任天堂、ゲームキーカード対策に動いた可能性が浮上する

1: 2025/08/07(木) 09:44:34.53 ID:YwZ37YJk0
長年にわたり任天堂のゲームカードを製造してきた 台湾のマクロニクス社が最新の決算報告で興味深い情報を提供した。

同社はまず自社のROMチップがSwitch2においても採用されたと報告。
さらに、ここからが面白いところなのだが彼らのMLC NANDと外部会社の3D NANDを組み合わせることで必要な容量に対応した新たなカートリッジを開発していると謳っているのだ。

これはゲーマーにとってどういった意味を持つのだろう?
もしかしたら様々なサイズのゲームソフトが登場するという事ではないだろうか。

現在スイッチ2のゲームカードは1種類のみで、高額だと言われている。
そのため多くのサードパーティーが安価なゲームキーカード方式を採用しているのだが今後はそれが変わるのかもしれない。
少なくともマクロニクス社が示唆したのは近いうちにストレージ容量が増えた物が登場し、ひょっとすると費用も抑え込めている可能性があるということだ。

ソースは
Nintendo Switch 2 game cards could be getting more storage sizes for publishers
で検索

3: 2025/08/07(木) 09:48:07.48 ID:WjlVT0mU0
微細化が進行しすぎて
チップサイズが小さすぎるのが問題なので
価格問題は解決しようがないんだよな

 

4: 2025/08/07(木) 09:48:07.92 ID:avKsm6700
ストレージを減らしたもんをだすべきじゃないの
今すぐ

 

6: 2025/08/07(木) 09:49:12.42 ID:uEwon7sbH
流石に任天堂も動いてるだろう、というか発売前から動いていたんじゃない
ただすぐには無理だから初めの内はキーカード形式を取り入れてるんじゃないの

 

271: 2025/08/07(木) 21:46:32.82 ID:NGqIjwLJ0
>>6
生産コストが追いつかないからキーカードで時間稼いでる感じかねぇ

 

8: 2025/08/07(木) 09:50:50.03 ID:GgQBChHs0
まあキーカードのせいでソフトが売れない可能性もあるから早くなんとかした方がいいな

 

292: 2025/08/08(金) 00:20:57.21 ID:aDdwtjid0
>>8
それはない
パッケージが売れてなくやってDLが売れてるんなら良いんだし
キーカードは買いたくないって人はDL版を買うんだから

 

9: 2025/08/07(木) 09:51:22.23 ID:Pkd8Pdb+0
インストール用の安価な低速ROMが入ったキーカードって選択肢は有っても良いかもしれない

 

13: 2025/08/07(木) 09:53:05.54 ID:Gr3+sr0R0
実際自分はキーカードのやつは絶対買わないようにしてるし
少しでも売上増やしたいんなら早くなくした方がいいと思う

 

14: 2025/08/07(木) 09:53:51.79 ID:dGU/NVt/0
ゲームカードは完全受注生産で高めに売ればいいと思う
プレミアつくかもしれないしゲームカードコレクター様も満足だろう

 

15: 2025/08/07(木) 09:54:05.22 ID:JO5tz8Rra
どのみちゲームは大容量化してるから
キーカード採用する流れはかわらんだろ?
まあキーカード採用する任天堂のコストがさがるか?

 

16: 2025/08/07(木) 09:55:46.96 ID:FhqC3s710
Switch2の初動調査も怠ってるんだから発売前からは動いてないだろう
キーカードもダイレクトで触れた事が一切ないし自社タイトルでは採用されてないから微妙なのは自覚してるんだろうけど
想定していたより反発が大きかったのかアンケ取る始末
慎重になるのは分かるがそういう事も含めて告知が遅すぎる

 

17: 2025/08/07(木) 09:55:57.44 ID:bPnyZNm80
キーカードでパッケージ買うぐらいなら最初からDL買うか、無理して買わないになる
改善しないとサードの売り上げはもちろん、今後小売での販売に支障出ると思うよ
ゲーム機本体取り扱ってるのは小売だし、ソフトラインナップの脇を固めてるのはサードだしね

 

