任天堂「キャラクターを召喚して戦わせる」特許を取得

1: 2025/09/10(水) 13:53:20.72 ID:cwjidG3K0 BE:595582602-2BP(5555)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
任天堂とポケモン、米国で「キャラクターを召喚して戦わせる」特許を取得―『SV』のレッツゴーシステムか、それとも…?

フィールドに召喚し、手動/自動で戦闘を開始するシステムに関する特許などが登録されました。
https://www.gamespark.jp/article/2025/09/10/157013.html

6: 2025/09/10(水) 13:55:14.02 ID:8ZVyhmt30
アトラス「」

 

8: 2025/09/10(水) 13:55:56.73 ID:35hbz34V0
ジョジョ終了

 

9: 2025/09/10(水) 13:56:33.72 ID:/c/OLcKH0
ペルソナもFATEもアウトー

 

7: 2025/09/10(水) 13:55:42.30 ID:/c/OLcKH0
まぁ海外のゲームは無視して日本のゲーム業界の足を引っ張るためにしか使われない特許だろうな

 

11: 2025/09/10(水) 13:57:04.91 ID:3L8lQV520
RPGの特許をバンダイが持ってるのと同じじゃないの?

 

24: 2025/09/10(水) 14:01:43.43 ID:Eg/SRtWH0
>>11
商標じゃなくて特許なんてあるんか?

 

162: 2025/09/10(水) 14:52:56.10 ID:vbVoNK2U0
>>24
もともとツクダが大昔取ったテーブルトークの特許、倒産してバンナムが引き継いだだけ
とっくに切れてる

 

12: 2025/09/10(水) 13:57:23.37 ID:mYEIC3ae0
おまかせバトルという部分じゃねえの?
パルワそういうシステムだったっけ?

 

421: 2025/09/10(水) 19:00:44.09 ID:n763CpJv0
>>12
ソース記事を読むとそういうことみたい。

単にゲーム的な召喚システムの特許じゃなくて、ポケモンSV で実装されている
レッツゴーバトルシステム(おまかせバトル機能)に関する特許。

ただ既に日米で特許として成立しちゃっているから、似たようなシステムは
パクリスペクトとしてもアウトになるやろうな。

FF12的な召喚獣バトルはギリセーフになるかな? あれは召喚獣のみのオート戦闘やから。

 

14: 2025/09/10(水) 13:58:29.01 ID:ioLrtqBF0
召喚士廃業

 

231: 2025/09/10(水) 15:23:31.78 ID:rNzazAGC0
>>14
某社に特許を取られた召喚士だけど特許をかいくぐって無双します

小説化決定

 

16: 2025/09/10(水) 13:58:54.90 ID:e1JFwhVB0
いくらでも拡大解釈出来そうなシステム一社に持たして大丈夫?

 

136: 2025/09/10(水) 14:37:37.22 ID:l/49jXPI0
>>16
任天堂の特許は他社から金取ったりしない前提の防衛出願だからな。
コロプラやパルワールドみたいなの意外問題ない。

 

220: 2025/09/10(水) 15:17:46.47 ID:Ct+XqqSi0
>>16
日本のゲーム業界を牽引してきた任天堂なら安全だろ
あそこはゲームを守るための特許だしな

 

504: 2025/09/10(水) 22:49:51.24 ID:ot7kD2vn0
>>16
むしろ業界守る為に取ってるかと
で、実際にその心配を実行しようとしてボコボコにされたコロプラというのがいる

 

26: 2025/09/10(水) 14:01:55.50 ID:ioLrtqBF0
国内でとっくに承認されてたのを海外でもやっただけなんだね

 

19: 2025/09/10(水) 14:00:01.22 ID:TYKhG75e0
FFの召喚もアウトか

 

456: 2025/09/10(水) 19:52:58.39 ID:U+tZsrMk0
>>19
スーファミ版のロマサガの召喚獣も…あ、アレは元々バグでゲーム破壊されるか

 

581: 2025/09/11(木) 09:09:50.59 ID:XAUMx2MJ0
>>19
モンスターが出てきて一撃食らわすのならセーブ
問題は半熟英雄みたくモンスターが代わりに戦うもの

 

21: 2025/09/10(水) 14:00:48.38 ID:6jlYFIlQ0
流石に女神転生はいいよね?

