Switchの『マリオRPG』始めたんだが

1: 2025/08/25(月) 17:20:45.657 ID:CJy8lvo10
面白いじゃないか
アクション要素が簡単でシンプルで直感的に遊べるのがいい

 

2: 2025/08/25(月) 17:21:27.928 ID:Twzomdeq0
SFC版やったことない勢珍しいな

 

3: 2025/08/25(月) 17:21:48.705 ID:n+QqA5aX0
ペーパー?

 

6: 2025/08/25(月) 17:24:34.414 ID:CJy8lvo10
>>3
ペーパーじゃない
中古で1800円と値崩れしてるので買った

 

4: 2025/08/25(月) 17:21:59.238 ID:jt1jZj9Z0
初見でマリオRPG遊べるの羨ましい

 

5: 2025/08/25(月) 17:23:37.925 ID:P1pOeN2M0
GBAのマリルイRPGもええよ

 

7: 2025/08/25(月) 17:25:20.370 ID:n+QqA5aX0
俺ペーパーの方が気になる

 

11: 2025/08/25(月) 17:30:32.276 ID:CJy8lvo10
>>7
中古がAmazonで2880円
買っちゃったら
人生は一度しかないんだぞ

 

9: 2025/08/25(月) 17:29:33.776 ID:w747Y6y40
SFC版では一度取り逃したら後から取れない隠し宝箱があったんだよ

 

12: 2025/08/25(月) 17:32:53.610 ID:Twzomdeq0
>>9
キノコ城のキノピオに乗って取るやつリメイク版いつでも取れるようになったん?

 

13: 2025/08/25(月) 17:39:12.141 ID:AcUnmzbb0
容量問題でボリュームは足りないが名作だよ

 

14: 2025/08/25(月) 17:39:51.019 ID:rw1d2C2C0
カエルコイン集めやすくなったよな

 

15: 2025/08/25(月) 17:44:23.276 ID:9PHfzoyB0

結構じっくりやったつもりだけど10時間ちょいぐらいで終わっちゃった

流石にボリュームが足りん

 

16: 2025/08/25(月) 17:47:00.866 ID:Twzomdeq0
>>15
スーパージャンプ100回やった?

 

17: 2025/08/25(月) 17:58:07.350 ID:vmKBIAP50
サントラ買っとけ

 

元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1756110045/

1.匿名 2025年08月26日23:05 ID:A0Mzc1NTA

クリア時間は短いけど、下手に水増しするくらいならあんなものでよかったと思う。ストーリー含めて満足感あるし、10時間くらいでクリアできるから時々遊びたくなる。

返信
2.匿名 2025年08月26日23:12 ID:M4MzgwMTg

これなんでこんな値崩れしてんの?

返信
3.匿名 2025年08月26日23:14 ID:AzMDg0NTA

水増しは嫌だけど流石にRPGであれは短過ぎるとは思ったな
昔の作品だからしゃーないけど

返信
4.匿名 2025年08月26日23:17 ID:Q2NzExMTg

去年の年末にジョーシンで新品で1600円くらいで買えたぞ

返信
5.匿名 2025年08月26日23:25 ID:gxMDE5MTI

自分が面白いと思ったらそれでいいのだ。だっふんだ

返信
6.匿名 2025年08月26日23:52 ID:czODEyNTE

思い出もあるし手軽さも相まってずっと手元に残しておきたい1品だよ

返信
7.匿名 2025年08月26日23:55 ID:g2OTgzODE

実際マリオRPGは買い得の値段になってるとは思う
正直定価ではちょっと今の時代では高かったが・・・今ほんと2000円くらいでなんとかなるし
2000円なら安い

返信
8.やなやり 2025年08月26日23:59 ID:A4OTg2NzA

ボリューム少ないって聞いたから買ってなかったけど今の相場ならやりたいな
年代的にマリルイRPGが世代だったから触れてないんだよな

返信
9.匿名 2025年08月27日00:23 ID:YzMTc1Njg

※2
エンジョイモードで遊んだ馬鹿な人達が売りまくってる
エンジョイモードはゲームとして ク ソ ク ソ つまらないからಠ_ಠ

だから、中古が山積みで安くなってるんだよ
ソフトの安さはソフトの在庫の数で変動する


ソフトが安くなるのは早く在庫を消化したいから
逆にドンキートロピカルフリーズの様なソフトが中々値段が下がりにくいのはそもそも在庫が少ないから
あまり市場に出回ってないから(出荷数の総数の上限が少ない)