135: 2025/08/07(木) 12:43:31.04 ID:PIt5/MNu0
>>17
DL版ってよっぽどじゃない限りいつでも買える=後回しにしても大丈夫だもんな
パケだと時間が経つと出荷終了になるやつがあるから急がないとだが

 

192: 2025/08/07(木) 14:36:31.23 ID:2clMUqaF0
>>17
パケより時間経ってのセール等のDL版で売り上げ本数増やしてる時代でしょ?
ゲームカードにして中古増やすより、キーカードのままかDL専にした方が儲かるよ。
まあ、小売りは…だが。

 

18: 2025/08/07(木) 09:56:12.93 ID:HCcaX2ti0
売れることしかメリット無いもんな
そのユーザーにとってのメリットはゲーム会社には大きなデメリットだし

 

177: 2025/08/07(木) 13:49:15.63 ID:WCY3RgbV0
>>18
その売れるメリットも従来のデータ入りパッケージでもできるんだから

結局
キーカードはデータ入りパッケージの完全下位互換である事にはなんら変わりは無いよ!

 

19: 2025/08/07(木) 09:56:49.95 ID:YsBKnBSx0
別にデータ消せばいいのは事実だろ
今もうすでに256GBパンパンのやついないだろ

 

23: 2025/08/07(木) 10:02:08.88 ID:3eEEEHWh0
>>19
64GBソフト3本でアンチのストレージはパンパンだぞ

 

61: 2025/08/07(木) 10:41:35.12 ID:cKWX60+q0
>>19
計512でパンパンや
switch2ソフトだけで20本買ってるし俺

 

29: 2025/08/07(木) 10:06:09.73 ID:f5OMDYWB0
龍、スト6、ワイルドハーツ3本だけでも100GB圧迫するの草

 

20: 2025/08/07(木) 10:00:27.90 ID:HGSKsD040
やりたいゲームあるのに買わない絶対買わないって言われましてもね
好きにすりゃええやろとしか思いませんわ

 

21: 2025/08/07(木) 10:00:33.51 ID:HXB3L/cj0
キーカードが駄目っていうかカートリッジが64GBしか選択肢しかないのが根本の問題って事だろ

 

22: 2025/08/07(木) 10:01:05.48 ID:ycv0t8+z0
新しい試みだから色々試行錯誤するのは当然だろうしなぁ…
まぁキーカードにも全くメリットが無い訳でもないしいい方向にまとまっていけばいいなとは思う

 

25: 2025/08/07(木) 10:03:05.91 ID:f7qpqj410
キーカードで買うんならDLでいいんじゃね
以前どこかで書いたが、
キーカードは
パッチとか以外の本体などの記録領域の容量が節約できるってカードの利点と
DLの起動にカード不要という利点、この二つを殺している

 

163: 2025/08/07(木) 13:16:28.81 ID:2yH3uObK0
>>25
私のSwitch2は3台目で
バーチャルゲームカード挿せないから
キーカードはオフラインでもソフトが起動出来る利点があるぞ
赤いカートリッジもエモくていい
縦マルチならSwitch版買うし
容量が圧迫されるほど何本も買わないし
それよりもファイターズパス第二弾まで出しやがったスマブラの方が容量圧迫してるわ

 

26: 2025/08/07(木) 10:03:20.44 ID:jTpKcx9/0
大容量カートリッジの量産性や製造原価の問題もあるしな
部外者からは何とも言えんわ

 

30: 2025/08/07(木) 10:06:20.35 ID:7Ak5QgR80
まあ大容量カードだけだと無駄が多過ぎるのならこう言う動きは良い事だな

 

33: 2025/08/07(木) 10:08:59.64 ID:phd86o/E0
多分ゲームカードの種類増やしてもサードはキーカード選ぶと思うw
任天堂がやるべきはSDEXとかいうニッチなSDカードを普及させて価格下げることや
Switch2だけじゃ無理だろうけど

 

36: 2025/08/07(木) 10:11:12.55 ID:mnf49XIQ0
容量よりもロードスピード派だからキーカードに不満はないしむしろ歓迎だけど
どうしても嫌って人がマジョリティだったりソフトが増えて容量不足に嘆く人が増えること考えると
脱キーカードしていくのも仕方ないのかなとは思う

