【朗報】Switch2、田舎のTSUTAYAではもう普通に買える

1: 2025/06/17(火) 14:38:27.75 ID:iHmO5wxS0
これもう来月には行き渡るだろ

4: 2025/06/17(火) 14:42:48.21 ID:Q2+srU0A0
お、もう普通に買えるのか
もう少し時間かかると思ってたわ

 

2: 2025/06/17(火) 14:39:55.10 ID:S12xUBpu0
TSUTAYAもうねえわ

 

5: 2025/06/17(火) 14:51:00.69 ID:vH9cYkI70
ちょっと田舎のツタヤ行ってくるわ

 

6: 2025/06/17(火) 14:53:17.31 ID:jWOAJJwld
ゲーム扱ってるツタヤは近辺は絶滅しちゃったな

 

7: 2025/06/17(火) 14:53:26.07 ID:VKHdZ7wQ0
近隣のツタヤ全滅やわ

 

9: 2025/06/17(火) 14:56:13.58 ID:2lmXbtrR0
どこのTSUTAYAだよ

 

8: 2025/06/17(火) 14:55:58.63 ID:hSnpxMdS0
市原ならそんな田舎でもないやろ

 

10: 2025/06/17(火) 14:58:37.26 ID:LOPbf6Z5H
うちは一応抽選だな
だんだん条件緩くなってるな

 

12: 2025/06/17(火) 15:00:13.56 ID:rt+qQ47x0
五所のGEOのとこに大きい電気屋あったよな
名前忘れたけど

 

14: 2025/06/17(火) 15:00:32.07 ID:QyzdhHiE0
田舎はいいのう

 

17: 2025/06/17(火) 15:03:41.55 ID:6/iNAvIe0
田舎にTSUTAYAなんか残ってるか?

 

19: 2025/06/17(火) 15:11:52.43 ID:scf0OoAY0
TSUTAYA減ったよなGEOばかり

 

21: 2025/06/17(火) 15:13:21.80 ID:UFlYmNu90
そもそも蔦屋がなくなってるうちの近所

 

22: 2025/06/17(火) 15:14:03.42 ID:BEEltx8x0
そら出荷は毎週しているから、抽選販売しない店舗でタイミングが合えば買えるだろうね

 

25: 2025/06/17(火) 15:20:21.18 ID:nU5jNMsu0
平日午前にTSUTAYA行ける人は、限られてるんよ

 

29: 2025/06/17(火) 15:27:08.21 ID:VRH0QyZa0
キャンセル放出のTUTAYAと抽選スレ民に大感謝
マイニン落ちたからここで身に入らなかったら7月どころか8月まで見通し不明だった

ちなみに他にも買おうか迷ってた夫婦がいたけどいい値段だったから夜も以外と残ってるかも知れんぞ

 

30: 2025/06/17(火) 15:33:52.23 ID:P5+46/X30
俺はTSUTAYAへ歩いて5分圏。ゲームコーナーは古市。カフェはタリーズでTSUTAYAの本を読みながらコーヒー飲めるぜ

 

31: 2025/06/17(火) 15:34:31.59 ID:H+hTQ3So0
十分行き渡ってそろそろ店舗販売は普通に流通しそうな感じかな

 

34: 2025/06/17(火) 15:47:35.94 ID:rmOS0Xoi0
もう追加分出荷してるんだな

 

36: 2025/06/17(火) 15:57:56.12 ID:Z4v8ih4j0
近隣のツタヤ潰れまくった上に残ってる店舗でもゲームの取り扱いしてねえ

 

37: 2025/06/17(火) 16:16:21.54 ID:CzwOQQjj0
田舎でも一瞬で消えるだろ

 

38: 2025/06/17(火) 16:17:59.33 ID:IulogTqL0
そーいや、ツタヤなんてあるのか

県内のツタヤ全滅してるんじゃね 知らんけど

 

39: 2025/06/17(火) 16:29:38.35 ID:hQqhFTyz0
足で稼がないとな

 

