Switch 2 のジョイコン接続端子折れる?

1: 2025/08/24(日) 08:14:40.67 ID:tOFMhVsQ0
発売前はめっちゃこれ言ってたけどなんだったんだ?

 

6: 2025/08/24(日) 08:17:25.54 ID:S43WinmJ0
あれは明らかに強引に折りに行った奴だろ
ゲームで無意識に力が入ってしまう奴は世の中ごまんと居るからそんな脆弱性があったらもっと騒ぎになっとる

 

7: 2025/08/24(日) 08:22:43.18 ID:LJJ77YXk0
ハンマーで本気で殴ったら折れるよ
普通に使ってたら折れるわけない

 

8: 2025/08/24(日) 08:23:39.66 ID:8jh37H3Q0
折る方が難しいだろあんなん

 

9: 2025/08/24(日) 08:23:46.32 ID:1NQfWMum0
まぁswitchのジョイコンのスティックがアレだったから不安も分かるけどねぇ
大丈夫なのが分かったからには二度と言わないで欲しいが

 

10: 2025/08/24(日) 08:24:42.15 ID:CX5TyKaJ0
どんな外し方しても折れる要素ないんだけども

 

11: 2025/08/24(日) 08:24:50.30 ID:UyS/gEVP0
普通に使ってて折れたら状況の説明を求むくらいだわ

 

12: 2025/08/24(日) 08:27:22.07 ID:uZq5ZcJ40
ひみつ展見てると分かるが、根本が少し動かせるようにバッファを設けてる
だから多少捻ったぐらいでは折れないようになってる

 

13: 2025/08/24(日) 08:27:59.72 ID:uCWKW/6n0
普及すればするほど故障報告だの増える筈なのに全然ないな、
捏造してまでネガキャンするのは度を越えてる、虚偽なら逮捕で良いと思うんだがな

 

14: 2025/08/24(日) 08:35:23.66 ID:qWtWWreF0
見た目だけだと折れやすく見えるが、実際は旧スイッチよりも折れにくい仕様になっている

 

15: 2025/08/24(日) 08:35:36.85 ID:LAmwhbSa0
折れたからコントローラーだけ買いなおした

 

22: 2025/08/24(日) 08:40:56.23 ID:uZq5ZcJ40
>>15
そもそもコレの地点で嘘確定してるのに本人は理解してないんだろうな

 

26: 2025/08/24(日) 08:41:51.55 ID:CX5TyKaJ0
>>22
それな

 

31: 2025/08/24(日) 08:45:01.63 ID:+p4FiYBK0
>>15
折れるとしたら本体側のパーツでコントローラーを買い替える事など無いんだが
嘘つくの下手糞すぎだろ

 

33: 2025/08/24(日) 08:47:21.89 ID:WGDwHmWn0
>>31
なるほど納得
これは草ですわ

 

16: 2025/08/24(日) 08:35:50.12 ID:JeTQMekE0
初めからゲハとマトモな外人からは折れるって言ってた奴は馬鹿にされてたろ?

 

18: 2025/08/24(日) 08:38:29.70 ID:q0aQribp0
ひみつ展やったら折れにくいとわかるけどそうじゃない人は不安になるかもな、軽い力でかなり動くし

 

20: 2025/08/24(日) 08:40:00.97 ID:uZq5ZcJ40
>>18
個人的には本体スタンドの方が折れやすそうじゃね?と不安視してたら、
これもひみつ展でしっかりクギ刺されて草生えた

 

30: 2025/08/24(日) 08:44:39.85 ID:Lp1FzA1C0
>>20
スタントの材質が丈夫ってのはわかるけど、ヒンジには言及してなかったのは不安だな

 

19: 2025/08/24(日) 08:39:02.65 ID:LAmwhbSa0
いや普通に折れたよ

 

24: 2025/08/24(日) 08:41:25.37 ID:S43WinmJ0
>>19
普通には折れねえよ
その普通は多分異常だぞ

 

21: 2025/08/24(日) 08:40:18.77 ID:t+cgsxx/0
折れそうだなとモック組む前に気が付いて対策するのが設計者
無対策だと思ってるのが見た目に騙される外野の素人

 

27: 2025/08/24(日) 08:43:06.41 ID:t+cgsxx/0
スタンドは触った感じは金属だと感じないから壊れそうてのもわかる

 

29: 2025/08/24(日) 08:44:33.91 ID:jo6xI2jJ0
買う前よりも不安になるくらいだったのに、聞かないなw
結構遊びがあって接続部が動くんだよね

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1755990880/

1.匿名 2025年08月24日11:10 ID:E5MDE0NA=

これ言ってた奴等が発売後ダンマリなのがなw
やっぱあちら側の言うことは信用ならん

返信
2.匿名 2025年08月24日11:11 ID:Q1MjQxOTI

実際本体に付けた状態で片手でジョイコン部分だけ持っても外れない(端子以外の所でしっかり保持)
これで折れるような使い方って故意以外ない

返信
3.匿名 2025年08月24日11:25 ID:QzNTY1MDQ

ひみつ展やれ

返信
4.匿名 2025年08月24日11:26 ID:M3NTY3NDQ

あと本体内蔵の強力な磁石でSDカードにデータが消えるとか言ってる奴もいたな。

返信
5.匿名 2025年08月24日11:32 ID:E3NzMyMzI

てかそれ不安してた日本人特有の心配性海外でバカにされてたやん
任天堂がこんな構造にするわけないって

返信
6.匿名 2025年08月24日11:40 ID:cxMDY3NTI

あの端子はラジオペンチでへし折るくらいしないと無理だよな
それよりあのスタンド金属なの?

