Switchの任天堂タイトル82本を遊んだ中立の俺が評価した任天堂ソフトTier表

1: 2025/11/06(木) 10:56:12.73 ID:8GUDyYGG0
ポケモンのバージョン違い以外は左右差アリな
※画像クリックで拡大画像が表示されます。
  • 神ゲー
    現代に存在することが奇跡と言える究極のクオリティで作られた名作
  • 名作
    Switchソフトの中では群を抜いて質のいい作品
  • 良作
    NintendoSwitchの性能に不満がなければ十分楽しめる作品
  • 凡作
    現代のゲームとしてはどこかクオリティに欠ける作品
  • クソゲー
    買った事を確実に後悔する酷い作品
  • エアプ
    前作がクソゲーだったか、広告内容から面白さを感じられず遊ぶ価値がないと判断した作品

 

2: 2025/11/06(木) 10:56:46.16 ID:8GUDyYGG0
※一部タイトルは除外してます

 

9: 2025/11/06(木) 11:02:42.81 ID:EReevXt3d
このラインナップ好きならピクミン4遊んどけよ

 

4: 2025/11/06(木) 10:58:46.37 ID:/ngsR+xN0
ピクミン系は全部良策以上になると思うよ

 

22: 2025/11/06(木) 11:19:46.23 ID:GFR9c7JS0
ピクミン4トップかな

 

23: 2025/11/06(木) 11:19:52.21 ID:Oa7064dE0
個人的にはティアキン・ピクミン・エンゲージを上げたいかな
エンゲージはキャラとシナリオは酷かったがシステム面は良かった

 

26: 2025/11/06(木) 11:25:43.12 ID:8GUDyYGG0
>>4,9,19,22,23
そんなにオススメなら今日ピクミン4やってみるわ
取り敢えず買った

 

5: 2025/11/06(木) 10:59:20.96 ID:pRIHwy8M0
ゼノブレイド3が2個あるなって思ったけどDLCか

 

7: 2025/11/06(木) 11:00:38.79 ID:dhRXyUTjd
グルメフェスが神ゲー…?
スカウォがクソゲー…?

 

11: 2025/11/06(木) 11:03:37.54 ID:8GUDyYGG0
>>7
グルメフェスは歴代の「カービィのグルメレース」の中で最高クオリティだからなスカウォは何が面白いのか遊んでて1つも理解できなかった
腕か指が疲れるだけ

 

46: 2025/11/06(木) 12:05:59.34 ID:+AAw2isr0
>>11
スカウォはダンジョンの作りこみだけで良ゲー以上の評価はできるだろ
ブレワイの後にやっても色あせない部分だし

 

8: 2025/11/06(木) 11:01:27.35 ID:EpUTMLwi0
一通り見たが、そこまでツッコミどころがない
アルセウスを良にしても良いくらいか

 

13: 2025/11/06(木) 11:06:14.84 ID:8GUDyYGG0
>>8
アルセウスは序盤と終盤は面白いんだけど図鑑タスク埋めないとシナリオが進行しない割にポケモンの捕獲が結構面倒で、タスクの中に「○○の技を何回見る」とかクソみたいなやつもあるから人にオススメできないと思った
あとシナリオが胸糞で不愉快

 

12: 2025/11/06(木) 11:05:34.29 ID:vhUiPhFJ0
ゼノクロが名作かあ あれも中々時代遅れカテゴリじゃねえかな
とはいうもののクソゲーラインが高すぎるくらいでさほど突っ込み所は無いかな?

 

17: 2025/11/06(木) 11:09:42.37 ID:8GUDyYGG0
>>12
ゼノクロはリメイクされてかなり遊びやすくなったから時代遅れには感じなかったな
ゼノブレイドシリーズの中でもシステム面だけならトップクラスだった
シナリオも中盤怪しいけど追加エピソードの補完のお陰で全体的に楽しめるようになったし結構オススメできる>>16
マイニンじゃないからこんなんパクってもソフトの画像並べただけにしかならんぞ

 

39: 2025/11/06(木) 11:53:27.47 ID:i04inLK6d
>>17
ゼノブレイド3をクソゲーに置くならクロスの追加部分のストーリーはかなりマイナス部分になるんじゃないかと思ったけど
最初からDEやるならそんなんでもないのか

 

41: 2025/11/06(木) 11:54:11.10 ID:8GUDyYGG0
>>39
ああそうクロスはSwitch初見だから結構追加ストーリーも面白かったよ
ラスボスは間抜けだが

 

