「壊れる武器」が結局あんまり流行らなかった理由とは…?

1: 2025/09/18(木) 06:56:46.50 ID:MEzqTsRQ0
ボス戦で壊れるとか緊張感あっていいのに

 

4: 2025/09/18(木) 07:16:29.90 ID:w7qz/1PuM
プレイする方は面倒くさいだけ

 

6: 2025/09/18(木) 07:20:53.72 ID:HLd9i0tk0
武器ポイポイしながら戦うのはコマンドー感あっていいんだけど
希少なやつは出し惜しみしちゃうよな

 

59: 2025/09/18(木) 08:11:03.17 ID:bR59la+M0
>>6
まぁ昔からラストエリクサー症候群といわれてるやつだし

 

7: 2025/09/18(木) 07:25:52.49 ID:1fxo/EHN0
リソース管理ゲーはバランス調整が難しいからね

 

8: 2025/09/18(木) 07:27:53.91 ID:sVG4UGDa0
サバイバル系のゲームでよく使われているだろ
ゼルダも現地で使えるものを探してどうこうするサバイバルっぽい所あるしな

 

9: 2025/09/18(木) 07:28:43.09 ID:g/kWbSfC0
消耗品を手に入れても報酬としてあまり嬉しくない

 

11: 2025/09/18(木) 07:30:03.69 ID:biX3kPEt0
大事な武器は使わないで保管していたら平凡武器に慣れてそっちの方が良くなったり、
もっと凄い武器が手に入って大事な武器が時代遅れになったり、今いち良い感じの運用ができない

 

12: 2025/09/18(木) 07:33:21.34 ID:2ARtPDFK0
まず単純にツマラナイ
壊れるから強い武器は使わず置いとくってプレイして結局全然使わないプレイすることに
何がおもしろいんだそれ
人生でいつかお金使うかもと貯めたまま若い時代が終わって老後(ゲーム終盤)になるような感じ

 

19: 2025/09/18(木) 07:41:11.44 ID:g/kWbSfC0
>>12
リソース管理と言えば聞こえはいいけど、プレイヤーには先のことなんて分からないんだから貴重武器は行き詰まるまで温存するのが無難というつまらない結論に至るだけなんだよな

 

16: 2025/09/18(木) 07:36:26.96 ID:YHfzEb/R0
大概は面倒なだけで面白い要素がないからなぁ
侍道は下手な使い方すると簡単に刀が折れたけど
刀が折れたら落ちてる適当な刀拾って戦うプレイは面白かったわ

 

18: 2025/09/18(木) 07:36:52.07 ID:iS0qW8OGd
壊れる事それ自体はストレス要素だからだな
壊れることて何か意味がないといけない

 

24: 2025/09/18(木) 07:45:04.89 ID:2ARtPDFK0
ハクスラみたいに雑魚がポンポン武器を落としたり、ステージの地面にいっぱい武器が刺さってるから自由に拾える
こういうゲーム性なら壊れるってのもゲーム性の一つとして面白いと思うけど
大抵そうじゃないゲームで用意されてるからストレスにしかならん
ソウルライクのライズオブPってゲームでその場で武器を研ぐシステムは面白いと思った

 

27: 2025/09/18(木) 07:49:01.42 ID:fhRQM8rtH
ゲームにリアルはいらないとか言って武器が壊れるのはスルーする連中いるよな

 

29: 2025/09/18(木) 07:51:44.64 ID:gQ/54Ntm0
ヒザ軟骨も壊れるようにしてダッシュやジャンプに制限つけたら面白いかっていう

 

33: 2025/09/18(木) 07:56:19.88 ID:HLd9i0tk0
>>29
おじいちゃんかよ

 

31: 2025/09/18(木) 07:54:29.12 ID:1kJbWf3P0

アンケート取るよ

Switch2ゼルダ
1.壊れる
2.壊れない
3.その他

 

36: 2025/09/18(木) 07:57:35.02 ID:1kJbWf3P0
やっぱ1で

 

38: 2025/09/18(木) 07:58:07.57 ID:1kJbWf3P0
より森の中みたいになると思うから1

 

40: 2025/09/18(木) 07:59:11.28 ID:cX9DnV1g0
怪物の前で武器を研ぎ始めるモンハンはどう考えても異常だけどね
高級奈良公園でデバッグ代溶かす前に日本の熊ハンターに密着したら?
彼らが熊の前で銃の手入れしてたのなら土下座して謝罪するわ

 

112: 2025/09/18(木) 08:43:51.55 ID:y9rl6Zu30
>>40
現地に到着してから接敵する前、だったら手入れやると思う

 

45: 2025/09/18(木) 08:02:14.29 ID:9DOFGLv30
耐久率はまだ分かるけど
何%の確率で壊れるみたいなのはいやんだな

 

48: 2025/09/18(木) 08:04:14.86 ID:P5P/raau0
まー壊れることの面白さもわかるけど
せっかく手に入れた強い武器を
存分に使えないってのはストレスよなあ

 

47: 2025/09/18(木) 08:03:38.16 ID:iVYirvkO0
2周目以降だと勝手がわかって出し惜しみなくなるんだけど
初見プレイでどうしてもケチケチプレイになるのよな
んで2周以上プレイするのはよほどのゲーマーだけだ

