最新作『マリオカートワールド』はマシンカスタマイズ廃止……マシン固定へ

1: 2025/04/09(水) 22:42:00.44 ID:xOrodqM90
グライダーはそもそも存在が消えて水中も廃止される模様

2: 2025/04/09(水) 22:43:32.00 ID:7H2KMBDB0
朗報やな、下手にゴテゴテ変更した奇抜マシンなんて使いたくない

 

4: 2025/04/09(水) 22:44:23.98 ID:mNUpmdT90
テンポ良くなるね

 

5: 2025/04/09(水) 22:44:38.41 ID:O9tdal+G0
あんな面倒くさい仕様無くなって良かったよ

 

220: 2025/04/10(木) 08:55:06.18 ID:1rB8X/Ce0
>>5
それな

 

6: 2025/04/09(水) 22:44:44.77 ID:1vT60iCy0
レギュレーションがそうなったってだけのことだし

 

7: 2025/04/09(水) 22:45:21.32 ID:KJA2JXTp0
やり込み要素の報酬は何になるんや?
衣装?

 

269: 2025/04/10(木) 12:12:04.20 ID:TeLtixvT0
>>7
オープンワールドやし何かしらの探索要素はあるやろな

 

9: 2025/04/09(水) 22:46:46.52 ID:5aCufI4E0
どいつもこいつも馬鹿みたいにテンプレカスタムしかしてないからな

 

12: 2025/04/09(水) 22:48:32.92 ID:BqI/yokr0
8DXはタイヤとグライダーがほぼ固定だったからな

 

10: 2025/04/09(水) 22:47:54.88 ID:J5zmBOeD0
みんな固定だったけど
今度は多少はばらけるようなバランスになってるのかな

 

11: 2025/04/09(水) 22:48:23.76 ID:Da8m6/2u0
ラリーだからダートコースとかそういうので性能別れるのかね
チョロQみたいに

 

13: 2025/04/09(水) 22:48:58.46 ID:/UW4MMOO0
8は神ゲー神ゲー言われてたけどそんなに不評だったんかこれ
当時ほとんど聞かなかったぞそんな不満

 

25: 2025/04/09(水) 22:51:32.95 ID:LD0rvOzV0
>>13
不評というかテンポ悪くなってた原因だしなぁ
でもそんなもんだと流してたのも事実ではある

 

32: 2025/04/09(水) 22:53:40.09 ID:+uzcsBZ20
>>13
不評は言い過ぎだけど別に好評ではなかったな

 

44: 2025/04/09(水) 22:58:02.75 ID:IgLYk+S00
>>13
不評ではないし、あっても良いけど
しょーじき無くても落胆しないな
この取捨選択は絶妙な所をついてきた
ちなみにグライダーは無い代わり、各カート専用の飛行モードで飛ぶことは可能な模様
悪くない

 

142: 2025/04/10(木) 00:38:28.10 ID:ODymF3Y20
>>13
Wiiまではそうだったし…
最初は考えるの楽しかったけど結局最強カスタム出ちゃって固定されるから
仕方がないという感じ

 

15: 2025/04/09(水) 22:49:05.62 ID:LD0rvOzV0
ばらけるというかバランス調整はしやすくなったな

 

17: 2025/04/09(水) 22:49:19.41 ID:XFjAlfuva
組み合わせで差を感じられるほどのガチ勢じゃないから邪魔でしかなかった

 

19: 2025/04/09(水) 22:50:10.53 ID:lzwqZXtq0
バランス調整やコースによっての得意不得意作りやすいし良いんじゃね
カスタムも大体固定化してしまうしな

 

22: 2025/04/09(水) 22:50:42.92 ID:KDMzUyyF0
キャラの体重設定もなくていいけどな

ワルイージとか渋々使ってたから好きなキャラ使わせて欲しい

 

28: 2025/04/09(水) 22:52:47.05 ID:6Qhmr1qyM
>>22
乗るキャラクターはあくまで見た目だけでマシンの性能のみが走行に影響されるってのが理想よな

 

