1: 2025/09/10(水) 13:53:20.72 ID:cwjidG3K0 BE:595582602-2BP(5555)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
任天堂とポケモン、米国で「キャラクターを召喚して戦わせる」特許を取得―『SV』のレッツゴーシステムか、それとも…?フィールドに召喚し、手動/自動で戦闘を開始するシステムに関する特許などが登録されました。
https://www.gamespark.jp/article/2025/09/10/157013.html
6: 2025/09/10(水) 13:55:14.02 ID:8ZVyhmt30
アトラス「」
8: 2025/09/10(水) 13:55:56.73 ID:35hbz34V0
ジョジョ終了
9: 2025/09/10(水) 13:56:33.72 ID:/c/OLcKH0
ペルソナもFATEもアウトー
7: 2025/09/10(水) 13:55:42.30 ID:/c/OLcKH0
まぁ海外のゲームは無視して日本のゲーム業界の足を引っ張るためにしか使われない特許だろうな
11: 2025/09/10(水) 13:57:04.91 ID:3L8lQV520
RPGの特許をバンダイが持ってるのと同じじゃないの?
24: 2025/09/10(水) 14:01:43.43 ID:Eg/SRtWH0
>>11
商標じゃなくて特許なんてあるんか?
商標じゃなくて特許なんてあるんか?
162: 2025/09/10(水) 14:52:56.10 ID:vbVoNK2U0
>>24
もともとツクダが大昔取ったテーブルトークの特許、倒産してバンナムが引き継いだだけ
とっくに切れてる
もともとツクダが大昔取ったテーブルトークの特許、倒産してバンナムが引き継いだだけ
とっくに切れてる
12: 2025/09/10(水) 13:57:23.37 ID:mYEIC3ae0
おまかせバトルという部分じゃねえの?
パルワそういうシステムだったっけ?
パルワそういうシステムだったっけ?
421: 2025/09/10(水) 19:00:44.09 ID:n763CpJv0
>>12
ソース記事を読むとそういうことみたい。
ソース記事を読むとそういうことみたい。
単にゲーム的な召喚システムの特許じゃなくて、ポケモンSV で実装されている
レッツゴーバトルシステム(おまかせバトル機能)に関する特許。
ただ既に日米で特許として成立しちゃっているから、似たようなシステムは
パクリスペクトとしてもアウトになるやろうな。
FF12的な召喚獣バトルはギリセーフになるかな? あれは召喚獣のみのオート戦闘やから。
14: 2025/09/10(水) 13:58:29.01 ID:ioLrtqBF0
召喚士廃業
231: 2025/09/10(水) 15:23:31.78 ID:rNzazAGC0
>>14
某社に特許を取られた召喚士だけど特許をかいくぐって無双します
某社に特許を取られた召喚士だけど特許をかいくぐって無双します
小説化決定
16: 2025/09/10(水) 13:58:54.90 ID:e1JFwhVB0
いくらでも拡大解釈出来そうなシステム一社に持たして大丈夫?
136: 2025/09/10(水) 14:37:37.22 ID:l/49jXPI0
>>16
任天堂の特許は他社から金取ったりしない前提の防衛出願だからな。
コロプラやパルワールドみたいなの意外問題ない。
任天堂の特許は他社から金取ったりしない前提の防衛出願だからな。
コロプラやパルワールドみたいなの意外問題ない。
220: 2025/09/10(水) 15:17:46.47 ID:Ct+XqqSi0
>>16
日本のゲーム業界を牽引してきた任天堂なら安全だろ
あそこはゲームを守るための特許だしな
日本のゲーム業界を牽引してきた任天堂なら安全だろ
あそこはゲームを守るための特許だしな
504: 2025/09/10(水) 22:49:51.24 ID:ot7kD2vn0
>>16
むしろ業界守る為に取ってるかと
で、実際にその心配を実行しようとしてボコボコにされたコロプラというのがいる
むしろ業界守る為に取ってるかと
で、実際にその心配を実行しようとしてボコボコにされたコロプラというのがいる
26: 2025/09/10(水) 14:01:55.50 ID:ioLrtqBF0
国内でとっくに承認されてたのを海外でもやっただけなんだね
19: 2025/09/10(水) 14:00:01.22 ID:TYKhG75e0
FFの召喚もアウトか
456: 2025/09/10(水) 19:52:58.39 ID:U+tZsrMk0
>>19
スーファミ版のロマサガの召喚獣も…あ、アレは元々バグでゲーム破壊されるか
スーファミ版のロマサガの召喚獣も…あ、アレは元々バグでゲーム破壊されるか
581: 2025/09/11(木) 09:09:50.59 ID:XAUMx2MJ0
>>19
モンスターが出てきて一撃食らわすのならセーブ
問題は半熟英雄みたくモンスターが代わりに戦うもの
モンスターが出てきて一撃食らわすのならセーブ
問題は半熟英雄みたくモンスターが代わりに戦うもの
21: 2025/09/10(水) 14:00:48.38 ID:6jlYFIlQ0
流石に女神転生はいいよね?
