【悲報】車椅子バスケことDrag x Drive、メタスコア60

1: 2025/08/13(水) 22:01:51.40 ID:Jzf0GAPb0
Drag x Drive
Released On: Aug 14, 2025
Metascore
Mixed or Average
Based on 24 Critic Reviews
60
https://www.metacritic.com/game/drag-x-drive/

 

2: 2025/08/13(水) 22:04:23.92 ID:7SWPk9pk0
エブリワン1-2switchと同じくらいだし想像通りだな

 

5: 2025/08/13(水) 22:05:28.53 ID:tEJ3T2Si0

>経験豊富な選手に出くわすとイライラするかもしれませんが、

一番評価のいいレビューに書いてあるこれが全てを説明しているゲームだった

 

16: 2025/08/13(水) 22:15:24.90 ID:X3jnYC500
>>5
体験会やったけどこれだった
弱い俺が悪いのは百も承知だけど腕前にそれなりに差があると何も出来ないんよね

 

21: 2025/08/13(水) 22:17:53.74 ID:Uqphg+h10
>>16
良くも悪くも普通のスポーツとかと同じやな

 

36: 2025/08/13(水) 22:25:47.80 ID:X3jnYC500
>>21
それ故に幅広い層に受けるゲームにはなれなそうではあった

 

45: 2025/08/13(水) 22:27:50.81 ID:SC75OrUj0
>>36
それはないわ
3D空間をマウスで移動するから難易度が高い
Switchスポーツのバスケとかぜんぜん違う

 

60: 2025/08/13(水) 22:33:33.95 ID:X3jnYC500
>>45
うん、だからストイック的なゲームだから受けないよねって話し

 

145: 2025/08/14(木) 00:49:03.93 ID:7P5/CBBk0
>>5
スプラトゥーンガチ勢と同じ匂いしたね
アイテムランダムのわちゃわちゃモードを搭載して欲しい

 

11: 2025/08/13(水) 22:10:04.36 ID:7SWPk9pk0
1-2switchとかひみつ展とかもそうだけど
元SDDはこういうゲーム作ってきたしこれからもこういうゲームを作り続けるだろうからな
たまにRFAとか当ててくるけど

 

52: 2025/08/13(水) 22:31:05.76 ID:VI/l4SO70

ARMSは発売タイミング合わせる為の未調整感もあったからな

>>11
実用ソフトのほうが向いてそうなチームなんだよ

 

18: 2025/08/13(水) 22:15:37.60 ID:D4rkJd2C0
まあ、任ラボやリングフィットアドベンチャーも最初はボロボロだったから
ギミック系はメタスコアが死ぬって認識でいいでしょ
リングフィットアドベンチャーは発売後にユーザースコアが90近くなってから急に上がったけど

 

20: 2025/08/13(水) 22:17:27.20 ID:a309NeKk0
これ以降マウス機能使ったゲーム出るのかな

 

57: 2025/08/13(水) 22:33:08.99 ID:JuUnUSo20
>>20
マウス機能はPC同様にSLGやRTS、シューター系に標準搭載されてるんで使われなくなることはないだろ

 

44: 2025/08/13(水) 22:27:10.91 ID:KO9wm4n20
子供は楽しんでやってたけどアホみたいに上手いヤツが1人でも来ると何も出来ずに終わる

 

46: 2025/08/13(水) 22:28:25.24 ID:Ukf6y6+60
上手いやつがちょうどよく手抜き出来るかどうかにかかってるかもな
つまり民度次第ということ

 

48: 2025/08/13(水) 22:29:21.77 ID:m1T3oxMX0
ARMSもたいがい華がないゲームだなと思ったけど
これはあまりに営業泣かせなゲーム

 

55: 2025/08/13(水) 22:32:24.78 ID:7SWPk9pk0
>>48
DL専だから営業もそんな困らんやろ

 

59: 2025/08/13(水) 22:33:24.59 ID:KO9wm4n20
ダブルマウスで直感的なのは車椅子ってのはわかるんだがサイバースレッドみたいな戦車の操作でもよかったんじゃないかな

 