51: 2025/04/09(水) 23:00:50.26 ID:G0DMmG1l0
>>28
それが理想だったんでキャラ性能の差もなくなってるっぽいのがいい

 

164: 2025/04/10(木) 01:04:46.62 ID:nRpFXw5T0
>>28
見た目でワルイージが選ばれていたという経緯があるからなあ
同じ体重の中で一番細くて視認性がいいという理由で

 

48: 2025/04/09(水) 22:59:43.56 ID:lnApcr0R0
>>22
軽量級が中重量級にぶつかってはじき返されないシーンがあったから重量差なくなってるか
マシンの重さで十分カバーできるような小さいものになってるかもな

 

23: 2025/04/09(水) 22:50:55.47 ID:lzwqZXtq0
フリーランでキャラやマシン収集するんかね
ペンギンとかカニとか特定の場所行けば使えるようになるとか

 

24: 2025/04/09(水) 22:51:28.97 ID:6Qhmr1qyM
64勢としてはキャラクター選ぶだけで精一杯だわ
その上マシンも選ぶとなるといくつ選択肢あんねんという

 

27: 2025/04/09(水) 22:52:01.67 ID:XFjAlfuva
キャラにしろ見た目重視で選んでる
速かろうがワルイージとか使わんw

 

31: 2025/04/09(水) 22:53:23.98 ID:i+dKkZri0
ワルイージゲーは視界の問題だし最新作でも有利キャラは変わらんやろな
誰になるかはさておき

 

29: 2025/04/09(水) 22:53:08.48 ID:Vm/GxIj00
誰がなんと言おうと俺はワールドの持ちキャラモーモー🐄さんで行くから

 

30: 2025/04/09(水) 22:53:23.86 ID:Zx7wt3b30
そういや攻撃受けた時のアクションが固定だったのも変更されるっぽいな

 

33: 2025/04/09(水) 22:53:47.52 ID:4rutLCWO0
個人的にローリングスタートなのが良いと思いました。
勿論レースによるんだろうけど。

 

34: 2025/04/09(水) 22:53:56.66 ID:tlZkbZHW0
出来てたものが出来なくなるのは少し悲しい
組み合わせお気に入り登録とかでショートカットとかできなかったのかな

 

35: 2025/04/09(水) 22:54:40.84 ID:DUfh5goW0
あんま意味ないからなあ

 

37: 2025/04/09(水) 22:56:41.10 ID:MJQjh7cU0
どうせテンプレカスタムで固定化してたし、最初から固定でええわ

 

168: 2025/04/10(木) 01:35:30.65 ID:L3XWoe+D0
>>37
ほんまこれ
ローラータイヤ以外使ってるやつ見たことない

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1744206120/

1.匿名 2025年04月11日15:03 ID:Y4ODYyMjY

任天堂の判断はつ常に正しい
批判は許されない
ありがとう任天堂

返信
2.匿名 2025年04月11日15:07 ID:UyNTk2MzE

それでも僕はパタテンテンです!

返信
3.匿名 2025年04月11日15:09 ID:EyODk1NDQ

うっそやろ
今時カスタム出来ないオープンワールドレースゲーなんてあるんか??

返信
4.匿名 2025年04月11日15:10 ID:I1MzYyNzM

どうせパタパタかハナちゃんばっかだったからいいんじゃねーの

性能差を露骨にしなけりゃおっけーだよ

返信
5.匿名 2025年04月11日15:11 ID:Y5NDcyOTI

賛成

返信
6.匿名 2025年04月11日15:12 ID:Y2NTcyNTA

キングテレサ弱かったから強くなってて…

返信
7.匿名 2025年04月11日15:15 ID:IzNjE2NDU

あの要素はノイズでしかなかったからね

返信
8.匿名 2025年04月11日15:17 ID:A3MDQwMDM

これなら、ゼルダ、カービィとかのコラボもやりやすくなるのかな

返信
9.匿名 2025年04月11日15:19 ID:kyNTE0NjE

たしかに車選ぶくらいでいいな

返信
10.匿名 2025年04月11日15:19 ID:U0MTQ5NTQ

マリカなんて適当に気分で推し選んでワイワイやれればいいんだよ
大体ノリでドンキーかリンクだったわ
異端?

