スクエニがゼノギアスの版権をモノリスソフトに返さない理由

1: 2025/08/31(日) 04:08:07.45 ID:GjpGUo7+0
って何?グッズとかオケコンで儲けられるから?

 

2: 2025/08/31(日) 04:08:52.50 ID:GjpGUo7+0
何も作らないしリマスターすら出さないなら元の開発者に返してほしい。ガチで

 

3: 2025/08/31(日) 04:11:07.20 ID:+SpL1IxD0
スクエニは既にシリーズ途絶してるのですら移植してるんだからゼノギアスもとりあえず出しといたらいいのにな

 

6: 2025/08/31(日) 05:05:23.23 ID:QNJ5XHPz0
>>3
ゼノギアス触れる人材なんている訳ねーじゃん
それにゼノ信者がSNS猛爆撃するの容易に想像できる

 

4: 2025/08/31(日) 04:12:12.92 ID:GjpGUo7+0

ゼノギアス(新規IP)

国内販売本数891,675本
世界累計販売本数約130万本以上

旧スクウェア「売れてないからチーム解散ね。続編は無し無し!!!」

なんでや。

 

9: 2025/08/31(日) 05:44:15.79 ID:2aetH3+T0
>>4
当時開発期間が1年が普通、長くても1年半の中で2年かかったから

 

36: 2025/08/31(日) 08:35:18.16 ID:YKt8VBW90
>>9
ヴェルサス「時間かけすぎだよな」
ドラクエ12「そりゃ会社もブチ切れて当たり前だわ」

 

61: 2025/08/31(日) 11:41:42.93 ID:GVkV3p77H
>>4
当時のスクウェアとか
「国内ミリオン未達ゥ…?フンッ!2軍のカスが!」
みたいなノリだったから…

 

63: 2025/08/31(日) 11:52:39.52 ID:oTgaruhb0
>>4
売上関係なく開発リソースFFにつぎ込む方針だった

 

5: 2025/08/31(日) 04:13:44.37 ID:GjpGUo7+0
せめてHD-2D化して内容は一切弄らずそのまんまのリメイク出して現行機で遊べる様にしてほしい。完全に宝の持ち腐れ

 

7: 2025/08/31(日) 05:24:20.57 ID:iavQDLpc0
スクエニが版権持ってるのに何でタダで渡さなきゃならないのか
欲しけりゃ金で買い取れよ

 

68: 2025/08/31(日) 13:28:59.99 ID:uz5J0drY0
>>7
多分売らんぞ
ヴァニラウェアが日本一から版権を高値で買い取ろうとしたが拒否られた
自社IPなんか会社畳む時以外売らんだろ

 

77: 2025/08/31(日) 14:13:21.30 ID:icQICh1w0
>>68
そんなん会社による
アークはギルティのIPセガから買い戻してるぞ
セガは会社畳んだんか?

 

10: 2025/08/31(日) 05:54:01.76 ID:Tcba7CnVH
ゲームは放置だけど
最近になってメカのフィギュアや組み立てキットなんかの商品は出してたりする

 

11: 2025/08/31(日) 05:54:53.95 ID:p5LboPfY0
ギアスは確か開発中止でライセンス契約終わったはずじゃなかったっけか
版権行方不明?

 

12: 2025/08/31(日) 05:55:44.81 ID:3XWab+cf0
なんでモノリスが作られる前にスクウェアで開発したものを返すとか言い出すんだ?

 

13: 2025/08/31(日) 06:30:18.58 ID:pgOXkJgU0
そもそもモノリスのもんじゃねーからよ
高橋も今更当時のノリで脚本書けないだろうし
このまま思い出の中でじっとしているのがファンもみんな幸せだよ

 

14: 2025/08/31(日) 06:41:43.34 ID:rNuJ20GL0
ガンダムとかからのセリフの引用が多過ぎて
今の時代じゃリマスターすら出せねぇだろ

 

18: 2025/08/31(日) 07:11:33.35 ID:Si71MK+ea
ゼノブレの新作が出るたびに便乗してグッズやコンサートをやれば「ゼノブレの原点を知ってる自称マニア」が金をどんどん払ってくれるのに手放すわけがない

 

19: 2025/08/31(日) 07:13:05.95 ID:5oYbxLv60

あとゼノギアスはもう終わった。あの辺のエッセンスはうまくゼノブレイドシリーズに取り込まれた。役目は果たしたのよ。ゼノブレイドのプロトタイプでしかない。

あとゼノサーガのリメイク希望するアホがいるけど、すでにDSで高橋が手がけたやつが出ている。リメイクするならそっちが元になるだろうよ。ゼノが付く以上はバンナムも手を出しにくいからバテンのようにはいかないだろうけど