65: 2025/08/13(水) 22:35:37.31 ID:6CCVeI4J0
一番上で75かよ
賛否両論とかではなく全会一致で駄目やん

 

67: 2025/08/13(水) 22:38:31.33 ID:0xgQK1Da0
操作とか遊びの部分はわりと好評だけどコンテンツ量の少なさとビジュアルが退屈で不満って感じやね

 

68: 2025/08/13(水) 22:38:36.10 ID:zFP0Hr5n0
露骨にテクニックで差が出るゲームなのにランクマッチになってないのが理解しがたい

 

79: 2025/08/13(水) 22:43:02.34 ID:X3jnYC500
>>68
流石に製品版ではランクマッチとかはあるんだろうけど体験会は振り分けがランダムっぽかったから実力の格差をより鮮明に感じやすくなっちゃってたな

 

69: 2025/08/13(水) 22:38:43.94 ID:WMog2+dz0
実力がモロに反映されるならeスポーツ向きかもしれんが任天堂はeスポーツには消極的だしなぁ

 

71: 2025/08/13(水) 22:39:41.62 ID:W8KQzVEd0
車椅子操作のままだとしても
ロケットリーグ的な対戦ものをモチーフにするんじゃなくて
オーバークックみたいな協力ものでも良かった気がする

 

96: 2025/08/13(水) 22:51:26.38 ID:aYFNmkx00
任天堂もジョイコンの技術披露ゲームな立ち位置で売れると思って作ってないでしょ。まずキャラに魅力ないし

 

100: 2025/08/13(水) 22:54:08.54 ID:oA62IJ0x0
体験会
操作は割とコツがいる
ボートのオール漕ぐ感じでかなり大きくマウス動かすとかなり動かしやすい
逆に言えば小さい動きはかなり操作しづらかった
マウス感度上げてもカーブで急回転するから
小さい動きは本当に厳しい

 

102: 2025/08/13(水) 22:55:23.94 ID:xnX4Llpj0
実験的な作品なのは明白
よく商品化したなと思う
ひみつ展に入れてもよかったんじゃないかと

 

117: 2025/08/13(水) 23:35:51.49 ID:RNHQVARf0
このゲームDL専だよ?
任天堂がちゃんと売ろうと考えてたらパケでも出す、つまりそういうことだ

 

116: 2025/08/13(水) 23:33:16.38 ID:MebUf2OX0
価格1980でひたすらストイックなバスケならまあ

 

119: 2025/08/13(水) 23:37:23.87 ID:xh2Vu7//0

上手い人と当たるとイライラしますって😅

最近のメタスコアつける人らゲーム下手すぎやない😅

 

120: 2025/08/13(水) 23:46:46.85 ID:OgIkubKT0
こういうゲームは応援したいけどオンで対戦したくなる感じではないんだよなぁ

 

122: 2025/08/13(水) 23:53:56.20 ID:JjL1LQ9N0
基本ゲーマーって体を動かすのキライだよな

 

127: 2025/08/14(木) 00:03:53.91 ID:czoXncoZ0
うーん
まぁ
そうやろな…

 

126: 2025/08/14(木) 00:03:35.14 ID:Z9ueKfo10

 

129: 2025/08/14(木) 00:08:38.13 ID:2oY8Cz5t0
>>126
やるか☺アクセサリーも買ったし準備万端や☺

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1755090111/

1.匿名 2025年08月14日11:04 ID:k4MDMxNjA

まぁ実験作だし・・・
でもあまり体感してる感無いし、ジョイコン機能無理矢理使わせるためのゲームな感じが印象悪いよね

返信
2.匿名 2025年08月14日11:27 ID:Y1MzY1MDA

難しすぎて自分には無理ってなった

返信
3.匿名 2025年08月14日11:30 ID:M1ODAzMDY

めっちゃ面白かったけどな
チームで戦うスポーツとしての面白さを十分に再現できてるし、操作が難しいけどその分練度の差が出るしやり込み甲斐がある
とはいえ、やれることが少ないから点数自体は80点くらいが妥当だとは思うけど