 

43: 2025/08/07(木) 10:16:43.63 ID:6mwmDJul0
>>36
それならDL版でいいでしょって話でしょ

 

39: 2025/08/07(木) 10:13:34.38 ID:SCj8tVvU0
「消せばいい」じゃないんだよなあ
「消さなきゃならない」が次の1本を買うことへの心理的ブレーキになるんだよ

 

72: 2025/08/07(木) 10:52:30.81 ID:0l9C9+pv0
>>39
確かになあ
いまだにデータ消したらセーブも消えそうで怖がってるような層もいそうだしな

 

40: 2025/08/07(木) 10:16:19.63 ID:vkKXYE+R0
>>39
気軽にカード入れ替えて遊べるメリット無くしてるもんな
今は良くてもソフトが増える度に面倒なことになる

 

42: 2025/08/07(木) 10:16:41.83 ID:vAJWuVWd0
と言うかキーだけ入れるならUSBでも別にいいのになんで取り扱いが面倒くさいカード形式なんだろうな
ダウンロードの時だけUSB挿して
別の本体に挿したら前の本体の認証を切ればいいだけの話だろうに

 

46: 2025/08/07(木) 10:18:44.60 ID:k0DVKnJB0
>>42
オンラインで常にチェックしてないといけないしそりゃ無理

 

45: 2025/08/07(木) 10:18:06.58 ID:Dz0/Ixgq0
消して運用を想定するなら、ゲームするたびに50GB前後のDL時間で待たされる
ゲーム体験の劣化

 

47: 2025/08/07(木) 10:19:12.06 ID:InqU7krb0
反発が想定外なのだとしたら、その想定が甘すぎだと思うわ
ストレージバカ高は今に始まった話でもないし

 

48: 2025/08/07(木) 10:20:16.92 ID:7Ak5QgR80
と言うかまあストレージ問題に関してはスマホなんかもっと顕著だしそらゲーム機だってそうなるよな

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754527474/

1.匿名 2025年08月09日09:05 ID:Y3NTgyNDI

どうでもいい
BDと同じだし

返信
2.匿名 2025年08月09日09:08 ID:U1NDA3Mzc

シャインポストとスト6買ったし、ペルソナ3やらも欲しいからキーカードを絶対買わないってわけじゃないんだけど、データ容量的にに後回しにしがちになる

返信
3.匿名 2025年08月09日09:24 ID:Y3ODcyMjY

仮に複数人が動いてたらここまで動きが遅くなることはないから、社内吊し上げの結果責任を押し付けられた奴に全部やらせる方向で話がまとまったんだろうな
中小でよく見るやつや

返信
4.匿名 2025年08月09日09:48 ID:E4MzI3Njc

ていうかキーカード採用しない任天堂が一番このコストどうにかしろ!って思ってるかもよ

返信
5.匿名 2025年08月09日09:51 ID:E4MzI3Njc

※1
容量の話で言えばPS4とか遊んだことあれば慣れてる感じはするね

返信
6.匿名 2025年08月09日10:09 ID:c4MTU3ODY

ファーストタイトルはすべてROMというところがEvilだよなあ

返信
7.匿名 2025年08月09日10:12 ID:gzMDg4MDA

マジで想定してなかったの?下手したら今後キーカードすら使われずパケに紙一枚だけもあり得ると思ってんだけど

返信
8.匿名 2025年08月09日10:15 ID:M5NTI0NjU

物理メディアは生産体制、流通、価格高騰などの影響を受けやすい。特に流通は燃料費などのコストも関わってくる。任天堂は長年それらの問題に頭を悩ませ続けてきた。

キーカードはそれらの問題の影響を最小限にするための施策。物理カードののように貸し借りできるはついでの話。

容量問題については、大半の人は実はさほど困っていない。やらなくなった過去ソフトを消して対応している。

返信
9.匿名 2025年08月09日10:29 ID:Q3OTc4MjM

※8
>容量問題については、大半の人は実はさほど困っていない。やらなくなった過去ソフトを消して対応している。

どっかでアンケートでも取ったの?
まさかお前の脳内ではそういう事になってるってオチじゃないよね?

