『ドラクエ』が復活する方法なんて簡単だよな

1: 2025/08/16(土) 23:14:34.43 ID:+pNFzvVj0
ドラクエ5くらいモンスター仲間に出来ればいいんだ

 

3: 2025/08/16(土) 23:18:33.47 ID:VNzd8kOZ0
開発期間の短縮

 

5: 2025/08/16(土) 23:20:55.74 ID:3VLlt5Pd0
ヒロインのえっちな女の子
主人公のカッコイイ男の子
めっちゃエ□い格闘家の女の子
アニメ調のグラ
えちえちな装備はちゃんとえちえちのママ再現
ロトと天空を匂わせる武具
ぱふぱふこの辺をクリアすれば割と小学生にも人気出そう

 

9: 2025/08/16(土) 23:25:10.75 ID:XTlhqkDk0
>>5
性欲丸出しのおっさんの思考押し付けられても…

 

7: 2025/08/16(土) 23:24:27.84 ID:+pNFzvVj0
モンスターが魅力の半分を占めると言っても過言ではないシリーズなのに
なんで仲間モンスターシステムを放置してるのか意味不明

 

12: 2025/08/16(土) 23:26:48.11 ID:0PZXVeq40
>>7
ポケモン「半分だけかよ少ねーな……」
っていわれんのがオチ

 

8: 2025/08/16(土) 23:24:38.24 ID:/c/j9OVjd
ライバルズやヒーローズみたいに
声優オタ釣るために早見沙織や花澤香菜みたいな今人気で旬の中堅声優をアホみたいにゴリ押しで起用しまくればいいんでねーの?

 

11: 2025/08/16(土) 23:25:59.02 ID:XTlhqkDk0
>>8
11Sでそれやったけどおっさんにしかウケなかった

 

61: 2025/08/17(日) 07:30:33.32 ID:xQBTu6Uer
>>11
11sは当時はゲームランキング女子高生で10位とかだったな
男子は圏外

 

10: 2025/08/16(土) 23:25:31.47 ID:zGuP+DKv0
復活も何も間が長くでないじゃんw

 

13: 2025/08/16(土) 23:28:55.62 ID:x8zpriwE0
11は一応成功だろ
12の情報が無さすぎるのが問題なだけで

 

14: 2025/08/16(土) 23:28:58.40 ID:0PZXVeq40
DQ=モンスターを仲間にするゲームには
したくないんじゃないのか?
あれは経験値、ゴールド、アイテムのためのエサだろ

 

17: 2025/08/16(土) 23:32:46.56 ID:bHUXIhfa0
仲間になる個体以外は同種族であっても倒しまくる設定とかいらんだろ
ベビーパンサー助けるための冒険でベビーパンサー倒しまくる主人公やビアンカはおかしいよ

 

19: 2025/08/16(土) 23:34:02.87 ID:+pNFzvVj0
>>17
そりゃ自分のプレイのしかたの問題では

 

20: 2025/08/16(土) 23:36:57.95 ID:0PZXVeq40
>>17
ぼくとおなじホイミスライムが出てきても
なさけをかけちゃ だめだよ

 

21: 2025/08/16(土) 23:38:02.31 ID:0PZXVeq40
>>17
そもそもDQ5でベビパンキラパンの野良出現なんてあったか?

 

24: 2025/08/16(土) 23:47:12.63 ID:9LiZAHu50
>>21
どっちも普通にエンカウントするよ
シナリオ的に問題があるからDS以降は削除されたみたいだけど

 

22: 2025/08/16(土) 23:38:05.12 ID:LatEoA/L0
新作出せよ

 

18: 2025/08/16(土) 23:33:17.78 ID:0PZXVeq40
一番簡単な方法って言われるとやっぱ
DQ12、毎年ちょっとずつでもいいから情報を出すとこなんじゃないのか?
待ってる間も楽しいのがDQのいいところだったんだがな

 

28: 2025/08/17(日) 00:19:52.35 ID:84aT/xZD0
11Sが一つの到達点だし新しいキャラとストーリーで作るだけだ
道具周りのシステムや一番高威力の特技連打のゲームバランスは見直してさ
海外ウケが悪いなら侍と忍者キャラでも入れとけ

 

33: 2025/08/17(日) 00:55:14.07 ID:S8tLCDfq0
戦闘は11の感じでも良いけどフィールドを2Dにして欲しいわ
ドラクエの楽しさの一つである町の会話と探索が3Dになってから凄い苦痛になってるんだよね
3DS版11の2Dモードはマジで神だった