返信
4.匿名 2025年08月14日11:33 ID:AzNjcxMjQ

一流大卒のエリートの知恵を結集してもマウス機能を生かすことは無理だったか

返信
5.匿名 2025年08月14日11:37 ID:A0NDczNTg

よっかたな。メタスコアを信用しない任天堂ユーザーは大手を振って買ってやれよ。

返信
6.匿名 2025年08月14日11:41 ID:kyNTg0MDg

無理やりマウス操作させるゲームを出そうとするのがよくない
ギミックなんて出落ちにしかならないんだから
今回は出落ちにすらならないだろうね

返信
7.匿名 2025年08月14日11:43 ID:M4NTQ4Njg

そもそもマウス自体が初代Switchからの変化を演出しなきゃいけないが何かないかって話で取ってつけた機能だろうからな
armsはまだ新規IP作ろうみたいな気概は見えたけどこっちはとりあえず作ってみたって感じにしか見えないし任天堂側もそこまで評価されるとは思ってないだろう

返信
8.匿名 2025年08月14日11:44 ID:c1ODI1MDI

任天堂信者は買ってやれよ

返信
9.匿名 2025年08月14日11:50 ID:M1ODAzMDY

※8
体験会面白かったから買ったよ!

返信
10.匿名 2025年08月14日11:58 ID:czMjMxNTQ

流石に60はゴミや

返信
11.匿名 2025年08月14日11:58 ID:Q3MzI0NDI

※7
普通にUSB接続で良い機能をコントローラーにとか何考えてたんだか・・・

返信
12.匿名 2025年08月14日12:11 ID:c2MjA2MDg

面倒くさいから使わないまま終わっていいよ

ピカブイもJoy-Con面倒だったし

返信
13.匿名 2025年08月14日12:21 ID:UzMDYyMjI

マウス機能発表された時は絶賛されてたのに急に熱がひいていくな

返信
14.匿名 2025年08月14日12:30 ID:YwNzAwNjA

すぐ過疎るやろうな
某ぷよぷよみたいになりそう

返信
15.匿名 2025年08月14日12:34 ID:A5NDg3ODI

やる人は頑張ってね

返信
16.匿名 2025年08月14日12:38 ID:Q0OTg1MjA

まぁ面白くなかったし操作性が酷かったプロコンでやらせてほしい
マッチングも一回ロビーに集まって待たないといけないのだるかったし試合すぐにやりたいか人がいなかったらやりたいかどっちが良いか選ぼうみたいなのも意味がわからなかったいらないでしょあの機能
キャラもヘルメットで可愛くないのが残念

返信
17.匿名 2025年08月14日12:39 ID:YzNjk0NTA

※5
信用するかどうかじゃなくて、自分が楽しめれば他人の評価はどうでもいいのよ

返信
18.匿名 2025年08月14日12:40 ID:YxNDY2MDY

※11
CSハードはPCと違ってマウスドライバ入ってないから
USBマウス使うと遅延が出る
任天堂は専用マウスでそれ解決しようとしたが
そもそもそのマウス形状がゴミで終わってる

返信
19.匿名 2025年08月14日12:43 ID:A1NTA5MzY

体験会が結構面白かったから自分は買ったけど、流石に初日はマッチング早いな
ただ操作に癖がありすぎるのと、実力ゲーに振り切ってるデザインなのもあってか既に上級者とエンジョイ勢の差が現れはじめてるから、このままだとすぐに過疎りそう感はあるね

返信
20.匿名 2025年08月14日12:44 ID:A3NDg4NzQ

80くらいなら好みでどうとでもなるかなって思うけど、60は何かしら明確にダメな点があるとしか思えん

返信
21.匿名 2025年08月14日12:45 ID:YwNjI1NTA

体験会かなり面白かったし買ったんだけどランクマもフレンドでチーム組んで野良でできるモードもないのがチーム対戦ゲームとしてはかなり致命的

ゲーム自体は面白いんだけど露骨に実力差あると割とワンサイドゲームになってお互い面白くない、実力拮抗してたらかなり熱かったからランクマないのは惜しい

総じてゲーム内容はいいのにビジュアルやシステムで損してて勿体無いなあって印象、宣伝薄いのと2000円で売ってるあたり任天堂も力入れてなさそうな感じする

返信
22.匿名 2025年08月14日12:50 ID:A1NTA5MzY

※21
世界的に体験会もやったし、2000円台のゲームにしては割と力入れてるとは感じるけどな。
でもそれ以外の意見は概ね同意。
一方的だとお互いつまんないし、さっきの試合相手側うまくいってなくて切断されたわ