23: 2025/09/10(水) 14:01:25.49 ID:P6mN/Zul0
召喚魔法のあるゲームやアニメや漫画は全滅やん
27: 2025/09/10(水) 14:02:03.42 ID:hQj0fKfE0
ユニットガチャるソシャゲの半分位当てはまりそう
28: 2025/09/10(水) 14:02:08.91 ID:FleV1/f10
悪意ある企業に特許取られるくらいならウチが取ってほとんどの場合で寛容するって感じだろ
70: 2025/09/10(水) 14:13:10.75 ID:iMm3i12m0
>>28
これだと思うんだがなあ
これだと思うんだがなあ
369: 2025/09/10(水) 17:54:45.41 ID:s1ssX0j30
>>28
自分たちが考えたわけでもないものを、特許とって小銭稼ごうとしてるんだから
悪徳企業以外の何物でもないでしょ
自分たちが考えたわけでもないものを、特許とって小銭稼ごうとしてるんだから
悪徳企業以外の何物でもないでしょ
防御策のため? 寛容する? いやいや、既に思いっきり裁判でライバル企業にふっかけてるじゃん。自分たちが考えたわけでもない特許で
29: 2025/09/10(水) 14:02:33.95 ID:cXZo/94u0
カプセル怪獣もアウトなのか
30: 2025/09/10(水) 14:02:38.61 ID:yPWx3VHW0
スパロボシリーズのダンバイン参加不可、そんな殺生なw
バイストン・ウェルから召喚しないとオーラバトラー使えないじゃん
バイストン・ウェルから召喚しないとオーラバトラー使えないじゃん
31: 2025/09/10(水) 14:02:44.61 ID:6S78fcwB0
さすがに範囲広すぎて敵対的なやつだけだろ
34: 2025/09/10(水) 14:03:08.46 ID:GN7slb/Z0
ウルトラマンセブンのカプセル怪獣はどうなる?
48: 2025/09/10(水) 14:05:31.17 ID:e5TtOFhk0
>>34
ウルトラセブン警察だ、逮捕後処刑だ
ウルトラセブン警察だ、逮捕後処刑だ
35: 2025/09/10(水) 14:03:11.72 ID:cNjeZyPO0
ジョジョのスタンドはセーフか?
37: 2025/09/10(水) 14:03:17.38 ID:rtFA6fdT0
FFオワタ
38: 2025/09/10(水) 14:03:36.13 ID:JlPNI/Es0
異世界召喚士が無職になったけど裏技で最強~召喚魔法が使用禁止になったけど憑依させて素手で殴ったら案外強い~
39: 2025/09/10(水) 14:03:52.16 ID:iFznntuz0
ポケモンより古いのもアウトか?