 

35: 2025/08/17(日) 01:00:56.28 ID:6oAGtYGo0
ファミコン世代だが、11の2Dとかドラクエ6やってるみたいで今やるには古臭くて無理。
全て3Dでクリアした。

 

36: 2025/08/17(日) 01:07:43.16 ID:7KfW0VAN0
グラやストーリーなんてそこそこで良いからとにかく転職やらシステム全振りで作ってくれ

 

40: 2025/08/17(日) 01:31:32.51 ID:4Ya0R6XN0
とりあえず、ベホイムとかいう余計な半端魔法を消すことから始めよう

 

43: 2025/08/17(日) 01:36:08.19 ID:cRVTZZOv0
時々思うけど
ザオリク、スクルト、フバーハ、ベホマラーとかを無くして
ザオラル、スカラ、バーハ、ベホマだけにした方が戦略性が上がって戦闘が楽しい気がする
つらいけど

 

48: 2025/08/17(日) 03:02:30.65 ID:c3/tza3K0
>>43
むしろザオがあるならホイミラーとか欲しいけどな

 

44: 2025/08/17(日) 01:41:50.81 ID:cRVTZZOv0
ザオリク覚えると死んでもそんなに怖く無いし、全体バフはボスになったらとりあえず脳死でかけとけって感じだし

 

45: 2025/08/17(日) 01:47:07.86 ID:xZ8PQGIF0
ドラクエのナンバリング新作をHD-2Dで出すとかは無理なのかね

 

65: 2025/08/17(日) 10:15:34.28 ID:4DJF8Gii0
>>45
そうしようとしてたけどそれが流行ると本体のスペックがいらなくなるからあそこが盛大にネガキャンしてるのよね

 

47: 2025/08/17(日) 02:39:31.93 ID:QO6kNX210
近年のドラクエでどうしても許せない(というか気持ち悪くて買いたくない)のは
敵モンスターが一定のリズムで伸び縮みすること
動物があんな動きをするワケ無いし
これだったらまだ止め絵のほうがマシだわ

 

50: 2025/08/17(日) 03:18:56.77 ID:c3/tza3K0
>>47
しれんその1とか見たら発狂しそう

 

59: 2025/08/17(日) 07:27:23.17 ID:QO6kNX210
>>50
ありがとう、YouTubeで探して見たけど確かにこれは発狂もんだ
夢に出てきそうなレベル(笑)例えばポケモンでもバトル中のモンスターは一定のリズムで動いてるんだけど
こっちは違和感を感じないんだよ
ちゃんとモンスターに合った動きを計算して付けてるからだろうな

 

52: 2025/08/17(日) 05:32:28.93 ID:YMdcI+kU0
モンスターズを対戦ツールとして目指すんじゃなくて新規の入り口としてコンスタントに出し続けていれば少しは違ったと思う、

 

57: 2025/08/17(日) 06:26:42.20 ID:Aod10XJS0
今5リメ作ると仲間モンスが大幅に減る超絶劣化版になりそう

 

58: 2025/08/17(日) 07:15:18.89 ID:9Z+AvJ1s0
DS版のドラクエ6みたいにスライムだけにしよう
あと引換券でもらえるドラゴンさん

 

67: 2025/08/17(日) 14:50:00.95 ID:g7dS4tDU0
とりあえずwiiの1から3のやつをswitchと箱で出せ
予約特典でFC版の4もつけろ
発売日以降は有料で4をダウンロードさせろ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1755353674/

1.匿名 2025年08月17日23:25 ID:IwMDYwOA=

ナンバリング本編よりビルダーズ3出してくれやぃ!