返信
23.匿名 2025年08月14日12:51 ID:M3ODg1MTQ

体験会はこんなもんだろ
オンラインでランク戦にしないわけないし
実際のスポーツも格上とやればボコボコ

返信
24.匿名 2025年08月14日12:53 ID:YwNjI1NTA

※23
いや製品版のランクマッチないんですよね…
スプラみたいに内部レートある可能性はあるが

返信
25.匿名 2025年08月14日12:55 ID:YxNDY2MDY

こんなの作ってる暇あるなら
下らん条件付けしてないでさっさとサードに開発回せ
こんなゴミでどうやって海外牽引するんだよ

返信
26.匿名 2025年08月14日12:56 ID:E5MjcyOTY

ゲーマー様が嫌いなゲームやからな

返信
27.匿名 2025年08月14日13:04 ID:E4ODk2MjY

※26
ゲーマー以外は買うんですかねこのゲーム・・・

返信
28.匿名 2025年08月14日13:05 ID:E4ODk2MjY

※17
それはほんとにそう
逆にメタスコア高くても合わんやつは合わんしね

返信
29.匿名 2025年08月14日13:08 ID:QzODk4ODQ

だからポインター操作つければよかったのに。テレビモードはセンサーをドックにつけておけば本体を取り外しても邪魔にならないし、取り外しても本体にセンサーつけておけば携帯モードテーブルモードどっちにも使えるのに。マウス操作よりかは受け入れられてるんじゃないかと思うんだよね。

返信
30.匿名 2025年08月14日13:09 ID:UzMDYyMjI

※25
いくら売れてるて言っても生産と物流に限界あるんだし年間1500万台販売予定で現状600万台のハードにサードが注力するとも思えないから任天堂が率先してソフト出していくしかないんじゃないの?

返信
31.匿名 2025年08月14日13:09 ID:QzMjI4MTI

※26
オンラインで野良とのチーム戦なので味方に迷惑かけられない、操作の独自性が強くこれまでのゲーム経験があまり意味をなさない、そんでもって上手い下手が明確になりやすい、これだけでゲハの連中、特にオンラインマルチやFPS嫌ってる連中に嫌われる要素が詰まってるな

俺は結構面白いと思ってるけどね

返信
32.匿名 2025年08月14日13:24 ID:YzMDQyNzI

ゲームは面白かったけど操作性のせいで長時間プレイはできないね

返信
33.匿名 2025年08月14日13:48 ID:Y1NzA0OTQ

※24
さすがに内部レートくらいはあるでしょ
仮に無かったとしても後付け実装出来る時代だし

返信
34.匿名 2025年08月14日13:55 ID:I4Mjc0NDI

※28
流石にメタスコア60のゲームは買わんわ。

返信
35.匿名 2025年08月14日14:03 ID:gzNDIzNTA

ファミ通のクロスレビューはないの?

返信
36.匿名 2025年08月14日14:28 ID:c4ODI3NDQ

フォーエバーブルールミナスレベルか…

返信
37.匿名 2025年08月14日15:05 ID:I0ODQ0NA=

そもそもバスケ自体が面白くない
実際に身体を動かすならまだしもマウス操作でどうのこうのした所で得られる面白さはたかが知れてる
ギミックのデモとしてはわるくないかもだけどね

