もしSwitch2がSwitchの互換持ってなかったらどうなってたと思う?

1: 2025/10/01(水) 16:57:04.79 ID:mN/sXA8a0
・Switch2の立ち上げで今よりも多くのタイトルを用意する必要があり厳しくなる
・まだSwitchでよくね?のユーザーが買い控え、Switch2への移行が進まなくなる
・Switchで買ったゲームはSwitchの生産終了や故障で遊べなくなる(SwitchからDL購入比率が大きく上がった為、かなり致命的)

 

2: 2025/10/01(水) 17:00:56.92 ID:mN/sXA8a0
謎の陣営A「Switch2にSwitchの互換はいらねぇ!」
謎の陣営B「互換あったらソフト売れなくなるからイラネ!」
謎の陣営C「任天堂は新たなギミックでチャレンジする企業、互換は邪魔でしかない!」クソうるさかったコイツ等、どこに消えた?

 

8: 2025/10/01(水) 17:13:46.01 ID:Tz4hwPEG0
>>2
PS4とSwitchが互換なしで成功したからなくていいだろ派と
ムカつくからつけんな派で分かれてたと思われ

 

4: 2025/10/01(水) 17:05:41.79 ID:VNPeLozd0
発売スケジュールが違ってたろうね
もっとタイトルを揃えてからだったと思う

 

5: 2025/10/01(水) 17:06:58.66 ID:Q1TeWadF0
今でもスイッチ2専用ゲーム全然欲しくないもんな
スイッチ2エディションのゲームなら旧スイッチで遊べる下位互換あるし

 

6: 2025/10/01(水) 17:08:32.79 ID:r9Q4MAAS0
互換がないならロンチにスプラ4持ってくるだけだろ

 

9: 2025/10/01(水) 17:14:37.34 ID:Na+wp1+g0
任天堂が携帯機において互換を付けなかったのはSwitchだけだろ
なんで無くさないといけないんだよ
今回は任天堂初のソフト互換だったからちょっと不安だったけど無事やりきったし

 

16: 2025/10/01(水) 17:30:58.25 ID:mN/sXA8a0
>>9
Switch2の詳細が見えてくる以前は
なんか謎理論でSwitchの互換は要らないって
あたかも皆の総意のように話す連中がうようよいたよ
よっぽどSwitch2に失敗して欲しかったのか
それともただのアホなのかはわからない

 

10: 2025/10/01(水) 17:15:06.89 ID:kERFw8/30
俺は任天堂はswitch2の初動そんなに加熱させたくなかったと思ってんだよね
だから互換用意して専用ソフトのリリースも控えめにすることで
どうしても欲しい人以外はswitchでゆっくりしてもらう予定だったはず
ただ実際は抽選販売とかで大騒ぎだったわけで
もし互換が無かったら今以上に入手困難になってたと思う

 

11: 2025/10/01(水) 17:16:45.37 ID:sr33mngsM

だいぶん互換に問題あるけどね

うごかん!

 

19: 2025/10/01(水) 17:36:27.14 ID:mN/sXA8a0
>>11
手持ちのタイトルで唯一レイヤーセクションだけ互換不具合あった
シティコネクション仕事してくれ

 

13: 2025/10/01(水) 17:19:23.62 ID:X+kZ0XNK0
下位互換ないハードとかあるのか?
今のハードで

 

14: 2025/10/01(水) 17:22:23.91 ID:EIa9ZYG40
あのWiiですらラストイヤーは
リモコン+統合2つとリゾートが付いて16800円だったのに
Switch1が未だに発売日と同じ値段なのは気になる

 

18: 2025/10/01(水) 17:35:50.77 ID:r9Q4MAAS0
なんでSwitch2なのに互換無いと思えるのか理解できないw

 

20: 2025/10/01(水) 17:37:43.71 ID:ilR6dWTA0
互換なしだとハードをどれだけ安くできたのかは気になる

 

22: 2025/10/01(水) 17:39:24.43 ID:Q1TeWadF0
>>20
そもそもスーパーファミコンが設計段階ではファミコンのゲーム遊べる予定だったんだよな
そのせいでCPUが非力なハードに

 

21: 2025/10/01(水) 17:37:53.80 ID:3H/hN3xx0
互換ないならSwitch2じゃなくて違う名前にしたと思う

 

25: 2025/10/01(水) 18:01:10.29 ID:mN/sXA8a0
>>21
次のハードはSwitch3じゃなくて違うハードになる可能性はあるね

 

26: 2025/10/01(水) 18:04:10.00 ID:Q1TeWadF0
>>25
半導体の進化が鈍化しまくってるからスイッチ2ももう10年くらい現役だろ
任天堂以外は最新プロセスの奪い合いしてるぞ

 

27: 2025/10/01(水) 18:10:20.21 ID:EIa9ZYG40
でも俺互換使った記憶
3DSでDS用やったくらいしかないんだが

 

32: 2025/10/01(水) 19:05:16.39 ID:jMEzBMCe0
前世代と互換ありで大成功したのってPS2とWii、DSくらいじゃね

 

29: 2025/10/01(水) 18:31:50.49 ID:ndqorwQq0
歴代任天堂ハードでも最も重要な互換だったんじゃない?
やっぱ2エディションでSwitchで不安定だったゲームの動作が改善されるというのがでかい
逆にただのエミュ互換だったらそれほど重要じゃなかったかも

 