101: 2025/09/10(水) 14:22:07.59 ID:wGjD/zAS0
>>39
古典作品見直すとポケモンが参考にしているであろう作品て結構あるね
古典作品見直すとポケモンが参考にしているであろう作品て結構あるね
120: 2025/09/10(水) 14:30:41.67 ID:/fbLA2ko0
>>101
ポケモンのモンスターボールなんてウルトラマンの怪獣ボールとありきたりな召喚システムの組合せでしかないからね
戦って進化も探せばあるだろうな
ポケモンのモンスターボールなんてウルトラマンの怪獣ボールとありきたりな召喚システムの組合せでしかないからね
戦って進化も探せばあるだろうな
42: 2025/09/10(水) 14:04:16.62 ID:7zHFqKUv0
「日本で取得している特許にあわせて米国でも取得しただけ……という見方をすることもできるでしょう。」
なんだつまらん
解散
45: 2025/09/10(水) 14:04:43.37 ID:e5TtOFhk0
というか既存ゲームに使われてるシステムの7割くらいは任天堂が特許もってなかったっけ
あんまり酷いやつ以外は訴訟してないけど
あんまり酷いやつ以外は訴訟してないけど
56: 2025/09/10(水) 14:08:35.81 ID:OvpweFBd0
召喚じゃなく顕現とか実体化とか抜け道はありそうだけどな
元スレ: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1757480000/
任天堂が特許で金稼ごうとしてるんなら
もっとあちこち訴えまくってる
コナミVSサイゲとか見てると
やっぱりまともな所が特許取るべきとは思うわな
※1
デカいやつが有名なだけで、無数の訴訟をしてるんだよなあ。
※3
それで稼ごうとしてるんですか?根拠ある?
369: 2025/09/10(水) 17:54:45.41 ID:s1ssX0j30
>>28
自分たちが考えたわけでもないものを、特許とって小銭稼ごうとしてるんだから
悪徳企業以外の何物でもないでしょ
防御策のため? 寛容する? いやいや、既に思いっきり裁判でライバル企業にふっかけてるじゃん。自分たちが考えたわけでもない特許で
コロプラの悪口か?
当たり前だけど特許は取得前に世に出てる技術を訴えることは無理なんやで
特許だけ取っておいてパルワみたいな悪質なのが出てきた時だけ行使する為でしょ
なんとしてでも悪の任天堂って話に持って行きたがっているやつがちらほら
※4
コスタリカの個人スーパーマーケットに任天堂が吹っ掛けて金取ろうとしたら、普通に裁判で負けたのマジで笑った
遊戯王的なのもアウトなのか?
遊戯王は漫画でしか知らんけど
※8
世界はそう思ってるんじゃね
パル騒動だって外人は任天堂の方を責めてるしな
>フィールドに召喚し、手動/自動で戦闘を開始するシステム
なんか微妙によくわからない文言
キャラクターが出てきても戦闘を開始しなければいいのか
おれが任天堂以外のゲーム会社にいたら震え上がりそうだ
※11
主語特大で草
これ召喚獣もダメってこと?
流石に意味不明過ぎない?
ゲームの知財関連になると特許法の基礎がわかってないのにコメントするやつ多くてモヤモヤする。元スレ369がその典型。そんな簡単に新規性違反なんか証明できないっての、と思ってしまう
※9
フェイスブックでマリオを使った宣伝をしてたり、店でマリオの玩具の海賊版を販売していたらしいな
勝ち負けはともかく訴えられて当然だな
こいつらが考えたものじゃないだろこれ
※8
なんとしてでも正義の任天堂って話に持って行きたがっているやつがちらほら
召喚して戦わせるシステムはポケモンのはるか以前から多数存在していたシステムなので
それだけで訴訟できるような特許ではないだろう。
すべての条件を満たしている場合のみ成り立つ特許で
完全パクリとかかなり限定された条件でのみ効力を発揮するものかと。
特許以外でも訴えまくってるんだよなあ・・・
貧困ユーザーのために改造品を販売しただけの個人には3億を請求して
Switch2のモックを展示しただけのGenkiからも賠償金を取ろうとしてる
本当に金稼ぎしか考えてないゴミ企業
天国からいわっちを召喚する方が先だろ
※20
どう考えてもダメな例で草
※20
こういうちょっとやばい思考の人増えたよね
パルワの時もそうだけど、そういう人がまともな人の足引っ張って任天堂叩きたがるんよな
※18
壁者さんの頭じゃオウム返しが限界か…。
パルワールド狙い打ちの意図な気がするから他のとこは大丈夫な気がする。
ボールから出して戦う、ボールで捕まえる、くらいなら特許取ってもいいと思う。