1: 2025/06/27(金) 12:42:33.17 ID:OOVWErDS0
4: 2025/06/27(金) 12:47:15.08
質問15
任天堂のハードは、サードパーティのゲームが売れないという話をよく聞く。
Swich2のキーカードは中途半端な仕様で魅力が少ないのではないかと思うが、サードパーティで採用が多い。
この仕様はサードパーティ離れにつながるのでは?回答15
キーカードはソフトにゲームの内容が含まれておらず、起動のためのキーが入っている。初めて遊ぶときにダウンロードが必要。
Switchよりも本体ストレージ容量が大きくなったので採用した。
サードパーティのソフトが売れるような努力はしていく(聞き取れない部分がありニュアンスが違うかも)
6: 2025/06/27(金) 12:47:56.74 ID:0Pk7ovOZ0
ユーザにとっては魅力は少ないけどサードには魅力が多いんだろ
質問が良くないね
質問が良くないね
10: 2025/06/27(金) 12:54:21.41 ID:OOVWErDS0
>>6
任天堂も素直に利益面、生産面で利点があると言えばいいのにユーザ側にメリットがないから言いづらいのだろうか
任天堂も素直に利益面、生産面で利点があると言えばいいのにユーザ側にメリットがないから言いづらいのだろうか
13: 2025/06/27(金) 12:58:07.30 ID:0Pk7ovOZ0
>>10
キーカードじゃなきゃ値段がそれなりに高くなるとかユーザにもメリットはあるんだとは思うよ
通常のカードは本当かどうかは知らんけど64GBのやつしかないって言われてるんだし
ただただ聞き方が悪い
キーカードじゃなきゃ値段がそれなりに高くなるとかユーザにもメリットはあるんだとは思うよ
通常のカードは本当かどうかは知らんけど64GBのやつしかないって言われてるんだし
ただただ聞き方が悪い
8: 2025/06/27(金) 12:49:27.50
小売の頼みの綱だからな
これが売れなかったらガチでハードしか売れなくなる
どっかのデジタルエディションがSwitch2にもう抜かれるくらいパッケージしか売れないカスはサード売れないし
これが売れなかったらガチでハードしか売れなくなる
どっかのデジタルエディションがSwitch2にもう抜かれるくらいパッケージしか売れないカスはサード売れないし
9: 2025/06/27(金) 12:51:35.54 ID:oDcwreis0
良いツッコミだと思う
任天堂も正直に言えばいいのに
苦肉の策だって
任天堂も正直に言えばいいのに
苦肉の策だって
62: 2025/06/27(金) 13:47:06.94 ID:NGoc3wRn0
>>9
まあ、苦肉の策と言ってるようなもんやろ実質
まあ、苦肉の策と言ってるようなもんやろ実質
11: 2025/06/27(金) 12:55:06.91 ID:JED8Kx0Z0
魅力がないと言うと聞こえはいいけど
単純に家ではダウンロード出来ないから買わないという人は結構な数いそうだな
単純に家ではダウンロード出来ないから買わないという人は結構な数いそうだな
21: 2025/06/27(金) 13:04:06.74 ID:EiCs1Dqn0
>>11
流石にそれはもうほぼない
アプデなど一切ネット接続を要しないゲームはほとんどなくなった
スイカゲームが国内だけで500万売れたりするなど日本でネット環境皆無なユーザーはほとんどいないと思われる
現状キーカードの欠点はほぼ容量問題に尽きる
流石にそれはもうほぼない
アプデなど一切ネット接続を要しないゲームはほとんどなくなった
スイカゲームが国内だけで500万売れたりするなど日本でネット環境皆無なユーザーはほとんどいないと思われる
現状キーカードの欠点はほぼ容量問題に尽きる
23: 2025/06/27(金) 13:08:55.13 ID:RVWbYAhm0
>>21
無制限じゃなくて
スマホの容量上限あるプランで
アプデだけテザリングで賄ってるみたいな
層は無理じゃない?
低容量のインディーならそれでもなんとかなるけど
何十Gとかのゲームはそれだと厳しいし
無制限じゃなくて
スマホの容量上限あるプランで
アプデだけテザリングで賄ってるみたいな
層は無理じゃない?
