1: 2025/06/24(火) 12:57:22.22 ID:eXcpJfM60
Nintendo Switch(2017年発売)の際に深刻化した転売問題や、近年のPS5など次世代ゲーム機の“品薄×高額転売”騒動を受け、任天堂社はSwitch 2の販売初期段階で「正当なファンが定価で購入できる販売方法」として抽選予約制を採用しました。そこでノウンズ株式会社では、全国の一般生活者を対象に、抽選販売の実態と転売に関する意識を明らかにするための調査を実施しました。正規価格49,980円については半数以上が「高い」と回答し、一定の価格抵抗感がうかがえます。
3: 2025/06/24(火) 13:00:16.05 ID:E1bWngdq0
そりゃ高いよ
iPhoneなんかもう買う気しないし
iPhoneなんかもう買う気しないし
8: 2025/06/24(火) 13:06:26.22 ID:NaytyWYlM
7万円だけどね正規金額は
5: 2025/06/24(火) 13:03:23.05 ID:BXxyNZ2n0
switch2で高いならPS5はもっと論外ってこと
9: 2025/06/24(火) 13:07:10.74 ID:JJnNtaCf0
PS5Proとかどういう風に思われてるのか気になるね
10: 2025/06/24(火) 13:07:54.13 ID:iSTFFIhKd
Q:任天堂が正式発表した「Nintendo Switch 2」の存在を知っていますか?
知っていて内容も把握している:60.6% 知っているが詳しい内容は知らない:31.4% 名前は聞いたことがある:5.8% 知らなかった:2.2%
■ “ほぼ社会現象級”の認知浸透
発売済みである現在、回答者の9割が存在を認知し、うち6割以上が「知っていて内容も把握している」と答えており、スペックや発売時期など詳細情報まで届いていることがわかります。
認知度めちゃくちゃ高いじゃん
16: 2025/06/24(火) 13:17:33.94 ID:rRqcs+zu0
>>10
>認知度めちゃくちゃ高いじゃん
>認知度めちゃくちゃ高いじゃん
こういうのってswitch2を知ってるからアンケートに参加するんじゃないの?
ランダムに一般人を選んでアンケート取ってるんじゃないんだから
当たり前だと思う
こういうアンケートってやり方で偏るから何の意味も無いと思うんだけど
34: 2025/06/24(火) 13:41:44.88 ID:odR6q2E70
>>16
ポイントサイトとかで集めてるアンケでしょこれ
ランダムだよ
ポイントサイトとかで集めてるアンケでしょこれ
ランダムだよ
44: 2025/06/24(火) 13:52:27.28 ID:rRqcs+zu0
>>34
そうなんだ
でも完全なランダムじゃ無いよね
こういうアプリ入れる人ら自体が偏った層なんだから
そうなんだ
でも完全なランダムじゃ無いよね
こういうアプリ入れる人ら自体が偏った層なんだから
12: 2025/06/24(火) 13:10:21.16 ID:StEaSZc/0
5万すら出せない
底辺層なんかテレビゲーム卒業すればイイわ
底辺層なんかテレビゲーム卒業すればイイわ
28: 2025/06/24(火) 13:34:51.48 ID:dK/AJBND0
>>12
まあポイ活アンケートだろうからね…ちょっと偏っちゃうね
まあポイ活アンケートだろうからね…ちょっと偏っちゃうね
14: 2025/06/24(火) 13:14:11.83 ID:x+JgLHfj0
むしろ半数しか高いと思ってないのが驚き
18: 2025/06/24(火) 13:20:19.23 ID:fRpg9+vXH
5万は安くはないわなあ
20: 2025/06/24(火) 13:21:10.04 ID:UwnEe3wS0
高いけどそれに見合う価値があると思って買ったわ
そしてめっちゃ満足してる
そしてめっちゃ満足してる
21: 2025/06/24(火) 13:21:35.42 ID:5c/V4F02r
さらにコントローラー1万円
SDカード8000円
ソフト1本につき8000~9000円
SDカード8000円
ソフト1本につき8000~9000円