返信
2.匿名 2025年08月17日23:25 ID:c1NTU1MDU

ザオリク!w

返信
3.匿名 2025年08月17日23:27 ID:g5NzI3NTc

いやドラクエは未だに日本では人気あるだろ
海外でずっと人気低いってだけで
それとドラクエに限らず今のゲーム開発は時間かかりすぎるんだよ

返信
4.匿名 2025年08月17日23:36 ID:A1OTM5NzM

モンスターズ3みたいな手抜き作るならジョーカーシリーズのリメイクしてくれ

返信
5.匿名 2025年08月17日23:37 ID:cxMDU4MTc

時代遅れのジジババは切り捨てて若者に向けたゼルダみたいな3Dアクションにする
但しトレジャーズのような子供騙しはNG
これで解決

返信
6.匿名 2025年08月17日23:38 ID:czNzYwNTc

無いよ
古臭いし死んだままでいい

返信
7.匿名 2025年08月17日23:47 ID:Y4NDY3OTU

移植さえしないのは何でなんだろうな

返信
8.匿名 2025年08月17日23:57 ID:k3MDQzMg=

無理でしょ必ずキモイおっさんがついて来るコンテツなんて

返信
9.匿名 2025年08月18日00:02 ID:U2NTM1OTY

※3
海外で人気低いっていっても、日本ほど売れてないってだけで
海外でもゼノブレより売れてるんよ

返信
10.匿名 2025年08月18日00:02 ID:AwNzU5MjA

※1
その通りかもしれない
クラフトゲーは低年齢層にかなりウケるから

返信
11.匿名 2025年08月18日00:27 ID:MyNTg5MA=

とりあえず昭和の寒いノリはやめようぜ

返信
12.匿名 2025年08月18日00:36 ID:Y5MDM2OTQ

ドラクエナンバリングは11もかなり売れてるから復活する必要ないんですが

返信
13.匿名 2025年08月18日00:37 ID:g2MjY5MTA

ファンタジーライフ新作が結構子供受け良かったのを真似するとか
等身やストーリー幼稚とか言われてるけど子供は別にそんなの気にしないんだと思うんだよね
ジジババやゲーマー達がグチグチ言ってるのを取り入れる必要は無い

返信
14.匿名 2025年08月18日00:47 ID:k5NTI4OTY

日本市場、少子化に加えて課金ゲーに毒されてもう無理じゃね?

時間のかかるストーリー重視のゲームは動画見て終わりっしょ

返信
15.匿名 2025年08月18日00:58 ID:c3ODkyMDQ

エンタメは属人的なセンスが大事だから
約束されたものなんて何一つ無いよ

返信
16.匿名 2025年08月18日01:06 ID:YxNTYzMTA

宝の地図、仲間モンスター、職業、スキルポイント
歴代のキャラ全員使えるみたいな感じでもう全部盛りのお祭りドラクエ作ってくれないかな

返信
17.匿名 2025年08月18日01:12 ID:IwMzYxODI

復活もなにも、今のCS展開が酷すぎるだけで作品人気自体は全くオワコンじゃないよ。受け皿が無いだけ。
CSゲームしか知らずに叩いてるニワカネット民に流され過ぎや。ダイ大だってファンすら呆れる大規模展開は当然コケたけど、ターゲット絞って堅実な展開したスピンオフ漫画は160万部越えるヒットしとるしな。
なんかCS人気=作品人気だと思い込んでる無知アンチ多いよな。ドラクエユーザーの高齢化より、今どきスマホゲームすら全く知らんような高齢アンチの方が心配になるな。

返信
18.匿名 2025年08月18日01:14 ID:czNjc2OA=

立て直さなければいけないのはFFだろ
ドラクエは今でも売れてる

現実が見えてない奴が多すぎなんじゃない?

返信
19.匿名 2025年08月18日01:17 ID:E2Mzk5NDg

※9
何で急にゼノブレ?

返信
20.匿名 2025年08月18日01:27 ID:I0MDUxODY

ぶっちゃけもう無理でしょ…限界集落化してしまった
ポケセンなんかは子供いるけど、スクエニストアはおじおばしかいなかったわ
子供見かけても用があるのはお父さんで、子供の方はポケモングッズ持ってるとかだよ

返信
21.匿名 2025年08月18日01:48 ID:M3MTI0NDI

おっさんの俺でもドラクエ3も5も思い出補正の過大評価と思うわ。今の若い子にはおすすめは出来ない

今の若い世代にもやってもらいたいなら現代の感覚に合わせてアップデートして新しいものを作るしかない

返信
22.匿名 2025年08月18日01:50 ID:MzMTU3MjA

まあ一番手っ取り早いのは12出すことよな。
ただ、以前堀井さんが言ってた「ダークで大人向けのドラクエ」ってコンセプトがFF16と被りまくってたから、16の結果見ていろいろ考え直してそうなんだよなぁ。

返信
23.匿名 2025年08月18日01:57 ID:Q1NjU4MTY

※1
ワイはモンスターズ..今度こそちゃんとしたのを..