 

20: 2025/08/31(日) 07:15:51.03 ID:wvsNk08k0
なんか途中打ち切りで過大評価されてる感じ

 

24: 2025/08/31(日) 07:19:11.76 ID:SMCxkpuk0
ゼノブレを出せばいいだけだから必要ないんだよね
大して活かせてないIPではあるからスクエニが小銭稼ぎのために売る可能性はゼロではないが

 

26: 2025/08/31(日) 07:20:52.76 ID:JiP2PLfe0
それよりゼノサーガのリメイクはよ作れ

 

27: 2025/08/31(日) 07:22:26.48 ID:tO9VFACw0
ゼノギアスで高橋がもし何かを主張できるとしたら、ゼノギアスの正当な対価をスクウェア側から受け取ったかどうかだな
まぁやたらとコンサートとかはやるけどソニーパリティで旧スクウェア作品はほとんど他社ハードにでないので利益もしれてるだろうけど

 

28: 2025/08/31(日) 07:44:58.86 ID:ATgVBIxE0
モノリスがスクエニにゼノブレイドの権利の売却を依頼してないからだろう
リメイク予定もなさそうなゲームなんだから金額次第で売ってくれるだろう

 

29: 2025/08/31(日) 07:53:08.58 ID:ECqX7VSh0
オープンワールドにあらずんばゼノにあらずなイメージが付いた現状、ゼノギアスの権利なんて買ってももて余すだけだからたぶんそもそも交渉すらしてない

 

31: 2025/08/31(日) 08:15:33.62 ID:+bnvS8CL0
モノリスというか高橋自体ギアスにはそんなこだわってなさそうなんだよな
サーガはコスモスを借りたヴェクターの名前出したりしてるけど
まあバンナムとの関係の方か任天堂含めて強いのもあるけど

 

33: 2025/08/31(日) 08:17:31.13 ID:sAtvFYXD0
売るとしても数十億はふっかけるだろうな
ぶっちゃけスクエニに売る理由もないし

 

34: 2025/08/31(日) 08:23:49.60 ID:ySgGhNRF0
ゼノギアスは内容的にリマスターすら無理だろうな

 

35: 2025/08/31(日) 08:31:07.99 ID:We27gw2X0
なんか色々版権がややこしいとは聞いたな
ゼノブレのストーリー、演出カスすぎるからあのときのメンバーで何とかして欲しいけどとりあえず加藤は連れてこい

 

37: 2025/08/31(日) 08:39:19.34 ID:/p6fPyz+a
今更ゼノギアスやるのしんどいな
戦闘もこれといって特徴無いし移動もモッサリだし
恩恵あるのムービー部分ぐらいじゃね?

 

38: 2025/08/31(日) 08:42:03.69 ID:2aetH3+T0
ゼノブレイドでリブートしてる部分もあるし、もう原典としての存在でしかないかな

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1756580887/

1.匿名 2025年08月31日21:13 ID:c3ODU0NzI

またすぐに頭の悪い人がたてたスレをまとめようとする

返信
2.匿名 2025年08月31日21:14 ID:QzODQwMA=

1開発者に版権返せとか何言ってるの?マジでバカなんだな
百歩譲って、高橋なりモノリスなりが版権を買い取るならまだわかるけど
そもそも、そこまで神格化されるゲームでもないでしょ
ペラペラでアニメパターン少ない2Dキャラに、後半はダイジェストとか問題外でしょ

返信
3.匿名 2025年08月31日21:14 ID:czNjAyMzQ

HD-2Dにしてほしさはあるけど、
Disc2問題が降りかかってくるから高橋総監督の協力なしじゃ無理でしょうね

返信
4.匿名 2025年08月31日21:17 ID:AwODA2MjM

好きなゲームだけど色んな意味で今の時代に出すの難しいし
キャラそのものは全然と言っていい程人気無いからな。

返信
5.匿名 2025年08月31日21:50 ID:AyNjExNzM

貴重な資産なんだから譲るわけねーじゃん
だいたい今見たらただの未完成のク…だからな
仮にリメイクしたって絶対回収できないぞ

返信
6.匿名 2025年08月31日21:52 ID:Y4OTQ3NTE

逆にモノリスは令和にロボとかキャラのグッズ出してくれんの?