 

23: 2025/09/10(水) 14:01:25.49 ID:P6mN/Zul0
召喚魔法のあるゲームやアニメや漫画は全滅やん

 

27: 2025/09/10(水) 14:02:03.42 ID:hQj0fKfE0
ユニットガチャるソシャゲの半分位当てはまりそう

 

28: 2025/09/10(水) 14:02:08.91 ID:FleV1/f10
悪意ある企業に特許取られるくらいならウチが取ってほとんどの場合で寛容するって感じだろ

 

70: 2025/09/10(水) 14:13:10.75 ID:iMm3i12m0
>>28
これだと思うんだがなあ

 

369: 2025/09/10(水) 17:54:45.41 ID:s1ssX0j30
>>28
自分たちが考えたわけでもないものを、特許とって小銭稼ごうとしてるんだから
悪徳企業以外の何物でもないでしょ

防御策のため? 寛容する? いやいや、既に思いっきり裁判でライバル企業にふっかけてるじゃん。自分たちが考えたわけでもない特許で

 

29: 2025/09/10(水) 14:02:33.95 ID:cXZo/94u0
カプセル怪獣もアウトなのか

 

30: 2025/09/10(水) 14:02:38.61 ID:yPWx3VHW0
スパロボシリーズのダンバイン参加不可、そんな殺生なw
バイストン・ウェルから召喚しないとオーラバトラー使えないじゃん

 

31: 2025/09/10(水) 14:02:44.61 ID:6S78fcwB0
さすがに範囲広すぎて敵対的なやつだけだろ

 

34: 2025/09/10(水) 14:03:08.46 ID:GN7slb/Z0
ウルトラマンセブンのカプセル怪獣はどうなる?

 

48: 2025/09/10(水) 14:05:31.17 ID:e5TtOFhk0
>>34
ウルトラセブン警察だ、逮捕後処刑だ

 

35: 2025/09/10(水) 14:03:11.72 ID:cNjeZyPO0
ジョジョのスタンドはセーフか?

 

37: 2025/09/10(水) 14:03:17.38 ID:rtFA6fdT0
FFオワタ

 

38: 2025/09/10(水) 14:03:36.13 ID:JlPNI/Es0
異世界召喚士が無職になったけど裏技で最強~召喚魔法が使用禁止になったけど憑依させて素手で殴ったら案外強い~

 

39: 2025/09/10(水) 14:03:52.16 ID:iFznntuz0
ポケモンより古いのもアウトか?

 

101: 2025/09/10(水) 14:22:07.59 ID:wGjD/zAS0
>>39
古典作品見直すとポケモンが参考にしているであろう作品て結構あるね

 

120: 2025/09/10(水) 14:30:41.67 ID:/fbLA2ko0
>>101
ポケモンのモンスターボールなんてウルトラマンの怪獣ボールとありきたりな召喚システムの組合せでしかないからね
戦って進化も探せばあるだろうな

 

42: 2025/09/10(水) 14:04:16.62 ID:7zHFqKUv0
「日本で取得している特許にあわせて米国でも取得しただけ……という見方をすることもできるでしょう。」

なんだつまらん
解散

 

45: 2025/09/10(水) 14:04:43.37 ID:e5TtOFhk0
というか既存ゲームに使われてるシステムの7割くらいは任天堂が特許もってなかったっけ
あんまり酷いやつ以外は訴訟してないけど

 

56: 2025/09/10(水) 14:08:35.81 ID:OvpweFBd0
召喚じゃなく顕現とか実体化とか抜け道はありそうだけどな

 

元スレ: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1757480000/

1.匿名 2025年09月11日21:10 ID:kzOTQyOTc

任天堂が特許で金稼ごうとしてるんなら
もっとあちこち訴えまくってる

返信
2.匿名 2025年09月11日21:15 ID:k5MjMwOTQ

コナミVSサイゲとか見てると
やっぱりまともな所が特許取るべきとは思うわな

返信
3.匿名 2025年09月11日21:25 ID:Y4MDkwMjQ

※1
デカいやつが有名なだけで、無数の訴訟をしてるんだよなあ。

返信
4.匿名 2025年09月11日21:31 ID:EwMDg5Ng=

※3
それで稼ごうとしてるんですか?根拠ある?