返信
24.匿名 2025年08月18日01:58 ID:IwMzYxODI

※20
もう無理って言ってる人よく見かけるけど、9やビルダーズ辺りで大量に増えた層はまだ20代やぞ。ソシャゲから入った新規層もおるしな。多分、3リメイクとかだけ買っとるような現役じゃない人除いたら、アクティブユーザーの大半は20〜30くらいの層よ。ポケモンはまぁ強過ぎるから比較にならんけど、スクエニゲーで比べるなら間違いなく若い部類のはず。なんなら、よゐこでマイクラハマって同じジャンルのビルダーズ2にも手出した若年層もおるしな。

返信
25.匿名 2025年08月18日02:43 ID:Q0NjI0MTI

このサイトどんだけドラクエの話題するんだよ

返信
26.匿名 2025年08月18日02:44 ID:IxNDY5MzA

ドラクエから感じる古臭さってなんだろう?と考えて一つ思いついたんだが、表現がテキストベースなところなんじゃないかと。

人々との会話ではなくて場面の状況説明をテキストメインで行っている。バトルなら「魔物たちをやっつけた!」「レベルが上がった!」探索でも「〇〇を手に入れた」とか、シリーズを重ねる度に減ってはきているものの、今でもたくさんある。

ファミコン時代ならまだしも今ならどうとでもできるだろうに。あの白枠黒ウィンドウも今となっては負の遺産。ドラクエらしいデザインかもしれないが、デザインの進化を妨げてすらいるように思える。

返信
27.匿名 2025年08月18日02:55 ID:IxNTg2MDQ

ファイファンみたいにグラを良くしてアクションにすれば売れるw
RPGなんてペルソナしか売れてないしなw

返信
28.匿名 2025年08月18日03:03 ID:c4NDQ3MTA

11sクオリティでリメイク出しつつ
12を早く出すべきだった
余計なもん作るから
キッズ(次世代)は馴染みなく
若者に受けないんだよ
今のキッズが3DからHDとは
いえ2Dで満足するとは思えない

返信
29.匿名 2025年08月18日03:15 ID:gyNDQ1MDI

レベルアップした時に全回復する仕様を廃止かスキル取得時のみにする

返信
30.匿名 2025年08月18日03:32 ID:Y5MDM2OTQ

※27
で、君はFF16買ってしまった敗北者?

返信
31.匿名 2025年08月18日04:05 ID:E5NzYwMTA

※24
9の層が20代だったとして、そいつ等が全員確実にドラクエ新作買ってくれるなら良いけど実際はそうじゃ無いからな
んで9層が客としてアテにならんなら頼るのは自然と6までが至高と言う加齢臭キツいオッサンに向けて作らんといかんから詰んでるよ
マジで鬼滅みたいなのを作れれば悩まずに済むが、ガキからオッサンを超えて爺婆にまでウケる作品何て30年に1度有るか無いかレベルだし

返信
32.匿名 2025年08月18日04:19 ID:c2NzExMzg

※24
根本的な話をすると復活するのはと終わってる前提でのスレで、ドラクエ=ナンバリングの話をしてる。その次のナンバリングを出すのに何年かかってる?それなりのファンじゃないと待ってないと思う。

ドラクエのソシャゲに手を出すのはドラクエ好きであってドラクエやった事ない新規がそんなにいるとは思えない上でもし流れてきても微々たる数

ビルダーズは面白いよな
でも早く3を出して欲しいけど、現時点で次作の話すらないからな

鳥山さんもすぎやまさんもいなくなって、そろそろ次で潮時で良いんじゃないかと思う。

返信
33.匿名 2025年08月18日04:22 ID:IwNDIyNTY

堀井雄二が全てのテキスト書く

返信
34.匿名 2025年08月18日04:22 ID:cwMTU5OTY

あと変な改悪せずにFFピクセルみたいに1〜6セットを出せば良いのに

返信
35.匿名 2025年08月18日04:35 ID:AwNzUyNzQ

内容どうこう語るのはナンセンスすぎ
そこで評判落としてファンが離れたシリーズじゃないから
単純に出ないから新規が入らない/古参も興味を失うで知名度下げたシリーズなんだから、発売のスパンを早めろ以外は不正解