 

50: 2025/09/18(木) 08:05:51.10 ID:aUaQkaw30
ブレワイ、ティアキンの仕様をどうしたらいいか考えたが、
武器が壊れる仕様ではなくて、全て耐久性にした方が良かったかもなぁで、その武器の耐久値はその武器を落とす敵を倒すと絶対に耐久値の戻るアイテムを落とす
英雄の遺産とかレア武器は耐久値を上げるには鉱石が必要、しかしもっと低コスト

こういう仕様のほうが武器を出し惜しみなく使えたと思う
マジでレア武器とか強いのに使うの勿体なくて使えないとかそんなのばかりで嫌になったわ

 

53: 2025/09/18(木) 08:08:00.50 ID:1kJbWf3P0
>>50
作業台で武器量産できますみたいになるんじゃ?
それよく分からんし

 

49: 2025/09/18(木) 08:05:21.84 ID:59Cu8TZJM
一番流行ってるマイクラが壊れるんだから流行ってる扱いじゃね

 

52: 2025/09/18(木) 08:07:21.45 ID:P5P/raau0
それはマイクラが流行ってるってだけだろw
ソウルライクみたいに
武器壊れゲーが出まくれば流行ってると言える

 

54: 2025/09/18(木) 08:09:06.24 ID:qplV10kB0
壊れてもロストじゃなくて修理可能だったり生産できりゃいいのにな
マイクラは材料あれば手軽に作り直し出来るじゃん
ゼルダはわざわざその場所に拾いに行かなきゃ駄目じゃん

 

55: 2025/09/18(木) 08:09:24.71 ID:zGzh6aW10
壊れても良いけど普通に店で買えるようにしてくれよ

 

60: 2025/09/18(木) 08:11:33.33 ID:qlt0eEKu0
MMOみたいに鍛冶屋スキーがいるとまた話は違うんだが
ソロゲーでは要らんな

 

56: 2025/09/18(木) 08:10:17.70 ID:Hkimqkpl0
戦闘が終わるたびに回復するでええ
MPもこれでええ

 

58: 2025/09/18(木) 08:11:01.63 ID:aLQ+aDfr0
ティアキンの壊れる武器は糞だったなぁ
ブレワイはその辺に落ちてる拾った武器そのまま使えるから良かったけど
ティアキンは魔物の素材を使う関係上敵を倒さないといけないから武器に素材つけて敵を倒している最中に今使ってる武器が壊れて使える武器の数が全然増えていかねえ
前作で素材の使い道あまりなかったからって変な使い方思いつかなくていいのに

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758146206/

1.匿名 2025年09月18日17:02 ID:E4MzM3NjA

「しょうもない」とかけて
「辟易する」と解きます
その心は…?

障壁ファンーイには困ったものですね

返信
2.匿名 2025年09月18日17:05 ID:gyMDIxMDY

最近の障壁5信者さん狂ってるよね

返信
3.匿名 2025年09月18日17:09 ID:gyNjAwOTY

プレイ時間のかさ増しでしか無いよね

お使いクエスト以下

返信
4.匿名 2025年09月18日17:11 ID:I4ODExNTI

マイクラ武器なんて最終的に壊れなくなるだろ

返信
5.匿名 2025年09月18日17:17 ID:gxMjczNg=

モンハンの砥石システムってよかったんだな

返信
6.匿名 2025年09月18日17:18 ID:g2MzM0OTg

ブレワイで武器壊れるのはクソだと思ったな
最初は新鮮味やリソース管理楽しんだけど敵倒した後アイテムメニュー開いて取捨選択の作業が苦痛だったし宝箱から強い武器出ても使い捨てでワクワクしなかった
ティアキンはスクラビルドで威力底上げできたり入手した武器と手持ちを交換しやすくなったから良かった
けど武器壊れるのは面白くない。せめて耐久ゲージがいい

返信
7.匿名 2025年09月18日17:19 ID:I4MTIzMzQ

サムスピは武器破壊がなくなって武器飛ばしになったんだっけ

返信
8.匿名 2025年09月18日17:19 ID:MyNTkyODY

※6
いくら捨てるほど手に入るとはいえ、そもそも取捨選択が面倒くさいよね

返信
9.匿名 2025年09月18日17:21 ID:czNTY2MTg

※2
そうやって自分に言い聞かせたいのはわかったよ

返信
10.匿名 2025年09月18日17:25 ID:E3OTY5NzQ

FEやってるんだけど武器の耐久度がめんどくさいね
いちいち確認しないといけない

返信
11.匿名 2025年09月18日17:27 ID:kxNzU3OTI

跡形も無く木っ端微塵になるのがなー
英傑武器とか次作ってもそれ本人が使ってたやつじゃねーし悲しいよねw

返信
12.匿名 2025年09月18日17:29 ID:MyNTkyODY

※1
スペック足りないとそもそも出せないから気にしないで良いよ

返信
13.匿名 2025年09月18日17:30 ID:QwODc0NDQ

壊れそうでなんかあせるだけ。面白さを感じない

返信
14.匿名 2025年09月18日17:34 ID:AxNDEyOTI

武器破壊はボーナスダメージでちゃんとゲーム的な面白さ(壊れかけの武器を投げつけてダメージ効率上昇+気持ちよさ)に繋がってるから、つまらないは不適当
反対派の意見は結局「残耐久を気にしたくない」「大事な武器が壊れる姿を見るのが嫌」に集約される

返信
15.匿名 2025年09月18日17:37 ID:k3NDM5Njg

チョコボの不思議のダンジョン2みたいに、武器防具が壊れたら特別なハネになる、みたいなシステムなら釣り合い取れるかな? 