43: 2025/06/17(火) 18:04:16.81 ID:kUCCVvDC0
地方住みだけど先週末はTSUTAYAには無かったわ
ただ「売り切れ」と書いてあったから店舗には一応置いてたんやろね

 

44: 2025/06/17(火) 18:20:25.44 ID:0nlsoWQP0
ツタヤがねーよ

 

45: 2025/06/17(火) 18:37:31.68 ID:2aG6hqWW0
真の田舎はTSUTAYAがない模様

 

47: 2025/06/17(火) 18:44:06.74 ID:7YUhsm6C0
>>45
これ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1750138707/

1.匿名 2025年06月17日21:11 ID:MyNzU4NA=

よくやったぞ古川!

返信
2.匿名 2025年06月17日21:14 ID:MxODk3MDQ

いや田舎にはTSUTAYAないだろ
最寄りのTSUTAYAも故買屋にクラスチェンジしたぞ

返信
3.匿名 2025年06月17日21:25 ID:AwOTY2MzY

転売ヤー「利益が1000円でも買いに行くぞおおお!!!」

返信
4.匿名 2025年06月17日21:30 ID:IzNDY5NjU

いま単身赴任で来てる所が正に田舎でTSUTAYAもあるわ
明日覗いてみるかな。ゲーム自体取り扱ってるかどうかも知らんし、あったとしてもすぐそばが中学校だから子供に取られてそうだけど

返信
5.匿名 2025年06月17日21:31 ID:k5OTk1OTU

近所のTUTAYAはゲーム取り扱ってない

返信
6.匿名 2025年06月17日21:33 ID:QxNzcxNDQ

転売ヤーのターゲットは都心部の家電量販店やもんね

返信
7.匿名 2025年06月17日21:34 ID:g2NDgzNjc

おらが村のTSUTAYA3月に潰れてジムになったばっかや…
田舎にジムばっか増やしてどうすんねん

返信
8.匿名 2025年06月17日21:43 ID:g3MjEyMDI

本当に売ってるの?

返信
9.匿名 2025年06月17日21:44 ID:E5ODA3NjA

追加出荷されてるならなぜ抽選打ち切りで来月発表とかになるんだろ…

返信
10.匿名 2025年06月17日21:48 ID:g1NDIyNDU

220万に供給する責任を果たしていないのになぜ小売りに流す

返信
11.匿名 2025年06月17日21:48 ID:YwODA4MDY

7月に本格的に量産始まるらしいから一旦止めたんじゃないマイニンも

返信
12.匿名 2025年06月17日21:51 ID:E5ODA3NjA

来月には関税が再開されるらしいけど任天堂が発表するタイミングがかぶっているよな
もしかして関税を考慮した価格変更でもする?

返信
13.匿名 2025年06月17日21:54 ID:UwMDg4OQ=

※3
ガチモンの方は、ホントそのノリやぞ。Yahooのインタビューのってたわ。その熱意があればと思ったけど、少しでも利益がでるならなんでも買う勢いやな。

返信
14.匿名 2025年06月17日21:56 ID:E4MzE1MzE

どこの田舎か教えろw
マジで売ってないわ

返信
15.匿名 2025年06月17日21:58 ID:czNzY0MDc

※10
責任って何?

返信
16.匿名 2025年06月17日21:58 ID:kwNDA0NDA

マイニンは倉庫の臨時バイトが当初予定の期限きたから
人員補充して仕切り直しなのかな

返信
17.匿名 2025年06月17日22:00 ID:gzODcwMTA

どうせXに上がった時点で転売ヤーが買い占めてる

返信
18.匿名 2025年06月17日22:02 ID:MxNTkyNDM

そんな所あったら転売ヤーがすぐ動くでしょ
どこの田舎なんだ

返信
19.匿名 2025年06月17日22:06 ID:MzOTcxNDk

近隣TSUTAYA3軒全滅したよ

返信
20.匿名 2025年06月17日22:10 ID:M0MTc5Mg=

田舎のツタヤとはなんだ?
何故ハッキリと店名を言わない?