返信
7.匿名 2025年08月31日21:53 ID:gwOTk3NDI

ゼノギアスをリアルタイムでプレイしていた人達はもういい大人だしなあ
あと五年以内にリメイクできないのなら、もう諦めて忘れるようにするよ

返信
8.匿名 2025年08月31日22:08 ID:UwODA0MTA

返信
9.匿名 2025年08月31日22:11 ID:MzODIxNjc

名作ゼノブレイドがあるから十分です

返信
10.匿名 2025年08月31日22:24 ID:I0MDg4OTM

ゼノブレイドクロスは好きだけどゼノブレイド1.2.3はつまらなかった。名作だとは思わない。
だけどゼノギアスはYouTubeの紹介や解説等の動画観てたらブレイド1.2.3より断然面白そうに見える。
リメイクかゼノブレイドクロスベースの新作出して欲しい。
ゼノブレイド1.2.3みたいな感じのゲームはやりたくない。

返信
11.匿名 2025年08月31日22:30 ID:YxODE0MTg

監督自身も執着無いでしょ
ファンだけが勝手にあーだこーだ言って騒いでるだけ

返信
12.匿名 2025年08月31日22:34 ID:k1NjEwNzg

返すってなんだよ
最初からスクエニの所有物だよ
バカばっかりか

返信
13.匿名 2025年08月31日22:36 ID:Y2ODU5NzQ

タイトルを大事に育てる任天堂、素晴らしい。

返信
14.匿名 2025年08月31日22:45 ID:c3NDUyNjQ

※10
つまらないのに1、2、3全部遊んだ設定なのか…

返信
15.匿名 2025年08月31日22:47 ID:U0MjQ4NzY

元から当時はスクウェアだけどスクエニの物です
コナミのメタルギアも小島に返せとか言うつもりか?

返信
16.匿名 2025年08月31日22:50 ID:A2NTg5Mzk

リメイクしたいのならすれば良いと思うけど、今のスクエニではFF7みたいに期待外れで終わりそうだわ
個人的にゼノギアスはあれで充分楽しめたからおかわりは要らない

返信
17.匿名 2025年08月31日23:02 ID:Y5Nzk1MTQ

そもそもスクエニもモノリスも、ゼノギアスとゼノブレイドが関連する作品とは公に認めてないからね。
そうである以上、開発陣が共通するから関連しているだろと言うのは、ファンの側が勝手に思い入れ、結びつけているに過ぎないワケでw

豆狸のバケルの爆死とかを見ても、精神的続編って、よほど面白くてキャラのウケもよくないと成功しないし。したならしたで前作との関りは公には認められないしで、個人的にはロクなもんじゃないなと思う。
ゼノブレイドはRPGだから毎回主人公が違ってもOKだし、ゼノと言う接頭語だけ使うと言う形で暗に関連性を伝えると言う形が取れたまだ幸せな例よ。大抵のIPは開発陣が独立したらそこで終わってしまうんだから。

返信
18.匿名 2025年08月31日23:03 ID:Y3OTg2NTY

※15
当のステ監自体が制作物の権利は開発者に帰属すべき的事言ってなかったっけ?

返信
19.匿名 2025年08月31日23:05 ID:IwNzQyNjA

※3
HD2Dは草

返信
20.匿名 2025年08月31日23:21 ID:Q0Mjc3Njg

※11
ゼノブレにギアス要素ぶっ込みまくってるのに執着ないわけないじゃん
さながらキンハーにヴェルサス要素入れてきたノムリッシュのようだ

返信
21.匿名 2025年08月31日23:22 ID:k5NjI2ODk

※18
言ってたな
こいつ働いたことないんかと思ったわ

返信
22.匿名 2025年08月31日23:24 ID:g0MDMzMTY

ゼノギアスはイベントシーン長すぎなんだよな
あれを今ボイス付きでやられるとどんだけ長尺ムービーになるんだよと

返信
23.匿名 2025年08月31日23:59 ID:k2ODM5MTI

ブレイドの方にギアス要素かなりリブートしてるし、
今更製作出来ても既視感しか感じなくて微妙になるんじゃないか
というか仮に出来たとしても高橋氏来年で60才迎えるし、また中途半端にシリーズが宙に浮くだけかと

