モノリスソフトが『ポケモンLEGENDS アルセウス』の開発に携わっているとの噂があるようです。
1:  2022/01/19(水) 10:42:00.03 ID:cFTcjhrYd
The narrative around Pokemon Legends Arceus’ visuals is going to a hit a hard pivot soon.
And I’m looking forward to it.
Internet: “Why didn’t Nintendo let ‘so and so’ assist & help on the game…”
Well… about that…
  
3:  2022/01/19(水) 10:47:50.93 ID:cFTcjhrYd
Unexpected twist of #PokemonLegendsArceus development:
Apparently Monolith Soft (Xenoblade Chronicles) helped with development of the game.
 
4:  2022/01/19(水) 10:49:15.39 ID:0NhzNgZSM
なんとなく関わってそうだと思ってたらマジだったか
 
    
5:  2022/01/19(水) 10:50:02.73 ID:S5CulqPz0
ブレワイ、スプラ、アルセウス、カービィ
 そりゃ自社タイトルが後回しにされるのも仕方ないな
 
10:  2022/01/19(水) 10:57:34.61 ID:0NhzNgZSM
>>6
 本当にちょっとしたお手伝い程度だろうね
 フィールド任せようもんなら一目見てわかるしw
 
15:  2022/01/19(水) 11:07:54.53 ID:Gx2JHC/p0
>>10
 草の描画方法とかモノリスは特徴的だもんな
 
8:  2022/01/19(水) 10:55:49.60 ID:TzsT8QmU0
本当にモノリスが手伝ってるならもっとマップ見栄えしそうだけど
 ゲーフリの技術レベルや開発期間考えるとこれで精いっぱいではあるんだろうな
 
9:  2022/01/19(水) 10:57:18.60 ID:JvOGmpPs0
ゲーフリは毎年出すために開発1.2年で済ませたがるからな
 
12:  2022/01/19(水) 11:01:45.08 ID:Ca9hJHc5p
ソース元がよくわからん
 信憑性がない
 
    
13:  2022/01/19(水) 11:04:30.82 ID:nzdyhrm80
ゼノブレが更に遅れてしまうじゃないか
 
14:  2022/01/19(水) 11:05:53.18 ID:S5CulqPz0
でもアルセウスに割いてた人員はもう戻ってるわな
 
21:  2022/01/19(水) 11:32:22.11 ID:s6nFmais0
眉唾だわ
 モノリス関わってるなら同じグラでみもっと見映え良くなりそうだが
 
22:  2022/01/19(水) 11:44:04.94 ID:ZjRzZ7HUp
>>21
 見栄え良くした結果ゲームシステムに支障をきたす場合もあるからそこはケースバイケースよ
 モーション使いまわせないポケモンが大量に徘徊するゲームである以上オブジェクトの数は増やせないし
 
24:  2022/01/19(水) 11:59:24.37 ID:7sbvDT5+0
映像は公式が出したものしか観ないけど、今のところ中身は面白そうではある
 
28:  2022/01/19(水) 12:16:38.58 ID:67ZTOmae0
ソース弱すぎだろ
 予想屋と変わらんだろコレ
 
  
30:  2022/01/19(水) 12:20:23.82 ID:mI35hzzkp
モノリスは他のお手伝いもいいけどそろそろゼノブレイド3かゼノクロ2か新作アクション出してよ
 
31:  2022/01/19(水) 12:35:18.95 ID:+DHPrxjF0
実質、任天堂のオープンワールド部門だろw
 
33:  2022/01/19(水) 12:51:43.33 ID:Z1928nCR0
モノリスも人増え続けてるから
 いろいろ関わることも増えるでしょう
 
37:  2022/01/19(水) 14:08:35.16 ID:uQAqtiqHF
クロスでオープンワールドのノウハウ蓄積したんやろな
 
38:  2022/01/19(水) 14:10:18.72 ID:EkzWDimFa
もう任天堂系列のグラフィック担当でいいんじゃないでしょうか
 
42:  2022/01/19(水) 14:33:43.05 ID:DjV4EPcmr
つブレスオブザワイルド
 
    
46:  2022/01/19(水) 14:44:57.67 ID:dSigk9YY0
>>42
 BotWのレベルデザインを仕切ったのは
 任天堂本社宮本チームでずっと3Dアクションゲームを作り続けてた人たちなので
 そもそもの積み重ねが段違いだわな
 
44:  2022/01/19(水) 14:39:28.70 ID:YUDA2G/L0
アルセウス発売したらそろそろ次回作発表来るはず
 
53:  2022/01/19(水) 16:12:49.10 ID:7sbvDT5+0
本格的にフラゲ情報が出回ってきたから、24時間後には全部明らかになってるだろうよ
 ただスタッフロール公開とかまでしてくれない限り、モノリスが関わってるかどうかは分からないか
 
