最近のゲーム機って「スケルトンボディ」がないよな

1: 2025/10/12(日) 15:41:31.64 ID:BNs/0CmL0
あれも任天堂の特許だったのかな
ソニーでは一切見ないね

 

2: 2025/10/12(日) 15:45:11.60 ID:xEtq9FV70
家電製品でスケルトンボディのものってあるか?

 

3: 2025/10/12(日) 15:46:06.32 ID:pSVRHKpr0
>>2
家電メーカーはセンスがないからな
周りを白か黒にしとけばいいと思ってる
ダイソンは中見える

 

4: 2025/10/12(日) 15:46:06.71 ID:gb5JB4Q70
メモリーカードはスケスケのなかった?

 

5: 2025/10/12(日) 15:46:27.28 ID:wIYh/zdy0
携帯はあったな
スマホは知らん

 

10: 2025/10/12(日) 16:03:56.42 ID:oFr0mMRHd
中華ゲーム機かな今は

 

13: 2025/10/12(日) 16:25:54.54 ID:pHmOntUp0
スケルトンの方が強度で劣るんじゃなかったかな
これからのゲーム機は携帯性も求められるし

 

18: 2025/10/12(日) 16:58:20.03 ID:Px34iVtG0
強度と耐熱の問題がある

 

19: 2025/10/12(日) 17:00:12.61 ID:b/PPJR8D0
チップが紫外線の影響うけたりもする
そもそも最近のハードは放熱の関係でシールド板に覆われてる場合が多いから
クリア外装にしてもデザイン的に面白くない

 

20: 2025/10/12(日) 17:03:58.54 ID:jnyuB8580
スケルトンによるデメリットが大きいからやらなくなったんだよな

 

21: 2025/10/12(日) 17:04:53.13 ID:Px34iVtG0
俺は今でも好きだよスケルトン
ただ正規品で採用はもう難しいだろう

 

22: 2025/10/12(日) 17:16:26.80 ID:pjDwfJXG0
今のゲーム機は熱対策で金属板に覆われてるのでスケスケにしてもあまり意味がない気がする

 

23: 2025/10/12(日) 17:19:16.13 ID:U6oRL/g00
実際の使用だとケースをスケルトンにするだけで満足だと思うぞ

 

24: 2025/10/12(日) 17:21:05.41 ID:W2X/5P1I0
BTイヤンホホが最近スケルトンプラ使ってる奴増えた
JBLとかダイソーとか

 

27: 2025/10/12(日) 17:31:00.72 ID:6CvnClNx0
switch1のプロコンは地味にクリアパーツ使ってる

 

28: 2025/10/12(日) 17:33:27.61 ID:wvVa6ISD0
任天堂の最後のスケルトンはswitchのプロコンか?
switch2はいまのところ全部不透明な気がする

 

32: 2025/10/12(日) 18:21:22.92 ID:GCpbIL1N0
仮に特許だとしても、特許には期限があるし、販売していないものの権利を保有し続けてるってことはないよ
更新費用の無駄だからまあ、多分そんな特許など取ってないだろうが
単純に一時の物珍しさでブームになっただけで需要はそこまでじゃなかったというだけ
飲み物も透明なコーラとかが流行っただろ。アレもただの一発屋だった。それと同じ
中身のパーツが丸見えだし、不都合な部分=デメリットのほうが大きい

 

34: 2025/10/12(日) 18:34:46.76 ID:S+juSrucH
今のプラスチック部分は可能な限り薄くして重量と材料代減らすのが普通だから
スケルトンにすると強度落ちる分厚み増やさないといけないし無理なんじゃない?

 

35: 2025/10/12(日) 18:37:46.59 ID:GCpbIL1N0
プラスチック鋳造ってのは、不純物が入り混じることが多いんだよ
普通の色付きであれば、内部に異物が混じっても、それが外側からはバレないから製品にできるでもスケルトンの場合は、それがお見通しになってしまうから、エラー品になってしまう。
つまりエラー品率が高い。

 

36: 2025/10/12(日) 18:37:49.99 ID:D4OJci7t0
64にもスケルトンなかったっけ

 

39: 2025/10/12(日) 19:16:52.77 ID:FRkiV6FSM
>>36
あった
パステルブルーとレッド

 

37: 2025/10/12(日) 18:56:50.71 ID:xQfsQovo0
そもそもデザイン的にクソださい
流行ったの昭和とかなんだろ

 

41: 2025/10/12(日) 20:06:35.30 ID:Ee5sDaSs0
サターンのスケルトンは黒くてカッコよかったな

 

42: 2025/10/12(日) 22:21:31.20 ID:1VLNVn2kM
単純に強度と剛性の問題だと思うぞ
落としたときとか通常のプラ素材よりも割れやすいからな
中身のつまった携帯機だと採用しづらかろうて

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1760251291/

1.匿名 2025年10月13日01:28 ID:A3MTk4OTY

まだ予約段階で本体じゃなくコントローラーだけど…
ワイヤレスホリパッドは表面のみスケルトンだったからまたブーム来るかもね
近年はLED内蔵で光るのが流行りみたいな雰囲気あるからそれとの相性は良さそうだ

返信
2.匿名 2025年10月13日01:59 ID:IxNDUxMjU

今のハードはシールドの鉄板で囲まれてるから
外側が透明になっても鉄板しか見えんぞ

返信
3.匿名 2025年10月13日02:15 ID:EzODYzMzY

クリア感を出す為の有色スケルトンデザイン自体は業界内外で時々見られるけど、中身を見せる為の透明度の高いスケスケはホントに見なくなったなあ

返信
4.匿名 2025年10月13日02:19 ID:UwMjE3Ng=

Switchの交換用スケルトンケースは普通に売っている

返信
5.匿名 2025年10月13日02:50 ID:E5MTYzNDM

ゲームハードでも空冷するようになって埃溜まるのが見て分かる
メンテには良いかもしれんが変色などの劣化よりすぐに見栄えを損なう

返信
6.匿名 2025年10月13日02:57 ID:czNTg0NzI

ダサい

返信

コメントを書く