1: 2025/10/11(土) 08:50:52.93 ID:OPaGoU4T0
どうぶつの森
コミュニケーションゲーム→クラフトゲーム
コミュニケーションゲーム→クラフトゲーム
2: 2025/10/11(土) 08:51:39.88 ID:OPaGoU4T0
マリオ
ゴールまで駆け抜けるゲーム→星取り繰り返しゲーム
ゴールまで駆け抜けるゲーム→星取り繰り返しゲーム
3: 2025/10/11(土) 08:52:58.37 ID:F8McMgJb0
龍が如く→RPG
47: 2025/10/12(日) 06:23:42.35 ID:d/Yrlkfq0
如くはどうなんだろうな
バトルシステムは変わったのに如くの如くらしさは全く変わってない気がするんだよな
バトルシステムは変わったのに如くの如くらしさは全く変わってない気がするんだよな
4: 2025/10/11(土) 08:54:05.81 ID:MN5ek6cZ0
ゼルダ
謎解きからクラフトゲー
謎解きからクラフトゲー
5: 2025/10/11(土) 08:55:46.85 ID:OPaGoU4T0
マリオカート
ドリフトレースゲーム→キノコ直線爆走曲芸ゲーム
ドリフトレースゲーム→キノコ直線爆走曲芸ゲーム
6: 2025/10/11(土) 08:56:04.67 ID:skdX45ir0
大体そうだろ
リッジレーサーもニトロ入ってからラインやドリフトの決め方変わったし
リッジレーサーもニトロ入ってからラインやドリフトの決め方変わったし
7: 2025/10/11(土) 08:58:11.23 ID:fuq99x3w0
三国無双は真付いてるから別シリーズか?
9: 2025/10/11(土) 09:10:19.39 ID:Ex4sRH7B0
FF
11: 2025/10/11(土) 09:11:59.73 ID:+tQiFaDT0
バイオハザード
サバイバルホラーアドベンチャー→アクション→格闘アクション→ホラー→ホラーアクション→?
サバイバルホラーアドベンチャー→アクション→格闘アクション→ホラー→ホラーアクション→?
34: 2025/10/11(土) 12:11:54.20 ID:DK11nMV2a
>>11
もし6路線が受けてたら
今はOW化すらしてそう
もし6路線が受けてたら
今はOW化すらしてそう
13: 2025/10/11(土) 09:15:53.97 ID:07Lt2YaE0
オウガバトル
14: 2025/10/11(土) 09:15:58.00 ID:4zieU/og0
モンハン
15: 2025/10/11(土) 09:16:24.78 ID:OPaGoU4T0
FE
硬派SRPG→キャラ愛で愛でゲーム
硬派SRPG→キャラ愛で愛でゲーム
21: 2025/10/11(土) 09:28:37.79 ID:1ryngL5q0
>>15
最初から定期
最初から定期
16: 2025/10/11(土) 09:17:04.19 ID:mEN+NrT70
FFだろ
作ってる奴らが「FFらしさが何なのか分からない」とか言ってるからな
作ってる奴らが「FFらしさが何なのか分からない」とか言ってるからな
26: 2025/10/11(土) 09:45:39.44 ID:0DmYMsOI0
そんなの内容どころかジャンル自体変わってしまったFFしか出てこないわ
17: 2025/10/11(土) 09:19:43.19 ID:07Lt2YaE0
シャイニングシリーズ
シャイニング&ザ・ダクネス
シャイニングフォース
ウィズダム
ホーリーアーク
あとなんだっけ。。
シャイニング&ザ・ダクネス
シャイニングフォース
ウィズダム
ホーリーアーク
あとなんだっけ。。
29: 2025/10/11(土) 10:00:15.28 ID:fZJT8n+40
>>17
スネオとかパン屋とかDSのフェザーとか
アーケードも何かあった
スネオとかパン屋とかDSのフェザーとか
アーケードも何かあった
20: 2025/10/11(土) 09:26:30.26 ID:Ig6vD8vfM
アトリエだな
RPGはオマケだったのに
今はもうただの気持ち悪い人が遊ぶゲーム
RPGはオマケだったのに
今はもうただの気持ち悪い人が遊ぶゲーム
22: 2025/10/11(土) 09:34:39.15 ID:79EpY33Q0
ファンタシースター
3DダンジョンRPG→2DRPG→ネトゲ
3DダンジョンRPG→2DRPG→ネトゲ
23: 2025/10/11(土) 09:35:41.21 ID:3mW43AzA0
パワプロ 高低差野球ゲーム→野球部育成ゲーム
25: 2025/10/11(土) 09:40:19.77 ID:QVIGfQCY0
モンハン→何故かFFの真似をしムービーゲーになってしまい「圧倒的に不評」w
27: 2025/10/11(土) 09:53:24.45 ID:c5JHVLe9M
モンハンは昔はサバイバル要素とかあったのにな
めんどくさいって取られる要素はだいたいカットされて薄いゲームになっちゃったな
めんどくさいって取られる要素はだいたいカットされて薄いゲームになっちゃったな
30: 2025/10/11(土) 10:02:45.30 ID:DWV5cOLs0
パラサイトイヴが1と2で全くの別ゲーに変わったね
2は2で面白いけど1の路線の続編も見てみたかった
2は2で面白いけど1の路線の続編も見てみたかった