返信
10.匿名 2025年08月09日10:41 ID:Q3NDkwMjg

switch2は所々まだキツイ点があって、それでもかなり強引に発売に漕ぎつけたんだろうよ
(ここで何回か言ってるけど)
過去一ピーキーな設計だと思うわ

返信
11.匿名 2025年08月09日10:48 ID:Y1MDMwNjE

ここの人たちは一見ゲーマーのように振る舞ってるけど好き嫌いが激しくて、おもしろそうなゲームでも高ければ買わない程度だからこういう意見が参考になるのかわからんね
一般ユーザーの遊びやすさ、買いやすさを第一に考えた方がよさそう

返信
12.匿名 2025年08月09日10:57 ID:Q2MjMyODg

任天堂タイトルか軽いゲームだけswitch2でプレイして他はPS5かPCでプレイしたら別に容量困らなくね?
本体256Gで十分

返信
13.匿名 2025年08月09日10:58 ID:M4NDUzNDU

Switch2専用ソフトって20本も出てたっけ?

返信
14.匿名 2025年08月09日11:01 ID:MxNzQzODQ

※11
容量を食うキーカードって一般ユーザーに受けるかな
ソフトを消す手間が増えるから買うの躊躇されそうじゃない?

ただでさえSwitch1のデータ引き継げるから容量かさむと思うし

返信
15.匿名 2025年08月09日11:08 ID:YxNTgxNzE

現状ですでにPS4後期並の50~70GBのソフトも複数あるなかで256GBはあまりにも心許ない
Vitaが高いメモリーカードで苦戦したように、SDexpressは高すぎて現実的ではない
利益を出すためにソフトを買ってもらいたいのにストレージを理由に二の足を踏ませたら機会損失になる
それに任天堂ユーザーは未だ半数がパッケージを買うように、コレクターを兼ねてるプレイヤー層が多い
ソフトが増える前にキーカード問題を解消できるといいね

返信
16.匿名 2025年08月09日11:11 ID:cyMDUyNDg

DLで良いじゃないか、便利だよ

返信
17.匿名 2025年08月09日12:09 ID:Q0NzM5NjY

インストール用のROMならまだ分かるけどキーカードはマジで意味不明過ぎるんだよな
それならDLコードとパッケージでええやんてなるわ

返信
18.匿名 2025年08月09日12:10 ID:gxNDk4NTc

自分で出したのに対策に動いたて変じゃね?
それだとまるで採用したら悪みたいじゃん

返信
19.匿名 2025年08月09日12:18 ID:k5NzYwMzc

※18
悪だよ

返信
20.匿名 2025年08月09日12:27 ID:c3OTQxNTc

こういう新しい試みは、とりあえず出してみる必要がある。選ぶのはユーザー側。選ばれなければ今後やめるだけだ。任天堂からすればどっちに転んでもそれほど問題ないだろ。恐らく今後速度の速いsdカードの値段が下がるだろし、Switch2のロムも安くなるから勝手に問題は解決するかもな

返信
21.匿名 2025年08月09日12:27 ID:IyODYxNjk

※4
サードは任天堂にロイヤリティ払ってるけど任天堂はそれがないから余裕があるんやないか

返信
22.匿名 2025年08月09日12:36 ID:Y3NjU1NTU

ゲームパッゲージの表面についてるキーカードの注釈でかすぎて笑うわ
まじで当初はキーカード採用するタイトルがこんなに多いと想定してなかったんだろうな

返信
23.匿名 2025年08月09日12:47 ID:EyMzA3OA=

こと容量に関してならドックだけでもSSD許可すればたったそれだけで解決できるのに任天堂はこういうところが意固地で困る
DLにしろキーカードにしろSSDにデータあれば本体との出し入れがダウンロードと違ってすぐにできる
独自ルールの押し付けはべつに構わない、ただしその大前提となる敷居を任天堂が自己解決できてて初めて成立するのに前時代のMicroSDですら1TBとなれば高いままで解決できないままだったのに新ハードでも新企画を見切り発車で最後まで解決できないからユーザー側が負担強いられる
こういう高慢さが胡座かいてる殿様商売と揶揄される任天堂の悪いところ