返信
5.匿名 2025年09月11日21:33 ID:Y2NjMxMDQ

369: 2025/09/10(水) 17:54:45.41 ID:s1ssX0j30
>>28
自分たちが考えたわけでもないものを、特許とって小銭稼ごうとしてるんだから
悪徳企業以外の何物でもないでしょ
防御策のため? 寛容する? いやいや、既に思いっきり裁判でライバル企業にふっかけてるじゃん。自分たちが考えたわけでもない特許で

コロプラの悪口か?

返信
6.匿名 2025年09月11日21:34 ID:U5NjkyMjY

当たり前だけど特許は取得前に世に出てる技術を訴えることは無理なんやで

返信
7.匿名 2025年09月11日21:35 ID:U4MDY5MDk

特許だけ取っておいてパルワみたいな悪質なのが出てきた時だけ行使する為でしょ

返信
8.匿名 2025年09月11日21:40 ID:MzMjY0MA=

なんとしてでも悪の任天堂って話に持って行きたがっているやつがちらほら

返信
9.匿名 2025年09月11日21:42 ID:k1MDY1NQ=

※4
コスタリカの個人スーパーマーケットに任天堂が吹っ掛けて金取ろうとしたら、普通に裁判で負けたのマジで笑った

返信
10.匿名 2025年09月11日21:47 ID:gxODA1OQ=

遊戯王的なのもアウトなのか?
遊戯王は漫画でしか知らんけど

返信
11.匿名 2025年09月11日21:51 ID:Y0ODM0MjE

※8
世界はそう思ってるんじゃね
パル騒動だって外人は任天堂の方を責めてるしな

返信
12.匿名 2025年09月11日21:53 ID:gwNTE2OTE

>フィールドに召喚し、手動/自動で戦闘を開始するシステム

なんか微妙によくわからない文言
キャラクターが出てきても戦闘を開始しなければいいのか
おれが任天堂以外のゲーム会社にいたら震え上がりそうだ

返信
13.匿名 2025年09月11日21:55 ID:YxOTAyOTI

※11
主語特大で草

返信
14.匿名 2025年09月11日21:58 ID:Q4MzY5NTc

これ召喚獣もダメってこと?
流石に意味不明過ぎない?

返信
15.匿名 2025年09月11日22:04 ID:k0NDI5ODk

ゲームの知財関連になると特許法の基礎がわかってないのにコメントするやつ多くてモヤモヤする。元スレ369がその典型。そんな簡単に新規性違反なんか証明できないっての、と思ってしまう

返信
16.匿名 2025年09月11日22:05 ID:YxOTAyOTI

※9
フェイスブックでマリオを使った宣伝をしてたり、店でマリオの玩具の海賊版を販売していたらしいな
勝ち負けはともかく訴えられて当然だな

返信
17.匿名 2025年09月11日22:10 ID:M2MDA3NA=

こいつらが考えたものじゃないだろこれ

返信
18.匿名 2025年09月11日22:34 ID:MwMzY5NDM

返信
19.匿名 2025年09月11日22:37 ID:gwODE0NTg

召喚して戦わせるシステムはポケモンのはるか以前から多数存在していたシステムなので
それだけで訴訟できるような特許ではないだろう。
すべての条件を満たしている場合のみ成り立つ特許で
完全パクリとかかなり限定された条件でのみ効力を発揮するものかと。