低容量のインディーならそれでもなんとかなるけど
何十Gとかのゲームはそれだと厳しいし
28: 2025/06/27(金) 13:12:11.30 ID:2bMbe07k0
>>23
そんな層現実にいないだろ
そんな層現実にいないだろ
37: 2025/06/27(金) 13:17:38.56 ID:ejM5uljL0
家族全員スマホで家に光回線がない。って友人は多いな。
あと、寮生活の奴らとかは全滅よ。
あと、寮生活の奴らとかは全滅よ。
16: 2025/06/27(金) 13:00:03.53 ID:MNJRfUPM0
Switchのゲームカードより製造コストが上がってSwitchと同価格で提供するための苦肉の策でしか無いが
わざわざ質疑応答の場で伝えるまでも無いかな
わざわざ質疑応答の場で伝えるまでも無いかな
17: 2025/06/27(金) 13:00:04.21 ID:52lTqQx40
なんとか費用節約したいんでパッケージ用の容量は抑えさせて下さいって正直に言えば許さんことも無いのに
そういう部分を隠してしれっとユーザーにだけ負担掛ける部分が気に入らない
そういう部分を隠してしれっとユーザーにだけ負担掛ける部分が気に入らない
18: 2025/06/27(金) 13:00:32.38 ID:DeoLhHee0
メーカーは高いROMを使わずにソフトを出せるから、メーカー側からすればメリットはあるけど、ユーザー側に何のメリットもないのが問題だよな
だから、この場合のいちばんいい対応はキーカード方式のソフトはROMだろうがダウンロードであろうが買わないっていうこと
だから、この場合のいちばんいい対応はキーカード方式のソフトはROMだろうがダウンロードであろうが買わないっていうこと
19: 2025/06/27(金) 13:01:14.85 ID:EiCs1Dqn0
回答が正確ならサードが64GB以下のタイトルにキーカードを使い始めたのは任天堂の想定から外れているか?
ゲームカードのコストだけの問題なら程度問題だから時間が解決してくれると信じたいところだが
ゲームカードのコストだけの問題なら程度問題だから時間が解決してくれると信じたいところだが
20: 2025/06/27(金) 13:04:04.49 ID:1tHVnyZh0
任天堂としたら選択肢を増やした事だから
サードに強制した訳では無いから質問者の
認識がおかしいんだろうな
サードに強制した訳では無いから質問者の
認識がおかしいんだろうな
24: 2025/06/27(金) 13:09:23.83 ID:6Ct9shT60
Switch2も容量ないんだからキーカード止めろって質問しろよ
33: 2025/06/27(金) 13:14:49.05 ID:MNJRfUPM0
>>24
キーカードを辞めたところで1万円近いソフトがサードから出てくる様になるだけで
消費者目線で得をすることは無いだろうに
キーカードを辞めたところで1万円近いソフトがサードから出てくる様になるだけで
消費者目線で得をすることは無いだろうに
35: 2025/06/27(金) 13:16:24.79 ID:EFrfie9G0
これ叩きたいだけで何が言いたいのかよくわからなかったから古川も答えるの戸惑ってたな
あとこの抜き出してるやつ端折り過ぎ。正確に残す気ないのに目立とうとするのはクソメディアと同じなんだが
あとこの抜き出してるやつ端折り過ぎ。正確に残す気ないのに目立とうとするのはクソメディアと同じなんだが
38: 2025/06/27(金) 13:18:09.41 ID:tXYmo9vu0
ロム採用すると後期SFCのソフト価格になるからでしょ
11400円とか
11400円とか
68: 2025/06/27(金) 14:02:07.45 ID:5+WmxAcr0
>>38
別に問題ないんだが
別に問題ないんだが
72: 2025/06/27(金) 14:14:41.93 ID:I8Q8pmAJ0
>>68
基本マルチだからsteam 8800円 PS5 8800円 switch2 11800円とかになるけど
どのくらいの人がswitch2版を選ぶんだ?
基本マルチだからsteam 8800円 PS5 8800円 switch2 11800円とかになるけど
どのくらいの人がswitch2版を選ぶんだ?
