米ゲームソフト大手EA、買収される…

1: 2025/09/29(月) 09:31:31.23 ID:iEul6bei0
米ゲームソフト大手EA巡り買収・非公開化協議と関係者、500億ドル規模
https://jp.reuters.com/markets/japan/HE663UKKOBORNE6RR4KLXSVBCI-2025-09-28/[26日 ロイター] – 米大手ゲームソフトウエア企業エレクトロニック・アーツ(EA)(EA.O), opens new tabを投資家グループが約500億ドルで買収し、非公開化する協議が進んでいる。事情に詳しい複数の関係者が26日明らかにした。
関係者の話では、プライベートエクイティ投資会社シルバーレイクやサウジアラビア政府系ファンドのパブリック・インベストメント・ファンド(PIF)、トランプ米大統領の女婿ジャレッド・クシュナー氏が創業したアフィニティー・パートナーズらのグループが、早ければ29日からの週に取引成立を発表する可能性がある。
実現すれば、過去最大規模のレバレッジド・バイアウト(LBO)となる。
ゲームソフト業界では、既に大手のアクティビジョン・ブリザードやジンガなどがさらに巨大な企業に買収されており、EAの非公開化によって、上場企業がさらに減少するとともに統合再編の流れが一段と強まりそうだ。
D・A・ダビッドソンのアナリスト、ワイアット・スワンソン氏は「EAを買収対象とするのは理にかなっている。キャッシュフローは比較的安定し、EAが毎年発売する製品は収益性や利益の予測が立てやすいからだ」と述べた。

2: 2025/09/29(月) 09:33:43.78 ID:0KKnCaeX0
マイクソソフトのせいで変な流れができちゃったな
買収してうまいとこだけチューチューしてポイみたいな
ゲーム文化を理解できないカスにゲーム業界を蹂躙されたくはない

 

5: 2025/09/29(月) 09:38:20.83 ID:oPgPEV+l0
>>2
そういう奴らだから平気で課金要素をもっともっと強化しろ!って脅してゲームをめちゃくちゃにするんだよな
BO6でそれやられたしBO7からはもっと酷くなるみたいだし

 

27: 2025/09/29(月) 09:58:42.85 ID:MfrpgrVl0
>>2
いうほどMSってうまい所を吸い取る事できたか?
まあ元々はそのつもり立ったんだろうけど
管理不足でダメにしてポイしてるようにしか見えない

 

6: 2025/09/29(月) 09:38:27.33 ID:58kUa0rHd
中華系に渡るぐらいならって気はする
UBIは軍門に降ってしまったからな

 

8: 2025/09/29(月) 09:42:58.78 ID:VgA1obvh0
あんだけ勢いのあったEAもUBIも十年そこらでこの体たらく
原因は何?

 

19: 2025/09/29(月) 09:53:37.88 ID:i00yxacB0
>>8
UBIは昨年10月の決算の時に
「赤字原因は買い切り型ソフトを買うのが古参だけになって新規のPSと箱ユーザーはF2Pにばかり流れたから」
って語ってた
その時に「買い切り型の活力がある任天堂をメインプラットフォームに変えて赤字脱却を図る」とし
実際に今年9月始めにアサクリ等の主要10シリーズの新作を数年かけてSwitch2メインプラットフォームリリースすることを発表してた
htt□ps://mynintendonews.com/20□25/09/02/insider-gaming-leaks-ubisoft-projects-for-20□26-20□27/
※ドングリレベル0だからURLおよび4桁数字が貼れないので「□」を除去して

 

42: 2025/09/29(月) 10:06:24.58 ID:IADy734I0
>>19
Switch2メインにしたくらいで赤字解消されないだろうよ
ポリコレUBIはやはりダメそうだなww

 