25: 2025/06/24(火) 13:31:35.67 ID:TEBTzpBZ0
玩具の価格としては限界突破してるわな
だからそれより高いハードはもう終わりって話でもあるが
だからそれより高いハードはもう終わりって話でもあるが
29: 2025/06/24(火) 13:36:20.58 ID:bvzgkm550
「高いけど買うもの」に分類されるなら問題無い スマホとかと同じだな
誰もスマホ15万10万5万ですら安いとは思ってない
誰もスマホ15万10万5万ですら安いとは思ってない
30: 2025/06/24(火) 13:36:40.86 ID:X+p1eOwH0
これでも品薄になるんだから、高いと感じる人が半分しかいないのは安すぎるという話でしかないぞ
32: 2025/06/24(火) 13:37:34.25 ID:Ub+VPR2e0
むしろ8割高いと思ってたわ
俺も高いとは思ってるし
俺も高いとは思ってるし
37: 2025/06/24(火) 13:43:18.03 ID:077saHwG0
半数しか高いと思っていない上に
高くても買うのでw
高くても買うのでw
40: 2025/06/24(火) 13:47:27.61 ID:W9zgHv980
高いかと聞かれれば多くの人が高いと答えるよ
スイッチ有機EL版の37000円だって高いって答えるでしょ
スイッチ有機EL版の37000円だって高いって答えるでしょ
43: 2025/06/24(火) 13:49:49.40 ID:xtEG+QxP0
海外も国内もライト層が大多数占めるハードで値段が高いのはまあまあ致命傷ではある
69: 2025/06/24(火) 14:46:19.35 ID:oFvgalHn0
>>43
海外でゲームソフトの値上げに対してライト層以上に拒否反応を示して喚き散らしてんのゲーマー様なんだけどね
ゲームハードの価格に対してブーブー言いまくってるのもライト層よりゲーマー様
海外でゲームソフトの値上げに対してライト層以上に拒否反応を示して喚き散らしてんのゲーマー様なんだけどね
ゲームハードの価格に対してブーブー言いまくってるのもライト層よりゲーマー様
金のある人は納得できればハードやソフトの値上げを不満に思っても黙って買うんだけど、ゲーマー様はヒステリックに騒ぎまくる
買えなかったり買わなかったり、高い高いって喚き散らすのはゲーマーであるかどうかよりお金があるかないかって部分の差だよ
46: 2025/06/24(火) 13:53:27.92 ID:dp6X4c8l0
switch2 高いけど買う
PS5 要らない
PS5 要らない
51: 2025/06/24(火) 13:58:41.89 ID:PBYOA+y30
>>46
これな
高いか高くないかでいえば高いけど高くても欲しいってだけなんよな
高い=買わないではない事を分かってない人が多すぎる
これな
高いか高くないかでいえば高いけど高くても欲しいってだけなんよな
高い=買わないではない事を分かってない人が多すぎる
48: 2025/06/24(火) 13:56:10.98 ID:AyP4YElu0
そりゃほとんどの国民は米だって高いと感じてるだろうしな。
むしろ高いと感じない人が半数近くいるってことにびっくり
むしろ高いと感じない人が半数近くいるってことにびっくり
50: 2025/06/24(火) 13:58:34.79 ID:lYnuH5vF0
こんなのは任天堂だってわかってることだろ
だから需要を読み間違って抽選の応募者の多さにコメントしたわけで
だから需要を読み間違って抽選の応募者の多さにコメントしたわけで
52: 2025/06/24(火) 13:59:23.76 ID:JwhlgUh4M
そりゃ高いよ
触ってみたら妥当に感じるけど
触ってみたら妥当に感じるけど
53: 2025/06/24(火) 14:04:49.97 ID:zisXReMP0
適正・安いが半数いるのがすごいな
56: 2025/06/24(火) 14:10:02.02 ID:JwhlgUh4M
>>53
確かにそっちの方がビックリやな
確かにそっちの方がビックリやな
55: 2025/06/24(火) 14:09:17.71 ID:rjdMmTog0