返信
10.匿名 2025年08月27日00:29 ID:YzMTc1Njg

※8

※忠告

ゲームの難易度はノーマルでやれ
「エンジョイモード」を選ぶと後悔するぞ
ヌルすぎてゲーム性が破綻してて虚無感をずっと味わう事になる

最初のハンマーブロスやボスなど所どころ手強い敵もいるけど
トータルで見れば簡単
なので、ノーマル一択だぞ、このゲームは

返信
11.匿名 2025年08月27日00:53 ID:I3MDA1NDQ

人生初のRPG、たぶんコレだったんだよな

確かに短いけど、当時はよくセーブ消えるから50時間近くは遊んだはず

返信
12.匿名 2025年08月27日02:58 ID:Q0NzM5MDI

ロールプレイングゲームやったことない人も~♪

返信
13.匿名 2025年08月27日04:25 ID:IwMTY3MDY

返信
14.匿名 2025年08月27日05:17 ID:Q1NzIzMjE

返信
15.匿名 2025年08月27日06:49 ID:gwMTUyNg=

当時SFC版遊んでめちゃくちゃハマっていたからSwitch版も買ったけど、こんな短かったっけ?って驚いたわ

でもやっぱり名作だ
今2000円以内で買えるなら是非遊んで欲しい

返信
16.匿名 2025年08月27日06:59 ID:g4ODE1Njg

>中古で1800円と値崩れしてるので買った
中古どころかジョーシンとかで新品2000円切ってる

返信
17.匿名 2025年08月27日07:21 ID:UzNTU3ODk

クッパが仲間になるの好き涙を流すシーンもいい
可愛らしさとカッコ良さを兼ね備えた漢

返信
18.匿名 2025年08月27日07:22 ID:YzMTc1Njg

やり込み要素がない

中古で売れまくる

在庫圧迫

投げ売り

こういうカラクリや

返信
19.匿名 2025年08月27日07:34 ID:M1MzgxMjQ

switch版で初見プレイしたけどあんまり面白いとは思わなかったな。やっぱり思い出で補正かけないとキツい気がする。ペーパーマリオはめっちゃ面白いと感じたんだけどな。

返信
20.匿名 2025年08月27日07:52 ID:U1Mzg4OTc

ド ソ キ ー ユ ン グ

返信
21.匿名 2025年08月27日08:00 ID:YzMTc1Njg

※19
難易度どっちを選んだ???

返信
22.匿名 2025年08月27日08:03 ID:Y3MjA0NDM

簡単すぎてつまらん
これに尽きる

原作の時点でまあまあ簡単だったのにそこからさらにユーザー有利な要素を大量に追加したんだから超ヌルゲーになるに決まってる
そのくせ追加要素はモンスターリストとクリア後に既存のボスの一部とまた戦えるようになるだけって相当人を馬鹿にしてる

モンスターリストの文章は最近ネットに触れた高校生のガキが書いたみたいなくっっっさい文章で見てられなかったわ

返信
23.匿名 2025年08月27日08:16 ID:MzMzAyNzc

・コマンドを成功し続けるとステータスが上がる
・単体魔法攻撃をガードできる(原作ではガード不可)
・戦闘中に控えの仲間と任意で交代できる上にターン消化も無し
・上手くボタン押すと通常攻撃が全体攻撃になる