返信
21.匿名 2025年06月17日22:11 ID:QwOTY5MjE

もう近所のツタヤ全部消えた

返信
22.匿名 2025年06月17日22:19 ID:M1OTYyMTg

近場にはあるがゲーム取り扱い止めたわ

返信
23.匿名 2025年06月17日22:20 ID:I5NzA5MTA

TSUTAYAは都市型の蔦屋書店に舵を切ったからなあ
TSUTAYAが残っているのはかなりの田舎だろう

返信
24.匿名 2025年06月17日22:24 ID:c4MzQwNDc

行ける範囲のTSUTAYA何軒か回ったけどなかった
店舗がどんどん減ってるからしゃーなしか

返信
25.匿名 2025年06月17日22:48 ID:QxODk4ODI

田舎の街中TSUTAYAか大型商業施設の敷地にあるデカイTSUTAYAじゃないかな
田舎の郊外TSUTAYAはもうゲームなんて置いてくれてないし、なんなら書籍コーナーすらかなり縮小してる

返信
26.匿名 2025年06月17日22:54 ID:Q5NDk4OTk

Switch1入手難の時期イオンでふつうにずっと売ってた(北東北)
さすがに今回は見かけない

返信
27.匿名 2025年06月17日22:55 ID:g1ODQzOTg

何県なんだよ?
肝心なとこを書いてないから正直疑ってる
本当なら行くぞ

返信
28.匿名 2025年06月17日23:06 ID:MyNTk0NDk

ゲームを売ってるツタヤなんてかなりレアだな

返信
29.匿名 2025年06月17日23:15 ID:A3OTA0OTg

普段ネットで買えばいい、DLすればいいって言ってる人らがこういう時実店舗にすがるの、ホント皮肉やね

返信
30.匿名 2025年06月17日23:28 ID:IzNTk5OTk

うちの近所も近々2店舗潰れるなあ
もうダメなんか

返信
31.匿名 2025年06月17日23:49 ID:g2ODY5ODE

※10
責任を持ってないやつほど責任という言葉を使いたがる

返信
32.匿名 2025年06月17日23:51 ID:E4MzMwNjQ

※29
今やもうネットで買った方がかなり楽だからそっちに人気が集中しちゃってるね。
特に都会の人はな。車持ってない人多いし、自転車や歩きで現地まで行くの面倒だし。

返信
33.匿名 2025年06月17日23:56 ID:M3NTE0NzU

※13
田舎まで行くのに1000円以上かかるやろ

返信
34.匿名 2025年06月18日00:21 ID:UwNjQxNTQ

TSUTAYA先月なくなったわ

返信
35.匿名 2025年06月18日00:39 ID:M5MTk4Njg

※12
考慮するなら最初からしてくれよ
発売して半年経たずに値段変更は流石になぁ···

返信
36.匿名 2025年06月18日01:06 ID:U2ODA1OA=

ポイント付くならTSUTAYAで買おう思ってる

話は変わるがコロナ渦の時でも旧switchは田舎だと週一位の頻度で入荷はしてたんよ ヤマダとかワングーとかではね

今回も割と早く店頭売りされる思ってたけど思ったより激早だなぁ

返信
37.匿名 2025年06月18日01:12 ID:g1MDc2NTY

これ14日抽選引渡しのキャンセル分でしょ15日期限だったから。普通に売ってる訳じゃない。

返信
38.匿名 2025年06月18日01:14 ID:g3MTIwNTI

未だにTSUTAYAやGEOがあるような場所はそもそも田舎じゃない
昔は田舎判定されてもギリギリ納得できる程度の町にもあったのに、ことごとく撤退したからなぁ

返信
39.匿名 2025年06月18日01:14 ID:c0NDcwNTY

※36
中国転売潰しでここまで余裕が出来るとはな。
やっぱリージョンロックって短所より長所の方が多いな

返信
40.匿名 2025年06月18日02:49 ID:c1Mzg1MTI

※37
当選したことに気付いてない、忘れてた、事情があって買いに行けない等のキャンセル分は出るからそれを売ってるだけよな
アプリ重すぎて当落確認できずに寝た人も多かったから余計に