ゲーム機も高くなったなあ…
と思っていたがよく考えたらスマホより安いからこんなもんだった
というか満足度は5万の割には高い
と思っていたがよく考えたらスマホより安いからこんなもんだった
というか満足度は5万の割には高い
57: 2025/06/24(火) 14:13:53.15 ID:oFvgalHn0
他のモノも高くなってるからswitch2だけどうこうとも思わんからな
衝撃度ならPS5の8万pro12万のが遥かに上
なんかCSハードの相場の天井をぶち破ってCSとは違う世界に行ってしまった感じすらした
PS4の初期価格が4万2千円とかだったから、5万以下なら円安&物価高騰なんだからしょうがないかって値段だよね
スマホで重いゲームやるなら10万超えスマホ買うのも納得だけどさ
それやらないなら高いスマホって無駄だよな。
そらゲーム機は生活必需品じゃないからな
一般人からすれば、高いと感じるのは当然
まあPS5の場合、元値5万が8万、12万だからな。狂ってる。
逆に半分くらいの人が適正価格と思ってるのか、もっと高いって意見の方が多いイメージだった
認知されてなきゃアンケートとして成立しないつまりPS5さんはアンケートとして成立するレベルには認知されてないってだけだからな。
個人的にはSwitch2高いなと思ったけどサイバーパンクやってヌルヌルしてて感動したから買って良かった。今は安かったなって思えるんよね、気持ちの問題なんやろうけど、、
ゲーム機としてはこれが限界だろ
switchから大幅に向上してるから買ってくれた訳で次はこれほどバージョンアップさせることは難しいだろうしどうするんやろな
スマホ化して生活必需品にさせることで価格上昇を受け入れてもらうとか?
ですよねとしか
もはや子供のおもちゃじゃないし
ヲタ向けの値段だよ
これはまあしゃあない
実際ゲーム機なんて10年以上3~4万で推移してきた現実があるんだから
(ゲーム機やめてゲーム専用PCに移動したのは置いといて)
安いと思えは暴論すぎる
この値段でも欲しいと思える物を提供できるかどうか
これからゲーム機業界どうなるんだろうなぁ
というか今考えたらSwitchの安さとんでもねえな
7万くらいすると思ってたからむしろ安い
ゲーム機が高いと言うより失われた40年で物価と税金が上がって可処分所得は減るから日本人が貧乏人になっただけのことなのでは?
ゲーム機なんて基本高く感じるもんだよ
知ってたか?
SIEは任天堂をライバルとも思ってないって
眼中に無いってはっきり言われてるよ
てか、こういう前の製品の定価より値上げした場合のアンケート結果で安いと思うが優位になったの見たことないんだけど。
そりゃ高いでしょ
性能からしたら安いとかなんとか言ってるのはゲームオタクだけ
高いと感じる(買わないとは言ってない)日本はPCよりCS文化だから買うとしたらこれしかない需要でみんなどうせ買う
俺自身はここまでよく価格を抑えてくれたと思うけど、一般目線でゲーム機としては高いって意見は間違ってはないと思う
そりゃPS5と性能込みで比較したら高いけど別に手が出ないわけじゃないし
500g台の大きさにPS4並の性能が入ってると思えば安いんじゃないかな
詳しくないけど
高いけど携帯できて据え置きになるゲーム機としては安く感じる
そもそも本体高いとか言ってたらソフトすら買えん
日本だけ2万円も特別優遇してんのにこれかよ
まあ高いと思うよ、これが小学生の親とかだと普及してしまったら兄弟分買わないといけない所に追い込まれるからね
※14
実際そうでしょ。一番怖いのは無関心なんだから
※14
確かに俺たちの住んでる日本じゃPSなんて任天堂の相手にもなってないよな
高いだけなら、Switchだって高いし、キャベツの200円も高いんだわ
だから、ほしいかどうかなんだよね
Switchも高いけどほしいから買う、ってだけの話
Switch2も同じ
どんだけ買いたくなるかどうか次第
ネオジオより安いじゃん。
俺も高いとは思う
switch2proは性能上げるよりも
同性能で値段を下げるようにしたほうがいいと思う
俺が子供ならうちの親は多分買ってくれないだろうな
ネガキャンサイト
PCなんかもここ7〜8年で1.5〜2倍になってるからなぁ
