1: 2025/10/07(火) 18:50:13.74 ID:mrQ3OXgcM
アクションも謎解きもかなりムズい
しかも当時の人はリモコンをわざわざ振ってスピンを出していたんだろ?
Wiiはライトユーザーが多いのにみんなよく受け入れられたよな
しかも当時の人はリモコンをわざわざ振ってスピンを出していたんだろ?
Wiiはライトユーザーが多いのにみんなよく受け入れられたよな
2: 2025/10/07(火) 18:52:01.07 ID:7jhLhgBH0
そもそもマリオにヌルゲーがほぼ無い
3: 2025/10/07(火) 18:52:13.22 ID:8vHAcBAc0
マリオシリーズでヌルゲーとかほぼ無いだろ
そんな事言ってるのはイメージ(笑)でしか物を語れないゴキカスくらいのもんだよ
そんな事言ってるのはイメージ(笑)でしか物を語れないゴキカスくらいのもんだよ
4: 2025/10/07(火) 18:53:04.35 ID:CTNvJ4yBM
受け入れられない人が多かったから2の売り上げが半分に落ちた
5: 2025/10/07(火) 18:56:29.58 ID:O5goMU+30
>>4
ほぼ同じくらい売れた数字出てるっていう1スーパーマリオギャラクシー
累計1,017,287 初週256,341
スーパーマリオギャラクシー2
累計1,004,322 初週337,569
ほぼ同じくらい売れた数字出てるっていう1スーパーマリオギャラクシー
累計1,017,287 初週256,341
スーパーマリオギャラクシー2
累計1,004,322 初週337,569
20: 2025/10/07(火) 19:09:06.22 ID:ONspxzrX0
>>4
2の出来が良かったから
1とは別のユーザにジワ売れ挽回したという稀有な例
2の出来が良かったから
1とは別のユーザにジワ売れ挽回したという稀有な例
6: 2025/10/07(火) 18:57:06.11 ID:XzPzkuIQ0
マリオは別にぬるくない
ぬるいのはカービィ
でも難しいステージはスルーして一応エンディングは見れるようになってるよな
だから大人も子供も楽しめる
ぬるいのはカービィ
でも難しいステージはスルーして一応エンディングは見れるようになってるよな
だから大人も子供も楽しめる
75: 2025/10/07(火) 20:42:51.06 ID:ol9BYPmz0
>>6
カービィのどこがぬるいんだよ
斜め入力が暴発してホバリングするわ変身すると速すぎるわ
アレ一本でファミコン世界大会をクソゲーにしとるわ
カービィのどこがぬるいんだよ
斜め入力が暴発してホバリングするわ変身すると速すぎるわ
アレ一本でファミコン世界大会をクソゲーにしとるわ
7: 2025/10/07(火) 18:57:32.16 ID:hh68mRKQ0
サンシャインの方がむずくない?
まあ全てアスレチック面のせいだがw
まあ全てアスレチック面のせいだがw
61: 2025/10/07(火) 20:17:15.32 ID:hj80mMN00
>>7
マリサンはひみつステージが本体だからなまあ理不尽難易度は青コインだけど
マリサンはひみつステージが本体だからなまあ理不尽難易度は青コインだけど
9: 2025/10/07(火) 18:58:52.32 ID:trckeotaM
ボム投げるゴミ掃除で10回リトライしたわ
序盤なのにこれだし終盤ヤバそう
序盤なのにこれだし終盤ヤバそう
10: 2025/10/07(火) 19:00:28.01 ID:TedGq2o20
マリギャラはスピンあるおかげで空中制御楽だからそこまで難易度は高く感じないね、そこが気持ちよくていいんだが
明確にむずいって言えるのは2のマスターギャラクシーぐらいだとは思うボム兵はちゃんと目印のところ投げればいいだけだろ
明確にむずいって言えるのは2のマスターギャラクシーぐらいだとは思うボム兵はちゃんと目印のところ投げればいいだけだろ
12: 2025/10/07(火) 19:02:16.68 ID:DXHaQ34h0
>>10