返信
24.匿名 2025年08月09日13:08 ID:AwMDE5NzU

なんだか、スゲー面倒な考察ばかりだけど、キーカードにするメリットはないんだよ。じゃあ、なぜ採用するのか?販売店に置いてもらうためだよ。それぐらい箱を店頭に置いてもらう宣伝効果は大きいんだよ。

返信
25.匿名 2025年08月09日13:19 ID:k5OTQxMzQ

※12PS5とかPC買う金ない人もいるんじゃね

返信
26.匿名 2025年08月09日13:20 ID:UwMDY1NjY

これじゃあ必死こいて擁護してた俺が馬鹿みたいじゃん

返信
27.匿名 2025年08月09日13:31 ID:E2MDc2MQ=

キーカードが嫌な奴はDL版買えないんだから、つまりなにも買わないってことで売り上げ低下にしかならんわ

返信
28.匿名 2025年08月09日13:40 ID:c4ODAwNTE

同梱のマリカー以外のソフト買う人が2人に1人しかいないことが決算で判明したし対策は必要か
キーカード以外のソフトも売れてないので大した影響ないのかもしれんが

返信
29.匿名 2025年08月09日13:45 ID:M2MDE2MA=

※14
一般ユーザーならそれこそ256GBの内部ストレージだけで十分な程度しかゲーム買わないだろうし、ほとんどが任天堂のソフトで多少キーカード買ったところで容量には困ってない可能性の方が高いだろう

文句言ってるのはコレクターとかヘビーゲーマーとか一般ユーザーとはかけ離れた連中だよ

返信
30.匿名 2025年08月09日13:53 ID:kxNzk2NDE

※28
任天堂が発表したNintendo Switch 2の2026年度(2025年4月~2026年3月)のソフト販売本数予想は、4500万本です。
2025年度のSwitch2本体販売台数予想は1500万台で、ソフトウェアは4500万本とされています.
この計算だと3本ぐらいしかソフト買わない計算だから
マイクロSD256GBで足りる計算なんじゃないの

返信
31.匿名 2025年08月09日13:57 ID:g2MzE1NTg

返信
32.匿名 2025年08月09日13:59 ID:I2OTg0MjI

低スペだし容量も低容量でいいんじゃね

返信
33.匿名 2025年08月09日14:19 ID:k3NDMwNA=

※31
そんなに違うか?
PSでも結構待たされてたぞ まぁPS4なんだけど

返信
34.匿名 2025年08月09日14:23 ID:Y2Nzg4NDk

SteamのDLのゲームは良くてキーカードが駄目な理由がよくわからん、容量は遊ばないゲーム消せば確保出来るのにそこまで気になるか?。
キーカードは中古やメルカリで売れるからまだ許容範囲。

返信
35.匿名 2025年08月09日14:29 ID:g0MjU0NDk

※1
買取価値が全然違う
PS系のBDは初期のゲームデータが丸々入ってるから十分な値がつく
それに対してキーカードはゲームデータが入ってないから買取できても半値になるつまりガッカリゲーやクソゲー引いた時の損害のがデカくなる
もう余程買うと信じられるシリーズタイトルじゃない限りはサードのゲームは買えない

返信
36.匿名 2025年08月09日14:30 ID:YzNTQ0MDM

つまりどういうこと?
一つのゲームカードの中に高速と低速の2枚のフラッシュメモリ入っててコストダウンできると?

返信
37.匿名 2025年08月09日14:38 ID:U3MjI1MjY

クリアしたら売るとか、飽きたら売るみたいな行動と
おそらく2度とプレイしないからストレージから削除するという行動はほぼ同じ
DLし直すことなんか皆無に近いから、DLに時間がかかるという懸念は杞憂でしかない