返信
20.匿名 2025年09月11日22:49 ID:Y4Njg2OTE

特許以外でも訴えまくってるんだよなあ・・・

貧困ユーザーのために改造品を販売しただけの個人には3億を請求して
Switch2のモックを展示しただけのGenkiからも賠償金を取ろうとしてる

本当に金稼ぎしか考えてないゴミ企業

返信
21.匿名 2025年09月11日22:52 ID:Y0NTY4NzA

返信
22.匿名 2025年09月11日22:56 ID:c5ODE2Nzk

※20
どう考えてもダメな例で草

返信
23.匿名 2025年09月11日23:04 ID:YxOTAyOTI

返信
24.匿名 2025年09月11日23:06 ID:I5NjczNzI

※20
こういうちょっとやばい思考の人増えたよね
パルワの時もそうだけど、そういう人がまともな人の足引っ張って任天堂叩きたがるんよな

返信
25.匿名 2025年09月11日23:08 ID:gxMDYzOTg

※18
壁者さんの頭じゃオウム返しが限界か…。

返信
26.匿名 2025年09月11日23:11 ID:gwMDk2NjI

パルワールド狙い打ちの意図な気がするから他のとこは大丈夫な気がする。

返信
27.匿名 2025年09月11日23:29 ID:kzNzk5Njc

ボールから出して戦う、ボールで捕まえる、くらいなら特許取ってもいいと思う。

返信
28.匿名 2025年09月11日23:50 ID:MwMzY5NDM

※25
極端な見方はどっちにもあるって事だよ

返信
29.匿名 2025年09月11日23:59 ID:g1MzkxOA=

サモンナイトのユニット召喚ってどうなるの?

返信
30.匿名 2025年09月12日00:16 ID:IyNDAxOTI

返信
31.匿名 2025年09月12日00:18 ID:Y1MTYzODQ

※26
ほんそれ
態度悪いちうごくかぶれの代表の頭Zの盗人企業対策に決まってんじゃんな
パルでお前らにもさんざん言われたから、あっそう、じゃあこっちも対策とっとくだけだからって重い腰あげたに過ぎん
ワンピでいえば四皇がここはおれの島だって旗掲げるようなもん
ペルソナとかあげてるやつは頭からっぽ

返信
32.匿名 2025年09月12日00:21 ID:M3OTY0MTY

※28
どっちにもあるのはその通りだし、下手な中立ごっこも結構だけど、いくら壁者さん達が検索した通りの人種だったとしてももう少し捻れよ。

返信
33.匿名 2025年09月12日00:22 ID:k3MjcwNzI

※29
一応内容に触れるとは思うが、そもそもシリーズが終わりすぎてて心配する必要性が皆無すぎる

返信
34.匿名 2025年09月12日00:23 ID:g3NjkwNTY

※28
パルワールドとか好きそう

返信
35.匿名 2025年09月12日00:30 ID:M4OTgyNzI

返信
36.匿名 2025年09月12日00:37 ID:czMzgwMTY

ドラクエ女神転生FF、全滅では

返信
37.匿名 2025年09月12日00:41 ID:M4Mzc0MDg

返信
38.匿名 2025年09月12日00:43 ID:Y0MDEyOA=

※35、※37
壁の中から世界はこう見えてるんやねー

返信
39.匿名 2025年09月12日00:44 ID:UzNDQ2NzI

返信
40.匿名 2025年09月12日00:51 ID:Y3MTYzODQ

※39
らしいらしいw

返信
41.匿名 2025年09月12日00:51 ID:Y0MDEyOA=

返信
42.匿名 2025年09月12日01:00 ID:UxMTMyOA=

パルワールド作った会社のゲームは任天堂から一生ゲーム出なそうw

返信
43.匿名 2025年09月12日01:46 ID:kxNzg0OTY

海外のMMOやシミュレーションも召喚して戦う奴が多いのになぁ

返信
44.匿名 2025年09月12日01:50 ID:cwNzcwMjQ

まあ米国で既存前例を持ち出して本気で裁判で戦えば、すぐ無効になる特許では?

