があるのかな?
まだZAをプレイできていないから分からないけど、何かしらの意味があってこのUIにしていると期待してプレイしたいな

流石にただ見た目だけを真似たわけではない事を願いたい

返信
67.匿名 2025年10月19日18:33 ID:I1NjAyOTk

※66
SVと違い完全にリアルタイム戦闘だし
基本的にゼノブレよりリキャストが溜まり易いから同じ感覚で考えてはいけない

返信
68.匿名 2025年10月20日10:17 ID:I2NjU2NjA

「ゼノブレイドを参考にした」
関係者でもなんでもない外野がそう言ってるだけだからな

返信

コメントを書く