返信
38.匿名 2025年08月09日14:38 ID:U2OTMzNg=

※35
試しにライドウリマスターの買取価格をゲオ、ブックオフ、駿河屋で見てたらPS4、5よりSwicth2のほうが高かったぞ

返信
39.匿名 2025年08月09日14:40 ID:M5ODQwODM

※35
現時点でキーカードは買取価格安いとかないぞ
10年後とかは分からんが

返信
40.匿名 2025年08月09日14:41 ID:M5ODQwODM

※25
それなら諦めて入り無いソフトは消すしかないよ
SD ExpressはSSDよりかなり割高だし

返信
41.匿名 2025年08月09日14:52 ID:IzMzY3NQ=

※18
そらサイバーパンクとかストファイ6みたいな大容量ソフトならともかくぷよぷよみたいな軽いもんまでキーカードにされるなんて想定外も良いとこでしょ
あくまで容量のせいでパッケ出せないけどdl専は嫌ですってやつの救済措置としてキーカード用意しただろうに安くなるなら全部キーカードにしちゃえなんてそら対策もするわ

返信
42.匿名 2025年08月09日14:58 ID:Y1OTI2NzE

※35
適当なこと言ってないで調べてから言おうぜ

返信
43.匿名 2025年08月09日15:08 ID:c5NDA3NzA

※12
ソシャゲでさえ何個も掛け持ちしたら時間ない容量ないんだから普通やらなくなったソフト消してやりくりするよね?容量問題言ってるやつゲームしてないってはっきりわかんだね

返信
44.匿名 2025年08月09日15:24 ID:E3NjQzNjk

※34
Steamでゲーム買ってるような層は始めから問題にしてないでしょ
DL販売嫌ってパッケージ版買い続けたような層が嫌ってる

返信
45.匿名 2025年08月09日15:45 ID:gyMTI4MTc

Switch2発売まで時間あったのに、キーカードといいバーチャルゲームカードといい詰めが甘すぎる

返信
46.匿名 2025年08月09日16:24 ID:Q3NDkwMjg

まあ、何もない段階で採用条件つけるとサードの腹に落ちないと見て
一旦ユーザに文句を言わせるってところまで込みだったのかもしれんな

返信
47.匿名 2025年08月09日16:25 ID:U1NDA3Mzc

※43
普通とか言ってるけどそれは人によるんじゃないの?俺は容量問題直面してないし、ソシャゲやらの無料ゲームはやらなくなったら消すけど、SwitchもSteamも関係なく買い切り型はゲームはクリアしてやらなくなったゲームも消さずにとっとくぞ。

返信
48.匿名 2025年08月09日17:06 ID:gyMTcyMTc

高額になるくらいならキーカードでいい派だけど高額にならないならゲームカードでもいいよ

返信
49.匿名 2025年08月09日17:20 ID:k3MTg0MzA

返信
50.匿名 2025年08月09日17:37 ID:E3NzQ2Mzk

※43
ソシャゲは単体でもアプデで無駄に容量増やしまくるのとかあったりするけどな

返信
51.匿名 2025年08月09日18:29 ID:E5NjQ5NjM

ユーザーの多くが気にしてないなら問題なさそうだけどアンケートの結果ネガティブな意見が多かったのかな

返信
52.匿名 2025年08月09日18:33 ID:k3ODIwMzA

キーカード好きじゃないからゲームカードにして欲しいです

返信
53.匿名 2025年08月09日19:14 ID:IyODYxNjk

家にネット回線なくてスマホしかないからキーカードはつらい

返信
54.匿名 2025年08月09日19:39 ID:kyNTUwMjM

キーカードはもうよそうよ

返信
55.匿名 2025年08月09日20:42 ID:AwMTM5NjA

※39
トレーダーで調べたがゲームカードもしくはSwitch2エディションは通常の5000〜4000円台からだがキーカードタイトルは全てその2000〜3000円台からだぞ
つまりはキーカードは通常より半値の価値しかない下手したら10年後は買取不可
調べてからコメしろやキーカードは無価値に等しい