返信
41.匿名 2025年06月18日05:26 ID:c1NTYwMTg

他で当たったから重複予約を「ちゃんと」キャンセルした消費者達は本当にちゃんとしてて感心する
予約だけして他で当たったにもかかわらずキャンセルを面倒臭がる浪費者はくず

返信
42.匿名 2025年06月18日05:52 ID:cyMzg4Nzg

抽選予約が間違ってんだよな
発売日に渡せるか分からなくても先着順にして前払いのキャンセル不可にすれば良かった

返信
43.匿名 2025年06月18日06:14 ID:kzMTc0NDY

もう転売需要もないんだろうな

返信
44.匿名 2025年06月18日06:28 ID:A1NDczODA

前払い予約やってる所はまだ無責任予約頻度が少ないのかもしれないが
今回のSwitch2で前払い予約やってる店ってどれだけ在るの?

大してやってないから重複購入度が増してんじゃないの?
※7
TSUTAYAのような業務形態と比べたら維持費はマシなのかもしれんが
競合が無駄に多すぎて大して変わらんのかもしれん
※31
無責任なくずのくせして
他者に過剰な程の責任を求めるのが間違いなんだよな

返信
45.匿名 2025年06月18日06:37 ID:Y4OTMyMjg

※37
そもそもTSUTAYAの(というか小売の)抽選販売分が少ないからね
数少ない抽選販売のキャンセル分を求めて探し回るなんて労力かけるのは転売ヤーくらいだろうね

返信
46.匿名 2025年06月18日06:38 ID:czMzA3Nzg

TSUTAYAって田舎じゃ見なくなった、

DVDからブルーレイに変わったあたりがピークやったと思う。

返信
47.匿名 2025年06月18日07:01 ID:I0OTMyNTU

※3
1時間バイトしろよ…

返信
48.匿名 2025年06月18日07:07 ID:MzNTEwODg

ゲーム扱ってるTSUTAYAがswitch2以上にレアなんだが

返信
49.匿名 2025年06月18日07:15 ID:kyMTgxOTQ

遊べるソフトなにがあるん?

返信
50.匿名 2025年06月18日07:47 ID:YzMjg0NzY

※47
転売はバイトより楽だし儲かる
何よりも全てが金に見えるから楽しいんよ
流石にワイは飽和状態のSwitch2でやる気にはならんけど

返信
51.匿名 2025年06月18日07:57 ID:U3Mjk2OTI

※10
ほんにそれ
せめて発売から一ヶ月過ぎまではマイニン限定発売&新規注文締切とかにすれば、もっとちゃんと流通していた

返信
52.匿名 2025年06月18日08:23 ID:MzMzg0OTY

キャンセル分だろうから一瞬やろな

返信
53.匿名 2025年06月18日08:26 ID:AyNDIzNTI

運良く普通に買えたという人が買っちゃったから他の人は買えないんだよw
マイニンの地獄の当選率を見るに、週の出荷数より増えた購入希望者数の方が上回っている気がする。
ロンチ後にSNSや配信でコンスタントに騒がれているから、興味を持った人も多いだろう。
実際のところ最初の220万人のうち、5割程度は当選したのだろう。しかし、欲しい人が増えたので、希望者の3割にも行き渡っていないのが現状だと思う。
そろそろ初期の在庫も出荷し尽くした頃なので、今後は製造スピードと購入希望者の増加数とのガチ勝負に成る。
国内で500万台を突破する頃には落ち着くと思うが、約1年は品薄傾向が続きそう。足元では転売価格も上昇して来ていると感じる。品薄が長期化すると読んだ人が諦めて購入し始めているのだろうか?そうなれば、転売価格はすぐに10万円程度まで値上がりするだろうな。
小売店での当選比率も情報が出て来るだろうから、その変動率に注目したい。

返信
54.匿名 2025年06月18日08:34 ID:ExOTA3Njg

TVのニュースと全く同じ手法だな

全国的にこんな問題が起きて大変だけど
この地方のここではこんな事が起きてて大丈夫なんですよw

この全く解決策にもなってないローカルの話題だけで
さも問題が解決したかのように振る舞うやつ

返信
55.匿名 2025年06月18日08:37 ID:A4OTE5OTg

※54
いつもどんなニュース番組見てるのか気になるコメントだな
地方局か?