返信
45.匿名 2025年09月12日02:02 ID:I1NTM3Mjg

草®︎

返信
46.匿名 2025年09月12日02:22 ID:k0MTY0ODA

特許って成立するための条件が書かれていて、その条件全て当てはまらないと侵害した事にはならないんだよね
特許そのものではなく元記事を見ると「メインで操作するキャラクターとは別のキャラクターを登場させ、登場した場所に敵がいた場合は手動での戦闘に突入、敵がいない場合は自動制御での戦闘モードとなるなど、複数のプロセスや方法での戦闘システムが示されて」いて、この条件は、例えば上に挙げられている”ドラクエ女神転生FF”には当てはまらないのでは
一方でポケモンには合致する条件に見えるから、任天堂的には特許を取得するのも妥当に思えるけど

返信
47.匿名 2025年09月12日02:55 ID:k0MTY0ODA

もう少し補足すると、例えばFFで召喚獣を呼んだ時に目の前に敵がいた場合は手動でコマンド選択、いない場合は自動で行動するような場合ならアウトっぽいけど、そんなシステムのFFは無いのでは
また、目の前に敵がいた場合は”自動で”戦闘して、いない場合は手動モードの場合は特許の条件に当てはまらないのでセーフ(ただし、記事には書かれていない範囲で特許には書かれている可能性は有り)
ので、かなり限定的だし悪質なパクリをしない限り開発者も安心なのでは

返信
48.匿名 2025年09月12日02:59 ID:EwMTY2NDA

返信
49.匿名 2025年09月12日03:29 ID:g0NTQzMzY

任天堂がパクっといといて特許取得とか任天堂最低だなw

返信
50.匿名 2025年09月12日03:50 ID:IyNjE0NDA

エンタメ商品に特許システムを適用するのがあってない

返信
51.匿名 2025年09月12日04:56 ID:I1NTM3Mjg

こういうのは大喜利で遊ぶだけに留めとくのが正解

返信
52.匿名 2025年09月12日05:29 ID:c3NjA5NjA

※48
なぜそんなに必死なの?

返信
53.匿名 2025年09月12日05:35 ID:Y0MDEyOA=

返信
54.匿名 2025年09月12日05:42 ID:QxNTkxMzY

『「キャラクターを召喚して戦わせる」技術に関連した』特許を取得と書いてるのに、
召喚そのものの特許だと言ってるのはネタなのか障壁知能なのか…

返信
55.匿名 2025年09月12日05:52 ID:YzMDQzNTI

※36
任天堂って初代メガテンより前にキャラクターを召喚して戦わせるゲームって何か出してたか?

返信
56.匿名 2025年09月12日06:05 ID:AxMzAyNzI

ドラクエFFメガテンにこんなシステムあったっけ??
「フィールド上で自動で動いて勝手に戦闘してくれる」やつ。
最近のドラクエモンスターはそんな感じなのかな?

返信
57.匿名 2025年09月12日06:38 ID:kxMjI5MTI

召喚獣全般がだめだどと思ってる奴ら、流石に理解力低すぎない?

返信
58.匿名 2025年09月12日07:11 ID:U0MTk4NzI

珍天つ

返信
59.匿名 2025年09月12日07:24 ID:E2ODEwNTY

※32
捻るも何も特許の取得や行使は企業にとってはビジネス上の戦略であって
道徳的な善悪とは切り分けて考えるべきだからね

返信
60.匿名 2025年09月12日07:26 ID:k0MTQ0MA=

アメリカでの審査も拒絶なしの一発査定やん
拒絶が一度も出ないのは審査官が拒絶する理由を見つけられないほど革新的か、もしくは権利範囲が狭くてしょぼい特許かで、この件は後者やろう

返信
61.匿名 2025年09月12日07:48 ID:M3OTY0MTY

※52
障壁者だからだろ。テンセントの一件でソニーがキレ散らかした時はだんまりだったし。

返信
62.匿名 2025年09月12日07:55 ID:M4OTU4NDA

※13
馬鹿は基本的に主語でかいからな…

返信
63.匿名 2025年09月12日07:57 ID:c3MzA1NjA

これ、Z-Aの戦闘システムの事じゃないの?

返信
64.匿名 2025年09月12日08:00 ID:EwMTUyMDA

返信
65.匿名 2025年09月12日08:02 ID:I2OTE5MDQ

※44
それで良いんだよ。特許は拒否されたことも事例として残ってくれる。だから人も金もかかる

返信
66.匿名 2025年09月12日08:08 ID:I2OTE5MDQ

※55
それ今関係なくね?

