ニンテンドー64とゲームキューブがマイナーハードだったって事実が信じられんのやが

1: 2025/10/10(金) 17:08:10.03 ID:6ISGrWVC01010
当時小学生やったけど普通にみんな持ってるもんかと思ってたんやが

 

4: 2025/10/10(金) 17:14:56.48 ID:AKj6+Qmo01010
ゲームキューブ売れなかった言うけどワイも信じられへんわ

 

70: 2025/10/10(金) 18:13:49.03 ID:r4i8RA8Y01010
>>4
64はまだしもGCはラインナップ観てもパッとしなくないか?
ちびロボとかピクミン好きやけど

 

5: 2025/10/10(金) 17:15:50.66 ID:Oj9Wqw+001010
GCマジでやるゲームなさすぎた
全ゲームでもかなり少ないんじゃね?

 

7: 2025/10/10(金) 17:17:05.37 ID:6ISGrWVC01010
>>5
当時キッズのワイらからしたらスマブラとエアライドだけで永遠に遊べたぞ

 

41: 2025/10/10(金) 17:46:36.02 ID:Oj9Wqw+001010
>>7
それ友達いるやつだけだろ

 

11: 2025/10/10(金) 17:22:01.96 ID:veDlpfy801010
>>5
歴代最高ハードと最低のソフト群だった

 

9: 2025/10/10(金) 17:19:50.57 ID:d2OzZAw201010
ゲームキューブって車で引きずり回しても壊れない動画でしか見たことない

 

10: 2025/10/10(金) 17:21:43.98 ID:jFfR4M6B01010
大人になってしる社会ってやつやな
64はほんとそう

 

12: 2025/10/10(金) 17:23:55.40 ID:FYlZ7vQt01010
初期が遊ぶのなくてエターナルダークネスや動物番長まで買って遊んでいた

 

29: 2025/10/10(金) 17:41:27.78 ID:b4ZctVjA01010
>>12
エターナルダークネス最高やん
壁ドンでクソチビったわ

 

14: 2025/10/10(金) 17:25:25.87 ID:MCyQM4BW01010
マイナー側でもスマブラあったから
普通に所有率は高かった

 

16: 2025/10/10(金) 17:26:06.66 ID:howLiNC901010
64の頃はセガサターンが負けハードやね
ドリームキャストでゲームキューブ抜いたけどPS2,3は抜けてない
そんな感じ

 

18: 2025/10/10(金) 17:28:37.77 ID:MCyQM4BW01010
ドリームキャストって日本で286万台も売れてたんだな
持ってるやつ見たことなかったけど
ゲームキューブは404万台売れてること思うと違和感ある

 

19: 2025/10/10(金) 17:30:09.20 ID:veDlpfy801010
読み込み早いしディスクの入れ替えも楽だったな
本当に遊ぶソフトが少なかったわ

 

21: 2025/10/10(金) 17:31:58.07 ID:6ISGrWVC01010
遊ぶゲーム少ないいうけど当時ガキやったからそんなたくさんゲーム買ってもらえるわけでもなかったから気にしたことなかったわ
1人用でもマリオとゼルダできるだけで楽しめた

 

25: 2025/10/10(金) 17:39:35.96 ID:e25HhxFT01010
友達の家行けば両方ハードあったな

 

26: 2025/10/10(金) 17:39:49.31 ID:Dm5e5mBn01010
64はそのままで4人対戦できるのが大きいから友達いないやつには縁がないんやろな

 

28: 2025/10/10(金) 17:40:54.60 ID:9jIJBaPA01010
当時の小学生ってゲームボーイもまだ現役やったし今みたいに一人一switchみたいな状況とだいぶ違うよな

 

30: 2025/10/10(金) 17:41:40.37 ID:e25HhxFT01010
ゲームキューブはエアライド最高やな

 

37: 2025/10/10(金) 17:44:55.91 ID:56LNhIRt01010
ゲームキューブはワイも買ってないな64は友達とよく遊んでた

 

38: 2025/10/10(金) 17:45:32.99 ID:292gft5/01010
GCはおもろいゲームめちゃくちゃおおいのにな

 