返信
11.匿名 2025年04月11日15:21 ID:I3NzM4OTc

同じキャラマシンが並んでるのは異様な光景だったし
さすがに新作ではそういう光景にならないように同キャラだらけにならないようにも調整していくんかな

返信
12.匿名 2025年04月11日15:22 ID:U0MTQ5NTQ

もちろんカスタマイズなんてしてもとりあえずタイヤデカいほうが早そうくらいのいじりだ
勝率は知らん

返信
13.匿名 2025年04月11日15:28 ID:A5NDYxNzY

カスタマイズ可だと誰も使ってないようなマシンパーツでも全部アプデで調整しないといけないから大変だろうしな
カート、バイク、バギーの3種に草地、砂地、水上みたいな得意地形が設定されてるだけで他は性能同じでいいよ

返信
14.匿名 2025年04月11日15:29 ID:IzNjE2NDU

毎回レース前に
無駄に数多いパーツ選択に
どれが良いのかも分からんまま適当に選ぶ手順を
思い出すといらんってなる
結局最適解が出たらみんなそれしか使わんし

返信
15.匿名 2025年04月11日15:31 ID:g0MzA5MTc

つまり本質的なレースゲームになったんですね
技術と実力のぶつかり合いってわけだ

返信
16.匿名 2025年04月11日15:33 ID:Q0OTMyODY

パタテンにパタテン乗せられるじゃん

返信
17.匿名 2025年04月11日15:36 ID:k1MDM4MDM

どうでも良かったから助かる

返信
18.匿名 2025年04月11日15:41 ID:Y5OTkwNDA

結局性能差があったらテンプレ構成がテンプレ車種になるだけじゃんね

返信
19.匿名 2025年04月11日15:51 ID:I2MDkzNjA

そもそも何でキャラの重量なんて物があったんだ?

返信
20.匿名 2025年04月11日15:55 ID:M0NTE4NTQ

レースゲームとは言っても、思い入れのある愛車で勝ちたいとかがユーザー側に存在しないタイプのゲームだから、カスタマイズをいくら充実させようとネットで最適解が出回ったらみんなそれを真似し出して秒速で形骸化するんよな。
だから削るのが正解。

ついでに浮いた工数でソフト価格も削ってくれれば100点あげられるんやけど、そっちは望み薄かな。

返信
21.匿名 2025年04月11日15:59 ID:MyNDUzNzY

マシンの性能差無くすだけでいいのでは

返信
22.匿名 2025年04月11日16:00 ID:c5NDczMjg

良く言うとシンプルになって良いね
悪く言うとカスタマイズを使いこなせなかった任天堂

返信
23.匿名 2025年04月11日16:07 ID:IyMjAzODQ

今作はマリカWIIかなり意識していそう。

返信
24.匿名 2025年04月11日16:16 ID:Y2ODQzMDE

結局皆同じマシンになるだけじゃないの?

返信
25.匿名 2025年04月11日16:17 ID:Y4NzY0OTg

マシンのカスタマイズ無くなったのは分かったけど
キャラの体重差も無くなったのは確定なん?

返信
26.匿名 2025年04月11日16:17 ID:E5ODI1MTk

流石になんでも肯定し過ぎて気味悪い

返信
27.匿名 2025年04月11日16:19 ID:E5ODI1MTk

※7
溢れ出るチー牛臭ww

返信
28.  2025年04月11日16:21 ID:k0OTI5ODY

※24
全て違う性能ならそうなるだろな
まぁマシンのバランス奇抜じゃなくなるだけ見栄えはいいかも
個人的には同性能のを複数作って欲しい

返信
29.匿名 2025年04月11日16:25 ID:g2NjExMzI

今回のマリカでの新しい体験って、
片輪走行と壁走行くらい?
道幅広くなって簡単になっちゃった感じがするんだけど
すぐに飽きないか心配

返信
30.匿名 2025年04月11日16:31 ID:I4OTk3NzE

AとYで小さくなるの復活してくれよな!