返信
24.匿名 2025年09月01日00:02 ID:g3OTYxOTM

別に返す義理はないよ
全く活用できてないから無駄だとは思うけど
売る気があるのか知らないけど、モノリスに何らかの取引を持ち掛けてもいいんじゃないかとは思う

返信
25.匿名 2025年09月01日00:36 ID:U4NDc5OTc

ギアスのシナリオと設定って高橋氏が一から全て考えたわけでもないから今更モノリスに版権が渡ったところでギアスもどきにしかならんだろうし、ギアスネタをブレイドシリーズに出せる以外の意味はなさそう

返信
26.匿名 2025年09月01日00:37 ID:U4NDc5OTc

※25
あ、ギアスもどきっていうのはリメイクやら続編やらを作る場合の話ね

返信
27.匿名 2025年09月01日01:17 ID:I4NDY5MDU

つかスクエニでほとんど話題になってないような
デュープリズムとかとあんま変わらんくらい話題になってない気がする

返信
28.匿名 2025年09月01日01:47 ID:MyODc0MzA

高橋さんは、無いなら造るタイプの人だから、新しい作品を優先しそう。過去のIPを知ってる人は、古いハードでやればいいじゃんいう考えでは?Deシリーズは上の経営判断だと思うけど

返信
29.匿名 2025年09月01日03:08 ID:MwMzE5OTI

エレメンツ4人娘、特にうさ耳娘セラフィータがめっちゃ可愛い
もうリメイクじゃなくていいから、何らかの形で彼女達だけでも拾ってくれんものか

返信
30.匿名 2025年09月01日04:44 ID:kzMDExMzg

残弾はキープしときたいでしょ

返信
31.匿名 2025年09月01日05:23 ID:YwMTQ3NzE

MOTHERくらい製作者が作品を大切にしてくれるなら版権を返してもいいよ

返信
32.匿名 2025年09月01日05:47 ID:U2NzM4Mw=

サーガの版権はどこが持ってんの?

返信
33.匿名 2025年09月01日06:45 ID:k3MzIyNg=

※5
かなり前、多分ゼノブレイド2が発売された辺りとかそれくらい昔にどこかで見たぞ
モノリスはとっくにスクエニと協議しててだけど結局は自分たちから放棄したような話だった
大昔のタイトルにこだわるのではなく、一から新たにモノリスソフトとしてのゼノギアスを作るのだ!と
そうした新たなる強い決意のもと生まれてたのがゼノブレイド2で、だから一見すると別モノのようにみえるがストーリー構成やキャラの役付けを少し順序変えたりしてる以外は実はほぼ完全に同じモノなんだよ
そりゃそうだろうと、高橋監督だって初監督作なんてどんなに信者が美化しようとも本人からしたら今見たら未熟極まりないものでしかない、大昔の中学生時代のタイムカプセルに「天下をとる!ビッグになる!!」とか「アイドルと結婚する!」とか掘り返すようなもんなんだから

返信
34.匿名 2025年09月01日07:07 ID:c5MTE4OQ=

ディスク2部分をマシにしたHD-2Dリマスターとかやってみたいのはなくはないが
モノリスソフトの協力無しに作ってもややこしいのと
協力して作るとまたゲハ的な意味でややこしくなるからねぇ

オーケストラアレンジはなんか解釈違いだったが

返信
35.匿名 2025年09月01日07:43 ID:IzMzIwMjE

返す云々オウガバトルの版権のお返しって所だろ
まあ個人的には別に要らないと思うが

返信
36.匿名 2025年09月01日08:20 ID:U0MzY3NTI

モノリス側はサーガ・ブレイドでほぼ最高築したので権利なくても困らんでしょ。
元々未完成品状態のギアスを今のスクエニがリメイクしても出来は期待出来ないし。
PSアーカイブスが現行機でも動けばねぇ。

返信
37.匿名 2025年09月01日08:22 ID:M3MjIyNjQ

任天堂だってポケモンの版権をゲーフリに返したりしない。
スクエニが倒産でもするなら、その折に版権は切り売りするだろうけどな。
そもそも、モノリスの方に購入する意思が無いでしょ?有るなら前向きな発言くらいしてるよ。
売れる見込みが皆無なIPだし、そちらに裂くスタッフも足りてない。赤字覚悟でやる事業じゃないわな。
採算取れるならスクエニが先に動いてるよ。

返信
38.匿名 2025年09月01日09:44 ID:gwMTA3Mzk

※10
エアプ動画評論家のバカじゃんお前

返信
39.匿名 2025年09月01日09:53 ID:QzNTgxMzc

「その会社(の資金・施設・設備)で作ったんだから、権利もその会社のもん」ってこと

権利を持つ側は、(金型みたいに資産となり)それに税金とかかかるわけでも無いので持っておくのが基本
売る売らないも権利を持つ側の権利

返信
40.匿名 2025年09月01日10:09 ID:U4MjY5NzM

※11
いまだにゼノ作品ばっか出してるのに?