50: 2025/09/29(月) 10:10:40.02 ID:s7/Dyxcs0
>>42
逆に言えば
Switch2メインで改善が望めると思えるくらいPS箱が絶望的な可能性
GTA6の延期理由もクオリティの為と語りながらその直後に今のPSと箱じゃ絶対赤字だから発売できないと語ってるし

 

9: 2025/09/29(月) 09:45:26.58 ID:CjrQW/S00
ユービーアイはともかくエレクトロニックアーツの弱体化は予想できんかった

 

12: 2025/09/29(月) 09:49:10.41 ID:vO3GRQxj0
制作費が上がりすぎたな

 

11: 2025/09/29(月) 09:49:04.39 ID:gqKq0ypn0
基本無料のオンラインゲーだらけ、動画で無料で楽しむのが当たり前
普通のオフゲー大作を作ってる会社がやっていけるわけない

 

17: 2025/09/29(月) 09:53:21.63 ID:ltbaRFFk0
テンセントに買われるくらいなら、て感じか?

 

23: 2025/09/29(月) 09:56:01.53 ID:yigRoexw0

ソフトの価格は上がらないのに物価だけ上がって給料は上げなきゃならんなら、洋ゲーは全部先細り

打開策はAIだけど、AIへの投資には莫大な金がかかる

 

21: 2025/09/29(月) 09:54:21.37 ID:pmhzbbqf0
ドラゴンエイジまじで社運掛かってたんだな
じゃあ発売日にサブスクに入れるなよ

 

25: 2025/09/29(月) 09:57:10.84 ID:/EiLBu7z0
ドラゴンエイジって結局出来はどうやったんや?

 

35: 2025/09/29(月) 10:01:24.78 ID:pmhzbbqf0
>>25
単体で見るとリッチな凡ゲー
シリーズとして見ると壮大なファンタジー作品がチープなゴミになった
そんな感じ

 

26: 2025/09/29(月) 09:57:27.31 ID:u8bPCmsJ0
ポリコレの末路

 

29: 2025/09/29(月) 09:59:16.21 ID:elO6mOcJ0

でもまあほんまこんなにピンチなのにポリコレとかやってるのアホすぎるわ

でも欧米じゃポリコレやらないと融資通らないんだっけ?
むしろやるしかないの?
いろいろ地獄やね

 

31: 2025/09/29(月) 09:59:46.65 ID:KBHWIFHB0
アラブ系に変われるのはいいんじゃね?
あの辺、LGBTなんてクソ喰らえって思ってるし

 

34: 2025/09/29(月) 10:01:14.96 ID:3c2aMzzRr
>>31
むしろプラスなりそうだな

 

36: 2025/09/29(月) 10:02:05.15 ID:ZsnBaiN60
SNKがサウジアラビアに買われてなかったっけ
どんな感じなってんの

 

37: 2025/09/29(月) 10:02:14.58 ID:MkU+Ez/t0
任天堂は経営自体は健全だけど自社株比率増やさないとサウジとかに食われるぞ

 

39: 2025/09/29(月) 10:03:48.07 ID:OS9/sfHs0
>>37
無知かよ
任天堂は非公開株でしっかり過半数握ってる
公開株を全部買い締めても買収無理や

 

41: 2025/09/29(月) 10:05:29.29 ID:MkU+Ez/t0
>>39
あ、そうなんですね失礼した

 

40: 2025/09/29(月) 10:04:22.81 ID:sP4Sn/7e0
EAに限らず開発費は年々上げてるのに売上本数が比例せずセール待ちする人が増えていく始末
そのくせ作り込みに対するユーザーの要求は上がるばかりだから開発費減らして内容減らすと低評価になり余計に売れない
大手は割と詰んでる

 

44: 2025/09/29(月) 10:07:51.98 ID:S4MfckDH0
ウルトラハイエンドゲーム用人材は不要になってきてるからな
買われてリストラしなくて済んで良かったな

 

52: 2025/09/29(月) 10:12:53.53 ID:tX0Bfe+20
サウジだからEAのスポーツゲーでeスポーツやりたいんだろうか

 

54: 2025/09/29(月) 10:16:48.92 ID:YwohnsTL0
新規IPで当てないと喰われる定め
マンネリ企業はダメだわ他ジャンル作品だせよ

 

57: 2025/09/29(月) 10:21:44.71 ID:w448DRgv0
Apexのユーザーが激減して詰んだか

 

58: 2025/09/29(月) 10:21:46.90 ID:cN9ZrsydH
買収による非公開化なら株主の利益を気にしないで開発出来るからよくね?