14: 2025/11/06(木) 11:07:41.73 ID:EpUTMLwi0
スカオはあれwiiリモコンだからこその操作性な気はするんよな
あれボタンポチポチでできるようになってたらだいぶ評価変わる気はする
ピカブイもクソGO方式ではなく野生ポケモンとも対戦できるようになってたら、だいぶ評価変わったと思うんよな

 

19: 2025/11/06(木) 11:13:21.66 ID:mguCIhJa0

123はともかくピクミン4は遊んどけよ

あとメトプラは任天堂ファンには合うか分からんがチャレンジしてみて欲しい

 

20: 2025/11/06(木) 11:14:15.99 ID:EaGWaR730
クソゲー枠が多すぎるくらいで個人の嗜好も加味したらある程度納得感はあるな

 

21: 2025/11/06(木) 11:17:29.67 ID:kz2v9zQu0
知恵かりは良作の範疇かなって以外は自分も遊んだゲームに関しては納得できる

 

25: 2025/11/06(木) 11:23:59.79 ID:rSsdNkkW0

今の任天堂は最低LINEが凡作だろ

クソゲーとか神ゲーとか軽々しく使いすぎ

 

31: 2025/11/06(木) 11:29:19.54 ID:8GUDyYGG0
>>25
ゼノブレイド3とファイターパスをクソゲー扱いしたのはただの私怨だけど酷いゲームは酷いよ
マリオストライカーズなんて対戦しか出来ない癖に対戦もガバガバで誰もやってないしピーチショータイムとDKリターンズはステージクリア型のゲームなのにロード時間長過ぎるのが非常にストレス溜まる
ラビッツはマリオだからって低難易度に作ってるせいで逆にクソゲー化してる
もっと歯ごたえのあるゲームにした方がまだ面白い

 

27: 2025/11/06(木) 11:26:38.51 ID:SfTgkL2/0
バナンザとスマブラSPがないな

 

33: 2025/11/06(木) 11:30:54.12 ID:8GUDyYGG0
>>27
スマブラSPは名作のとこにあるよ
バナンザは個人的にはつまんなかったからクソゲーに入れたいけど多分客観的に評価するなら良作か名作か人によっては神ゲーなんじゃない?

 

28: 2025/11/06(木) 11:27:54.94 ID:MOJ+wTKz0
これの表に文句は全く無いがポケモンやってる奴は俺の感性には合わないんだなって確認出来た

 

32: 2025/11/06(木) 11:30:40.70 ID:Vy2fpdsZ0
他の人のティア表まだ?

 

34: 2025/11/06(木) 11:33:39.38 ID:8GUDyYGG0
>>32
結構手間かかるから作る人いるかなーって思ったけど一応リンク貼るわ
https://tiermaker.com/create/switch-17128471
あとSwitch2タイトルや任天堂発売らしいけど名前聞いたこともないやつは除外してあるから勝手に画像追加してやってほしいね

 

35: 2025/11/06(木) 11:35:09.92 ID:EpUTMLwi0
>>34
こんなサイトあるのか

 

36: 2025/11/06(木) 11:47:08.43 ID:VUbks/xb0
ゼノブレイドはクロスと3の場所が逆だな

 

37: 2025/11/06(木) 11:51:57.24 ID:mguCIhJa0
海外だとゼノブレ2よりゼノブレ3の方が人気なんだよな
今現在でもゼノブレ2はありやなしやで主張してるポストが流れてくるくらい

 

47: 2025/11/06(木) 12:07:40.67 ID:9l7RcvS00
ツッコミどころはあるけど名探偵ピカチュウがクソゲーだから許すよ

 

49: 2025/11/06(木) 12:12:17.10 ID:v+kVQ9iQ0
まあ個人の感想ならありじゃない?
食わず嫌いしてる時点で公平なレビューできる人とは思えないけど
ライブホームサーキットは人呼んで遊べばトータル5時間くらいは盛り上がったよ
価格的に結構高かったしマリオセット1個しか買ってないから対人レースはしてないけど盛り上がったから満足度は高かった

 

51: 2025/11/06(木) 12:15:58.71 ID:bQzBtQdQ0
個人の感想であることは前提として、神ゲーからクソゲーまでそれなりのバランスで評価してるから信用はできる

 

54: 2025/11/06(木) 12:18:50.91 ID:YqukHJJW0
マリラビ1はクソゲーだが2はそれなりに楽しめるで
つーか1はシンプルにマリオキャライラネになるしな…

 

58: 2025/11/06(木) 12:28:18.59 ID:l3Zp9nkg0
82本も遊んでんのにメトプラリマスターやってないんかよ

 

66: 2025/11/06(木) 12:48:14.51 ID:8GUDyYGG0
>>58
DSの時にやったけどおもんなかった
4が面白かったら買ってもいい

 

71: 2025/11/06(木) 12:57:02.28 ID:qrwBHETG0
マリオRPGがクソゲーな理由を聞きたい
難しいから?隠し要素が分かりづらいかな?
バトルが面白くない?