39: 2025/06/27(金) 13:18:14.22 ID:xBFl0b6L0
物理カードの分かりやすさ
求められるスペックと製造コスト
求められるスペックと製造コスト
これらの方程式を解くとキーカードになったんだろうな
中途半端だがこれ以上の答えが存在しない
40: 2025/06/27(金) 13:18:20.96 ID:NzLuMzLqd
キーカードは安く作れる?からサードには魅力なんだろう
しかし従来のパケ仕様しか選択肢が無い方が離れるのでは?
しかし従来のパケ仕様しか選択肢が無い方が離れるのでは?
50: 2025/06/27(金) 13:25:30.58 ID:BkdXMpxD0
>>40
離れるかも知れない
サードにとってコスト減になっても、売れない客離れるとなれば本末転倒
そもそもサード品は、移植やリメイクリマスターばかりで購買意欲が沸かないのもある
サードは随分呑気な感じもする
キーカードソフトも色々な現物ショップ覗いたが新品安くない、なんならサイパンのが安いまである
離れるかも知れない
サードにとってコスト減になっても、売れない客離れるとなれば本末転倒
そもそもサード品は、移植やリメイクリマスターばかりで購買意欲が沸かないのもある
サードは随分呑気な感じもする
キーカードソフトも色々な現物ショップ覗いたが新品安くない、なんならサイパンのが安いまである
41: 2025/06/27(金) 13:19:05.83 ID:m784bhwxM
そりゃロム代のコストがかからないし増産もすぐできる
DLと違ってデータだけじゃない物理的特典をつけて店頭に売れる
DLと違ってデータだけじゃない物理的特典をつけて店頭に売れる
任天堂が押し付けてるんじゃなくサードにとって益がある(リスク軽減できる)からキーカード選んでるだけなんだよな
42: 2025/06/27(金) 13:19:33.78 ID:BkdXMpxD0
任天堂タイトルやサイパンみたいに普通のパッケージでもSwitch2ソフト売って売れればキーカードも並行販売、売れなければキーカード路線で良いんじゃね
46: 2025/06/27(金) 13:22:42.37 ID:FnWQyJnC0
キーカードは従来パケのように小売りが自由に値下げとかできるの?DLカードはそういうの出来なかったんだよな?
49: 2025/06/27(金) 13:24:42.66 ID:EiCs1Dqn0
>>46
通販サイトなど見れば分かるが普通に5〜15%引きで売ってる
DLが必要である以外の扱いはゲームカードと変わりがない
だからここの議論は全部杞憂に終わる可能性も十分ある
通販サイトなど見れば分かるが普通に5〜15%引きで売ってる
DLが必要である以外の扱いはゲームカードと変わりがない
だからここの議論は全部杞憂に終わる可能性も十分ある
47: 2025/06/27(金) 13:22:44.03 ID:fhhygNEa0
今サンとサムスンになきながらマイクロSDEX作らせて256が6980円やろ。
まあ、サードメーカーはこのコスト添加したら売れないもんなあ
まあ、サードメーカーはこのコスト添加したら売れないもんなあ
48: 2025/06/27(金) 13:23:49.17 ID:CSMn+eMI0
サイバーパンクはロムなので買う価値ありだな
DLC全部入りだし
DLC全部入りだし
54: 2025/06/27(金) 13:31:39.86 ID:rkWmUNEc0
いやメリットしか無いだろ
ディスクコストがかからなくて、中古貸し借り可能なんだから
ディスクコストがかからなくて、中古貸し借り可能なんだから
浮いたコストと保存容量コストを調整して価格を決められる自由度がメーカーにある
メーカーの戦略次第ではユーザーのメリットにもなる
55: 2025/06/27(金) 13:33:42.03 ID:m/fNPFWR0
逆にキーカードで客が離れたというエビデンスはあるの?
