1: 2025/11/01(土) 14:16:29.67 ID:YHcKZcS4d
ポケモン需要でかなり売れてたはず
2: 2025/11/01(土) 14:18:13.51 ID:KyRNzVcQ0
DSにアドバンスのソフトさせるスロットあったな
3: 2025/11/01(土) 14:20:20.63 ID:ydqMVexM0
01年GBA発売
04年DS発売
だからな
3年選手で8,000万台なので実は凄いハード
04年DS発売
だからな
3年選手で8,000万台なので実は凄いハード
115: 2025/11/01(土) 17:01:27.86 ID:J8tjlLeld
>>3
新ハード出して儲けようとしか思ってないな
新ハード出して儲けようとしか思ってないな
182: 2025/11/01(土) 22:25:30.17 ID:dMTdsCnE0
>>3
DSでGBAのソフト遊べるし
DSでGBAのソフト遊べるし
4: 2025/11/01(土) 14:20:41.15 ID:KqgTv8fb0
2000年に発売して2006年のFF6アドバンスが最後のソフトだったね
6: 2025/11/01(土) 14:21:33.78 ID:KqgTv8fb0
あっ2001年か、マジか5年だったのか
10: 2025/11/01(土) 14:28:59.15 ID:tWPQaPET0
良作2Dアクションが多い
11: 2025/11/01(土) 14:29:02.91 ID:/I/zcAwD0
SPが中身一緒なのに見た目別物すぎてそこで新世代と錯覚しがち
12: 2025/11/01(土) 14:30:00.30 ID:qehUZrAY0
GBAでし遊べないソフトどうにかせい
14: 2025/11/01(土) 14:31:32.83 ID:d3S3T2x40
アドバンスで出来ることは大抵スーファミの時点でやってただろうしな
続編の展開も早かったしソフトのアイディアも4年程度でネタ切れしたんだろう
続編の展開も早かったしソフトのアイディアも4年程度でネタ切れしたんだろう
15: 2025/11/01(土) 14:31:44.69 ID:uBJMxt4e0
モンスターサマナー良いぞ
18: 2025/11/01(土) 14:32:41.79 ID:/dFrhLiRM
乾電池で動いてたとかすごいよな
19: 2025/11/01(土) 14:33:36.62 ID:SoLwt+Te0
DSが早い時期に出たんじゃなかったっけ?
20: 2025/11/01(土) 14:33:59.60 ID:StTaXnWF0
ポケットにも入るし携帯機を名乗っていい最後のハードだよな
GBA、GBASPのあのサイズ感あのプレイ感は理想形だった
GBA、GBASPのあのサイズ感あのプレイ感は理想形だった
26: 2025/11/01(土) 14:39:25.28 ID:/jln5Doh0
>>20
DSLiteのサイズは許せよ
DSLiteのサイズは許せよ
21: 2025/11/01(土) 14:35:03.02 ID:lom7lfVad
重要なハードだったよ
名作面してもスーパーメトロイドと月下の夜想曲の操作性はダメだからな
メトロイドドレッドもメトロイドヴァニアもGBA以降をベースにしている
ここからゲームの手触りが現代水準に改訂されたんだよSFCの劣化だとか浅はか
名作面してもスーパーメトロイドと月下の夜想曲の操作性はダメだからな
メトロイドドレッドもメトロイドヴァニアもGBA以降をベースにしている
ここからゲームの手触りが現代水準に改訂されたんだよSFCの劣化だとか浅はか
23: 2025/11/01(土) 14:35:37.85 ID:StTaXnWF0
ディズニーランドで買った飴の詰め合わせ巾着袋が入れ物のにちょうどよくてなあ
ソフトも2~3本一緒に入るし手軽に遊べて名作も多くて最高のハードだったわ
ソフトも2~3本一緒に入るし手軽に遊べて名作も多くて最高のハードだったわ
25: 2025/11/01(土) 14:38:32.12 ID:yQn+Wr+i0
バックライト改造して今も使ってる
30: 2025/11/01(土) 14:43:44.54 ID:2fdGUNNN0
小学生だったからめちゃくちゃ長く感じてた
のちにネット見るようになってこんな短命だったと知って驚いた、Switchの方が体感では短く感じる不思議!
SPの形はやっぱ好きだなぁ
のちにネット見るようになってこんな短命だったと知って驚いた、Switchの方が体感では短く感じる不思議!