 

77: 2025/11/06(木) 13:39:55.01 ID:8GUDyYGG0
>>71
RPGなのにシナリオがおもんない
ギャグもおもんない
戦闘はまあつまらなくはないけど面白いとも思わないくらい、戦略性はそこそこあると思う

 

74: 2025/11/06(木) 13:27:01.15 ID:FA6zEEB4d
ブレワイとティアキンの差がそんなにあるのは納得行かない

 

82: 2025/11/06(木) 13:47:35.10 ID:8GUDyYGG0
>>74
まず探索から始めたからムービーに見る順番があるって知らなくて最初に見たムービーでソニアが死んでめちゃくちゃネタバレ食らった気分で印象が最悪になった
それとゾナウギアで遊びたいのにバッテリー強化がマゾすぎて、クソ頑張って最大にしてもマップの広さに対してすぐ電池切れるバランスの悪さがストレス溜まる
あとブレワイは景観を楽しめたのに穴凹と空島で汚いし、ファストトラベルが使いにくい位置に改悪されてる
武器も全部腐ってるから序盤から最強装備揃えて無双とかやりにくくなったしスクラビルド含めて見た目も悪い
その上でブレワイ不満点の無能ソート&横一列長過ぎアイテム表示は使い回しで改善してない逆に良かった点はゾナウギアと能力のお陰で謎解きの自由度が上がって「想定解じゃなさそう感」のある攻略が楽しめたところ
(雷の台地のハートが必要な扉の内側にトーレルーフで入るとか)
あと話の規模も大きく壮大な内容になってたのは良かった、だから尚更ネタバレが許せないが

 

90: 2025/11/06(木) 16:44:12.83 ID:eVdGd7A/0
>>82
長文怖い

 

91: 2025/11/06(木) 16:45:25.59 ID:8GUDyYGG0
>>90
すまん
要するにティアキンはストレス要素多すぎって話や

 

78: 2025/11/06(木) 13:40:09.06 ID:TlxfXzYV0
好みもあってクソゲーは言いすぎだけれど順位の並びは大体同じ感覚かも

 

92: 2025/11/06(木) 18:10:57.64 ID:ZzlM+NAT0
俺はトロピカルフリーズは良作くらいでマリオオデッセイは良作に下がるとか
ゼノブレイド2の本編とDLCの評価がまったく逆かなって感じだけど
まあだいたいこんなもんかなって印象
Switchだと俺のなかではブレワイとピクミン4がツートップだ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1762394172/

1.匿名 2025年11月06日23:07 ID:Y4Nzg3ODI

個人的にはマリオテニスが名作に入るのが意外だけど多分、家族と一緒にプレイとかしてたんだろうな

返信
2.匿名 2025年11月06日23:12 ID:k2NzE4OTI

ペパマリ凡作ってマジかよ
思い出補正抜きにしても相当おもろいと思うのは俺だけか

返信
3.匿名 2025年11月06日23:14 ID:g5MjM1NTQ

それなりに納得できる評価

返信
4.匿名 2025年11月06日23:21 ID:Y2NTc0NDA

ここぞとばかりに作品アンチが集まって来そうやね
特にゼノブレ3とエンゲージ

返信
5.匿名 2025年11月06日23:21 ID:ExMzk1Mzg

カービィ好きだけどグルメフェスが神ゲー…?

返信
6.匿名 2025年11月06日23:22 ID:Y5NzE5NDQ

まあ人それぞれですよねとしか

返信
7.匿名 2025年11月06日23:23 ID:E4NDYxMDg

今の時代クソゲーなんてないだろよ

返信
8.匿名 2025年11月06日23:23 ID:AwNTA5NjQ

風花を名作認定するなら灰狼DLCやっとけ

返信
9.匿名 2025年11月06日23:28 ID:AzNDI5MTI

カービィのグルメレースってなんだよ

返信
10.匿名 2025年11月06日23:29 ID:I2MDEzNA=

グルメフェスはないな
一回やって満足したわ

返信
11.匿名 2025年11月06日23:31 ID:EwNTQ3MjY

ゼノブレ3がクソゲーか…個人的には面白かったけど、お子ちゃまにはまだ理解できないストーリーかもね


ところでランキング入りすらしてないアストラルチェインは…?