返信
36.匿名 2025年08月18日04:37 ID:kxNzI3NzA

ゆうていみやおうきむ
こうほりいゆうじとり
やまあきらぺぺぺぺぺぺぺ

返信
37.匿名 2025年08月18日05:44 ID:MzMTEyMzQ

ドラクエ?
ああ、そんなんあったな
新作出なさすぎて忘れてたわ
もう要らんわあんなの

返信
38.匿名 2025年08月18日05:57 ID:IwMzYxODI

※31
言いたいことは分かるが違うな。誇張抜きで言うと9辺りから入った層ってドラクエ3世代以上にガチで根強いんよな。ジョーカーやスラモリとかよく聞かへんか? 自分もこの世代やからよく実感してるけど、ナンバリング以外の柱も複数あって、どれも相当太いんがとにかく強い。
だからこそSwitch初期までの感じじゃなくて、今の懐古厨向け展開は意味不明なんよな。そいつらに受けたところで3DS時点でとっくに引退してたようなゲーム離れしてる人ばかりやし。買わんじゃなくて、ビルダーズ2みたいな刺さるのを公式が出さんのが正解や。

ちなみに13年以上続いてるドラクエ10もwii発やから当然この辺からの人が多いな。ドラクエ3リメで復帰するような古参と、13年以上支えてる9層のどちらがアクティブユーザー多いかは明白よ。ソシャゲ始まったのもこの辺りからやし、10年続いたスーパーライトもDS以降のモンスターズ人気の流れやから当然この層やな。マジで6までが至高とかほざいとる口だけのヤツとは年季が違う。ドラクエ3世代がドラ10やソシャゲとかを今まで支えて続けて来たとでも言うのか?
長文失礼

返信
39.匿名 2025年08月18日06:24 ID:c0MzE4MTg

大事なのは継続人気、特に小学生は6年で中学生は3年しかないのに、開発に7~8年もかけてると、「子供の時にあのゲームやったなぁ」という議題でそもそも出てこなくなり、後にも続かなくなる。ポケモンが人気なのは継続的なゲームの発売、定期的な新弾ポケモンカードの発売、アニメ等々、「継続人気」を捨てなかったからだよ。

返信
40.匿名 2025年08月18日06:25 ID:E4NTA4NzQ

去年はドラクエ3とメガテンVV を、子供から本体借りて遊んだけど、やっぱり面白かったな
2年に1回くらいはこんな感じで遊んでるけど、この2タイトルは新作が最近ほんと遅いねw

返信
41.匿名 2025年08月18日06:29 ID:kyNTE2MTY

失敗してるの?
買ってないけど、ここでかなり売れたという記事を見た気がする

返信
42.匿名 2025年08月18日06:33 ID:IwMzYxODI

※32
ポケGO→ウォークの流れ知らんやろ? あんだけ特大ヒットしたのにドラクエ全く知らん新規が少ないわけがないし、その新規の受け皿となるピカブイみたいなの作らんかったのも終わっとるな。あと、ドラクエ=ナンバリングの図式はそもそも成立せんよ。案外モンスターズやビルダーズとかの、ナンバリングはそこまでなスピンオフファンの方が多い気がするな。ナンバリングにそこまで拘ってるのは口だけの懐古厨くらいじゃね? FFとかと違って他の柱が同等orそれ以上に強いから、面白いスピンオフが出たら全然待てるし。
ビルダーズ3はまぁ、作れる人がおらんしなぁ……

返信
43.匿名 2025年08月18日06:33 ID:I4ODE4OTI

実力以上に名前で売れてるゲームになっちゃってるけど、売れてる分には復活とか意識しなくてもいいんじゃね

返信
44.匿名 2025年08月18日06:40 ID:M0NDA0Mg=

ポケGOはたしかに流行ったけど、そのポケGOからのウォークはおっさんおばさんしかおらんやん・・・
電車の中でやってるの100%おじさんだったし・・・若者はだれひとり・・・

返信
45.匿名 2025年08月18日06:44 ID:c3MjAzNA=

ジョーカーシリーズとテリワンイルルカSPをす行った2に移植してくれ

返信
46.匿名 2025年08月18日06:45 ID:c3MjAzNA=

※45
変換おかしくなったSwitch2

返信
47.匿名 2025年08月18日06:48 ID:M0NDA0Mg=

ドラクエって言ったらやっぱりナンバリングを指すと思う

返信
48.匿名 2025年08月18日07:19 ID:E1OTk5ODA

それは復活する方法ではなく
単なるお前の要望

返信
49.匿名 2025年08月18日07:23 ID:gyNTk5MTI

本編とビルダーズの開発スパンを五年にして交互に出す

返信
50.匿名 2025年08月18日07:50 ID:E2NTkzMDA

※2
チョヒャド!