国内版5万は性能的には格安だが、ゲーム機としては少し高いが一般認識だろう
※14
そりゃ任天堂には勝てないからな
そら歴代と比較して高いから高額には感じるよ
それはそれとて早く手に入れたいし欲しいんだけども
「高い」というのは「何を基準にしているか」によって全く意味が変わる(全ての形容詞で言えることだけど)
Switch2国内版の5万を高いと思ってる人のほとんどは「自分の収入・生活水準において娯楽に一度で使える金額」を(無意識の内に)基準としている
なぜなら機能的な競合がほぼ無く、最新ハードでは最安価なので「他のゲームハードと比べて高い」という感想はあり得ない
(Switch1が唯一比較対象になるけど、流石にそこと比べたアホは極一部だろう)
つまり「高い」と答えた人は「私はSwitch2を高いと感じる程度の収入・生活水準です」あるいは「娯楽にそこまでお金をかけません」と自己紹介してるに等しい
後者は嗜好の問題なのでどうでもよく、前者は世界的に見て貧しい日本人がそれだけいるということであり、任天堂の値付けの非とは言えない
※14
っていちいち宣言するところが痛々しいんだよ
日本市場でわざわざ「○○はXboxをライバルだと認識していない」なんて宣言しねえだろ
本当に意識しねえ相手は眼中にすら入らないんだからそもそも対象にならないんだよ
任天堂がソニーを全く相手にしてないみたいにな
高いとは思う
欲しいソフトがないからな
高くても売れてるからワイが買えんのよなぁ
こいつら何を言いたいのか知らんけどPS5だって今の値段で欲しい人は買ってる
スイッチ2も高いと思っても買ってる
そんだけ
任天堂のマーケティングが何となく分かるな
大体半分が高いと思う位を落し所にしたんだろ
性能にそんな興味ない人からしたら高く感じるだろうな
スペック見たら普通に安い
頑張っているとは思うが高いものは高い
サードに関しては次のニンダイでかなりの移植がくるだろうな
値上げは出来そうにないな
むしろ6万から始めて、鈍化したらライト層に向けて5万にした方が良かったんじゃね?
任天堂もpsも今後のハードこれ以上安くなることはないのかな?
そうなるとゲームハード、周辺機器で5万10万当たり前になるのかな?
自分の中の価値観変えなきゃいけないんだろうな。
ソフトが売れてないのもハードが高いので同梱のマリカーや手持ちの旧作タイトルで我慢してる結果なのかもしれんね
コストカット版需要あるな
ぶつ森辺りと合わせてロンチやるか?
盲目ファンはやたらPS5と比較したがるけど単純に単体で考えたら安くないからな
買えるけど高いと思う人が多いのは仕方がない
本体だけじゃ遊べないわけだからイチから環境整えたら7万超えるんじゃないか
※35を一言で言うなら「遊びに5万円を安いと思えないほど経済成長させられない社会にした連中(=政府や企業とそいつらを選び甘やかした大衆)が悪い」
「安さが正義」「給料や待遇に文句言わず勤勉に働け」「値段は永遠に変わらない」といった、経済や現実とかけ離れた神話じみた幻想にすがり続けた末路が今の日本
まあ、そりゃそうでしょ
特にスイッチのメイン客層なんてゲーム機の全体的な値上がりとかも知らんだろうし
スイッチの倍の値段するんだから安いと感じるわけがない
しかも親からすれば自分のために買うものじゃなくて子どもに買い与えるものだし
携帯モードで高FPS求めてる人なんていないし液晶は60fpsHDで今より1万円ぐらい値下げして発売するのがよかったんじゃないか?明らかに液晶がオーバースペックすぎるでしょ
※49
それゲハで任天堂アンチが女性にキレられたから使うのやめた蔑称だろ
まだ使ってるとか頭ゲハ以下じゃん
今の若年層は昔と比較出来ないし、電子機器は高いのが当たり前の世代だから
はぇ‥スイッチ1より高いなぁ‥位の感覚だけど
昔を知ってる中高年の方が割高と感じるとの事
メインターゲットであるファミリー層からしたらすごく高いだろ。Switch1みたいに子供1人につき1台は無理な価格帯。Switch1の売上を超えるビジョンが全く見えない。
本体よりソフトの方が高く感じる
wii持ってるからuいらねーみたいな感じ...あれは3DSでスマブラ出ちゃったのもあるが...