39: 2025/10/10(金) 17:46:10.51 ID:qCneQ+uY01010
よく任天堂あれから巻き返したよな

 

43: 2025/10/10(金) 17:47:44.72 ID:9jIJBaPA01010
>>39
DSのコンセプト見た時は正気かこいつらって思ったわ

 

47: 2025/10/10(金) 17:49:59.18 ID:mquJnH1U01010
>>43
ワイの当時のタッチパネルの認識図書館のアレとかのレベルやったからゲームなんて出来るわけ無いやんって思ってたわ

 

44: 2025/10/10(金) 17:48:16.41 ID:kFLWKJzU01010
ゲームキューブは正直ソフト不足って印象はぬぐえなかったな

 

51: 2025/10/10(金) 17:53:19.41 ID:2xa+HvMr01010
マイナーではないやろ

 

46: 2025/10/10(金) 17:49:15.49 ID:T2wVbmWg01010
64は息は短かったけどマリオ64、ゼルダ、スマブラと歴史に残るゲーム出してるから多少はね

 

49: 2025/10/10(金) 17:50:09.76 ID:gyQVymyb01010
GCはマリパ最盛期だったし激忍エアライドマリカーどう森あったし小学生が放課後友達と集まって遊ぶのに適してたわ

 

52: 2025/10/10(金) 17:55:19.91 ID:ztSu7FeM01010
64は色々ソフトあったけどウエーブレースが好きでよくやってた
キューブは一緒に動物番長買って数日で本体壊れた思い出しかない

 

元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1760083690/

1.匿名 2025年10月12日19:14 ID:kxMjE5MDg

ゲーム不案内な親に買って貰った人生初のゲームがマリオパーティ3だった思い出。

返信
2.匿名 2025年10月12日19:16 ID:QzOTE2NDg

PS5はマイナーハード

返信
3.匿名 2025年10月12日19:22 ID:gyNzYxNDg

弟とスマブラ、マリカー、エアライド、エフゼロあたりをよく遊んだな

返信
4.匿名 2025年10月12日19:23 ID:Y2NzU3Njg

幅広い層に売れなかっただけでマイナーではないな
野球みたいなもんや

返信
5.匿名 2025年10月12日19:30 ID:MwODAzMjA

FCやSFCに比べたらどっちもソフトがないことに変わりはない

返信
6.匿名 2025年10月12日19:36 ID:k1ODgxMjg

井の中の蛙

返信
7.無職独身童貞うつ病こどおじひきこもり手帳持ち48歳 2025年10月12日19:41 ID:g3MTk5MDg

64は発売日に買ったなあ
ゼルダとドラクエが遊びたくてね
だからドラクエのPS移籍はショックだった
更に64本体が1万円くらい値下げして
ソフト日照りが続いて
スクウェアやエニックス、カプコンからもソフト全然出なくて
ようやく手に入れた時のオカリナはもう本当に嬉しかった
PSに浮気しなくてよかったと思っている
それからずっと任天堂ファンを続けている

返信
8.匿名 2025年10月12日19:45 ID:IyODY3Mg=

64の時は任天堂wダサwとか馬鹿にしてたけど
時オカ遊んであまりの面白さにびっくりして
それから任天堂派になってしまった

返信
9.匿名 2025年10月12日19:47 ID:U5NjkyMDA

※2
決算でマイナーハードに負けたのはヤバいな

来月の決算が楽しみだわ^^

返信
10.匿名 2025年10月12日19:49 ID:gwNjg4NjQ

対戦系のゲームは64・キューブ、ソロゲーはプレステって感じだったな当時

ゲームボーイ系は卒業しちゃったから、僕のポケモン史はルビサファ〜ピカブイの間が空白なんだよね

返信
11.匿名 2025年10月12日19:50 ID:I0NDIxODQ

※4
ゲーム人口は当時少なかったし
ゲームが好きなら間違いなく持ってたからな
てか持ってなくても友人の家に行く文化が当然今よりあったから何にも問題はなかった

返信
12.匿名 2025年10月12日19:53 ID:I4MDUxMjA

64はPSセガサターンに押されていたけどソフトのおかげでマイナーではなかった
GCはスマブラDX以外ミリオン行かなかった&バイオやテイルズといったサードがPS2移植版出されたり苦境だった
それらより影が薄いWiiUが一番ヤバかったけど