返信
56.匿名 2025年06月18日08:43 ID:ExOTA3Njg

※55
社食で昼に流れてるのとか
休憩で夕に流れてるやつだな

返信
57.匿名 2025年06月18日08:47 ID:A4OTE5OTg

※56
割と最近も見てるのか
それだと分からないので番組名とか分かる?
あと最近どんな問題を地方なら大丈夫で解決したように放送したんだ?

返信
58.匿名 2025年06月18日08:58 ID:ExOTA3Njg

※57
地方は北陸
内容は様々だよ

食費は高騰してるけど
この県のこのスーパーは格安詰め放題!

米が無くて手に入らないけど
この県のここでは簡単に手に入る!

こんなのを延々と、しかも遠い他県の話をやってる
話題は明るく〆ればいいと心理学ではあるけど
こんな無理矢理な明るさとかさあ⋯って感じ

返信
59.匿名 2025年06月18日09:05 ID:A4OTE5OTg

※58
あらゆる問題を地方の話題にすり替えて解決したかのように振る舞うおもしろ番組のように言っておきながら、実際はそういう内容なのか…

返信
60.匿名 2025年06月18日09:21 ID:ExOTA3Njg

※59
地方の問題にすり替えても
結局日本国内で起きてたら変わらんからね

そういうのはグラフ捏造で有名な
ニュースの帝王がやってたみたいに
国外にすり替えるんだよ

日本ではこんな問題が起きてますが
外国ではもっと深刻なこんな事が起きています!

と、下の下の遠い存在を用意して
優越と同情で自分の状況はましだと思わせる

返信
61.匿名 2025年06月18日09:36 ID:U3MjU5NjI

田舎を神格化してはいけない
売ってないことのほうが大半

返信
62.匿名 2025年06月18日09:42 ID:c2ODY3NDQ

※50
確定申告で利益が+-0に近いんですが…

返信
63.匿名 2025年06月18日09:43 ID:kwOTA2MDA

蔦屋書店しかねぇよ車もないし

返信
64.匿名 2025年06月18日09:50 ID:Y3NTE1MjY

本体はさすがに無いけどプロコン2他周辺機器はゴロゴロ売ってる

返信
65.匿名 2025年06月18日10:08 ID:c2MjY0NTQ

※13
この額の転売は下手にやると余計に税金とられるけどその辺わかってんのかねぇ

返信
66.匿名 2025年06月18日10:11 ID:QyMDUxODI

※7 経済も福祉も外交も頼れるものが何もない時代だから、せめて自分の身体くらい鍛えとこって感じなのでは? 地方に住んでると、高齢化(と介護の大変さ)を実感しやすそうだし。
※12 ※35 例の関税はアメリカに入ってくる商品に掛かるものなので、日本に直接輸送されてくるスイッチ2には関係ないよ。 あと、2時間ごとに言うことがコロコロ変わる大統領相手に「考慮」も何も無理だと思う。(日本政府が右往左往してるのに、一企業にそれ以上の対応を求められても……)

※10 問屋・小売りの維持に協力するってのが伝統だから。(ブルートをあっさり見捨てた某社とは社是が真逆)
※43 元々日本語版を出した時点で大陸の需要は潰してるし、転売需用「だけ」収まりつつある、てのが現実なのでは。心配(期待?)しなくても、スイッチ1以上の任天堂ソフト+より多彩なサードソフト、はほぼ確定してると思う。