1も一部のパープルコイン面はキツかったやろて
ルイージとか
1も一部のパープルコイン面はキツかったやろて
ルイージとか
11: 2025/10/07(火) 19:01:09.57 ID:0AojSyUfd
3Dコレクションのときにメディアが記事書いたんだろ
マリオサンシャインを遊んでソウルライク認定しているゲーマー世代がいるって
マリオサンシャインを遊んでソウルライク認定しているゲーマー世代がいるって
13: 2025/10/07(火) 19:02:22.39 ID:Qta5k9uKM
マリオは通常クリアだけなら標準難易度
ただコンプを目指すとかなり難しくなる
ただコンプを目指すとかなり難しくなる
15: 2025/10/07(火) 19:03:24.09 ID:FEptwA9n0
当時の子供俺にとってはギャラクシー十分難しかったぞ
17: 2025/10/07(火) 19:05:16.38 ID:TedGq2o20
ルイージパープルは初見はともかく変にぐねぐねすすまないで直進してくルート意識してればそこまでだろ
幅跳びからのスピンでかなり無理きくから多少足場いじっちゃってっても何とかなるし
幅跳びからのスピンでかなり無理きくから多少足場いじっちゃってっても何とかなるし
19: 2025/10/07(火) 19:08:58.50 ID:JwgCEEG+0
>>17
〇〇すれば簡単って大体そうだよ
そういう解法が用意されてるゲームだから
問題は気づけるかどうか
〇〇すれば簡単って大体そうだよ
そういう解法が用意されてるゲームだから
問題は気づけるかどうか
21: 2025/10/07(火) 19:13:48.72 ID:TedGq2o20
映画もギャラクシーだしギャラクシー3くるのを期待してる
22: 2025/10/07(火) 19:14:27.80 ID:ILdZd3q6M
近年の3Dマリオはおたすけモードがあるから初心者でも楽しめるってだけで、それに頼らないなら難易度は並~やや難
25: 2025/10/07(火) 19:17:26.68 ID:qVfrNibE0
落ちる床ステージコイン集めとマリオの大群?と競争するステージが
難しかった覚えてがあるが 前者は落ちそうになった瞬間にスピンで浮いて近くの床に
飛び乗るテクニックとルートどりでどうにかなる
難しかった覚えてがあるが 前者は落ちそうになった瞬間にスピンで浮いて近くの床に
飛び乗るテクニックとルートどりでどうにかなる
27: 2025/10/07(火) 19:22:26.17 ID:suFH26lb0
オンルイージばっか槍玉に上がるけどパープルコイン関係は割と難しいの多いよな
特に1は100枚集め終わっても制限時間止まんなかったり1枚も取りこぼし許されない強スク面とかある
特に1は100枚集め終わっても制限時間止まんなかったり1枚も取りこぼし許されない強スク面とかある
28: 2025/10/07(火) 19:23:15.79 ID:68B0ggDXM
>>27
それで思い出したけどリフトでゴールまで運ばれるやつはルイージよりよほどやり直した
それで思い出したけどリフトでゴールまで運ばれるやつはルイージよりよほどやり直した
30: 2025/10/07(火) 19:23:50.34 ID:DXHaQ34h0
>>27
前者のマリオをポインターで引っ張り回すやつは、
ポインタズレの起きるSwitch版だと本家より難易度高くなってそう
前者のマリオをポインターで引っ張り回すやつは、
ポインタズレの起きるSwitch版だと本家より難易度高くなってそう
29: 2025/10/07(火) 19:23:19.25 ID:6VMKRvjo0
逆にぬるいマリオって何だ?
35: 2025/10/07(火) 19:27:05.87 ID:9dvcGwG80
>>29
SFCのマリオワールド
SFCのマリオワールド
46: 2025/10/07(火) 19:42:56.60 ID:ZyPLMNN60
>>35
スターロードのまんなかちゃんとやったか?
スターロードのまんなかちゃんとやったか?