返信
41.匿名 2025年09月01日10:46 ID:Q3MjA2NDg

※40
シリーズじゃなくて、このゼノギアスというイチ作品自体にって話だろ
過去のインタビューでもそういう話してたし

返信
42.匿名 2025年09月01日13:29 ID:E1MzU2MjY

こういう考えの人って働いたことない人なのかね?
普通に考えれば会社の財産を他社の人間にあげるわけないんだがな

返信
43.匿名 2025年09月01日19:15 ID:gyMTUwMDk

ゼノを冠する作品群の中で話題にすらならないソーマブリンガーさんよ……
あれこそゼノブレイドのプロトタイプというべき作品なんだけどな……

返信
44.匿名 2025年09月01日23:17 ID:A3NzcxNzk

作品制作当時会社として仕事受託してたか
社員として仕事従事してたかの違いに尽きる

ゲーム業界創成期ナムコディベロッパーとして
女神転生、キングオブキングス作ってた小さな会社だったアトラスが独立
たむけに女神転生というIPを譲ってもらい
それが後、真女神転生、ペルソナと育って行ったのは有名な話

スクエニが当時社員だった高橋にIP譲渡する理由がない

返信
45.匿名 2025年09月02日00:55 ID:gxOTk0Nzg

今の時代にゼノギアス出すにしても、表現規制入りまくりそう

返信
46.匿名 2025年09月02日06:20 ID:Y2NDI3MTY

スクエニ単体で権利を自在に譲渡できるとして譲渡するメリットは?
まさか無償で自社の権利資産を手放すのが正しいとか思ってないよな?

返信
47.匿名 2025年09月02日14:40 ID:A2NTczMTY

※43
ゼノブレイドシリーズすらエアプな奴等が知ってるわけがない

返信
48.匿名 2025年09月02日16:41 ID:AwMjA2NjQ

※10
誹謗中傷紛いの批判受けてるけど支持するよ
継承されたとか言ってる人こそギアスの方遊んでないでしょ

返信
49.匿名 2025年09月02日18:03 ID:YwMDY3NDY

※48
自己弁護?

返信
50.匿名 2025年09月02日18:13 ID:kzODI0NTg

そもそも返すってどういうこと?

返信
51.匿名 2025年09月02日18:15 ID:kzODI0NTg

※43
DSの?
何で?

返信
52.匿名 2025年09月02日18:37 ID:IxNTE0NTY

※47
悲しいなぁ……まぁ、17年前のリメイク・リマスターもされてない作品だからしゃーないけど。

※51
・広いフィールドに沢山の探索ポイントがあるハクスラな
・ギャグ色の減ったゼノブレイド2というべき素直なボーイ・ミーツ・ガール(保護者たる仲間もしっかり存在)
・ゼノブレイド2でいうブレイク→ライジング→スマッシュのシステムがある
・幾つかあるクラス毎に持てる武器種が決まってて、持つ武器種によって全く手触りが変わってくるのがゼノブレイド3と2の合わせ技っぽい。
・クラスと武器が決まった上で登録枠的に技の取捨選択があるのがゼノブレイド無印に似ている
等々、分解すると結構各シリーズに要素が引き継がれているのよ。まぁ、それらが合体した最終形としては17年前のDSのゲームってのを加味しないといけない程度ではあるんだけど。

返信
53.匿名 2025年09月05日05:56 ID:I2NjA4MDg

※17
まあこれだな。ゼノブレイドにはゼノサーガとのつながりを思わせる要素(コスモスとかベクターとか)が存在するけど、それこそゼノギアスでクロノトリガーとのつながりを思わせる要素(ルッカ)があったように、関係者への敬意とか分かる人がいればわかるお遊び要素ではあってもそれ以上のものではない、と思ってる。

もちろん、一ファンとしてはゼノギアスのリメイクとかはあってほしいけど、そもそも過去作品アーカイブとして現行機種でも遊べるようにすべきっていう、版権とか採算とかは度外視の無茶な要望であることも理解しているつもり。

返信
54.匿名 2025年09月07日10:09 ID:Q2MzM1OTg

あれはあの時代のクオリティやからこそ完成してるんや。ストーリー追加とかされても蛇足でしかない。

ファンサで似たギアだけ登場とかでいいよ

返信

コメントを書く