返信
51.匿名 2025年08月18日07:52 ID:E2NTkzMDA

※27
モンハンワイルズと同じで出荷数で誤魔化しとるだけでしょw

返信
52.匿名 2025年08月18日08:06 ID:g2MjY5MTA

※38
ドラクエ10のユーザー層は40代が中心です
40代、50代が多いと
確か公式が出してた
支えてるのは完全にジジババだよ

返信
53.匿名 2025年08月18日08:27 ID:M0NDc0NjQ

※1
2まで作った人は「絶対に作らない」って言ってたけどな・・・・・・
何でやねんここからが本番やろ

返信
54.匿名 2025年08月18日08:30 ID:cxODI2MTI

リリースペースを上げる
これだけだな
一番難しいんだろうけど

返信
55.匿名 2025年08月18日08:30 ID:I0MjI4MzA

本編新作が8年も出てないのが問題
11は面白かったんだし、3-4年間隔で出してれば普通にファンは付いてくるよ

返信
56.匿名 2025年08月18日10:00 ID:IxNDE1ODA

ただのDQ3HD2Dリメイクが200万売れて悔しい人が
多いんだろうな…
DQスピンオフで近年100万超えたのはモンスターズ3だけ
ナンバリングは間違いなくダントツで人気あるし
もうすぐ1&2も出るのに死んだとか復活とか何言ってんだが
新作や12を早く出してほしいって意見なら分かる

返信
57.匿名 2025年08月18日10:02 ID:c3MTQ4MjU

いつ出るか不明なナンバリングの12を(最初から完全版で)出す
派生作品もちゃんとしたクオリティで出す

を最低でもやらないと。

返信
58.匿名 2025年08月18日10:15 ID:QzODc5ODQ

※56
悔しい??見えない誰と戦ってるんだ?
『ドラクエを復活させる方法なんて簡単だよな』ってスレのまとめなのに悔しいとかそんな話は全くも出てないぞ

流れからして出すスパンを早くしろってすでに書かれてるし、もう少し頭の中を整理してから書き込んだ方がいいぞ

返信
59.匿名 2025年08月18日10:38 ID:M3ODEzNzQ

俺の中でのDQは6で止まってる

返信
60.匿名 2025年08月18日11:49 ID:M5MjMzNTA

ポケモンと同じような外伝と本編のリリースペースが実現出来れば復活するよ

返信
61.匿名 2025年08月18日12:01 ID:Q4OTg0OTg

俺はオンラインの10やってないから10で止まったわ
オフラインでたが不完全らしいからやる気しない

返信
62.匿名 2025年08月18日12:24 ID:Q2MzQwMzg

※53
それユーザーが勝手に言ったのを本人の発言にしてないか?
新納さんはXで「ビルダーズ3、機会があってオーダーがあれば全然やりたいけどね…」と仰ってるぞ

返信
63.匿名 2025年08月18日12:24 ID:IzNjY4NDQ

ドラクエ10の呪文のダメージ計算式とか見れば分かるけど
過去作ユーザーに忖度した結果無駄に複雑になってるんだよな
ドラクエの欠点は基礎の土台がポケモンより数段劣る事な
これを強引に調整してるから毎回時間が掛かるし

返信
64.匿名 2025年08月18日12:40 ID:gxNjExODg

メラガイアー、マヒャデドス、バギムーチョ、イオグランデの廃止
メラゾーマ、マヒャド、バギクロス、イオナズンが最上級でいいじゃない

返信
65.匿名 2025年08月18日12:59 ID:MzMTU3MjA

※52
10開始当初に小中学生だったフレは大半は引退済みだなー
若干残ってるフレも居るけど正直希少。

返信
66.匿名 2025年08月18日13:09 ID:A4ODU3MTg

凝ったシステムとかでなくシンプルなのでいいよ

返信
67.匿名 2025年08月18日14:53 ID:M4MDkyMjI

ザオリク封じたいなら10からザオトーン持って来れば済む
それで面白くなるとは思わないが

返信
68.匿名 2025年08月18日15:59 ID:A0NTgwNTI

※67
なんそれw
マホトーンを細分化して蘇生だけピンポイントで封じるの?
魔法職のお客様への配慮か?