SPの形はやっぱ好きだなぁ
31: 2025/11/01(土) 14:44:42.90 ID:Zb8uhJ2M0
GBAはメトロイドフュージョンとゼロミッションの為にあった
33: 2025/11/01(土) 14:46:10.33 ID:TErvWZF5d
パワプロクンポケットは地味にGBA時代の方がバランスはよかった(なお7)
DS移行後はサクセスは一般層置いてきぼり、野球ゲーム部分も要素詰め込みすぎな一方でゲームバランスは大味だった
DS移行後はサクセスは一般層置いてきぼり、野球ゲーム部分も要素詰め込みすぎな一方でゲームバランスは大味だった
36: 2025/11/01(土) 14:51:04.48 ID:4UzjZDtg0
スーファミの性能の携帯機として、十分な魅力があったよな
41: 2025/11/01(土) 15:04:43.68 ID:I4c0vDX30
>>36
スペックはスーファミの数倍ある。
ただし音源と画素数がスーファミ以下
あらゆる音がノイズ混ざったような音
スーファミ作品の移植やると分かりやすい。
スペックはスーファミの数倍ある。
ただし音源と画素数がスーファミ以下
あらゆる音がノイズ混ざったような音
スーファミ作品の移植やると分かりやすい。
37: 2025/11/01(土) 14:53:18.27 ID:2gFJJ29x0
ファイヤーエンブレンは今でもGBAが最高傑作やな
アドバンスドウォーズもいい
IS最盛期GBAでいえばトルネコもあるし今でも遊んでる
アドバンスドウォーズもいい
IS最盛期GBAでいえばトルネコもあるし今でも遊んでる
94: 2025/11/01(土) 16:26:01.49 ID:TErvWZF5d
>>37
ショーグンシステムは完全に余計だったがな。先手有利のゲームバランスに拍車をかけた。まぁSFCWのクソバランスに比べたら大分マシにはなったが。
完全にFEのゲームエンジンの叩き上げに使われたかんがあるんだよな。
ショーグンシステムは完全に余計だったがな。先手有利のゲームバランスに拍車をかけた。まぁSFCWのクソバランスに比べたら大分マシにはなったが。
完全にFEのゲームエンジンの叩き上げに使われたかんがあるんだよな。
103: 2025/11/01(土) 16:42:05.21 ID:dm3bfEGT0
>>94
えっショーグンあって色々考えるの楽しいだろ
DSではフォース追加でさらに組み合わせを考える楽しみ
えっショーグンあって色々考えるの楽しいだろ
DSではフォース追加でさらに組み合わせを考える楽しみ
39: 2025/11/01(土) 15:01:28.09 ID:YHcKZcS4d
GBAのポケモンルビーサファイアは関所、ゲートがほとんど無くて町とフィールドの移動がシームレスだったんだよな
40: 2025/11/01(土) 15:02:20.81 ID:yQn+Wr+i0
FF12456が携帯機で遊べるのは当時感動したなぁ
44: 2025/11/01(土) 15:09:06.63 ID:I4c0vDX30
>>40
FF3の2Dリメイクはワンダースワンで予定されてたけどお蔵入りして
ピクセルリマスターまで一切出なかったんだっけ。
FF3の2Dリメイクはワンダースワンで予定されてたけどお蔵入りして
ピクセルリマスターまで一切出なかったんだっけ。
55: 2025/11/01(土) 15:18:36.23 ID:f+nF9Rbe0
>>44
スワンでやろうとしたけど田中が11で忙しいから流れた
その後PS2で頭身上げてリメイクする話(おそらく11の素材流用)も出たけどやはり田中が手が空かないのでナシに
3は生みの親の田中が自分が関わらないと移植も許可しない、というスタンスだったのでずっと出なかったアドバンスは内部の人間が流出させたと聞いたけど本当かはわからん
が、持ち出されたのは事実やね
スワンでやろうとしたけど田中が11で忙しいから流れた
その後PS2で頭身上げてリメイクする話(おそらく11の素材流用)も出たけどやはり田中が手が空かないのでナシに
3は生みの親の田中が自分が関わらないと移植も許可しない、というスタンスだったのでずっと出なかったアドバンスは内部の人間が流出させたと聞いたけど本当かはわからん
が、持ち出されたのは事実やね
134: 2025/11/01(土) 17:49:00.71 ID:7iC5enM30
>>44
坂口がFF3はほぼできてたけどメモリ足んねえとか言ってたのがよくわからんかった
坂口がFF3はほぼできてたけどメモリ足んねえとか言ってたのがよくわからんかった
60: 2025/11/01(土) 15:23:11.81 ID:84mtxCaC0
>>40
3は人気ないんかってくらいDSまで放置されてたな
WSCで一瞬期待したけれども
3は人気ないんかってくらいDSまで放置されてたな
WSCで一瞬期待したけれども
42: 2025/11/01(土) 15:06:03.77 ID:F1JW+yGb0
当時の技術の進歩スピードにハード設計が置いて行かれた感はある
液晶にバックライトも入ってなかったしなでもいい感じのおもちゃ感があって好き
液晶にバックライトも入ってなかったしなでもいい感じのおもちゃ感があって好き
48: 2025/11/01(土) 15:15:02.48 ID:Q05fczvv0
寿命短かったのはPSPに対抗してDS発表したって感じなの?