返信
67.匿名 2025年06月18日10:27 ID:E2NDY3ODI

Switch2売ってた報告で叩かれた人らが可哀想すぎる

返信
68.匿名 2025年06月18日11:04 ID:I1ODUxOTY

自分の近所のTSUTAYAにためしに行ってみたけど当然ながら無し。まあ、場所に寄りけりだと言うしか無いねw
その後Bicカメラにも寄ったのだが、気になるのが「抽選販売」の看板が撤去されて「次回入荷未定」のシールが貼られていた事。…となると、初回出荷分は大方出し尽くしたのかなと思う。


どんな商品でもそうだけど、5~10個程度のメーカーや問屋に在庫がある。またはすぐ作れる数ならすぐ対応出来る。けど100~200個となると「2週間後に100個、1ヶ月後にもう100個」とか「1ヶ月後に200個まとめて」とかの生産ペースに沿った納入になる。

今は全国区の小売店から発注が来ている状況だから、作った端から順繰りに回していくんだろう。そうなるとまとめて納入出来た小売店は抽選販売続行。少量入荷ならゲリラ販売もありに変わってくるのかも。
Nintendo Storeの抽選販売の自動続行がここで一旦切れたのもそれなら納得出来る。もう発売日を過ぎたから小売店優先なんじゃないかな。

返信
69.匿名 2025年06月18日11:05 ID:MwODM0NDY

ブーム終わるの早いな(^ω^)
ゲームする層はps5買うから玩具みたいなswitch2は売れない

返信
70.匿名 2025年06月18日12:04 ID:U0NDQ0Mjg

※2
田舎によるだろ

返信
71.匿名 2025年06月18日12:13 ID:M2ODY1ODg

※67
Switch2は大人気でネット販売や都心の量販店以外でも品薄でないといけないからね

返信
72.匿名 2025年06月18日12:35 ID:g1MjU5MTI

※69
たとえSwitch2が売れなくても客はPS5には流れないんやで

返信
73.匿名 2025年06月18日12:41 ID:c5ODYzOTQ

※69
PS5はレンタルで十分や

返信
74.匿名 2025年06月18日13:04 ID:A5NDIwNDA

※7
田舎のジムは年寄りの寄合場として盛況するんだよ

返信
75.匿名 2025年06月18日13:44 ID:QwODI2NzY

※71
多分呟くと転売ヤーに嗅ぎ付けられるだろ!!って言いたいんだと思うよ…まあ叩くの間違ってるけども

返信
76.匿名 2025年06月18日13:44 ID:YxODIzNDA

※69
任天堂のソフトが任天堂のゲーム機にしか出ない以上それをしたいユーザーがいる限り売れないなんてことはありえないし、そのユーザーがPSに行くわけないだろ現実みろ

返信
77.匿名 2025年06月18日13:55 ID:c5ODYzOTQ

※75
普通に都会人が田舎を馬鹿にしてるからやろ
馬鹿の脳内では田舎は物が何もなくて貧しい場所じゃないとダメなんだよ
だから都会人がSwitch2買えなくて困ってる状況で田舎では楽々ゲットなんて事は許されない
そういう思考回路だよ

返信
78.匿名 2025年06月18日14:00 ID:M1Mjk1OTI

※77
どっちの立場か知らんがどっちにしても卑屈過ぎないか

返信
79.匿名 2025年06月18日18:35 ID:E3NDc4MTY

TSUTAYAの宣伝効果MAXなんじゃなかろうか
とりあえずTSUTAYA行ってこよう

返信
80.匿名 2025年06月18日19:05 ID:g2NTA0MDA

転売屋が群がったらシャレにならんから黙ってたが
中国地方のとあるデパートは最初から抽選なしの予約順販売だったんよ
ゲーム機の販売って本来こういうもんよ?
過疎化が深刻化してる地域だから入荷数も知れてるんだけどね
おそらく長くても1か月も待てば入手できるだろうと