返信
7.匿名 2025年08月24日11:43 ID:Q4MzA4MDY

普通は折れん

返信
8.匿名 2025年08月24日11:48 ID:E3MzA1MzY

やらないにこした事は無いが片側だけ持っても全然大丈夫

返信
9.匿名 2025年08月24日11:58 ID:E5MDAxMjA

ペン突っ込んでぐりぐりやったら発売前通りぶっ壊れるぞ

返信
10.匿名 2025年08月24日12:08 ID:EyMzg3NDQ

ジョイコンがハマる枠の内側にあるんだから普通につけ外しやプレイするくらいじゃ折れないだろ
ドライバーでこじったりするなら別だけど

返信
11.匿名 2025年08月24日12:20 ID:E0MjYyMDA

※6
航空機にも使われてる超超ジュラルミンでできてるってひみつ展が言ってたよ

返信
12.匿名 2025年08月24日12:29 ID:I2NjA4NDA

それよりもジョイコンスティック左右とも、もうドリフトするようになっちゃったよ
壊れやすすぎ

返信
13.匿名 2025年08月24日12:31 ID:k3ODQwODA

そもそも何で端子剥き出しで差し込み式なんだよ
スマートウォッチみたいな接触?接続で出来たやろ

返信
14.匿名 2025年08月24日12:33 ID:k0NTI2ODg

本体側の端子を保護するものないかなあ
ジョイコンを充電グリップにつけっぱなしだからむき出しなのが気になるんだよね

返信
15.匿名 2025年08月24日12:37 ID:U2NzE4MDg

実際触ると折れる感じは一切ないし気持ちよくカチャっとくっつくし、かなり力入れないと外れないね
指を挟むとか言ってたけど、それはまずないねw

返信
16.匿名 2025年08月24日12:41 ID:UzOTU4NzI

まだ当たってないけどモンハンとかやる時かなり力入っちゃうんだよな。
大丈夫だとは思うけどちょっとだけ不安

返信
17.匿名 2025年08月24日12:55 ID:U2NzE4MDg

※16
全然大丈夫だよ。

返信
18.匿名 2025年08月24日12:55 ID:A2NzM0NjQ

※12
持ってないのに壊れたのか
大変やな

返信
19.匿名 2025年08月24日12:56 ID:M1MzM5MzY

※12
俺も俺も。
ドリフトするわボタンは効かなくなるわで
また集団訴訟が起こりそうだよね。
本体側の端子もすぐに折れたよ。

返信
20.匿名 2025年08月24日12:57 ID:kzMzk0NDA

そっか折れたのか…
ジョイコンへし折ってやろうと意気込んでたアンチの心が

返信
21.匿名 2025年08月24日13:12 ID:E5MDE0NA=

息吐くように嘘つくって最低だよな
あの機種の信者は何言っても信じてもらえなくなった

返信
22.匿名 2025年08月24日13:19 ID:kwOTkwMTY

※12
えっ、もうドリフトするようになったの?
ショック…
俺はまだ大丈夫だけどそのうちドリフトするのかなあ?

返信
23.匿名 2025年08月24日13:46 ID:M0NTk4ODA

※22
変な壺とか買わされないように気をつけなよ

返信
24.匿名 2025年08月24日14:28 ID:gyNzU3MzY

ひみつ展ってゲハカス潰しだったんかね

返信
25.匿名 2025年08月24日14:31 ID:U2NzE4MDg

スティック分解動画見たら分るけどSwitchと構造は違うよ
ドリフトしにくくなるように改良はされてる

返信
26.匿名 2025年08月24日14:42 ID:kwOTkwMTY

※23
壺…?
ここはSwitchのまとめサイトだよ

返信
27.匿名 2025年08月24日15:04 ID:UzOTI0MjQ

折れる折れる言ってる人達はファミコン~64あたりのカートリッジの端子も折れまくってたんだろうな。

返信
28.匿名 2025年08月24日15:09 ID:E0MjYyMDA

そういえばJoy-Con2のドリフトの話って聞かないよな。時間がたてば出てはくるだろうけど、改良はされてるっぽいね

返信
29.匿名 2025年08月24日15:09 ID:g1ODgwOTY

※26
ウソ丸出しのコメントに騙されてるから、現実で詐欺被害に遭わないといいねって話だろ

返信
30.匿名 2025年08月24日15:19 ID:QyODg0MDA

※13
接触はすぐへたるからダメだ
感知しなくなる

返信
31.匿名 2025年08月24日15:26 ID:k2MTg5NTI

構造的にグリップカバー付けると外すの面倒で初日以降外してない

返信

コメントを書く