神谷英樹「パルワは叩かれたのにマリカパクリのソニックはなぜもてはやされてるんだ?

1: 2025/10/02(木) 07:10:02.05 ID:WZctrpEw0

2: 2025/10/02(木) 07:12:35.27 ID:zBkj2Rp30
ソニックはマリオパクってもOKみたいな風潮あるよね

 

3: 2025/10/02(木) 07:13:23.04 ID:KGkI1fxo0
キャラ定期
パルワは演出とキャラがポケモンでゲーム性は別
ソニックはキャラが別でゲーム性は類似

 

4: 2025/10/02(木) 07:13:34.10 ID:25gz16XI0
レースゲームは飽和したジャンルであってマリオカートの専用タイトルではないが著作権侵害スレスレのデザインでポケモンに見た目の特徴を被せた上でポケモンの特許まんまの挙動のゲーム作ってその上残虐な行為でブランドイメージを誤認で下げるような喧嘩の売り方だからな
ソニックはあくまでマリオカートワールドの不評な部分を煽ってるだけで8DXより面白いとか言ってるわけではない

 

5: 2025/10/02(木) 07:14:17.71 ID:KGkI1fxo0
基本的にIPとしてのパクリのほうがルールのパクリより厳しいのよ
この辺はアジアのパクリキャラはネタにされて
ゲーム性が量産型のゲームはあまりネタにされないのと同じ

 

141: 2025/10/02(木) 08:33:08.86 ID:rgDUfsML0
>>5
IPのパクリがきびしいならなんで著作権じゃなくて特許でしか訴えられなかったの?

 

218: 2025/10/02(木) 09:45:14.99 ID:0y+sYjI40
>>141
日本のゲーム業界が暗黙的に著作権を尊重してたという意味の厳しいであってそうしないと類似品なだけで裁判で勝てないくらい著作権が機能しないんだよ

 

7: 2025/10/02(木) 07:16:35.37 ID:tB/fw+eR0
パルワは故意に炎上を狙ったから、そりゃあ叩かれるよ

 

8: 2025/10/02(木) 07:17:56.00 ID:5dGjZqWsr
単純にソニックは歴史があるからだろ

 

16: 2025/10/02(木) 07:25:35.88 ID:YP85UWzmM
そのまんま、世間の反応通りだと思うけどね

 

18: 2025/10/02(木) 07:28:02.19 ID:k54DHFuS0
見た目で訴えてもエムブレムサーガのときみたいに負けるからシステム特許で訴えてるけど
本当にキレてるのは見た目似てたことだろ

 

19: 2025/10/02(木) 07:28:36.43 ID:/KZjK0/m0
ソニックのアレはもう20年以上作ってる古株だから今更な…

 

22: 2025/10/02(木) 07:29:05.72 ID:1ktLxymd0
パルのほうに問題があるからブチ切れてるに決まってるだろ。
わざと言ってるのかな?ポケモンライクゲーなんて今まで散々出てるけど、パルは別にポケモンライクゲーじゃない
さて、じゃあどこに問題があるんでしょうねえ?

 

26: 2025/10/02(木) 07:31:14.48 ID:pvwGFAR20
ああ言うゲーム作り(丸パク)

 

30: 2025/10/02(木) 07:32:22.45 ID:Xexmdr0X0
ソニックレーシングは別にマリカのキャラをもじったりして馬鹿にしたような感じないからだろ

 

31: 2025/10/02(木) 07:32:41.96 ID:ydT86RMZ0
ソニックカート見てマリカーだの任天堂が作ったかもと誤認するはずも無いし

 

32: 2025/10/02(木) 07:34:05.05 ID:9TijZcTa0
何でと言われればパルワは任天堂の「キャラクター」を舐め腐ったからじゃ無いかね
明らかにポケモンを意識したキャラで露悪的な表現かましてたし

 

37: 2025/10/02(木) 07:36:50.22 ID:gP9KaHlX0
モータートゥーングランプリ2さんのこと、時々でいいから思い出してあげてください

 

40: 2025/10/02(木) 07:37:38.97 ID:PptogsFT0
まあポケモンを小馬鹿にしたような感じで取り扱ってたからでは?
要するに敬意がないソニックはあまり詳しくないけど多分王者マリオカートを小馬鹿にはしてないでしょ

 

49: 2025/10/02(木) 07:44:21.52 ID:VwjUBut00
>>40
思いっきり煽るCMやってたね…

 

72: 2025/10/02(木) 07:58:38.66 ID:BKa5aINm0
>>49
https://twitter.com/sonic_hedgehog/status/1967619552180842674?s=19
そうだな、煽られたら任天堂は今頃急いで特許を修正して訴える準備してるんだろうな

 

83: 2025/10/02(木) 08:06:37.36 ID:1ktLxymd0
>>72
そういや、セガもこんな事してたなあ。
まあ、大昔の比較CMを彷彿として、可愛げすら感じるけどな、俺は
だがパルの下品さは嫌悪の域を超えるな。なんかインディの癖にやたらちょっと資金力も豊富に感じるし、その辺がプンプン妙な臭いが漂ってくる
昔刑事コロンボが好きだったせいか、気になると夜も眠れねえ