返信
67.匿名 2025年09月12日08:11 ID:AzNjM5Njg

いいゲームを作ろうと燃えていたかつての任天堂ならいざ知らず、両津勘吉みたいに眉毛つながってる今の任天堂にこんなん取られても良くなることなんか何一つも起こらん気しかしない
これもうコナミのカメラ特許問題の再来やろ
まあアレはメタルギアのスネークが壁に張り付いた時にカメラをグッてさせるためだけの奴で他社のクソカメラ化の原因ではなかったらしいが

返信
68.匿名 2025年09月12日08:19 ID:gxMzUzOTI

※65
ゆっくり実況の一件とかコロプラの一件とか特許絡みのアホな事例なんて枚挙にいとまがないのにな。壁者さん達には難しい話らしいが。

返信
69.匿名 2025年09月12日08:20 ID:I2OTE5MDQ

※67
こんな小さな権利でソコまで妄想できるのすごいよ。斜に構えすぎやで

返信
70.匿名 2025年09月12日08:25 ID:Y0MjQzNTI

擁護でも批判でもいいけど、コメントするなら感情論じゃなくてちゃんと内容みてからにしようや
任天堂信者もアンチも内容見てないやつ多すぎだろ

返信
71.匿名 2025年09月12日08:30 ID:E5NDU4ODg

※70
いつもの事やん

返信
72.匿名 2025年09月12日08:55 ID:UyODU5MjA

※70
記事タイトルが先行しすぎてるよな

返信
73.匿名 2025年09月12日09:23 ID:E4NTI5NjA

アンチの旗色が悪くなると現れるドチモドチ

返信
74.匿名 2025年09月12日09:29 ID:QzNzk1NTI

※73
実際コメ見ると「どっちもどっち」が多すぎんだよなあ
擁護も叩きも感情的な罵り合いなだけ
理解なんかしてない
お前もおれも

返信
75.匿名 2025年09月12日10:04 ID:c2NjEzNDQ

※24
「日本語のうまい海外勢」かな?って思うよなw

返信
76.匿名 2025年09月12日10:05 ID:k4MTM5NTI

※3 コロプラ問題(相手が明らかに特許ゴロ的な振る舞いに出たので、悪しき先例を作らせないために提訴)・パル何とか問題(100%ポケモンの意匠の丸パクリだが、判例上は著作権の認定ハードルが極めて高いので特許方面で提訴)
の他に、「(任天堂が特許で訴えた)デカいやつ」って何かあったっけ?
「無数」にあるならすぐ思い浮かぶよね?さあさあ、遠慮せずにどんどん上げてくださいな。

……何か常識のように特定の立場に立った前提を持ち出すのでつい騙されそうになるけど実は何の根拠もない、というのはデマゴーグ(ヒトラー的な政治家)・ネット詐欺師・3流配信者などの常とう手段なので、気を付けましょう。(あ、これはほんの独り言なので、気にしないように……)

返信
77.匿名 2025年09月12日10:06 ID:c2NjEzNDQ

※65
それによって
「特許ではない」「結果、普遍的なアイディア」「みんな使っていいよ」
ってなる段取りみたいなもんだよね

返信
78.匿名 2025年09月12日10:12 ID:k4MTM5NTI

※20 じゃあもちろん、仮に任天堂がPS5の「海賊版対策を回避したメモリカード・複数の改造ハードウェアやパーツ、人気タイトルの海賊版などを販売。郵送での改造代行サービス」を行ったとしても、貴方は一切文句は付けないんだよね?
まさかと思うけど「ボクがやるのはいいけどお前がやるのはやなの!」ていう幼稚園児モードで日々を生きてる訳じゃないよね……

返信
79.匿名 2025年09月12日10:13 ID:I0ODQ3Njg

※42
オーバーダンジョンというものがありまして…

返信
80.匿名 2025年09月12日10:50 ID:g1NTQ5NDQ

何でもかんでも任天堂がとっておいてくれた方が安心だわ。
特許ゴロされるとゲーム業界にとってデメリットしかない事はわかりきってるからな。
ゲーム業界が衰退すると最も困るのは任天堂自身。
だから任天堂は特許ゴロはしないし、他社が特許使っても余程の理由がない限り訴える事はない。