PS5、PS5PROの話でもする?
しかも値上がり確定らしいし
しかもPS6も発売するけどすくなくともPS5より値段は上になるやろし
PS3の時代だがゲーム機に六万円wwwww
みたいな感じだったからね
特にSwitchは携帯機の側面もあるし一人一台だと更に高額
国内価格はかなりお安くしてるとは思うけどまぁ高い
まあ普通にSwitch1やDS程には売れないでしょうね
ま、言っても何年も使えりゃ元は取れるけど数年でダメになったらきついよなw
※58
好きにすればいい
アレもう色んな意味で話すほど何かある訳じゃない空気みたいもんだけど、面白いと思うなら話してみろよ
まぁ、自分含めて、ここに屯しているようなゲーマーとかハード性能とか見るような層にはリーズナブルでも、一般的な目線ならゲーム専用機に5万(+環境整える為の費用)は勿体無く感じるわね。
調査項目が多岐にわたっていて面白いな。
意外に転売容認派が多いんだな。まあ、欲しくない人にとっては転売なんてどうでも良い事だからな。
実際に転売品が売れてないことからも、ゲーマーは転売に否定的で一般人はそうでもないのだろう。
価格は欲しくない人も含めて4割程度が妥当と考えているなら大成功だろう。概ね欲しい人には高くないという事だ。
Switchの半分の累計8000万台ぐらいが上限になる可能性が高そうなんやね
※36
聞かれたから答えただけだぞ。
Windowsじゃなくて任天堂の独自OSを搭載してて
Steamは無理だが任天堂のゲームが遊べるROG Allyとでも考えれば5万は相当安い
ただ子供に買い与えるCSの携帯機として見たら高い
小学生に5万円の物持たせてボロボロにされるの想像してみなよ
一般人にとって性能に対して価格がーとか知ったこっちゃないんだよな
まあ別に高いと思うからと言って買わないとは限らない訳で
Switch5万は高くない
それよりiPhoneが20万が当たり前の市場をどうにかしろ
※14
そりゃジャンルが違うしな
どっちかっていうとPSのライバルはSTEAMのような気がするけど
任天堂はライバルスマホだろ
※19
一般人からしたらそらPS5も高いよ
PS5もswitchもPCユーザーからするとスペック比で安い
※33
決算はSIEの方がずっと良いんだが・・・
※23
それだよなぁ
そりゃSONYも日本市場重視せんわなと
任天堂も2万円も安くしてもこう思われてたらかなわんな
※52
あの液晶応答速度犠牲にしてるみたいだからそんなにコスト掛かってないみたいよ
うまいこと影響少ないとこのスペック落として高画質だけどコストカットしてるみたい
※76
その決算、サードのソフト売り上げとサードの分のDLC課金分の売り上げも丸ごと計上して出してる水増しだけどねwww
だからサード分の利益までは計上出来ない利益分になると何故か売り上げ額で上回ってるハズの任天堂と同レベルかそれ以下になる、分かりやすいよねwwwwww
※71
5万と考えると安いけど、本来の価格っぽい多言語版の7万は高く感じるな
無理してでも国内版5万にしたのは英断だと思う
※76
あれ見ると買い切り型じゃなくて課金型の売上が凄い
確かに任天堂とは客層違うと実感したな
普通にそうだろって感じだよね。
これでなんでこんなに売れるのか不思議でしょうがない。
自分はかなりの任天堂ファンだと思うけど、そう言う人たちが日本には多いのかな。
※50
そうだね自民が悪いよー
※79
勝手に決めつけられても
あと売上本数は?これは関係ないだろ
※81
買い切りの売上本数もPSの方が上じゃね
これは課金関係ない
※16
いいメシ食いに行ったら1万5千円くらいするから、それの3回か4回分って考えたら安いね
※86
メシ換算されると正直よく分からん
5万円のメシ1回じゃなくて、1万5千円のメシ3~4回分にした理由もなんかあるんだろうがこっちには伝わらないし
※80
どの辺が英断なの?品薄で転売ヤーに商機与えたこと?それとも落選祭りでニュースになって知名度上げたこと?