42: 2025/10/07(火) 19:40:20.95 ID:Wl/tot7R0
>>29
ニューマリシリーズは難しいと思ったことはないな
3Dランド、ワールドもクリアまでならそうでもないけどクリア後はかなり難しい
ニューマリシリーズは難しいと思ったことはないな
3Dランド、ワールドもクリアまでならそうでもないけどクリア後はかなり難しい
44: 2025/10/07(火) 19:42:07.28 ID:RZCC5Poz0
>>42
Newマリは操作ミスからのリカバリが豊富で、昔の人ほど簡単になったと感じただろうな
Newマリは操作ミスからのリカバリが豊富で、昔の人ほど簡単になったと感じただろうな
31: 2025/10/07(火) 19:24:04.55 ID:ciP0oGIX0
マリギャラ1は3Dマリオで唯一完クリ出来た
34: 2025/10/07(火) 19:25:45.74 ID:TedGq2o20
乗り物強制移動系は影が重要だなぁと思う
41: 2025/10/07(火) 19:39:18.75 ID:pvOsKT0H0
マリオ新作はオデッセイ2かな?ギャラクシー3かな
45: 2025/10/07(火) 19:42:45.95 ID:8j0hZvwn0
過去のマリオなら
マリオサンシャインもルイージマンションみたいにシリーズ化してほしいな
今なら結構なアイデアが出来そうだし
マリオサンシャインもルイージマンションみたいにシリーズ化してほしいな
今なら結構なアイデアが出来そうだし
47: 2025/10/07(火) 19:45:25.87 ID:2C5Ro6500
多人数マリオは多人数だと難易度上がって面白いよな
54: 2025/10/07(火) 19:59:59.33 ID:hxN+p20Q0
ギャラクシー以降クリアはしやすくやり込みが難しい良い難易度になったと思う
正直64やサンシャインは序盤から飛ばしすぎや まあ操作性のせいもあるけど
正直64やサンシャインは序盤から飛ばしすぎや まあ操作性のせいもあるけど
幼児向けか否かの判断基準が、「ゲームの難易度」なところが浅いよな。子供向けゲームで難易度高いのなんて昔から山程あるぞ。
クレしんのゲームとかアホみたいに難しいのあるけど、子供向けなのは変わらないだろ?
毎回コンプしてるけど一部気が狂いそうになることがある
最近だとバッジオンパレードとか
※1
深い判断基準って具体的にどんなもの?
※1
子供向けのゲームってどんなの?
※2
ラストの透明のところマジでクソおもんなかった
※3 ※4
ピキり過ぎだろこいつら。
操作面でいえば、子ども向けは直感的な操作が多い。マリオはジャンプとダッシュで粗方完結するが、格ゲーなんかはコマンド入力が必要になる。
ビジュアル面でいえば、子ども向けはカラフルで親しみやすい色使い、子どもの興味を引くような色合いになる。
ストーリー面でいえば、理解するのに特別な予備知識や読解力、想像力を必要としないものが子ども向け。マリオみたいに姫が攫われて助けるという簡略なストーリーだったり、1から100まで全部説明するようなストーリー。
逆にサイバーパンクとかのSF系統は、話を理解するのにある程度の予備知識が必要。知らない単語を適当に聞き流す能力も重要だったりする。
フロム系もストーリーは基本説明せず、プレイヤーが情報を集めて自分で保管していくのが多い。こういう工程は子どもには不可能。
このあたりじゃね?何度も言うが、子ども向けの版権ゲーで高難易度のゲームなんて山程あるぞ
※2
あれむちゃくちゃ難しかった
99の残機がクリア時残り6だったわ…
※6
同じ人から質問攻めされてて草
※1
マリオはヌルゲーって話からなんか飛躍したな
サンシャインの思い通りにならなさすぎる操作性が嫌すぎて暫く離れてたけど最近のはほんと遊びやすくなったわね
サンシャインはマジでムズすぎてキレる
マリギャラ1と2で比べるなら2は確実に1より結構難易度上がっている
※1
屁理屈とか子供みたいですね
1のルイージパープルは初見全部回収しないといけないと勘違いして発狂してたけど、一定枚数でいいの知ったらめちゃくちゃ簡単にクリアできた記憶あるわw
ダッシュヨッシーの操作が子供には難しかったな
マリオがヌルゲーに感じるのは丁寧に作られてて理不尽に詰まるところがないからだよ
マリオのヌルゲーって近年の極一部作品しか無いような
2は最後のステージがぶっちぎりの最難関
真面目にヌルゲーのマリオってあるのかな?
マリオゲー全部は知らないけど適当にボタンポチポチしてるだけでED見れるゲームは無かった印象なんだけど
ミヤホンも「経験値は指先に溜まる」って言って何度もやり直す事に意義を見出してたし
1より2のが簡単、マスターオブギャラクシーは置いといて
※19
マリオRPGはぬるいと思う
よく水蒸気爆発やジャスティスブレイカがトラウマとか言われてるけど、初見は驚くだけで対策すればどうってことない
復活ドリンクという強すぎるアイテムがたった4コインで買えるしピーチの回復技も強い
●マリオブラザーズ2
●マリオ3の飛行船
●64の魔法の絨毯
●サンシャインの蓮の川下り
もはやサツ意しかない
昔のマリオは難しいけど3Dマリオは64以外ぬるいだろ