返信
81.匿名 2025年09月12日11:07 ID:I2ODY1NjA

あー、いつもの特許ゴロ対策ね。解散

返信
82.匿名 2025年09月12日11:24 ID:c1MTQwNDg

界隈の防衛の為とか都合よく解釈しすぎだろ
その任天堂だって方針変わるかも知れないのに

返信
83.匿名 2025年09月12日11:51 ID:E4ODk0NDA

※82
それなら他の会社も等しく疑うべきだな
ちなみにゲーム会社の特許取得数が一番多いのはSIEだからそこもちゃんと疑えよな
2ヶ月前に著作権侵害でテンセントを訴えてるから権利の行使もしっかりする会社だぞ

返信
84.匿名 2025年09月12日11:53 ID:MyODU0NzI

※74
うんうんドチモドチドチモドチ

返信
85.匿名 2025年09月12日12:47 ID:c3MDU1MDQ

※46
ポケモンは敵がいなくても出せて自動戦闘モードというのになるんか

返信
86.匿名 2025年09月12日12:47 ID:c1NDExODQ

任天堂、今回ばかりは悪手だったかもね。
パルワ訴訟も泥沼化しそうだし。

返信
87.匿名 2025年09月12日12:56 ID:gyOTE2NDg

※81
てか既に取得済みの特許を外国出願したってだけの話なんだけどねこれ

返信
88.匿名 2025年09月12日13:01 ID:I2ODY1NjA

※87
ありゃ?そこまでちゃんと読めてなかったわ。すまぬ

返信
89.匿名 2025年09月12日13:06 ID:AxMzAyNzI

FFメガテンドラクエは当てはまらず、
当てはまりそうなのは考えるとアストラルチェイン、ピクミン的(を、召喚にした)な仕組みのものか
どっちも任天堂だけど

返信
90.匿名 2025年09月12日14:20 ID:g0OTU4NzI

※11
みなさんこれがエコーチェンバーです

返信
91.匿名 2025年09月12日15:58 ID:E5NzcxMjA

ちなみにSIEは2023年から1年間で273件ものゲームがらみの特許を取ってる。
これは任天堂・株ポケが取得した特許を合算したものより多い

返信
92.匿名 2025年09月12日16:14 ID:U3ODIwODA

※20
正気か?
どう考えてもそれらはアウトだろ

返信
93.匿名 2025年09月12日16:28 ID:E5MjY2NTY

※20
盗人猛々しいとはこのこと
親の躾が悪いのか、家庭環境が悪いのか、あるいは両方か

返信
94.匿名 2025年09月12日16:59 ID:U4MDAxNjA

特許取る=悪っていうのが間違った解釈なんだよなあ
早いものがちだから悪いところに取られたら大勢が不利益を被る
ちゃんとした企業なら良識を持って取ってるよ
悪徳な利用しようとしてるほうがはびこってるのが悪いんだけどね

返信
95.匿名 2025年09月12日18:46 ID:c5NzYwMDA

元祖は黄金バットかな?
コウモリさん、コウモリさん、助けて

返信
96.匿名 2025年09月13日09:21 ID:k2MTg5NDM

とんでもない銭ゲバ企業だな

返信
97.匿名 2025年09月14日23:24 ID:UzNzc1MzA

※96
SIEの悪口はやめるんだ

返信
98.匿名 2025年09月15日07:53 ID:EwNTI3NjQ

369: 2025/09/10(水) 17:54:45.41 ID:s1ssX0j30
>>28
自分たちが考えたわけでもないものを、特許とって小銭稼ごうとしてるんだから
悪徳企業以外の何物でもないでしょ
防御策のため? 寛容する? いやいや、既に思いっきり裁判でライバル企業にふっかけてるじゃん。自分たちが考えたわけでもない特許で


こんな馬鹿のコメまとめるんじゃないよ

返信
99.匿名 2025年09月16日18:28 ID:I1Mzg3NjQ

※97
任天堂も仲間入りしたってこと?

返信
100.匿名 2025年09月22日06:23 ID:g0MTY2NA=

なんでポケモンより前からある仕組みが特許取れるのか納得できんわ

返信

コメントを書く