7万なら店頭で普通に買えてたかもよ?
※88
販売前ならそれは無いとでも言ってたけど
結局海外は最初から通常販売してそれでも余りまくったという事と
国内の品薄のやり方見てるとな
日本人だけが貧乏になったんだろ
30年も経済が停滞してりゃ周りの国が成長してあらゆる物価が上がるに決まってる
ゲーム買う前に選挙に行こう
※14
そりゃまあそうだろうな
SONY風情が任天堂をライバル視するなんておこがましいわ
寧ろ任天堂の爪の垢煎じて飲む為に伏して頂く立場だろ
いや嫌味抜きで言わせてもらうと、
SONY自らライバル視以前のレベルまで落っこちたというか、
PS1〜4どころかPSPやvitaまで買ってた身としては擁護してあげたいんだけど、
転売対策をろくにしなかった挙句シェアを失って、
ソフト専売なんてメーカー縛り付けた挙句諸共泥沼に引き摺りこんでゲーム業界を風前の灯レベルまで追いやったってのは擁護出来ないかなって思うわ
そりゃ高いよ
それなのに発売4日で350万台売れたからすごいんだよ
まあ正直ちょっと高いと思う……。
今後出るだろうSwitch2ライトの価格を三万円に抑えられないと、Switch1ほどの普及率はいかないと思う。
政治厨と衰退ポ○ノは余所へ行ってくれよ
ここはゲームのサイトなんだよ
それはそうと5万円のゲーム機が平気で初週90万台突破出来るって、良く考えたら凄いことだよね
※71
その想定だと3万とかでも高いと思うが
公園のベンチにSwitch1置いて遊んでる子どもいておいおいゲームボーイじゃねえんだぞと思ったわ
うちは家族会議で保留中
家族共用のWin11パソコンか娘のiPhoneが先かなぁ
なんにしても高い
ハイエンドのポータブルゲーム機なんだから凄い安いと思うのだけど
5万とは言うけど個人的にプロコン2必須だから6万って感覚やな
ストレージに関しては今後外付けSSDへの対応に期待してる
※91
SIEの方が営業利益も良いし業績好調だが
世界のゲーム会社ランキングでもSIEの方が上だし
なんか任天堂大好きすぎて現実見えてなくね・・・???
※98
プロコンよりもSDカードが必須だからそれだけで消費税込みで大体7000円プラス
海外で本体価格とSDと税金も込みなら結局10万行くんだが?で二次出荷分から余った
※84
関係無いも何も売上高にも本数にもサードの分が含まれてるんですが?
だからモンハンとかが発売した分売上高と売り上げ本数は上がってるけど利益にそれらは含ませられないから売上高2兆円とかなのに営業利益2000億円程度にしかならねぇんじゃねぇか。
SIE自体のハード売り上げとファーストソフトの売り上げは半減してるのに売上高上がってるのはそういうカラクリだよwww
※99
ソニーグループの決算と間違えてるんじゃねぇのwww
SIEの2024年度決算は営業利益約2080億円、対して任天堂の営業利益は約2800億円ですが?