 

42: 2025/10/02(木) 07:38:54.90 ID:Xzra7MED0
遊び方にパテントはないけど
キャラクターにはパテントがあるんだ

 

50: 2025/10/02(木) 07:44:26.15 ID:hvRNCmWE0
裁判の行方はどうあれ結局仕様変更させグッズ展開を潰せたしもう完徹してんだよなあ
もともとが大した要求金額じゃないんだ

 

56: 2025/10/02(木) 07:48:34.04 ID:Eo2wYwIm0
任天堂ゲーありきのパクリゲーなんて昔から山ほど出てるが全部しゃーないなで見逃されてる
その事実だけでも今回パルワ側がどれだけクソだったかが分かる
相当ナメくさった態度取らん限りこうはならん

 

61: 2025/10/02(木) 07:51:28.74 ID:ITnNAV+f0
特許の概念から考えたら既存技術とほぼ使い方が変わらない組み合わせただけのボールの特許がいかにまずいかってわかりそうなものだけどな
技術的な革新があるわけでもない、例えば設置型のATMの技術を携帯端末に利用するとかね

 

74: 2025/10/02(木) 07:59:27.75 ID:/KZjK0/m0
というか神谷自身もパルワ好きじゃないって言ってるじゃん

 

95: 2025/10/02(木) 08:10:53.72 ID:+nvwIOOW0
>>74
だから同業者としての率直な意見でしょ
パルワだけは違うんだ~と発狂してる人が多いけど
・事実上あらゆるゲーム制作者を訴えられる大量特許を持ってる所が
・気に食わない奴は躊躇なく潰してくる
これに危機感を持つどころか全肯定しちゃう人は中々すごいと思うよ

 

81: 2025/10/02(木) 08:04:44.98 ID:IVq4aDzb0
神谷はパルワ擁護派なんだな

 

87: 2025/10/02(木) 08:08:22.63 ID:a+irvwhMr
>>81
「ああいうゲーム作りは好かん」って書いてるやん

 

88: 2025/10/02(木) 08:08:28.65 ID:lFReVCKu0
>>81
どっちも好かんと言ってるから別に擁護はしてないでしょ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759356602/

1.匿名 2025年10月02日15:06 ID:I4ODQ1MDY

リスペクトがあるかどうかだよ

返信
2.匿名 2025年10月02日15:08 ID:gxMDc1NTI

ゲーム内容が似てるものっていっぱいあるけど、キャラデザパクってる作品ってまぁ少ないもんな
人とかだとどうしても似るけど、あーいうキャラクター物はそこら辺はシビアになっちゃっても仕方ないか

返信
3.匿名 2025年10月02日15:11 ID:g5Mjk5MDg

感情と気分の問題

返信
4.匿名 2025年10月02日15:13 ID:Q4MjU5ODQ

パルワは普通に元ネタ分かりやすいデザイン多すぎて

返信
5.匿名 2025年10月02日15:13 ID:Q1OTk5NzQ

パルワールドは開発側のムーブが悪すぎた
自分らは弱小のインディーでがんばってるのに任天堂がいじめる〜っていうのをトップがつぶやいちゃったけど、
そのインディー開発者たちから大ブーイングと真面目にオリジナリティ出してがんばってる側と一緒にするなという批判、
パルワールドで稼ぎまくったのに弱小は無理があったり、
その後も平気でバージョンアップして悪気もなし

要は、礼儀や敬意、尊重やリスペクトといった姿勢がまったくない
それまでのゲーム業界が守ってきた暗黙のルールを破って好き放題してるのがパルワールドだったから、比較にならん

返信
6.匿名 2025年10月02日15:18 ID:IxNjUyNDI

シンプルにキャラデザでしょ
ポケモンはゲーム以外の販売がでかいけど、パルワキャラが似てるから勘違いされかねんし
パルワがゲームだけならまだ良かったかもしれんがグッズだのアニメだのってことになると潰すしかないやん

そもそも任天堂はよっぽどじゃないと特許侵害されても訴えたりしないやん
ゲームそのものの話じゃないんでしょ

返信
7.匿名 2025年10月02日15:19 ID:g4NTk2MjA

キャラデザやろ
オリジナル感あるデザインで捕獲もボール以外のものだったら誰もパクリなんて言わなかった

返信
8.匿名 2025年10月02日15:23 ID:czNjQ1ODQ

本気で言ってるなら神谷も堕ちたな
前は口が悪いだけで頭は悪くなかったのに

返信
9.匿名 2025年10月02日15:25 ID:QwMzYyNzI

ベヨネッタ2を切り捨てたセガに対してはやっぱり複雑な思いがあるのか?