30: 2025/10/01(水) 18:45:02.62 ID:rTXdnLOI0
互換無しは選択肢として有りえんわな
よっぽどギミック路線で全てのハードをぶっちぎるくらいのアイディアでもないと、
互換無しは有り得ない

 

33: 2025/10/01(水) 19:12:04.22 ID:wZpCe13IM
1世代またいでの互換というより
IPを包括的に売り出す方針の中で、どういう風に過去のソフトをサポートしていくかが興味あるよな
本気でエコシステムを構築するなら過去のソフトを触れやすくし続けると思うし

 

34: 2025/10/01(水) 19:21:45.21 ID:bf/jdxgc0
任天堂のモバイル端末はずっと一つ前の互換あるだろ

 

35: 2025/10/01(水) 19:30:31.58 ID:jU161KZY0
互換はやってみたら出来ちゃっただけみたいだが、インディーズがSwitch1のゲームをあと10年は出し続けるだろうし互換あって良かった

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759305424/

1.匿名 2025年10月01日22:05 ID:U0OTc0MDk

正直Switch2で互換は無理だと思ってた
ハード的に不可能だろうと
ソフト的に翻訳しながら互換する技術があるなんて知らなかったから

返信
2.匿名 2025年10月01日22:15 ID:IxOTU1Mg=

互換なかったら、完全にsteamに移行してたかな
ただ任天堂らしいなって陰ながら応援してた気もする

返信
3.匿名 2025年10月01日22:30 ID:M3NDIxMTg

インディーズがSwitch1のゲームをあと10年は出し続けるだろうし互換あって良かった
↑サード含めて互換あるからって縦マルチをずっとするとは思えないんだけど

返信
4.匿名 2025年10月01日22:39 ID:gyNjg3ODE

専用ソフトで良ゲーが数本出る程度であとは孤立してガラパゴス化したWiiUみたいになってたと思う

返信
5.匿名 2025年10月01日22:44 ID:E4ODMwMjY

Wii Uは大ゴケして任天堂の株価も暴落して底になってただろ

>>前世代と互換ありで大成功したのってPS2とWii、DSくらいじゃね

返信
6.匿名 2025年10月01日22:55 ID:k2MDc0NDk

結局、テンバイヤーは変わらないんだから初動で超品薄は変わらんよね
そして互換機ったって事は買い替え促進をさせなきゃいけないから更に品薄なってただろうね

返信
7.匿名 2025年10月01日23:18 ID:UyMDg3Nzg

互換無ければ産業廃棄物だぞこんなもん

返信
8.匿名 2025年10月01日23:20 ID:g1MTQ1NDY

互換が無かったら、ソフトの発売戦略が変わってたんじゃないかな。本体の発売をもっと遅くして、初代スイッチ並みに間断ないリリース(2,3か月に一本は大型タイトルを出す)になってた気がする。
それはそうと、最近ここのコメが妙に日本語・論旨ともに荒れたものが多くなってるような。ワンパターンのアンチに嫌気がさして、常連が逃げ出した?(低年齢が書いてるような印象も)

※1 そう、今までは互換用チップが入ってたけど今回は入ってないから……ようやったとつくづく思う。(「1万本以上動作チェックした」と聞いて、さすが任天堂と唸った。こういう見えにくい部分のコストがあるから、多少値段が上がっても仕方ないんだろうな)

返信
9.匿名 2025年10月01日23:24 ID:g1MTQ1NDY

※7 昔ソニーアンチのブログで「PS2いらないんで引き取って下さい→(任天堂広報)当社は産業廃棄物処理場ではございません」(フィクションですよ、念のため)というネタがあったが、時代が変わっても人間の考えることは進歩しないね……

返信
10.匿名 2025年10月01日23:24 ID:YxODg1MTk

でもそろそろSwitch2の性能活かし切ったソフトが遊びたいぞ

返信
11.匿名 2025年10月01日23:30 ID:U5MDgyMjI

※1
「高コストになっても互換を付ける」か「安価にするため互換は付けない」かはどちらが正解も無いだけに難しいやね。

GB~3DSまでの携帯機に互換を付けられたのは、元々これらの機種は枯れた旧型のチップを使っていたので、新型が出る時には「旧型の機能を丸ごと1チップ化して埋め込む」と言う力業が出来たため。
据置機の性能では低コストで丸ごと埋め込むは厳しく、PS2→PS3ではBD再生、ナスネの録画機能などメディアサーバとする事で高価格を納得させようとしたが消費者には受け入れられなかった。

Switchの機能もまだ1チップ化は出来ない事はハッキリしていたから互換は厳しいと思ってたね。同じNvidiaのチップ、それに対応する更新版のOSを使う事で何とか応えたけど、良くやったと思う。そうしたにしても互換を保つのは容易ではなかったハズだから。
納得させられたのは、これまでの任天堂機とソフトに対する信頼の積み重ねと、発売後時間が経っても楽しめているソフトが沢山あるから互換も好意的に捉えられたんだろうな。

返信
12.匿名 2025年10月01日23:31 ID:gxODI1NzQ

※1
アーキテクチャが同じなんだから互換出来て当たり前なんだよ
何のためにNVIDIAに頼んだと思ってんだ

返信
13.匿名 2025年10月01日23:33 ID:gxODI1NzQ

※11
互換に対しては褒められたもんじゃない
不具合が多すぎる
ほぼすべての互換を実現したPS5を見習うべき

返信

コメントを書く