返信
12.匿名 2025年11月06日23:34 ID:Q4Nzk4NTg

※10
ゲームとしては悪くないしそれなりに遊べるけど、神ゲーとは別に思わんかったな

返信
13.匿名 2025年11月06日23:36 ID:UyNzMyMDI

厳しめに付けてる割にキノピオ隊長を良作に入れてる時点で全然参考にならない
「オレのTier表」言ってみたかっただけだろ

返信
14.匿名 2025年11月06日23:39 ID:UyNDEyNDg

ゼノブレ2をクロスの横もしくはワンランク上に上げたい
あとゼノブレ3DLCとゼノブレ2DLCとゼノブレ3とアルセウスとスカウォとエンゲージをワンランク上に上げたら個人的にしっくりくる

返信
15.匿名 2025年11月06日23:41 ID:Q2NDU2NTQ

フォーエバーブルー ルミナスがちゃんとクソゲーに入っているというただ一点だけで、私は満足しています⭐︎

返信
16.匿名 2025年11月06日23:47 ID:c4Nzc2MzI

うーん、たぶん30代中盤の同世代だわ

ほぼ好みが一致してる、ピクミンシリーズやってないところまで

64時代に心の重心が置かれてる気がする

返信
17.匿名 2025年11月06日23:51 ID:I3MTc5OTY

マリラビとエンゲージがクソゲーはないと思うんだけどな

返信
18.匿名 2025年11月06日23:53 ID:gxNDkxNjQ

ピクミンエアプはもったいなすぎる
とりあえず1やってみてくれ
ハマったら全作やってくれ
合わなかったらしゃーない

返信
19.匿名 2025年11月06日23:53 ID:EzNDA3ODA

エンゲージは結婚システム廃止したのがクソ
なんで風花であった物がエンゲージで削除されたのか分からん

返信
20.匿名 2025年11月07日00:03 ID:U4MDE4Mjc

エンゲージは話が朝の子供向け番組のノリなだけでその他は高水準にまとまった良作だわ
ゼノブレ3も全部答え見せてもらえないと理解できない層に受けなかっただけでDLC含め良い出来だった

返信
21.匿名 2025年11月07日00:14 ID:gzMDcwNDE

全体的に高いな
ティアキンとスマブラを神ゲーに置いて良作と凡作それぞれのうち半分ぐらい1ランク下げれば割と納得

返信
22.匿名 2025年11月07日00:17 ID:U2MDA0MzQ

※11
ゼノブレイド3は難しいな
ゲームとしてはシリーズで1番遊びやすいからクソゲーとまでは言わないけど、単純につまらないから凡作とクソゲーの狭間にいる印象

ストーリーは無味無臭って感想が1番しっくりくる表現
特別つまらなくはないけど、面白くもない
まあ特殊な教養があれば面白いらしいけど興味ないし解説されてもふーんとしかならんかったから根本的に合わんかったんだろうな

返信
23.匿名 2025年11月07日00:20 ID:g3NjA2Nw=

ベヨネッタこの位置マジか…

返信
24.匿名 2025年11月07日00:20 ID:czNDg3NDU

ゼノブレイド関連の記事が久しくなかったからここぞとばかりに信者がコメントしてるね

返信
25.匿名 2025年11月07日00:21 ID:cwMDE5NzQ

面白いゲームを見つけたらそれだけやっちゃうから数出来る人は別の才能だなぁ
しかも結構バランス感覚はある 概ね同じ評価をするわ
しかしクソゲーの項目だけは趣旨を変えた方がいいかな
ナビ付きプログラミングとかどう考えても知育ゲームがクソゲー扱いは違うんじゃないかな
あとプリンセスピーチは多分対象年齢6歳から10歳あたりを視野に入れてるから単にこの人向けじゃないだけで決してクソゲーではないと思う
蘭を一つ増やすべきだね

返信
26.匿名 2025年11月07日00:24 ID:YyOTkzMDA

割と理解できるティア表だけどスプラ高すぎねえか?
そんなおもろいかあれ

返信
27.匿名 2025年11月07日00:54 ID:IwMTg5Nzk

※2
switch版が初見だけど戦闘が甲羅や空や防御とかの敵メリットが多すぎて面倒だったな
味方キャラの操作も違いすぎるし成功タイミングが違うから結局使うキャラが決まって
シナリオもキャラを深く掘るエピソードが少なく思い入れがないから淡々と進んで終了
クエスト形式で新規追加があったら良かったな

※8
風花DLCはエアプに入ってるぞ

返信
28.匿名 2025年11月07日00:57 ID:M0MjcyODA

スカイウォードソードがクソゲーなわけないから全く信用できないブレワイとティアキンも差がありすぎ

返信

コメントを書く