これらに加えて3人技まであるからノーマルモードでも話にならないくらい簡単
甘口カレーに砂糖とハチミツと生クリームを大量にぶち込んだみたいなゲーム

返信
24.匿名 2025年08月27日08:35 ID:A2MDQ0MDA

うわー発売当日に5000円近くで買っちまったよ!
確かに適正価格2000円くらいよな

返信
25.匿名 2025年08月27日09:15 ID:IwNzQ0ODg

SFC版100円で買って遊びまくってたわwww

返信
26.匿名 2025年08月27日09:39 ID:U0NjY5NTg

スクエニのリメイクって
追加要素が薄いから警戒してる
数だけ出ててすぐに市場が飽和して激安になってるし

返信
27.匿名 2025年08月27日09:43 ID:AyNjAxMjE

ボリューム不足というけどストーリーをメインに進めるFFとあんま変わらない

返信
28.匿名 2025年08月27日10:10 ID:czOTEwOTE

これスクエニがリメイクしたと思ってる人いるんだね
スクエニじゃないと知ったら賞賛するんだろうか

返信
29.匿名 2025年08月27日11:06 ID:U5MjM5NzQ

「スクエニのリメイク」を「スクエニがリメイクした」と解釈しちゃう人がいるんだね

返信
30.匿名 2025年08月27日11:06 ID:EyMjE1MTg

※13
フォトリアルのマリオなんて、あり得ないでしょ
何で任天堂のサイトに来るの?
あなた方のサイトもあるんでしょ

返信
31.匿名 2025年08月27日11:15 ID:YzNDA3NjM

※29
開発会社的に実質スクエニみたいなもんって言い訳の方がまだいい気がするぞ…

返信
32.匿名 2025年08月27日11:17 ID:IwNzQ0ODg

※13
やっぱマリオは8頭身ぐらいないとなwwwwww

返信
33.匿名 2025年08月27日11:33 ID:AyNjAxMjE

マリオRPGもダイパも似たような系統のリメイクなのに片方は絶賛されてもう片方は酷評されてる謎
ガバガバすぎん

返信
34.匿名 2025年08月27日11:39 ID:Y3MjIzMjc

※33
アンチが暴れてるだけで売り上げは好調なんだけどな

返信
35.匿名 2025年08月27日12:17 ID:I3NDE0NjU

※10
なるほど、ありがとう
簡単モードはほんとにゲームが苦手に人向けって感じなのね

返信
36.匿名 2025年08月27日13:58 ID:UzMjAzMTU

※33
系統は似てても経緯は違うからなぁ
マリオRPGは当時の味を求めてたけどダイパは剣盾みたいな最新の味を求めてたと思うし
あとまぁバグはどうしても擁護できん

返信
37.匿名 2025年08月27日14:36 ID:Q2NTI0MDk

※33
どっちがどっちなのかわからんけど絶賛されてるところなんて見たことないな
何が見えてるの

返信
38.匿名 2025年08月27日14:58 ID:IwMzkzMDM

※2
ストーリーやシナリオは個人的にFF9よりも好きだけど、ボリュームややり込み要素が少ないし短時間クリアが出来るからかな?
翌年に出たドラクエ3HDは発売日購入スルーした

返信
39.匿名 2025年08月27日15:01 ID:IwMzkzMDM

PS5版のドラクエ3とワイルズも同じような値崩れしてるし

返信
40.匿名 2025年08月27日15:05 ID:AyNjAxMjE

※36
多分ダイパのリメイクを作ろうとしてできたものがレジェンズなんだろうしシステムが一新されてストーリーも全く異なるレジェンズの方をリメイクとして出されても困るしBDSPの流れは仕方なかったんじゃないかな
※37
マリオRPGは実際かなり盛り上がってたししっかり良作でしたので絶賛と表現しても差し支えないと思う
逆にダイパはリメイクを求めてた層から叩かれてた炎上してましたね

返信
41.匿名 2025年08月27日15:35 ID:YzMTc1Njg

※22
だよな

マリオRPGリメイクがつまらない原因は単なるボリューム不足じゃなくて
簡単すぎてゲーム性が破綻してる所だよな

返信
42.匿名 2025年08月27日16:05 ID:YzMTc1Njg

※23
はちみつカレーワロタw

返信
43.匿名 2025年08月27日17:10 ID:IwNzQ0ODg

バーモンドカレーーーーーーー!!!!!!!!

返信
44.匿名 2025年08月27日17:31 ID:g4NDgyOTQ

懐かしい画面外の隠しコイン見つけた時は感動したなぁ

返信
45.匿名 2025年08月27日19:25 ID:A1OTU4OTU

戦闘のモーションは作り直して欲しかったな。マリルイの後にやると「はい攻撃出しました〜」「はい食らいました〜」みたいな古臭い応酬がすごい気になる。

返信
46.匿名 2025年08月27日21:21 ID:gxMTA2OTA

正直今の子達にやらせても面白いは面白いけどそこまで…って評価に落ち着きそうやね。
このゲームの何が一番凄かったかって、3Dチックなグラフィック面でSFドンキーコングプレイした感じに近かったんよね。初めての3Dライクゲームが此れって人も結構いたんじゃない?
そこに今までにない自由度の増したターン戦闘に楽しいマップ探索とか自分で少しボーナス出来るステータスの付与とか色々合わさって名作になった。改めて思うが昔のスクエニって今の任天堂に一番近い存在やったと思うわ。
今回のリメイクは需要ありそうなので作り直しましたよ感が強くてあの頃のような感動とはではいかんかったな。

返信
47.匿名 2025年08月27日21:44 ID:YzMTc1Njg

※46
グラのクオリティは高いけど

そのグラのクオリティがあくまでもグラの綺麗さであって
世界観を表現しようという美術的なセンスが見えてこないんだよな

原作の「中世の絵の中の世界を冒険」してる感がリメイクでは無くなってしまっている
ただひたすら綺麗なだけ

返信
48.匿名 2025年08月28日06:45 ID:czODM5MDg

返信
49.匿名 2025年09月02日07:58 ID:Y0NTE1NTA

※22
自分と全く同じ意見の人が居た
これだけ味方に有利な要素追加するならストーリー本編の敵も強化させるべきなのに敵は原作そのままだったのが良くない
ザコ敵に強敵が混ざるのはあるけど確率だし
ノーマルでも簡単すぎになってるからハードモード欲しかったな
Switch2版で追加しないかな

返信

コメントを書く