返信
81.匿名 2025年06月18日19:21 ID:g2NTA0MDA

ちなみに地方のデパートはPS系はほぼ撤退状態で取り扱いなし(ソフトのみほんの少し)
よってPS系は家電量販店で販売となるのだが
大問題なのがぶっちゃけその家電量販店は横流ししてたと思われる
まったく別件でその店に仕事で入ってたが、梱包段ボールもあけずにゴニョゴニョしてたんだよな
この家電屋こんなかよと心底あきれた覚えがある
あくまで系列ではなくその店舗のみの問題だとは思うが

返信
82.匿名 2025年06月18日21:04 ID:UzMjQ1OTQ

公式抽選4回目で当選したからウキウキでストア見に行ったら本体購入者専用販売されてるアクセサリ類はSOLDOUT
Amazonやら見たら定価の1.3〜1.4倍くらいが相場
どうするかなと思いつつもしかしたらTSUTAYAとか売ってるかもしれんと思い昨日の晩に見に行ったら普通に全部売ってて草

返信
83.匿名 2025年06月18日21:22 ID:Y5NDEzMg=

そりゃあ入荷した分から誰かが買っていくんだから、タイミングが合えば買えるよ

返信
84.匿名 2025年06月19日02:24 ID:gwMDg2OTU

マジか
ちょっと探してみようかな

返信
85.匿名 2025年06月19日10:00 ID:IyMDIyMDI

東京大阪の人間って
田舎や地方の都市が都会より利便性高い要素を
認めないよな
証拠を出されても無視するよな

返信
86.匿名 2025年06月19日10:02 ID:IyMDIyMDI

※77
まじでこれ
学歴厨も東大と首都圏の私大と京大以外は脳内に存在すらしてない

返信
87.匿名 2025年06月19日10:06 ID:EyMDE1Mzk

※85
なに勝手に大阪巻き込んでるんだよ
大阪には東京近郊特有の華夷思想も侮辱の笑い文化もなんてないわ
東京はいつも体質非難されると他所を巻き込もうとするよな?

返信
88.匿名 2025年06月19日10:11 ID:IyMDIyMDI

というか、実際に田舎に現物があったとしても休日に買いに行かないのが笑う
観光地、食材を調達する土地であって
文化の最先端を求めてはいけないとか暗示かかってるんかな
田舎がカルトなら都会も別のカルトじゃん、もはや

返信
89.匿名 2025年06月19日13:31 ID:I1OTAwMjk

釧路のTSUTAYAは春採湖近くのコーチャンフォーの中だったかな?
東釧路駅から歩いて40分
往復だと…
これは、ちょっとつらい(≧ω≦)

返信
90.匿名 2025年06月19日15:09 ID:c1MDUxMzk

こういうのは店舗に電話で在庫確認とかも出来るのかな
正直この炎天下で車や徒歩でも結構な労力とお金が掛かりそうだし、有ることが判明したなら動きたいが在庫状況については答えてくれない所もありそう

返信
91.匿名 2025年06月19日18:35 ID:U3NDgwNzA

埼玉も「田舎」だったか・・・orz

返信
92.匿名 2025年06月20日13:26 ID:U2OTY4NDA

一昨日に地元(田舎)のお店で不通に売ってたわ
もちろん新品でマリヲ同梱も含めて15本くらい置いてあった
サンキューかっぺ

返信
93.匿名 2025年06月21日09:23 ID:I2NzQ3MTg

まず220万人に売ってくれ

返信
94.匿名 2025年06月21日12:00 ID:czMTY4NDU

※53
転売ヤーから買ったやつってダウンロードソフト使えなくなってたりするみたいだし保証書がレシートで転売ヤーの個人情報ばれるから保証書渡してくれなかったりするよね?転売ヤーから高い転売価格で買ってもソフト使えないリスクあるし保証書もなしなんだから普通に買う方が無難だよ・・少し待ってれば特別バージョンの柄とかも出るかもしれないし

返信
95.匿名 2025年06月22日15:02 ID:E5OTczNDI

田舎どころは都心のTSUTAYAも減ってるよな
中野もなくなったんじゃなかったか

返信

コメントを書く