53: 2025/11/01(土) 15:16:57.85 ID:HAAnlIWU0
>>48
だろうな
PS1で客取られたからGBAの完全上位版出されたらそりゃ対抗するしか無い
だろうな
PS1で客取られたからGBAの完全上位版出されたらそりゃ対抗するしか無い
67: 2025/11/01(土) 15:41:20.77 ID:PgVISSrv0
深刻なくらい割られていた
PSPが控えていた
こんなとこじゃないの
GBAは結局ポケモン以外はそこまで跳ねなかったしDS出して世代交代してなきゃ携帯機市場もモンハンにやられてたかもしれんぞ
PSPが控えていた
こんなとこじゃないの
GBAは結局ポケモン以外はそこまで跳ねなかったしDS出して世代交代してなきゃ携帯機市場もモンハンにやられてたかもしれんぞ
50: 2025/11/01(土) 15:15:08.34 ID:JiS6w1mz0
ロックマンエグゼとロックマンゼロが好きだったわ
DSで流星とゼクスやったけど
これじゃない感あって辞めた
DSで流星とゼクスやったけど
これじゃない感あって辞めた
68: 2025/11/01(土) 15:43:21.54 ID:62R625hY0
てかGBAの短い期間だけで6作も出したロックマンエグゼって凄いのな

今から買って遊んでも損はしない
思い返してみたらGBAで遊んだソフト
ポケモンとロックマンエグゼとカービィだけで
任天堂ファーストタイトル何もやってなかったわ
DSではがっつりマリオゼルダやってたのに
GBAでやったのポケモンエメラルドくらいしかないなルビサファはORASあるからストーリー的にやる必要ないし
そもそも任天堂の携帯機ってSwitch系統以外だと古いのでだと3dsくらいしか需要ないと思うんだけど
自分の好みが世間の需要だと言い張るのすごいな
人生楽しそうではあるな
初期のバックライトない奴は画面暗すぎだったわ
PS2に敗北したから仕方ないw
逆転裁判が2001年から約1年ごとに出てるんだよな
丁度いいペースだった
マジレスすると中国人にゲームがコピーされまくって売れないから対策を施した新型機を出した
なぜかネットには販売日より先にゲームが出回る
実際にそれで遊べる本物
それでゲームのプロテクトは諦め、本体を2画面、ペンが必須というコピーしにくいニンテンドーDSを開発し販売した
任天堂は短命で終わらせる気はなくてDSと併売していく予定だったけどDSが売れすぎたせいで早めに終了した。GBAミクロはDS後に発売したから出荷も少なくてプレミア化してる。
GBAの足りない部分を踏み台にしてDSが伸びたと思ってる
重要なハードだったとは思います
ガラケーもフルカラー&ライトが明るくなっていた時代だからなぁ
昔は暗いとゲームなんてできなかったんやなって
スーファミが携帯できるのは魅力だったんだろうけど結局性能を売りにしてるだけで独自性は薄そうだし…
今みたいに携帯機市場でライバル不在ってならともかくちょっと前まで色んなハードとバチバチにやり合ってさらに次世代機(psp)が来るとなっちゃアドバンス1本で戦おうとは思わないよね
gcの反省を生かして性能競争ではなく独自性で勝負に出たdsはすごい読みだよ
とはいえgbcでdsの年まで戦い抜くのは無理だったろうしwiiuとは違った意味で重要な繋ぎ役だったんじゃないかな
大体ACの一世代遅れが据え置き機で
据え置き機の一世代遅れが携帯機だった
だから32ビット機発売のすぐ後に出すのが正解だったんだけど
かなり遅れてGBAは出てるから寿命が短いのも仕方無い