【悲報】任天堂「2画面…もういいか…」←これ

1: 2025/08/30(土) 09:08:31.14 ID:fefpLpHQ0
甘えか?

 

3: 2025/08/30(土) 09:10:41.90 ID:JlOaXWuBd
ハードウェアブランドを捨てられずにいるまま呪われる
それが甘えだろ笑わせんな

 

5: 2025/08/30(土) 09:13:34.73 ID:YIDjjPAv0
移植に困るからかもう遊べなくなったゲームばかりだし
もう2画面はいらん

 

6: 2025/08/30(土) 09:15:11.58 ID:gtB9YrIt0
DSの2画面はタッチ操作のためでもあったからなぁ。
みんなスマホでタッチ操作慣れて画面も大きくなって1画面で良くなった。

 

7: 2025/08/30(土) 09:16:37.85 ID:E1cW8fTf0
バーチャル体験(VB)! → もういいか…
衛生を使っての先進ゲーム配信! → もういいか…
CD-ROMを使って大容量ゲーム! → もういいか…
時代は磁気ディスク! → もういいか…
2画面感圧タッチパネルをペンで操作! → もういいか…
裸眼3Dで臨場感アップ! → もういいか…
リモコン1つで初心者でも簡単に操作! → もういいか…
ヌンチャクとポインターで直感的にシューター! → もういいか…

 

16: 2025/08/30(土) 09:22:51.01 ID:hgYmAa3M0
>>7
改めて見ると常に新しい体験提供しててスゲーよな任天堂

 

26: 2025/08/30(土) 09:32:44.23 ID:LOPo2whe0
>>7
余計な事ばかりするのはセガのイメージあったけど
こうして見ると任天堂も結構色々やってんだな

 

31: 2025/08/30(土) 09:34:08.75 ID:Z2oXKx4X0
>>7
リモコン1つでYouTube操作とかそういうのはやってほしいわ
あとポインタでカメラ操作するタイプもたまに出して欲しいホラゲーとかで

 

47: 2025/08/30(土) 09:50:21.78 ID:XmRqj/qN0
>>7
タッチ機能はSwitchの画面にもあるし、リモコンとヌンチャクはジョイコンとして生きてるよ

 

87: 2025/08/30(土) 10:31:23.14 ID:eTOipblt0
>>7
バーチャル体験版と裸眼3Dはニンテンドーラボに
ゲーム配信はeショップに
磁気ディスクはSDEXに
タッチパネルは静電気式に
リモコン・ヌンチャク・ポインターはジョイコンに全部今も引き継がれてるな

 

20: 2025/08/30(土) 09:25:09.15 ID:TZ7j9S690
配信に向かないからな

 

21: 2025/08/30(土) 09:25:50.62 ID:oeqHiY/10
視点移動が面倒なのにわざわざ2画面にする必要ない

 

24: 2025/08/30(土) 09:31:22.07 ID:ThZKmbbp0
流石に液晶2枚だと中身の性能でそれこそマルチから完全に外れるし無理。PCのモニターが縦2枚構成が当たり前とかにならない限りな

 

37: 2025/08/30(土) 09:37:43.04 ID:FmwO+hJN0
DSは画面サイズ同じで縦持ち横持ちなど色々な活用が出来たけど
3DSは上画面が大きいから
上メイン、下サブという使い方がほとんどでつまらなかった
立体視も出来なくなるから縦持ちも激減したし

 

43: 2025/08/30(土) 09:43:29.39 ID:LqouhtYr0
画面サイズがデカくなって大抵はそれで済むので2画面にこだわる必要は無くなった
これに文句を言うのは「今の携帯機には通信ケーブルがない!」とクレーム付けてるのと同じ

 

45: 2025/08/30(土) 09:46:14.11 ID:7OyNtjft0
2画面あると便利なゲームはそれなりに出たけど2画面必要なゲーム結局そこまで出なかったからね

 

46: 2025/08/30(土) 09:50:17.14 ID:Az0vWqnn0
DSのゲームが移植困難だったりするのは悩みの種だよな
DS独自のギミックが評価されてる物はとうあがいても別物にしかならんし

 

50: 2025/08/30(土) 09:51:54.94 ID:rWWWhJ/i0
Switch2のマウスをタッチペン代わりにしたVCは欲しい
もちろん完全に同じ操作感覚にはならないだろうけど何もないよりマシ

 

54: 2025/08/30(土) 09:56:13.92 ID:ThZKmbbp0
タッチ系はスマホで出来るから、CSに取り入れる必要はほぼなくなったな

 

68: 2025/08/30(土) 10:10:16.03 ID:dnV4C2/O0
マルチプラットフォームが基準になってきてるのにこんなのあったらマルチ作りづらいだろ
でヘンテコギミックほぼ無くしたスイッチがばく売れしたのがもう答えだろ

 