返信
38.匿名 2025年08月14日15:29 ID:Y4NzUyNzk

まあゲーマーって大体学校のバスケだと足手まとい扱いされてた側だろうしな…
俺だよ

返信
39.匿名 2025年08月14日15:34 ID:A3ODg3NzA

体験会のチュートリアル終了で自分には向かないと悟りそのまま削除した

返信
40.匿名 2025年08月14日15:55 ID:k2OTk3ODY

多分一部の熱狂的なファンに支えられる。
数年後に異次元のプレイする人が出てきそうだよね。

返信
41.匿名 2025年08月14日16:16 ID:c0Njc0NTQ

一回ぐらいは任天堂も大会開くと思うけれど
ゲームとしては有名配信者がやってバズらないと厳しいだろうな

返信
42.匿名 2025年08月14日16:27 ID:AzMDAxMjI

※38
まとめ民にも哀しき過去が・・・

返信
43.匿名 2025年08月14日16:40 ID:c3NjY1MDg

※27
比較されてるARMS辺りも影薄いとはいえキャラが個性豊かだったりポップな世界観とか結構ファミリー向け目指してたが、これビジュアルからして無機質感強めで人選びそうだよね

返信
44.匿名 2025年08月14日17:36 ID:c2NDc4NTY

うまい下手関係なく長時間できないのが致命的すぎないか?任天堂も流行らせる気ないだろ

返信
45.匿名 2025年08月14日17:56 ID:k2MTk5MjQ

ARMSより過疎るの早いだろうし今のうちにやらないとな

返信
46.匿名 2025年08月14日18:37 ID:gzMTE5MDg

メタスコ60点って人によるとかそんなレベルじゃないクソゲーだぞ

返信
47.匿名 2025年08月14日18:45 ID:Y0Mzg3MDI

※46
たまごっちも子供向けとはいえかなり低いから点数だけでクソゲー判定するのはなんとも
ただ競技性あるゲームでこの点数は確かに低く感じるよな
何よりランクマ無いの何で!?ってなる

返信
48.匿名 2025年08月14日18:57 ID:E5MjEyNTY

典型的な手段が目的になってるパターンだわ…
ゲーム性を追求した結果生まれたゲームじゃないでしょ、これ。マウス操作させるのにはどんなゲームが良いかって出発点が見え見え。

返信
49.匿名 2025年08月14日19:26 ID:Q5ODYzODI

まぁこういうゲームもできますよというデモみたいなものだし
あとは皆さんのアイデアでうまく使ってみてねってことだろう
使いこなせる会社がいるかは知らんがw

返信
50.匿名 2025年08月14日19:32 ID:c5ODI4NA=

いやレートとかないのかよ
対戦ゲームでレート無しは終わってるわ

返信
51.匿名 2025年08月14日19:36 ID:A0OTI3NDY

※5
どうでもいいところだけど、また叩くネタが見つかってSONYユーザー歓喜!!

返信
52.  2025年08月14日19:40 ID:k2Mjk5MTI

※1
実験作じゃなくて商品だよ
購入するのもテスターじゃなくてユーザーだし
任天堂はいくつも完成間近でも出来が悪かったら世に出してない…はず
以前は没にするかポイント交換商品にしてたけど時代が変わったのかもしれないね

返信
53.匿名 2025年08月14日19:43 ID:cyMzM5MjY

※49
大本営ですらもて余してないですか、その機能……
割と真面目にFPSとストラテジーとカードゲーム以外でどうマウス使うんだろ。

返信
54.匿名 2025年08月14日19:46 ID:IyODU0MzA

僕が勝てないしキャラでシコれないから0点!ぐらいのノリで評価(笑)してるんやろ、気色悪い

返信
55.匿名 2025年08月14日19:51 ID:Y0Mzg3MDI

マウス操作をアピールするためのゲームってのは重々承知だけど、パッド操作も入れるべきだったんじゃ無いかな。
ジャンル違うけどスト6のモダンとクラシックみたいに、パッド操作は操作しやすいけどマウス操作より得点率が低くなるとかマウス操作の方が繊細なアクションが可能とか差別化してさ
ゲーム自体は結構面白いのにマウス操作に拘って手に取ってもらえなかったり、ユーザーがすぐ辞めたりしたら本末転倒な気がするんだよな