 

63: 2025/09/29(月) 10:32:29.39 ID:/Op3dF0s0
MSは経営傾いた所しか買収してなくね?

 

74: 2025/09/29(月) 10:50:28.49 ID:w6PpGufy0
>>63
どのみち大資本じゃないメーカーが独立経営貫くのは持続可能だからな
MSは相談しにきたメーカーを買ってあげてるだけ

 

66: 2025/09/29(月) 10:38:49.40 ID:OvR8wOWqM
またサウジかよ

 

67: 2025/09/29(月) 10:39:15.90 ID:w6PpGufy0
続けようと思えばもう暫く続けられるだろうけと
ゲームソフト企業の独立経営は将来的には持続可能
頭良い人達はとっくの昔にわかってるから
早めに身売りするわけ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759105891/

1.匿名 2025年09月29日15:09 ID:A3Njc4ODc

UBIの場合はポリコレ云々以前にゲームのマンネリ化が酷くて失速した感じがある
ゴーストリコンブレイクポイント辺りから流れが悪かった
個人的にあんなにオープンワールドを乱発出来る企業他に無かったし普通に悲しくはある

返信
2.匿名 2025年09月29日15:21 ID:E1MDI5NTE

任天堂信者ってガチですげえな

本スレ19
UBIは昨年10月の決算の時に
「赤字原因は買い切り型ソフトを買うのが古参だけになって新規のPSと箱ユーザーはF2Pにばかり流れたから」
って語ってた
その時に「買い切り型の活力がある任天堂をメインプラットフォームに変えて赤字脱却を図る」とし
実際に今年9月始めにアサクリ等の主要10シリーズの新作を数年かけてSwitch2メインプラットフォームリリースすることを発表してた

これにURLついてるけど、中身ただのソフトのリーク記事でSwitchのSの字も無かったわ。どうやったらこんな痛い妄想垂れ流せるんだ?

返信
3.匿名 2025年09月29日15:25 ID:U5MTkyMjQ

>マイクソソフトのせいで変な流れができちゃったな
>買収してうまいとこだけチューチューしてポイみたいな
>ゲーム文化を理解できないカスにゲーム業界を蹂躙されたくはない

EAとか競合タイトル持ってる会社買収して、元々あった自社タイトルの為にIP潰ししてるので有名なのに何言ってんだこいつ

返信
4.匿名 2025年09月29日15:27 ID:Y2NjYzMzA

まじかよ
ウルティマオンライン終わっちゃうフラグ?

返信
5.匿名 2025年09月29日15:29 ID:E3Njg1MzU

セガやナムコがまた毎年サッカーゲー作ってくれないかな
エポック社でもいいぞ

返信
6.匿名 2025年09月29日15:30 ID:cxNzM4ODg

当たり外れ有るけど、やっぱ創業一族が株握ってた方が安心感は有るな

返信
7.匿名 2025年09月29日15:57 ID:U2NDUzNDc

>マイクソソフトのせいで変な流れができちゃったな

ベセスダもアクブリも、向こうからMSに買ってくれと要請してるんやけどなあ・・・
むしろ大手はMSに買収が一番穏便なのに
EAとかSIEの買収知らんのかいな

返信
8.匿名 2025年09月29日16:00 ID:Q3NTIwNTE

ゲームに限らず金が目当てで近寄ってくる奴はコンテンツのクオリティよりも金を優先して腐らせるからな

返信
9.匿名 2025年09月29日16:06 ID:E2OTkzMDA

eスポーツ化で終わるんやろ

返信
10.匿名 2025年09月29日16:08 ID:E1MDI5NTE

※7
ベセスダに買収持ち掛けたのはMSのフィルやで。
アクブリも持ち掛けたの自体はアクブリ側のボビーだったけど(社内スキャンダルによる業績低迷が原因)、社内的には反対の声が多くて、買収当初からとても穏便と呼べるものではなかった。その後も揉め続けてるのは皆知っての通り。