返信
13.匿名 2025年10月12日19:53 ID:E0MDg5ODQ

バイオのナンバリングはGC専売で、ベロニカはDC専売やったやろ
まあどっちもすぐにPS2移植(任天堂に技術支援を貰った0とリメイク1は除く)したクソムーブしてたけど

返信
14.匿名 2025年10月12日19:55 ID:Q4MTUxODg

GCのカプエス2で今でも遊んでるわ、Cスティックで簡単に技が出せるのが快適でな

返信
15.匿名 2025年10月12日19:57 ID:U1NDUxMzY

クラス内でどう森+流行らせて家具と服の交換をしてた
当時はカードeのコレクションが豊富な人は英雄視されていたな

返信
16.匿名 2025年10月12日20:02 ID:g3MTk5MDg

GCの時代はマルチ移植が当たり前の時代ではなかったからな
PS2にソフトが集中していた

返信
17.匿名 2025年10月12日20:24 ID:g5OTI0Mjg

64は開発者からも苦言呈される位ソフト作り難かったらしいからね
GCまではスペック優先で作ったけど、PSに敵わないからWii以降は体験重視に
でもソフトは作りにくくてハード販売台数の割にサードタイトルが売れてない

元々強かった携帯機に特化したswitchから棲み分けして立ち位置固めた感じかな

返信
18.匿名 2025年10月12日20:46 ID:IyODY3Mg=

※9
数字だけはいつも良いからな
それよりはよPS2の販売台数確定してくれよ
数字の後の+ててなんやねんw
無限増殖する気満々やんけw

返信
19.匿名 2025年10月12日20:50 ID:Y1MjE0NzI

PS2からゲームに触れた自分はマジで存在を知らなかった
知ったのはWiiがあと数ヶ月で発売されるって頃
WiiでGCのゲームができるというので存在を認識したな

返信
20.匿名 2025年10月12日20:56 ID:Q1MDk5NjQ

GCはアドバンスソフト専用機だったわ

返信
21.匿名 2025年10月12日20:59 ID:YyMjY0MzI

誰かの家で遊ぶときのゲーム機ってイメージ
だから普及台数より遊んでた人の数はかなり多いはず
俺も持ってなかったけど
64はマリカとゴールデンアイ、パーフェクトダーク、スマブラ、カスタムロボ、スタフォ、マリテニ
GCはスマブラDXで死ぬほど遊んだわ

返信
22.匿名 2025年10月12日21:09 ID:Y1MDUzODQ

エアライド、スマブラ、ペパマリ、ポケモンコロシアム、風タク、激忍、ピクミンとか出たゲームは少なかったけど名作は多かったイメージ

返信
23.匿名 2025年10月12日21:28 ID:QyMzgyMDQ

キューブはテイルズシンフォニアのためだけに買った。そのあとPS2で出て泣いた

返信
25.匿名 2025年10月12日22:00 ID:U4OTkwMA=

※9
出してる数字が嘘とは思わないけどps5とwiiuは数字ほど売れてる体感しないんよな〜どの層に売れてたのか気になる
wiiuの頃小中学だったけど周り誰も持ってなかったしみんなwiiの周辺機器かと思ってたよ
なんかあの周辺機器ないとスプラってゲームは遊べないらしいって認識だった
一方大学生になってちょうどps5出てきたけど品薄だし大体ps4マルチだしで周り誰も買ってないんよ
モンハンが出てもpcで買うわg級まで待つわ値上げしたから買わんわって感じだったし

返信
26.匿名 2025年10月12日22:01 ID:QzNzI0Mjg

GCソフトは数は少ないけど記憶に残るゲームが多かった。
ギフトピアがリマスターとかで復活してくれないもんかな。

返信
27.匿名 2025年10月12日22:05 ID:M1NjU3ODQ

※9
決算の時だけ輝くマイナーハード
大人気なのにネット番組も音楽会も人が集まらない謎ハード

返信

コメントを書く