60: 2025/06/27(金) 13:44:22.22 ID:tgpplRSC0
サードのためというのはわかる
まぁでも結局魅力はないと思う
まぁでも結局魅力はないと思う
66: 2025/06/27(金) 13:55:15.41 ID:RucSV7gd0
サードに配慮は成功するのか
ダウンロードオンリーで消滅したゲームも多いし手持ちで持っときたいんだよなあ
メーカーには「これからはダウンロードに移行!」とかいう古い考えを更新して欲しいもんだ
サードパーティのソフトが売れるような努力はしていく
任天堂も今のままだとメリットよりデメリットが目立つって思ってそうやな
スレでも言われてるように本当「苦肉の策」としか表現しようがない
良いもんだって意見があれば欺瞞に見えてしまう
ダウンロード版を買う人が増えているんだから物理メディアは消えていくかもしれないね
悲しいけど時代の流れかなPS5もデジタルエディションがあるしディスクドライブが別売りなんだし
ブルーレイも生産中止で消えるかもしれないし
キーカードじゃなかったら値段がもっと上がってただろうし、開発費高騰してるゲーム業界でサード離れを防ぐために行ったのはわかる
でもパケ版を買ってた人たちは所有欲だけじゃなく、容量節約も込みで買ってたんだから、キーカードだらけになってパケ版を買う奴が減っていけばそれこそ本末転倒な気がする
とりまDL版もうちょっと安くしてくれと思う
最初はキーカード微妙と思ってたけど実際に使ってみてロード面考えたらキーカードの方がいい
キーカードはDLする手間はあるけど、マリカーであそこまでロード差あるならROMにデータ入ってない方がいい
任天堂のハードは、サードパーティのゲームが売れないという話をよく聞く←ゲハ以外でそんなこと一般人は聞かないやろ普通 ファーストとサードとか区別できてないやつもおるしソフトは任天堂が全部作ってるとかおもってるやつもいるし。てか質問の仕方下手すぎ。サード離れのことかサードも売れるようにしたいのかキーカードの問題を言ってるのかはっきりしろ
※5
諸々の改善のためにパッケージと言う物の根っこの部分を変えちゃってるしな
まさに本末転倒、まあパッケじゃなくてキーカードだしって言う人もいるだろうけど
じゃあ従来のパッケも併売しなきゃってな
※1
古いというか世界的な流れとしてはダウンロードが主流だから
キーカードな苦肉の作としては良くできてると思う
ROM64GB分のコストを負担したくないのでサードはキーカードを選択
そしてユーザーは元々少ないストレージ容量を食うキーカードやDL版を忌避
その結果がサードタイトル全滅の今の現状を招いてるのだろうか
キーカードって何年か先にダウンロードできなくなる可能性あるって以外にどんなデメリットがある?
いつになるかは知らんがゲームカードのコストが下がれば
そのうちしれっと殆どがゲームカードに戻るんじゃないか
>そんな層現実にいないだろ
ネット回線が家賃と別料金だからケチって回線使用しない奴は稀にいるんだよね
日本全体からすりゃ極一部だろうが…
※12
容量パンパン
※12
Switch2の容量が256GBしかないから今後大容量ゲームがどんどん出るとその都度消したりダウンロードしたりでかなり面倒
みんな忘れてそうだけどサイパンって死ぬほど売れてるゲームの部類だ
「Swich2のキーカードは中途半端な仕様で魅力が少ないのではないか」
的確。キーカードソフトの売れ行きが芳しくない点からも、キーカード自体がサードの売上低下の一因となってしまうのでは?という的を得た懸念
メディアのコスト面に言及すればするほど「じゃあダウンロード版をもっと安くしてくれよ」って話になるからやりづらいんやろ
※12
物理的にソフトを入れ替える手間
まぁ任天堂からしたら選ぶのはサードであり任天堂からしたらどうでもいい(と言ったら極論すぎるし語弊が生じるけど)からね
あくまでも任天堂としては選択肢を増やしただけだからね
選ぶのはサード自身
※12
俺が思うに煽動しているのはレトロゲーになった時に高額で売れなくなるからテンバイヤーが暴れてるだけのように感じるけどな
まぁ一部は本当に実データ版が良くて嘆いているとは思うけど
俺もPCゲーで昔通った道だし、わからないでもない
ただ、昔はADSLでも10Mとか20Mとかだったし再インスコで電話認証必須とかクソ仕様とかあったから避けてただけで光とSteamが一般化した今では状況がかなり異なるけどね
※7
それ結局DLのメリットだからな
キーカードが満たすべきニーズはそこじゃなくて、パケ版需要であって。ロードの速さとかの問題じゃないのよ
ライドウのスイッチ2版で初めてキーカード買ったけど高速回線でも30分くらいかかったし容量もとるし資産としての先行き不透明だしでユーザーとしてはやっぱキーカードにメリットを感じないわな
引き合いによくPS5のディスクの例をだす人が多いけどあれはディスクにちゃんと実データが入っててそれを最初にインストールしてるだけだからオフラインでも大丈夫だし全然違うよ
※12
カードなのに容量圧迫
ほぼDL版なのにカード差し替え必要
ホント両方の悪いところ取りでしかない
パケなら値段1万超え
キーカードなら本体容量の圧迫
難儀な問題だな
※11
素人目ではあるが32GBのカードはないのかと疑問に思う
あるけど使ってないのか、そもそもないのか
たまごっちはキーカードじゃないらしいが、あれも64GBのカードってことか?