返信
31.匿名 2025年04月11日16:38 ID:U1OTQ0OTY

テンポ悪いだのパターンが固まるだの
それカスタムの概念自体にある欠陥じゃなくて
単純にマリカのカスタム機能の欠陥じゃねえか
カスタムを面白くできる自信ないから削っただけ

返信
32.匿名 2025年04月11日16:46 ID:MxOTg1NzQ

パーツの性能の簡単な説明だのあれば良かったのにね

返信
33.匿名 2025年04月11日16:48 ID:E1MDk0MDE

※29
どこでも走れるんだったらラインどりの選択肢がかなり広がるんじゃないって気もするけどな
手持ちのアイテムと相談する局面が増えそうな感じがする

返信
34.匿名 2025年04月11日16:50 ID:UxOTI3MDQ

ブレワイバイク使えるなら
問題ない

返信
35.匿名 2025年04月11日16:57 ID:QyMDkyMTE

カスタマイズが不評だったのは、テンプレの2種以外のバランスが悪かったせいでは?ハナちゃん構成かパタパタ構成ぐらいしかまともな性能の奴がないのが悪いわ。結局任天堂ではパーツの細かいバランス調整できないからって投げたんだろうけど

返信
36.匿名 2025年04月11日17:00 ID:E1MDk0MDE

一部のレースゲームとかFPSみたいにもっと細かくパーツをカスタマイズできるなら違ったんだろうが3つぐらいの組み合わせじゃテンプレばっかになるよなぁ…
かといって他のゲームみたいに細かくすると初心者お断り感出るし個人的には無くして正解だと思う

返信
37.匿名 2025年04月11日17:01 ID:MzNTM4MTM

カスタマイズめんどくさかったから無くなってよかった

返信
38.匿名 2025年04月11日17:02 ID:U1ODI0MjU

ワールドが出ても8DXは現役だろうから差別化のためにもいいと思う

返信
39.匿名 2025年04月11日17:11 ID:Y5OTkwNDA

※35
モンハンで言う重ね着みたいなシステムがあればよかった
または外見関係なく性能はスライダーで調整出来るとかね

返信
40.匿名 2025年04月11日17:43 ID:cwNTE1MTQ

※26
だって別に要らねー要素だったもん
それより着せ替え仕様来た方が嬉しい

返信
41.匿名 2025年04月11日17:48 ID:c1NzI5Ng=

※35
ぶっちゃけミニターボ値が一番の元凶だわ
加速もあって曲がりも良くてスピードも出るとかなろうみたいなスペックがあったらそりゃ一択になるわな

返信
42.匿名 2025年04月11日17:58 ID:E1NDU4NDg

水中要素て3DSの7からだけどゲームで理屈を述べるの野暮だったけどまず頭の中で水中と地上の境目これおかしいだろってずっとプレイしてたからなくなってくれて清々するわ
あと滑空もグライダーより変形飛行翼はカッコよくてとても良い

返信
43.匿名 2025年04月11日17:59 ID:Q2MDQ4MQ=

まあこれはガチ勢ほど薄々そうしたほうが良いと思ってたんじゃないか
ライト層に至ってはキャラ性能なんか重量くらいしか実感できないだろうw

返信
44.匿名 2025年04月11日18:14 ID:gwNDU1OTA

マシンカスタマイズはシュガーラッシュでパロディされてたな

返信
45.匿名 2025年04月11日18:45 ID:YxODI5MTI

あれ時間かかるし無くていいわ

返信
46.匿名 2025年04月11日18:54 ID:g2NDQ1MTQ

カスタマイズとか言うみんな同じになるしかない性能だけの糞要素
ま、今度はキャラ性能になるんだろうけどな
結局ガチや雑魚層は強いって言われるモノしか使わない
きちんと遊ぶ奴なんて希少種側ってのがなんとも情けない有様
ほんとお前らって”ゲーム”できねぇよな

返信
47.匿名 2025年04月11日19:05 ID:Y2OTQ5NTU

ダイレクトで見たメリケンピーチがあまりにも可愛かったので…
俺は…ピーチで…出るッ!