返信
56.匿名 2025年08月09日20:45 ID:AwMTM5NjA

※42
トレーダー見てこいよ

返信
57.匿名 2025年08月09日21:10 ID:gzMDMyOQ=

パッケージ派としては、多少高くなってもいいからキーカードは採用しないで欲しい。
ハード側ならまだしもソフト側を複雑にするもんじゃない。

返信
58.匿名 2025年08月09日21:38 ID:MzOTEyNDE

キーカードは当の任天堂が採用しない時点でお察し

返信
59.匿名 2025年08月09日22:04 ID:IzMzY3NQ=

※43
ソシャゲは今やってないからって定期的にイベントがあるんだからいつでも復帰できるよう残しとくんだよなぁ大容量なら尚更
最近は買い切りでもアプデ小出しが増えてるから一々入れたり消したりなんてやってられないよ
それに今はオンラインマルチが当たり前なんだから友だちからいきなりお誘い受けることだってある
休日の時間だって無限じゃないのに一々ダウンロードするから待ってて言うんか?w
そっちこそ全然ゲームしてないんじゃない?

返信
60.匿名 2025年08月09日22:51 ID:Y0NzQ0Mg=

手元に置いておきたい派の自分歓喜だ
パッケージあっても中に紙1枚は所有欲が満たされないんだよな……

返信
61.匿名 2025年08月10日00:27 ID:A2Nzc3MDA

※29
一緒に遊んだ人のプレイ履歴見るにその意見が的を得ている気がするな

より能動的に幅広いジャンルを遊んでいるswitchユーザーは思っている程少ない
キーカードを殊更問題視しているのは少数の気がするわ
よくわかっていなかった大層が問題視し始める頃にはmicroSDEXの価格もこなれてくるんじゃないかな?

返信
62.匿名 2025年08月10日01:12 ID:c4NzI0OTA

まあぶちゃけ任天堂がmicroSDカード接続型の外付けSSDなど出せばいいんじゃないかな
そんな事が可能かどうか知らんが
それか新規ドッグ開発でタイプC接続SSDとかね
microSDカードなどにこだわりたいのはわかるがまだ出てない発展技術革新などを他社に委ね過ぎると
会社の経営ロードマップも狂って来たり計算できない要素が加わって来たりして
結果ユーザーに迷惑がかかるわけだから今ある技術で枯れた技術の~やる方がいいと思うがね
その上でコピー対策やセキュリティ対策にコストかける方が現実的で良いと思う
特に据置で遊ぶ人の為にはね

返信
63.匿名 2025年08月10日02:15 ID:A4Mzg2NTA

Expressは既に規格が決まってメーカーが量産してるのだから、任天堂としてはマイニン等を通じて欲しい人に届くようサポートすれば良い
選択肢として256GBが6,000円〜1TBが40,000円だから、個人の懐事情と利用用途に応じて選択すれば良い
ヘビーユーザーなら1TBを買えば良いし、私はデータを都度整理しているので今のところ必要に思えない
例えば、全員が全員、毎年iPhoneの最高機種を買うわけでは無く、経済状況や利用状況に応じてAppleが用意した幾つかの選択肢、あるいはAndroidを個々人が選んでいる、それと同じ

返信
64.匿名 2025年08月10日09:17 ID:Y1NTMyMTA

※55
それはキーカードだから買い取り価格が安いんじゃなくてたまたま不人気タイトルがキーカードだっただけでは

返信
65.匿名 2025年08月10日09:36 ID:E3MTUxMzA

自分らでキーカードにしたのに対策とはこれ如何に

返信
66.匿名 2025年08月10日11:13 ID:U1NzY0MDA

※64
調べもせずにみんなの総意が正しい見方してて草
会話も出来ないゴミは消え失せろ

返信
67.匿名 2025年08月10日15:27 ID:c1Mjk2MzA

キーカードの何が問題なのかがここのコメント見ててもよくわからん
Switch2買えば理解できるようになるのかな
というわけで、早く本体買いやすいようにしてほしい。抽選は全部外れるし、ゲオもビッグカメラも近くにないので

返信
68.匿名 2025年08月10日20:36 ID:czOTc3NDA

※66
調べたのなら具体的にソフトのタイトルと価格をだしてよ

返信
69.匿名 2025年08月10日21:43 ID:YyODI4NDA

中古ショップの販売、買取価格なんてタイトルによってバラツキがあるのにキーカードだから安いなんてサンプルの少ない現時点ではわからないだろ
同じタイトルでゲームカード版とキーカード版が販売されてるわけじゃないんだから

返信

コメントを書く