返信
69.匿名 2025年08月18日17:16 ID:U1NzYxNTg

ビアンカの声優をしょこたんにする

返信
70.匿名 2025年08月18日18:13 ID:A1MDQzNTI

※19
FFやペルソナやニーアには海外売上負けてるから、ドラクエ以下のタイトルで一番メジャーなJRPGを探した結果がゼノブレなんだろう

返信
71.匿名 2025年08月18日18:41 ID:c4NDQ5NTg

※70
にしても現行全機種マルチタイトルの全ハード合算売上とswitch独占タイトルの売上比較してるのは馬鹿の極みだな

返信
72.匿名 2025年08月18日19:54 ID:EyOTU1OTY

スライムもりもり出せ

返信
73.匿名 2025年08月18日20:16 ID:kxNzI3NzA

スライムぶりぶり出せ

返信
74.匿名 2025年08月18日20:47 ID:IxNDE1ODA

※58
よく見て
コメ6の時点ですでに死んだとか何とか言ってる

返信
75.匿名 2025年08月19日05:49 ID:c4MzI3MTI

※74
論点は悔しいについてだと思うぞ

返信
76.匿名 2025年08月19日08:40 ID:IzOTY4MzM

素人による最大効率化制作方式ではなく
職人によるこだわりの制作方式にもどす

返信
77.匿名 2025年08月19日08:44 ID:IzOTY4MzM

※11
平成も大概寒いぞ

返信
78.名有り 2025年08月19日11:52 ID:g2MDk4MjE

ドラゴンクエスト1をゼルダの伝説botwの風につくる。
スクエニはフィールド作りに魅力がないので、任天堂とモノリスソフトと提携してノウハウを学んでほしい

返信
79.匿名 2025年08月19日14:12 ID:UzOTcxMTQ

9みたいに仲間を自分で作れるの面白いかも!
と9とテリワンしかやったことが無いオジサンは思います

返信
80.匿名 2025年08月19日19:54 ID:A0OTk5MDI

※5
こういうのが癌なんだよな。そもそも今はアクションが飽和状態で飽きられていて、さらにはライト層なんかはアクションとか見向きもされてないなかで、既存購買層捨てて新規とりにいくメリットはなんなんだと。
どのくらいの確率で勝算があるのか、新規客がどれくらい呼び込めて、古参の離脱がどのくらいか妄想でもいいから数字だしてみ。
因みにアクションにしなければ国内で300万は売れる。これは歴代ドラクエの売上げからの読みと、購買層が高齢化してても買い続けているから、90パーセントは固い。
問題は13以降にファンが残るのかと言う点だが、13がでるとすれば、今までの販売実績からすれば10年後以降となるのは、疑いの余地はない。
となれば購買層は70才も多くなってくるので、流石に販売数は落ちるだろう。
だから、今改革して新規客をというのは分かるが、むしろ12で閉じて有終の美を飾る方に舵を切るほうがいい。そもそもすぎやま氏も鳥山氏もなくなったのだから、そうするほうが自然。

返信
81.匿名 2025年08月19日20:10 ID:I3OTUyNjE

復活もなにも作品出ないから生きても死んでもない虚無

返信
82.匿名 2025年08月20日01:13 ID:I0NDg1ODA

>性欲丸出しのおっさんの思考押し付けられても
小学生が喜びそうなちょいエチですら、キ印がこんな反論するんだもんな。
そりゃ復活しないわな。

返信
83.匿名 2025年08月20日16:54 ID:k4NjMyMjA

※80
ガバガバで草

返信
84.匿名 2025年08月20日18:52 ID:A3MDk3NjA

堀井がやめて社長もやめて昔取った杵柄で偉そうにしてる管理職が全員やめて、洗脳された新人ゲームクリエイターもクビにして途中で嫌気がさしてやめた優秀だった社員を呼び戻せばドラクエ復活する

返信
85.匿名 2025年08月21日06:07 ID:EwODExOTk

サザエさんを令和仕様に設定変えてもこんなのサザエさんじゃない!
って言われて終わるだけだろ?それと同じだよ

返信
86.匿名 2025年08月21日06:07 ID:EwODExOTk

その感覚が昭和なんだよおじいちゃん

返信

コメントを書く