ニンドリとかいうゾンビ雑誌が未だに休刊になっていない件について

1: 2025/11/05(水) 00:20:41.02 ID:xMyCJ/En0
久しぶりに本屋行ったらまだあって驚愕したんだが
誰が買ってんだ

 

2: 2025/11/05(水) 00:22:46.75 ID:qHoprWJ40
ファミ通よりも長生きしたりして

 

5: 2025/11/05(水) 00:24:57.73 ID:CES9P4ge0
ファミリーコンピュータマガジンから引き継いで来てるからかなり長いよな

 

3: 2025/11/05(水) 00:23:05.79 ID:yTCgmqRg0
勝ちハードの任天堂雑誌だからな

 

4: 2025/11/05(水) 00:24:39.13 ID:lyupyzk5p
ゲーム情報系の雑誌ってファミ通とニンドリ以外は絶滅したんだっけ
ニンドリはファミ通みたいにウェブ展開してないし紙媒体だけで採算とれてんのか

 

6: 2025/11/05(水) 00:30:30.11 ID:lid8kYCM0
ニンドリはファミ通と違って任天堂に不義理してないからねぇ
>>4
ニンドリWeb一応はある

 

8: 2025/11/05(水) 00:33:37.42 ID:yTCgmqRg0
>>4
電撃nintendoは月1じゃないが一応ある
PSだけ全部死んだ

 

9: 2025/11/05(水) 00:35:32.08 ID:4S4xPubY0
ファミ通や電プレが初報だった時の
ゲハの早売りキャプの祭りはある意味楽しかった

 

10: 2025/11/05(水) 00:35:55.61 ID:tavbQhOTr
ゲーメスト、アルカディアはよく読んでた

 

11: 2025/11/05(水) 00:40:19.16 ID:D9oBoNE40
ちょい前に見た時は読者投稿コーナーとかまだやってたな
よくも悪くもアナログな作りで誌面構成が昔と大して変わってなかった
ファミ通もだけど昔と比べて値段が倍ぐらいになってるのはしょうがないのか

 

12: 2025/11/05(水) 00:40:24.96 ID:ggiNyp760
ニンドリは攻略情報や速報性から降りてファンアイテムとしての方向性を突き詰めてて、長尺の開発者インタビューや公式の描き下ろしイラストなんかを多数掲載してる
きちんと生き残るために工夫して独自色出してるのだ

 

13: 2025/11/05(水) 00:40:54.26 ID:B3Us1qH10
ニンドリ、ファミ通、てれびげーむマガジン
生き残っているゲーム雑誌は「任天堂が広告出稿してる」という共通点がある
任天堂はオールドメディアに協力的だから

 

14: 2025/11/05(水) 00:40:57.83 ID:2ETBG4nN0
たまに買ってるけど良い意味で20年前からなにも変わってない雑誌
デス仙人とかまだ連載持ってるし
よく言えば質実剛健というか実直なほどマイペースを貫いてる

 

16: 2025/11/05(水) 00:41:05.69 ID:V7U/A97v0
とりあえずCDが付録の時は買ってる

 

17: 2025/11/05(水) 00:44:10.33 ID:7Nrj50is0
ニンドリは投稿のページがめちゃくちゃ豪華だった
たぶんファンロードみたいなアレがメインコンテンツ

 

21: 2025/11/05(水) 00:53:09.24 ID:D9oBoNE40
発売された全ゲームを写真付きで紹介するゲームカタログみたいな付録またやってくれたら本体価格3000円ぐらいでも買うんだが
あれ作るのめちゃくちゃ大変らしいからもう無理なのか

 

23: 2025/11/05(水) 00:55:35.17 ID:fwLtSOVn0
ファミマガの編集長だった人が社長やってるんだったっけ
隠居状態のゲーフリ田尻のインタビュー載せた時は業界歴長いだけあるなーと思った

 

25: 2025/11/05(水) 01:02:10.65 ID:KvzykdU9M
本屋見るとファミ通は2冊くらいの入荷なのにニンドリは10冊はあってもう部数じゃ負けてるんじゃないかと思う

 

26: 2025/11/05(水) 01:28:33.26 ID:F/WySNRd0
ニンドリは女性読者8割くらいのイメージ。
ゲハにいる層とは全然違う客が買ってそう。

 

29: 2025/11/05(水) 02:16:55.39 ID:3iVfAGWh0
いつも毎週ファミ通を立ち読みしてた本屋が
とうとうファミ通を置くのを最近やめてしまった
毎週2冊入ってほぼ毎週2冊売れ残ってたからな

 

31: 2025/11/05(水) 02:24:50.01 ID:31dkdr8n0
ゲーム雑誌発行部数
ニンテンドードリーム 15万部
ファミ通 12万部
あれ

 

38: 2025/11/05(水) 03:29:49.45 ID:5PARzBk/0
>>31
マジかよ

 

41: 2025/11/05(水) 04:54:30.33 ID:3/DHrtVS0
>>31
あれ?ゲーム紙でファミ通がトップから落とされたのもっとニュースになってよくね?

 

48: 2025/11/05(水) 06:57:20.23 ID:a78+IZ7x0
>>31
抜いてたわ

 

70: 2025/11/05(水) 11:34:37.03 ID:D3I65iO00
>>31
調べたらマジだったわ
ファミ通
20万部(2019年)

12万部(2023年)

 

39: 2025/11/05(水) 03:48:44.50 ID:22MSboCA0
どうぶつの森の攻略本だけで100万部突破してるからな
雑誌だけじゃないんだわ

 

50: 2025/11/05(水) 07:15:56.35 ID:m7lTi3xj0
開発者インタビューとかが沢山あるなら買う価値ありそうだね
大事なのは何を言うかよりもどんなゲームを届けるかだから発売前の宣伝インタビューじゃなくて発売後にインタビュアーが遊んだ感想とか伝える形式ならなお興味深い

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1762269641/

1.匿名 2025年11月06日03:09 ID:A4ODQ2Mjg

むしろゾンビ雑誌ってファミ通とか電撃Ninの方だろ

返信
2.匿名 2025年11月06日03:32 ID:Y1NjAyMDA

声優()インタビューより、開発者インタビューが読みたい
台本読んでるだけの声優が誌面に出てくるんか分からん

返信

コメントを書く