※1
SIEはDLが好調で任天堂より業績良いよね
というか現状でも想像以上にスマホ以外のネット手段を持ってない家庭はバカにならんほどいるぞ
特にswitchユーザーとなるとその層は多くなっている
任天堂もあくまで選択肢の一つとして用意したつもりが
まさかここまでキーカード選ばれるとは思わなかったんじゃね
中古で売れるならいいや
表面上は丁寧に応対してても内心では「東大出てないようなバカにキーカードの魅力なんか分からんよ」とか思ってそう。
カードの選択肢が64GBしかないのがほんとゴミ。64GB以上行くゲームはもちろんキーカードになるし、32GB以下もわざわざ高い値段払って64GBカードで発売する理由がないから、キーカードの選択肢になる。
※14
ごく一部って事はないと思うぞ。コロナ時の総務省の調査で、固定回線がない人はそこそこ高い割合だった記憶があるし、だからこそあの時キャリアはこぞってオンライン授業用のパケット代を無料化してた。
スプラ関係の掲示板を覗いてても、スマホ回線で遊んでる連中は多いという印象。
多数のライト層は年に片手で数えるくらいしかゲーム買わないだろうし、終われば売って手放したりもするだろうからそういった人達はキーカードの容量圧迫がどうとか気にせんやろ
キーカードに拒否反応するのって何十本もゲームを買うような少数派のゲーマー層だろうし、そういった連中がまるで全体の総意のように語るのもなんかおかしいわ
しつこいくらいコメントした内容だけど
Switch2はwii以降では珍しくハード性能の上げ幅がかなり大きいし
それに伴うコストアップをなんとか軽減できないかって点が随所にみられるね
あまり綺麗な仕組みではないけど、なんとか2の販売に漕ぎつけたくて形にしたって感じ。
※32
ゲームカードの下限が64GBってどこの情報なの?