返信
10.匿名 2025年10月02日15:28 ID:cwMzgzOTQ

ボーマンダとエレキブル、ルカリオに似てるパルは確実にヤッテルよな。

返信
11.匿名 2025年10月02日15:29 ID:U2MTU5OTQ

気に食わないから訴えたとか、IPビジネスをわかってないね
胴元が関連グッズやIPの貸し出しを「許可」しているのは何故か?
非正規の商品や類似品が出回った時に損害を受けるのが胴元だけだと思ってるのだろう
実際のところ、許可を取って商品を売り出す関係企業も被害者になるんだよ
IPビジネスするなら、こういう時は店子の権利の為にも訴えなければならないの

返信
12.匿名 2025年10月02日15:29 ID:k2NTEyMjY

言っちゃ悪いが本家を脅かす程の脅威ではないからじゃない?
こういうのって「似ているかどうか」よりも
「似ていて、しかも脅威になり得るかどうか」 が世間の反応を左右してると思う

返信
13.匿名 2025年10月02日15:30 ID:k2OTI1MjI

ソニックでレースゲー作ればああなるしわざと寄せてるのはアイテムぐらいだと思う

返信
14.匿名 2025年10月02日15:31 ID:UxMzE5MDI

売れてないからな

返信
15.匿名 2025年10月02日15:33 ID:czNjQ1ODQ

生成AIと同じで証明が難しいだけで明らかにデータアセット抜き出して使ってたかどうかだろ

返信
16.匿名 2025年10月02日15:35 ID:UxNDY1MzI

問題の本質がゲーム性のパクリじゃなくて、ぱっと見というかデザイン面でのパクりだからでしょ

返信
17.匿名 2025年10月02日15:35 ID:E1ODI2ODY

それ言い出したらキャラレースゲームなんか出せんのでは。てかソニックなんかこれで四作目だろ。前に遡ればゲームギアとかにも似たようなカートゲー出してたし

返信
18.匿名 2025年10月02日15:37 ID:IwMTAyODA

神谷と岡本で対談したらいいよ

返信
19.匿名 2025年10月02日15:37 ID:AzNTEzNg=

パルワは立体物のナマモノに手を出したのが決定打だろ
3次元の製品は著作権の取り扱いなんかも明確に一線を画してる

返信
20.匿名 2025年10月02日15:38 ID:AzMzU4MTg

ベヨネッタだって、デビルメイクライをパクってんじゃん
それは良いの?

返信
21.匿名 2025年10月02日15:40 ID:QzNzkyNzA

別にソニックを持て囃してないからわからん
売上的には総スカンレベルじゃなかろうか?

返信
22.匿名 2025年10月02日15:43 ID:UwMDcwNjY

IPのパクリがきびしいならなんで著作権じゃなくて特許でしか訴えられなかったの?

それはそうなんだが、著作権で簡単に勝てるなら生成AIの問題はこんなに大きくなってないし今少し話題になってる海賊版ガンプラや昔からある海賊版トランスフォーマーなんかも問題になってないのよ

返信
23.匿名 2025年10月02日15:47 ID:QzNzkyNzA

てかパルワールドも最初はポケモンっぽいデザインでぶっとんだことやってるなぁくらいにしか思わなかった
でもポケモンに似てないキャラもいれば、似すぎていると思うのもいた

ソニックレーシングに関しては、そもそもレーシングゲームの区別がつきづらい だいたい2パターンくらいに思える
本音を言うとどっちもどうでもいい

返信
24.匿名 2025年10月02日15:49 ID:Y0NjM1MTQ

ソニックというかSEGAは別にマリオや任天堂を故意に煽ったりしないけどパルワは開発会社が任天堂どころかインディーゲーム作ってるところとか方々に迷惑かけてるからな。

返信
25.匿名 2025年10月02日15:50 ID:Q2MTMyOTI

明らかにステマっぽい
まあ答えは売上みれば分かるんですけど
ステマじゃなく持ち上げてた人は必ず買おうね

返信
26.匿名 2025年10月02日15:54 ID:k5MjYzMzA

誤認を誘発するかどうかが閾値だと思う
モンスターを網で捕獲するゲームだったらゲーム性も異なるだろうし一見してポケモンとは違うと判別できるけど、ポケモンに似せたモンスターをボールを投げて捕獲するゲームなんて(いかにもバッタモン臭いけど)誤認を狙っていると思われても仕方ない
ソニレはマリカと並べてみても異なるゲームと一見して分かるだろうし、パルワは商売する上で敵対的と見なされても仕方ないんじゃ無いかな

返信
27.匿名 2025年10月02日15:55 ID:IzNjgzMDA

SEGAも煽ってるからどっちも下品なのは変わらないよ
IPパクってるかどうかなだけ

返信
28.匿名 2025年10月02日16:13 ID:U4OTY0OTQ

大手か大手じゃないかの違い
任天堂は弱いやつには強くて強いやつには弱い

返信
29.匿名 2025年10月02日16:19 ID:k4MTE2OTQ

ポケモンのゲーム性が停滞しているという、痛い点を突いてしまったから

返信
30.匿名 2025年10月02日16:20 ID:Y3NDE2ODA

もてはやされてるってどこの世界線の話なんやろ

返信
31.匿名 2025年10月02日16:25 ID:UxNjA5Mzg

ドラえもんにもまんまマリカーなレーシングゲームあったよな

返信

コメントを書く