55:  2022/01/19(水) 16:49:50.90 ID:2ixhUKpA0
例えば広いフィールドを作るときどういう所を気を付ければいいかアドバイスするとか
 そんなんでも関わってるといえば関わってるし関わってたとしてもその程度がどのくらいかなんてわからない
 結局は出来たものが全てよ
 
61:  2022/01/19(水) 18:30:20.87 ID:hQ+xtC7xM
モノリスが関わってたとしてもベースエンジンの提供とそれの技術サポートくらいしかやってないと思うけどな
 ゲフリは自社開発分の外部部分委託ってモデリングのクリーチャーズくらいしかやってないでしょ
 
56:  2022/01/19(水) 17:19:29.66 ID:DjV4EPcmr
ブレワイの時は半数位の社員が出向してたからな
 そして残った半数でゼノプレ2を作った
 なんて有能な会社なんだ
 
    
57:  2022/01/19(水) 17:23:57.15 ID:DjV4EPcmr
そしてブレワイに関わってた社員が主になって新規アクションアドベンチャーを鋭意開発中
 
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1642556520/
手伝ってないで新作はよ!
技術共有して全体のレベルを上げていく当たり前だと思う
スタッフロールを調べるべき作品が増えたなぁ
20年以上も携帯機でやってきたゲーフリに広大な3Dフィールド作る技術あるとは思えんし、2〜3年程度で身に付く能力でもないから充分ありうる話
ただポケモンは株ポケの意向で開発期間が過密だから、手伝ってるとしても短期間だろう
ほんとダイパリメイクってとりあえず出しとくかって感じで出したんかね
ここまで今回判明した開発含めてアルセウスの気合いの入れ方とか
ゼルダスプラぶつ森と違って任天堂の内製ゲーじゃないからどうだろな
お手伝いとか言って何してるかも理解しないから
レベルデザインやプランナーの意味とかも分からないんだろうな
総選挙35位なんだし見る目なかった奴は書き込むなよ
ダイパリメイクがただの踏み台で本命がこっちってのが冗談じゃなくなってきたな
モノリスソフトが全部作っちゃえw
そしたら買うから
モノリスが手伝ってる割にフィールドディティールとかあんまイマイチに見えるな
ゼルダは見かけだけじゃなくてフィールドのレベルデザインがものすごい秀逸だったからそっちかねメインは
こんなの作ってないで早く新作出してくれよモノリス
そりゃ新作も出るの遅くなるわ
ポケモン、スプラ、ゼルダ、こんなんやってたら新作も作れんだろw
もしかしてカービィもか?勘弁してくれよw
手伝ってないって思う方が不思議なレベル
ブレワイにスプラさらにアルセウスはさすがに無理だと思うけどなあ
アルセウスフラゲされてるから調べるの注意
ダイパリメイクはゲーフリ以外にポケモン作らせろっていうダイパキッズの願いをかなえた作品やん
※17
助かる
あとは未発表のリージョンフォームのデザインが良ければ名作になるな
※14
カービィは19年秋に自前で募集かけてたし元よりモノリスとは接点が無い
何でもかんでも勘繰ってんじゃないよ
というか、噂段階でああだこうだ言われるモノリスもいい迷惑やろ
確定でもないならまとめん方がいいよ
どうせもうすぐ発売して、スタッフクレジット見りゃ分かる話なんだから、こんなしょーもない噂に踊らされなくても良いんやで。
お前らモノリス好きすぎたろ。
フラゲ今回は遅かったな
いや十分早くはあるんだが
まぁ、内製じゃないから手伝ってないと思うわ
すまん。
どっちも興味無い。
オープンワールドじゃないって聞いてガッカリしたけどモノリスクオリティなら話は変わってくるぞ
※27
なんでここに来た?
まあブレワイのエンジン流用してそうとは思ってた
手伝ってると言い方が曖昧かつ範囲が広すぎてなんとも…
任天堂が関わってる3Dゲームは大体、子会社のモノリスソフトが関わっててもおかしくない、下請けとか部分的な委託という意味でだけど
フラゲされたクレジットにモノリスの名前なかったらしいね
※14
クロスで岩田の顔が真っ青になるぐらい予算貰って培った技術だから多少こき使われるのはしゃーない
貢献度貯めてゼノギアス買って貰うんや
※11
掛けた時間の差もあるでしょ
グラ良くするだけなら時間掛ければ大抵のとこはできるけど時間かかり過ぎるからな
次回作が出る頃には小学生低学年が高学年or中学生にみたいなのが今だけどポケモンみたいな子供メインのゲームは回転率の方が大事だし