返信
48.匿名 2025年04月11日19:18 ID:A0ODc4NjA

でも結局は同機種どうしになるんじゃね

返信
49.匿名 2025年04月11日19:22 ID:cxODkyOTU

まじでこれでいいな
面倒でしかなかった

返信
50.匿名 2025年04月11日19:36 ID:I2MzIxNTA

※10
友達や彼女とやるときもマシンスペックの話に一回はなったよ。それでワイワイできませんとかはないから関係ないな。スペック踏まえて好きにやりたいなら自由にしろって感じ
でも知っててやるのと知らずにやるのは話別だろう。無知な友達だけ不利スペックなの伝えないとかかわいそうだわ。

返信
51.匿名 2025年04月11日19:54 ID:YwMzE2MTg

マシンカスタマイズはあるならあるでも面白くなるし、ないならないでも面白くなるしどっちでもいいかな

返信
52.匿名 2025年04月11日20:00 ID:A1MzY5OTc

調整投げたとかじゃなくて今回キャラ数が多いから不要と判断しただけだろうに

返信
53.匿名 2025年04月11日20:45 ID:k3ODQwNjU

自分は64世代なこともあって64ぐらいシンプルかつコースが増えてくれれば十分新作に値すると思ってる。マシンカスタマイズは始めるまでの時間が掛かりすぎてあまり好きでは無い。元々そこで違いを出すゲームでもなかったし、当然の結果かと。

返信
54.匿名 2025年04月11日20:47 ID:YxNDMxNDc

マジでキャラの性能差、マシンのカスタマイズが廃止されて良かったよ
格ゲーでいう○○メタなんてのも存在しなくて、ほぼ特定のキャラ、マシン一強だったし、見た目の好きなキャラで遊べないのが本当に嫌だった

返信
55.匿名 2025年04月11日21:02 ID:M1NjQ4MjI

キャラの軽量級とか重量級ってのも無くなったの?

返信
56.匿名 2025年04月11日21:19 ID:I2NDEwNzI

正直バイクも要らない
カートじゃねぇじゃん

返信
57.匿名 2025年04月11日21:38 ID:Y4NzY0OTg

※55
そこはまだ不明じゃね?
てかそれは流石に個性消しすぎな気もするけど

返信
58.匿名 2025年04月11日21:55 ID:A1NTM0MTA

7エアプにはグライダーに語ってほしくない
7のグライダーのショートカットは面白かったと断言できる
8のグライダーは意味なかった、そもそもサンドリで台無し
8DXはDLC追加してた頃にサンダー食らっても落ちなくなって
チビ状態でも速度変わらないから新しい戦略は生まれた

なんにしてもちゃんと理解したうえで各要素を評価してほしい
ハナちゃんバギーとパタテンっていつの話してるんだ
クマと豆とパタテンはよく見かける

返信
59.匿名 2025年04月11日22:09 ID:A1NTM0MTA

8DXは今中量級が多い
ヨッシーが特に多いが他キャラもまばらに見かける
キャラの性能差を固定にすると
軽量級だらけになるのは目に見えている
何故かというと当たり判定が小さいから
同じ当たり判定にすると軽量級を選んだ時に
当たってねえだろこれって文句が殺到する可能性がある
解決法としてはやはり重さは入れないと中重量級が不利になる
もしくは他に何かクラスごとに有利不利入れないとダメだと思われ

返信
60.匿名 2025年04月11日22:10 ID:Q2NDg4MjE

※48
結局環境トップの組み合わせなるし面白さに直結しないカスタマイズを削って他に力入れますって話じゃね?