※32
RSコンポーネンツで売っていた32GB品と64GB品のチップ価格の差は1000円弱だ。しかもこの手のチップは一括購入量が増えるほど単価は安くなっていく。
一方で、基板や細かな受動部品類、プラのケースは容量にかかわらず変わらない。
何なら異なる容量のチップを使うことで、回路が正常性の検証や、チップにデータを書き込むライターハード•ソフト類に追加の検証が必要になる。
結局32GB品と64GB品を作り分けた所で対して価格差はないし、何ならチップの調達量が分散し、余計な検証コストが増えた結果カートリッジ価格が上がることだってあり得るということだ。
キーカード、メリットしかないから歓迎
DLで動作早いし売れるし
ゲームカードは64GBしか選べないから、容量の小さいブレイブリーデフォルトでもキーカード採用なんだね
ドンキーコングバナンザも8GBしかないのに、値段が9000円するのは、そういう事なのだろう
PS5は本体こそ高いもののソフトの方がSwitch2より安いってことになるな
キーカード云々より、本体の容量がなぁ。WiiUやSwitchの時も確かに少なかったが、それでも物理媒体で済んでた時はそこまで容量は気にならなかった。この方式だとどうやっても本体容量を食うから、やっぱり気にはなるよね。
最低、512は欲しかった。ただ、値段考えたらギリギリ耐えれるこの容量にしたんだろうとは思う。そして、sdをほぼ公式で6980で出してるのはありがたい。これで512が10000円前後で出せるようになってくれたら、大分よくなるね。
容量圧迫するとかカード入れ替えなきゃだめとかのデメリットがあるのはわかるけど
それを理由にゲームを買わなくなることなんてないだろ
※27
数字のマジックで誤魔化してるだけだけどなw
容量パンパンて何入れてるんだよ
FFTはパケキーカードも無いみたいだけどあれはパケの付いたDL版て認識でいいんか
※42
もうすぐ6年連続圧倒的一番人気なのが無料中華ガチャwの
Poor man’Sスマホwは決算を詐欺ったりマニーOTYを買った癖に
社員を1割もクビにしたのが笑えるよなw
パッケージを買いたい理由が完全にコレクションと保存の意味での購入だから中身空っぽキーカードってなるなら極論、メルカリで空パケだけ何百円とかで買って並べるとかもありなのか?と思ったり。ハードのサービスが終了しても遊びたい時に自分が環境あるなら遊べると言うのがパッケージの魅力だと思ってる。
だからキーカードは売れないとかクソって言うつもりもないけどさ
いうて株主がすべてだからな
ここで貧乏人が質問者否定してもなんの意味もない
任天堂のハードは、サードパーティのゲームが売れないという話をよく聞く。とか言ってるけど、ちゃんとデータを出すべきだな
※30
俺も深く考えずにそう思うわ。
パッケージで買うのってクリアして満足したら売っちゃうようなタイトルばかりだし。
長く遊ぶもの、毎日ちょっと起動するものとかはみんなDLで買うし。
※26
たまごっちはSwitch用の黒ROMソフト+2Edition(拡張データ)だから別物
残像問題が出てこないところを見ると株主もまだ入手できてないのだろうか
※43
それもSwitch用の黒ROMソフトだから別枠
キーカードはSwitch2専用の赤ROMソフトのみ
※48
キーカードが中古で売れるなんてどこ情報?
どこの店?
教えて
バーチャルゲームカードみたいに
1週間ぐらいは刺さずに遊べたら便利だと思うけど
1週間あればクリア出来ちゃうから即売りする人出るし無理だよな
ユーザー側がストレージ代でメーカー負担を肩代わりしてる様な仕様だなって思ってたんだよな…
※23
インストールしたらディスク入れなくても遊べる?
キーカードもインスコ済だったらネット認証は要らんよ
※52
ゲオ、ビックカメラ、ふるいち、ブックオフetc…
今までも中古扱ってた店で普通に売れるぞ
※56
それらの店、キーカードは扱わないって言ってるぞ
ふるいちは知らんが
※57
誰が言ってたのか知らんが
それぞれのサイトできちんと買取価格も載ってるが?