数字読めなかった?
steamdeckとかswitch2と同じ形状の製品が結構出てるしできる事は多いけど
ほとんど10万越えなんだよなぁ
国内版5万多言語7万は妥当じゃないかな?
というかスマホもグラボもここ5年の技術の進歩が頭打ちすぎるんだよな、前世代機の技術が枯れないからデカくして値段と消費電力上げる以外手段がないんだよな
どうにか技術革新が起きないものか
※101
横からだが本数は水増しできないし営業利益が高い時点で結局SIEの方が上では。
少なくともここ最近の決算では。
なんかSIE(ソニー)を軽視しすぎだと思う。任天堂を超える大企業だよ。
※85
23年不良在庫が一兆円にもなってトップがクビw
24年親会社が1年間も代理を務めるw
25年社員を1割もクビw
本当に好調な決算なら絶対しない事例だなw
変な話だけど
クレカ払いで五万は高いと感じて
現金払いで五万なら買えると感じる
ゲハ沸いてんじゃんうざ
※55
うち家族4人全員分買ったよ。
決して安いとは思わないけど、毎月その金額が飛ぶわけじゃないし。
買えないは言い過ぎじゃない?。
子供が欲しがったら買うって。
課金とかサブスクとかは平気で累計5万以上使ったりする人も多いのに、滑稽な話
朝三暮四な脳ミソなんだろうな
※110
実際消費者の嗜好が変わってるんだろ
スマホは必需品かつ移動や休憩時間の隙間時間に触るし
switchは携帯機とは言えゲームしか出来ない端末だから、ゲーマーと子供以外そこまで優先度高くない
※97
ハイエンドでは無いだろ・・・
※96
必要性から言えばその2つの方が重要だし、全部の価格が上がってるからキツいよね
※105
同意
なに考えて負けハード扱いしてるのかわからん
WIIUレベルの売上ならともかく
ゲーム会社としては任天堂の方が好きだけど、それとこれとは話が別
※105
そらコングロマリットの傘下だからなSIEは
一社企業の任天堂とは土台が違うよ
switch2は携帯機として外で使ったりするし子供が複数いて親も使いたいとかだと
人数分ほしいっていうのもありそうだから高いと感じるわな
PSにも言えるが本体よりゲームの値段に対して満足できる内容じゃない物が多すぎる
安いか高いかと言われると高いが今後5年以上は現役だろうからそう考えると安い
ポン出しだと高く思うのは仕方ない値段だとは思う
ソシャゲ天井課金してるようなのは金銭感覚バグってるだけ
※84 例の安田氏が「任天堂とSIEは売り上げの計上基準が違うので、数字だけで比べるのは困難なのだが」とはっきり言ってるからね…… 彼の「人はソフトでハードの購入を決めるのではない」謎理論には賛同できないけど、企業会計に関してはプロなので、素人が(願望交じりで)うかつなことを口走らない方がいいのでは。
※105 現在の売り上げ(サブスクなどの運用がメインか)の水準と、将来性はまた別問題。 で、SIEのここ数年は将来に明るい兆しがまるで見られない。(Bungie37億ドル買収→レイオフ 6本大作無期限延期 ラスアスオンライン開発中止 Bungie再びレイオフ コンコルドが壮絶な終焉 22.23年に買収したスタジオ閉鎖 更に2本キャンセル Marathonデザイン盗用で大炎上→無期限延期など……) 若いゲームファンに「ソニーならではのIPって?」と聞いてもすぐ答えられないのが、全てを象徴してる。
※119
そこら辺は戦略が違うからなんとも
マイクロソフトも似たとこあるし、IP捨ててるのは最近どころかPS2の頃からまともにIPは成長してない
自社IPがないとゲーム会社がやっていけてないかと言えば、SONYの稼ぎ頭になるくらい成長してる
個人的にはIP軽視&他スタジオ買収&失敗したら解散の動きは嫌いだけど、世界のゲーム市場任天堂の一人勝ちかって言うと全然そんなこと無いし
※14
それいつのコメント?PS2時代ならわかるけども。
※121
今月の話だったと思うよ、元SIEの吉田氏
売上的な話しじゃなくて戦ってる市場の話ね
SONYの戦略上競合するのはXBOXだと
個人的にはsteamも入るんじゃとは思うけど
確かに任天堂とはゲームの売り方がかなり変わってきてるし
日本では任天堂の一人勝ちとも言ってたよ、でもそれをあまり重要視してない感じだった
※121
無知がドヤってて草
switch2もいつまで国内版(5万)が続くかわからんのがなあ・・
※124
でもこのアンケート見てると7万じゃかなりきつくね?