返信
11.匿名 2025年09月29日16:09 ID:Q5NTMwOTE

>>8
小島や坂口や稲船のような会社の金を使い込むクリエイターに責任を取らせて追い出していく日本のゲーム会社は
金を優先してやることが家ゲーよりは低コストのスマホガチャゲー乱発のクリエイターを厚遇することだったしな

もうとっくに腐ってファイナルファンタジーもロックマンもサイレントヒルもケチがついて失われちまった

返信
12.匿名 2025年09月29日16:21 ID:E1MDI5NTE

ていうか任天堂は非公開株で過半数握ってるから買収されないなんて勘違いしてる奴いるんだな。
買収が本格的に始まれば株の買取価格が倍増して、非公開のホルダーも当然手放すようになって買収が成立するから、普通に買収されるリスクは他企業と同様にある。
非公開株多いだけで買収阻止できるなら三洋の買収騒動も起きてねえよ。

返信
13.匿名 2025年09月29日16:30 ID:M5MTA5NTI

※12
その非公開株過半数の持ち主が…という前提で話されてることに気付きなさいよ…
ここが動くようだったらそもそも買収以前に実質的に乗っ取られてる状態だよ
だから考えるだけ無駄だと暗に言われていて、そしてそれを前提にしてみんな話してるの

返信
14.匿名 2025年09月29日16:30 ID:ExMTA2NDM

サウジも中華と同じで売れなければ直ぐ捨てる感じするのよね
原油に変わるビジネスを育てないとって躍起になってるけど、金さえ出せばどうにかなる業界でもないし

返信
15.匿名 2025年09月29日16:32 ID:k4MDQ4ODE

ずっと買収する側だったのに落ちぶれて買収されるとかw

返信
16.匿名 2025年09月29日16:38 ID:E3ODg1MDc

とりあえずsteam購入したゲームにテメーの2重でアカウント必要なのをやめろ、売れねぇに決まってるだろぉ?

返信
17.匿名 2025年09月29日16:41 ID:U3NzA4NjE

えー!BFの新しいのβ版出てこれから製品版でて絶好調だと思ってたのに・・・

返信
18.匿名 2025年09月29日16:44 ID:E3NzQ3MjY

Switch2に期待するて言っても年間1500〜2000万台位が限界だし3.4年位はこんな感じじゃね?

返信
19.匿名 2025年09月29日16:59 ID:E1MDI5NTE

※13
ここが動くようだったらも何も、2倍3倍の額を提示されればほぼ全てのホルダーは動くんだよ。三洋買収のときもそうだった。動かないのは恩義で踏み止まるタイプのホルダーだけ。

返信
20.匿名 2025年09月29日17:10 ID:IxMzQwOA=

UOの技術だけチューチューしたスクウェアは許されたのか…

返信
21.匿名 2025年09月29日17:13 ID:IxMzQwOA=

※19
横からだけど、結局根拠は三洋の件だけなん?

返信
22.匿名 2025年09月29日17:16 ID:E1MDI5NTE

※21
いや?敵対的買収は毎回そうだよ。

返信
23.匿名 2025年09月29日17:17 ID:YxMjc2ODQ

Switch2とパソコンがあればいいと言ってたから
任天堂信者さんも任天堂以外のゲームはクソグラのSwitch2じゃなくてパソコンでやるんじゃないの

返信

コメントを書く