返信
16.匿名 2025年09月18日17:41 ID:MyNTEwMjY

※14
耐久値をいちいち気にするのが面倒でゲームをつまらなくしてるってことだろ
愛着を持って武器を使いたいのになくなるのもつまらないし
消耗品をいちいち集めさせらるのもつまらないしな

返信
17.匿名 2025年09月18日17:43 ID:k5MzUyNTg

※9、※12
壁民さん顔真っ赤やん

返信
18.匿名 2025年09月18日17:44 ID:A1MjY1OTI

ポーチ拡張がもっと手軽だったら丁度いい仕様だったんだろうな

返信
19.匿名 2025年09月18日17:47 ID:A5ODQwMTI

※1
前にも見たわ
個性出したくてわざと誤字ってるのかな?
承認欲求つよいんだね
ここインスタでもティックトックでもないけどww

返信
20.匿名 2025年09月18日17:47 ID:M5MDk0NjI

壊れるのは嫌だけど壊れないとサバイバル感がない
そこで…半分だけ壊れるシステムって言うのはどうですか?

任天堂さん、このコメント見てたら採用してもいいですぜ!

返信
21.匿名 2025年09月18日17:48 ID:MyNTkyODY

※16
まだマスターソードみたいにクールタイム要るなら良いんだけどな
朧村正の武器システムみたいな感じで

返信
22.匿名 2025年09月18日17:49 ID:g4NTM2NTY

壊れた後、破片を再利用できたり何かしらあればまだ良かったかなと思うんだが
手間もゲーム性とは言え、ただ手間ってだけじゃな…

返信
23.匿名 2025年09月18日17:52 ID:czNzkxMTY

面倒なだけ
強い武器を手に入れても温存することになるからつまらない

返信
24.匿名 2025年09月18日17:52 ID:E5NjAzMg=

※19
誤字ってるってどこが?
PSファンーイって知らないの?

返信
25.匿名 2025年09月18日17:57 ID:A5ODQwMTI

※20
見られたらひかれるだろww

返信
26.匿名 2025年09月18日17:58 ID:MyNTEwMjY

強い武器を手に入れて思いっきり使う気持ちよさはなくなるよね
温存してたらもっと強い武器が出てきたりしてね

ブレワイなんかは武器集めをフィールド探索の動機にしたかったんだろうけど
何かもう一つ工夫が必要なシステムだな、宝箱の嬉しさがあまりなかったんだよな

返信
27.匿名 2025年09月18日18:03 ID:k1MTU2NzI

面白くないし単純にストレス 鍛治で治せる&強化できるとかならまだしも大体こういうシステム導入してるゲームは壊れたら消滅する

返信
28.匿名 2025年09月18日18:08 ID:kxNTIxMjQ

単純に面倒くさい

返信
29.匿名 2025年09月18日18:09 ID:AzNDExNDg

そういう手間のかかるリアリティはいらない

返信
30.匿名 2025年09月18日18:19 ID:IwODU0MzA

せめて面倒臭さが無ければな。
壊れた武器は失われるのではなくて一定時間で復活するとかさ。

返信
31.匿名 2025年09月18日18:21 ID:U5NTU0OTA

壊れても直したり、壊れる前に手入れしたりで、道具を長く使おうとする民族的な性癖に合わないシステム

返信
32.匿名 2025年09月18日18:24 ID:c1MTM4MjI

任天堂嫌いならこのサイト来んなや
攻撃されるから迎撃してるだけで、いつも進んで仕掛けてきてんのはソ〇ー儲だろ

返信
33.匿名 2025年09月18日18:25 ID:g4NTM2NTY

※26
>宝箱の嬉しさがあまりなかった
正直これはあるね、広く浅くなゲームシステム的に仕方ない部分もあるんだろうけど
ハイハイどうせ武器、矢、宝石ねって感じでワクワク感は皆無だった
探索行為そのものが面白いタイプのゲームなので、まあ大丈夫ではあったが…

返信
34.匿名 2025年09月18日18:31 ID:AxNDEyOTI

※16
言語化が不適切で説得力を下げてる好例だな
「自分には合わない」以上の主張になってない

返信
35.匿名 2025年09月18日18:34 ID:QyOTIwMzI

武器の耐久値減ると思うと戦闘するのが嫌になるんだよね

返信
36.匿名 2025年09月18日18:34 ID:IxNjE2NTg

ダイイングライトみたいに入手性が良くいざとなったら武器無しでも戦えるみたいなシステムなら面白い

返信

コメントを書く