※112
スマホじゃなくて娯楽にかける金の話ししてるんだけど
文章も読めないのに他人に絡むのやめとき
自分が買う分には出せる値段だけれど
子どもに買い与えたり2台目を買うには躊躇する価格という認識
一般生活者であって購入を考えてる層ではないからな
だったらロレックスが300万て聞いても高いっていうし、ヤリスが280万って聞いても高いっていうんじゃないの
※126
いや、だからスマホは必需品で基本持ってるし、スマホでもゲームするんだから一般人は。
switch・PS・XBOXの全ての売上足してもまだアプリゲーの方が売上大きいんだから
ゲームしか出来ないswitchみたいなゲーム機を買ってまで遊ぶ人が少数派なの
高いとは思うがじゃあ、買わないよねって話しとはイコールじゃないからな
高くても価値に見合ったものなら買う
家だって車だってそう
※122
ダスクブラッド発表で凍りついてた吉田さんですかw
惨敗してる方が「日本なんか重要視してないもん!」とか言ってもダサいだけだな
またかこのサイト
もう名乗るのやめてほしいね
※122
それもあって、次世代箱が携帯タイプになり
さらにsteamソフトも動く事を知り
ちょっと良くないね、って空気になってるね
数少ないファーストタイトルがsteam経由で
箱で動いてしまい、新vitaもそのハードと競合
まあ笑えない状況だろう
任天堂ファーストタイトルはswitch必須だから
影響最小限として
買収して作らせたファーストタイトルが
ことごとく、ひどい状況にある
SONYがどう舵取りするか見もの
現状、PC(PS)+switchが最適解の状況が
箱(steam)+switchになりかねないからね
こうなるとゲーパスが強い箱がかなり有利
競合しないswitchは問題なく売れ続けるだろう
> PS5Proとかどういう風に思われてるのか気になるね
マジでどうとも思われてないぞ
興味ないし知らないから
当たり前の結果過ぎて草も生えない。ゲームしか出来ない機械に5万も払いたがるバカなんて俺らくらいだよ。
※135
売れまくってるけどな
※110
そういうのは逆もまた然りで、Switch 2を買わなければ丸一年分のサブスクが複数賄えるとも言えるのよ。
価格が高くなりゃ優先順位で比較対象になるのがどうしても増えちまうのはしょうがないわな。
※136
バカなのは否定しないの草
※138
現実は爆売れしてるんだけど、買ってる人全員バカだと思い込みたいならそれでいいんじゃない?
今までの任天堂のポリシーとは異なるコンセプトのように感じる
ゲームは子供メインのものって感じから変わりつつあるというか
スイッチ2の詳細がなかなか発表されなかったのも社内で色んな意見があったんだろうなとは思う
※129
だからそのスマホでやってるのが金をかけなきゃつまらない、金をかけたらバカ高い課金ゲームとか、ずっと払い続けるのに何も残らないサブスクだろって言ってんの
まあ元々家庭用ゲームユーザと層が違うんだろうけど
スマホは分割払いできる。Switch2一括払いで買うから出しても値段が気になるだろ。
子どもがお年玉で買えるなら適正だとおもう。子どもが十万のお年玉もらえるイメージないからそれ以下するだけやな