返信
56.匿名 2025年08月14日20:26 ID:YwNjM0MDg

Accessコントローラーで障害の垣根を越えるソニー

障害問題をマウスなぞるだけの任天堂

返信
57.匿名 2025年08月14日20:36 ID:kxNzg5OTQ

※49
別にSwitch2のマウス操作使わんかったからってマイナス評価にはならんだろ

返信
58.匿名 2025年08月14日21:29 ID:k4MDMxNjA

※55
でもパッドの方が使いやすかったらマウス機能のデモにならないし

返信
59.匿名 2025年08月14日22:36 ID:gxMDIyOTQ

任天堂は対戦ゲー作る割にランクマ機能実装も遅いし実力差離れたマッチで初心者女子供を萎えさせるのを推奨してるみたい

返信
60.匿名 2025年08月14日23:09 ID:YwMjMzNDI

いまさっきトロフィー全部集めてEDクレジット見たけど確かに開発者少ないからコストはかかってなさそうね

返信
61.匿名 2025年08月15日00:57 ID:UwMDk1MjA

1日プレイしたけど、このタイトルにランクマは不要だな。
現状の内部レート(勝敗率?)でマッチングするだけで十分。

ゲームセット後の敵味方関係なしの "わちゃわちゃフェーズ" をあからさまに用意しているし、
プロデューサーが野上さんということもあって、
スプラとの棲み分けを考えて明らかにストレスフリーになるように作ってることがわかる。
なんでもかんでもランクマにすればいいってもんじゃない。

返信
62.匿名 2025年08月15日01:38 ID:Q2MTgyOTU

※58
それは十分わかってるんだけどね
ゲームが中々面白いからこそ、操作に慣れずにすぐ辞めちゃう人が多そうで勿体無いと思ってさ

返信
63.匿名 2025年08月15日05:05 ID:E3NTUzNTA

※62
このゲームの肝は〈スティックで動かしてAボタンでシュート〉となるところをマウス操作(+α)にした点。
パッドでやるならそれこそ他のバスケットボールのゲームでいいと思う。
端的にいうと3対3のバスケでしかない。

ARMSのときにも思ったけどパッドに対応したのは悪手だと感じた。
ゲームのコンセプトと操作方法がリンクする任天堂にしかできないストロングポイントが薄れるというか。
(※ARMSはまだしもDxDはただのバスケ)

対戦シーンだと「相手がパッドを使うなら自分も慣れてるパッドでいいや」と道連れ式に選択肢が狭まるうえに、皆が一様にゼロから腕を磨いていくプロセスがごっそり消えることにもなる。

目新しい仕様を雲隠れさせると "直感的" "新感覚" 的な体験を損ない、結果的にありきたりなゲームに成り下がる。

返信
64.匿名 2025年08月15日10:16 ID:AxNjQxMTA

人間性能(身体能力、コミュニケーション能力)が低いと楽しめないし勝てないって、それリアルチームスポーツで死ぬ程言われてるから
つまり文句言ってる奴はそういう奴ってこと

返信
65.匿名 2025年08月15日10:44 ID:EwOTM4NzU

任天堂のセンスって実はそんなにない

返信
66.匿名 2025年08月15日11:36 ID:Q0ODA0NzA

「実はそんなにない(キリッ)」て…
言ったもん勝ちが過ぎる

返信
67.匿名 2025年08月15日12:56 ID:A3NTU5OTU

確実に。もー先生はやってくれるよ。定期的やるかどうか聞かれたらやらないよ。ゲーマーなんて引きこもりインドアだから体動かすWiiみたいなゲーム苦手やし

返信
68.匿名 2025年08月15日22:01 ID:U5ODA4MzU

※38
隙自語の流れに乗るなら、自分は鈍臭い上に周囲見えてないので、ボール奪いに行こうとしたらパスされて、それに気付かずアフタータックルしまくってたなぁ。最終的にバスケ出禁喰らったし、当然ながらシューティングゲームは軒並み下手。

返信
69.匿名 2025年08月16日17:46 ID:YwMDgwNjQ

※38
なんか哀愁漂ってるぞ

返信
70.匿名 2025年08月23日07:40 ID:IzMTM0MTM

体験会に参加できなかったけど、製品版買って遊んだがARMSと比較にならないほど面白くなかった。
評判調べるために検索したらここがヒットした。
任天堂ユーザー向けのまとめサイトでも低評価なのが如何に駄作かを物語ってる。

マウス操作をPRしたいならWiiのリンクのボーガントレーニングのような
カジュアルなシューティングを作ればいいと思う。

返信

コメントを書く