32: 2025/10/11(土) 11:21:50.79 ID:Ig6vD8vfM
>>30
2は当時流行ったバイオをパクった結果IPが死んだな
無印の精神的続編?の『Parasite Mutant』が来年発売予定だと
2は当時流行ったバイオをパクった結果IPが死んだな
無印の精神的続編?の『Parasite Mutant』が来年発売予定だと
33: 2025/10/11(土) 12:10:10.96 ID:cx/0AGqb0
ファイナルファンタジーシリーズ
スキルビルドとかそっち方面で頑張るのかと思ったけどそんなことはなかった
スキルビルドとかそっち方面で頑張るのかと思ったけどそんなことはなかった
35: 2025/10/11(土) 12:22:28.12 ID:/WJIYIKUd
セインツロウ
1と2はGTA風クライムアクションだったが3以降はバカゲーにリブート?そんなもの知らん
1と2はGTA風クライムアクションだったが3以降はバカゲーにリブート?そんなもの知らん
42: 2025/10/11(土) 17:15:30.22 ID:OkKRh/4P0
>>35
異議あり!!…2の時点で大概バカゲーじゃなかった?w
異議あり!!…2の時点で大概バカゲーじゃなかった?w
36: 2025/10/11(土) 12:57:38.00 ID:2IoB0cry0
悪魔城ドラキュラ
月下が出るまではステージクリア型のアクションゲームだったのに
月下以降は探索型に変わった
月下が出るまではステージクリア型のアクションゲームだったのに
月下以降は探索型に変わった
37: 2025/10/11(土) 15:00:06.97 ID:tG69EKmL0
FFは坂口が作るファンタジーの世界観が
一番重要だろなんで社員がわかんないんだろう
一番重要だろなんで社員がわかんないんだろう
38: 2025/10/11(土) 15:38:16.78 ID:8R+Mm3Rl0
ファンタジアンが真のFFだからな
50: 2025/10/12(日) 07:22:29.30 ID:R/3ZxLf10
マリオは下水道でカニさんとかカメさんを倒すゲーム?
どの前はドンキーコングででコングを倒すゲームか
テイルズオブシリーズ…
んほぉ〜たまんねぇRPG
どう森
どんどんどうぶつの交流からなんかクラフトがメインになってる
正直新作はクラフト要素は薄くていいから交流とかそっちに力入れて欲しい
マリオvsドンキーコング
2からミニマリオ操作の別物
ドンキーコング
破壊ゲーのゴミに成り下がった
空の軌跡1stやってたらシリーズ途中から出始めたテキストの癖が侵食してて草
※4
ゴミさん毎日必死だな
※6
ならなんでスーファミドンキーコングより売れてないのか教えて?
モンハンにサバイバル要素あったっけ…
モガの森や導きの地はサバイバルじゃなくて自由に狩れる
自由に狩れるっていうなら大半のモンハンにあるし
サバイバルって生き残るってことだからバイオはそうだけど
ペルソナ
メガテンも主観視点3Dダンジョンから
後方視点のフル3Dに変わったり変わらなかったり
戦闘システムは3から変更された
意外とないな
シリーズらしさを失った作品は数あれど
※8
横からだけどハードの普及率じゃね?
まだSwitch2は出てそんなに経ってないし
アクトレイザー
スペランカー
ソロモンの鍵
ファミコンジャンプ
飛龍の拳
光神話パルテナの鏡
※8
何もかもが今と違う30年前と比較して何がしたいの?
ブレスオブファイア5…6…
ドラクエ
ロックマン
シリーズが5作品を超えたら、大体のゲームは変わってる
逆転裁判
※15
レトロゲーム差別主義者か…最低だな
イナイレというかDS発ゲーム 2画面タッチ操作だから次世代でほぼ変わる
※19
??
頭大丈夫です?
※6
正直あのゴリラはゲームの内容以前にIPとして弱すぎる
ウンコ投げてくるクセー生き物ってイメージがキツイ
不潔感はIPの敵
いやどうぶつの森はゲームをやめてツールになったんだぞ。公式がツールだと言ってんだからゲーム扱いするのは逆に失礼
※5
マジかよスルーして正解だった
※24
いつどこで言ったの?
ゲームの軸が変わってしまう程の変更は基本的に勘弁
一応そのゲームにもタイトルがあって、ジャンルがあるだろうと思う
MGSのタクティカル・エスピオナージ・アクションってのは賢い
単にステルスアクションだと伸び代無いだろうし
※22
ゴリラじゃなくなんだったら良いんだ?
ギャルが良いか?
明太子投げてくるギャル、もみじ饅頭投げてくるギャル、たこ焼き投げてくるギャル、手羽先投げてくるギャル、もんじゃ焼き投げてくるギャル、ずんだ餅投げてくるギャル、ジンギスカン投げてくるギャル
※15
その30年前のゲームに劣ってるんだよ?
お前らが神ゲーと騒ぎ立てた劣化ドンキーがw
これがゴリラコンプレックスか
女神転生サマナーペルソナは進化してるように感じるがペースが遅い
ドラクエはそのままの水戸黄門
FFは支離滅裂で方向オンチ、しかもどんどん寒くなってる
※9
P2ndGまでの世代はサバイバルだったかな確か採取や各種道具を失うと虫取り採掘釣りなど全て出来なかったから
トライ以降からその辺が再編されて快適さが増えて徐々にサバイバルさが減ってきた虫網とピッケルがないと虫取りや採掘が出来なかったが採取ポイントの再出現や釣りはミミズやフィーバエが無くても釣りが可能になったから
やっぱ3からXXくらいまでの不便さはあっても良かったわ