キーカード云々よりDL版をもっと値下げしろよ
鯖の維持費掛かるって言っても小売や流通のコスト考えたらパケ版の6割くらいにできるだろ
※59
パッケージとダウンロードの価格を大きく差をつけることは出来ないでしょ
キーカードはゴミ。
パッケ版>DL版>>>>>>キーカードくらいに思ってる。
高くてもいいから通常パッケージで欲しいわ。
※58
なんか変な警戒してる奴多いよね。何であの使用だと買取拒否だと思うのか理解できないわ。本体に刺してダウンロードさえ開始したら本物とわかるし、全部ダウンロードするまで試す必要なんかない。少なくとも、GEO等の大手が買い取り拒否するわけないわな。
キーカードを出すか出さないかでしかないから言っても意味ないよ
高くなるパケ版なんて出さないし大人しくDL版買っとけ
※59
パケ版の売り上げが落ちるから、そんな事するわけないって分かるでしょ。
あんま意地悪言いなさんな
株主は次のニンダイいつやるのか聞いてこいよ
聞ける機会活かせよ
容量でかいゲームのキーカードは発売日に買ってもダウンロードして遊べるのは翌日とかになりそう
受注生産で高くなってもいいからゲームカード版もだしてほしい
ポケモンSVを対象にするけど
パッケージに6578円にダウンロードが6500円とキーカードにコストが差がなさすぎる
そもそもゲームの値段でパッケージと比べてダウンロードが安くして欲しさはある
※44
なにいってるのかわかんねえよ
実験的にキーカード版とフルパッケージ版を併売してみてもらいたいというのはあるな。
一般ユーザーがどこまで違いを理解しているのかとか
価格と売上にどこまで影響を受けるのかとかは調べてみてもよさそう。
パッケ版は、クラファン条件付き(5000人達成)1.5万円(送料別)くらいにしとけばいいよ。
人数集まらなければそのまま企画終了すればいい。
もうDLが当たり前の時代にお子様と大きなお子様のご要望にお応えしてるだけやがな
魅力がないって言われてもそらそうよ
パケとDL版のロード比較見ちゃうと安く買えるキーカード(DL版)の方がいいような気がしてきてる
任天堂ソフトはキーカードにしないみたいだからこれからはDL版かな
※52
ゲオ行ったらキーカードのシャインポスト、スト6、ホグワーツ、くにつがみの中古が売っていた
普通に買取しているようだ
転売には文句いうのに中古売買はいいんか?
※25
でもパッケージ版を定価で買うことなんてまずないんじゃないか
発売日当日でも店頭なら10〜20%は割引されてるし時間がたてば中古含めてさらに安くなる
価格が高くなってもゲームカードで出してほしいわ
※52
もうすでに中古ショップにキーカードソフト並んでる
とこかと言われれば俺はアキバのソフマップで見かけた
※38
メリットもあるなら分かるけどメリットしかないは詭弁だろ
普通にデメリットあるし
サードの希望に沿って作っただけだろ
任天堂自身はそんな大容量のゲーム作らないし売らないから
欲しいソフトがキーカードだったらダウンロード版にします
販売する方はデジタルの方が良いが
買う方は中古として売れるパッケージの方が良い
その折衷案がコレ
そもそも中古ショップに売るって発想が無いからDL版一択
本体の容量2Tくらいはほしい
256じゃすぐ無くなる
※27
SIEのゲーム部門で一番売れてるのはアドオンコンテンツだよ
ゲーム内通貨やゲーム内アイテムへの課金売上
ソニーが基本無料に力入れるのも無理はない
※57
こういうデマ流す奴、マジでやばいな
せめてキーカード限定のカードデザインとかならまだ価値が出るかもな
※85
デマじゃないだろ
事実
※87
キーカード
ゲオ 公式HP
龍が如く0 誓いの場所 ディレクターズカット
買取価格:3000円
駿河屋 公式HP
龍が如く0 誓いの場所 ディレクターズカット
買取価格: 3,300円
違うソフトも買取してるから見てみれば
デメリットの部分はよくわかるけど、メリットの部分はもう無理やりひねり出してるようにしか思えん
※87
コイツには何が見えてんだ…こわ
キーカードが悪いんじゃなくてサードの使い方が悪いだけだと何度も言ってる
64GB以内のくせに使ってるのはコストカットしか考えてないこと丸出しだし、パッケージの内側は印刷無しの真っ白とか平気でやるし、そんなモノを買おうとは誰も思わん
あと質問が下手
喧嘩を売りたいだけにしか見えない
※26
64しかないってのは勝手にネットで事実認定しているだけだけどね。
※39
8GBなのは任天堂の技術と努力の賜物だよ。
まぁ、そうなると外付けHDDに対応してほしいもんだな
ドックにつないどいて必要時に本体ストレージからに交換できるようにさ
いってもHDDの容量単価は圧倒的安さだからな
拡張ストレージの選択肢が一つしかないのは悪手だと思うわ
結局遊ぶのはユーザなんだから言われるでしょ
カートリッジはリード速度が遅くてアセットの読込にも支障がでるやろし、何よりコストが上がるので規模の大きいゲームほどサードパーティーは採用したくないやろなあ。
キーカード慣れるんかなぁ
折角のパッケなのにキーカードだと結局容量くっちゃうし
ゲームカードじゃないならDL1択