返信
61.匿名 2025年04月11日23:28 ID:AyNDQyNjM

でもDLC衣装として出します

返信
62.匿名 2025年04月11日23:50 ID:A5NDY5MTA

好きなキャラと好きなマシンで遊びたいから見た目と性能完全に分けてほしい

返信
63.匿名 2025年04月12日00:01 ID:M3NTYwNzY

※52 ブレワイ・ティアキンと、その時代に常に世界一手間のかかったゲームを出してきたメーカーが「調整を投げた」なんて、片腹痛いというか現実味がなさすぎるというか……
今回の力点は「ワールド」にあるんだから、そっちが凄まじいことになってるとしか思えない。

返信
64.匿名 2025年04月12日00:04 ID:g0NzI3MDA

以前の仕様なくなって喜んでいる人多いね。私もそう。
次からは重量級と軽量級に差はあるけど、重量級と重量級なら腕に差ができるくらいで
マシンで差が出るのは失くして欲しいと思っている。

返信
65.匿名 2025年04月12日01:12 ID:I4MzQ2NTI

でもどうせオンラインは最適解1キャラになるんでしょ?無駄にキャラ増やす前に、WiiUの8(≠8DX)みたいな手抜きを出してくるなよ?

返信
66.匿名 2025年04月12日01:16 ID:I4MzQ2NTI

※13
いや「誰も使ってないようなもの」を最低限「人によっては使える性能」にするのがバランス調整だろ。バランス調整に匙投げたってことだよなこれ

返信
67.匿名 2025年04月12日01:17 ID:I4MzQ2NTI

※63
開発チームが一つしかないと思っていらっしゃる?もう少し社会のこと知ろうか?

返信
68.匿名 2025年04月12日01:50 ID:g3ODE2NDA

こらナンバリングから除外されるのも納得やわ
もしかするとナンバリングはマリオカートメーカーで一時休止にして、ワールドシリーズを今後新しい軸にしていくつもりなのかも
社内コラボを増やすためにスプラやカービィ世界との融合も視野に入ってくるか?

返信
69.匿名 2025年04月12日01:56 ID:g1MjQ2MTY

※68
そもそもマリカの歴史的にもナンバリングの方が異例だったからな

返信
70.匿名 2025年04月12日05:41 ID:E5MTk0Njg

※68
ナンバリングにしたのはどれが最新作か現時点で把握しやすくする為だぞ
携帯と据え置きが別れて居た時代の措置な

返信
71.匿名 2025年04月12日05:56 ID:g5NDU3MDg

カスタマイズあった方がいいような気がする
自由にカスタマイズとかほしかった。

返信
72.匿名 2025年04月12日07:22 ID:E0MDAzMg=

※20
お前に100点貰ったらいいこと有るの?

返信
73.匿名 2025年04月12日07:38 ID:UzOTU3NTY

※3
オープンワールドレースゲームが初めて定期

返信
74.匿名 2025年04月12日08:35 ID:g3ODE2NDA

※73
は?

返信
75.匿名 2025年04月12日08:39 ID:g3ODE2NDA

ああ、勘違いしたかもしれない
>オープンワールドレースゲームが(任天堂では)初めて定期
ってことだよな?

返信
76.匿名 2025年04月12日12:12 ID:YwNTA4MTY

固定でいいよ。選択肢が多いと悩むんだよな。それで時間食われる。

返信
77.匿名 2025年04月12日13:06 ID:UzODgzNTg

※55
それはあるっぽい
海外のプレイ動画で同じマシンでもキャラによって
ステータス違うのが確認されてる

返信
78.匿名 2025年04月12日15:52 ID:g0ODMzNzY

※31
取捨選択は大事。
というかカスタムよりキャラ差が不要。

返信
80.匿名 2025年04月12日19:24 ID:UwODM5MjQ

※67
メーカーの話だろ
他のチームであろうとそういう人材を育ててきた企業がハードの顔であるタイトルでそんなことするか?って信用面での話
開発チームがいくつあって云々とかそういうマニアックな話はしていない

返信
81.匿名 2025年04月12日22:24 ID:I1NjMxODA

カートっつーか、車体自体のカスタム欲しくね???
色変えたりさ、ステッカー貼ったりとかさ

返信
82.匿名 2025年04月12日23:13 ID:g3ODE2NDA

なんなら車体カスタマイズは続投であってほしかった
軽中重の3段階だけで細かいパラメーターは要らんかった

というかレース中の自キャラを半透明にしてくれれば何も文句なかった

返信

コメントを書く