73: 2025/08/30(土) 10:19:55.19 ID:MwTm9RJp0
昔GBAとGC繋いで4つの剣+とかFFCCとかやってたけど
今こそSwitchとテレビで2画面やるべきだよな

 

82: 2025/08/30(土) 10:26:25.13 ID:1lwQPB0c0
単純に下画面にマップ出してるだけのゲームとか良かったよな

 

91: 2025/08/30(土) 10:41:09.15 ID:IcFmgH6yM
コスト的な問題やよな

 

93: 2025/08/30(土) 10:42:16.75 ID:/7WoaHp20
>>91
据え置きモードとの兼ね合いだと思うよ
3DSは携帯モード専用だったし

 

96: 2025/08/30(土) 10:52:29.48 ID:1GQt/hmj0
2画面は据え置きモードだとクッソ見辛い

 

57: 2025/08/30(土) 09:57:23.81 ID:QtboCwu70
最近また2画面の特許取ったんじゃなかったか

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1756512511/

1.匿名 2025年08月30日13:17 ID:UzODU1MjA

でも2画面無かったら生まれてないゲームじゃん

返信
2.匿名 2025年08月30日13:20 ID:c4NDU3MjA

ハイブリッドもいつか辞めるのだろうか
PS6の据置機と携帯機の2パターン構成が成功すれば追随するかもね

返信
3.匿名 2025年08月30日13:23 ID:M0NjE1NjA

足し算しかできないのは甘えじゃなくてただの馬鹿よ
作りたいものに対して不要なものを引いてくのは当たり前

返信
4.匿名 2025年08月30日13:24 ID:gxMjk0NzA

Switch2で2画面復活して欲しかったんだけどなあ…

返信
5.匿名 2025年08月30日13:28 ID:I2NjE3OTA

勝者でありながら一番チャレンジしてるんだからそりゃ強いわ

返信
6.匿名 2025年08月30日13:36 ID:gxMjk0NzA

マルチプラットフォームが当たり前の時代になっちゃったから、とがったハードは出しづらくなっちゃったのかもな
でもゲームの進化が後は性能だけってのも悲しい気もする

返信
7.匿名 2025年08月30日13:41 ID:AyMDc0NzA

いやこれはこれで有りだったな
二画面に合わせてゲーム作るのは難しかったと思うけど

返信
8.匿名 2025年08月30日13:44 ID:M3MjA1ODA

3dsのゲームとかってリメイクされるのだろうか
妖怪ウォッチ1がSwitchでリマスターされてるしおそらくSwitch仕様に変えればリメイクとか出せると思うんだけど

返信
9.匿名 2025年08月30日13:49 ID:k4NjA0MzA

気に入ってたわ2画面
RPGとかSRPGとかでステータスは下、戦闘は上って結構好きだった
正直switch2よりもDS(3DS)の後継機を出してくれた方が嬉しかったわ

返信
10.匿名 2025年08月30日14:00 ID:Q4ODI1MTA

※8
その辺はメーカーのやる気だけだろうけど
リマスターなんてたいして売れないのに2画面だったの大幅改修したりで
コストに見合わないからやらない所の方が多いいだろうね

返信
11.匿名 2025年08月30日14:02 ID:U2ODE3MjA

こんなことしないとPSにボロ負けだったからなぁ

返信
12.匿名 2025年08月30日14:05 ID:kwNzE0MTA

元々2画面のアイディアって山内社長が熱心に進めてたから取り入れたんだけど、それを活かしたゲームって言うほど発売されなかったからね。
DSが成功したのは2画面ではなく、タッチパッドが世間に受けたから。それを勘違いして2画面を大きな売りにしたWIIUは見事に大失敗した。

返信
13.匿名 2025年08月30日14:10 ID:IxNzI3MTA

平たい2DSが確か1枚のパネルに二画面映してて、
ガワで分からないように隠してただけじゃなかったっけ?
つまり

返信
14.匿名 2025年08月30日14:17 ID:UzODU1MjA

スマホでやれ、と?

返信
15.匿名 2025年08月30日14:28 ID:MzODU4MA=

次世代機はどうでるかな
山内任天堂の精神を引き継げているのか、凡庸な企業として沈んでいくのか…次で任天堂の命運が決する

返信
16.匿名 2025年08月30日14:30 ID:cxODQ0NzA

※9
どっちかといえば情報量が多くて表示する画面の多さがそのまま楽さに繋がるゲーム向きで、アクション多めの任天堂タイトルとの相性が微妙だったハードの印象。そういう意味ではFEが任天堂タイトルの中では一番相性良かったまである。
こういう考え方出来るのも、リモートワーク環境とか配信環境の話が人口に膾炙してマルチディスプレイが当たり前になったからというのはあると思うけど。

返信
17.匿名 2025年08月30日15:09 ID:g1OTE5MDA

※2
いつの間にPS6は据え置きと携帯の2パターン構成になったんや?

返信
18.匿名 2025年08月30日15:14 ID:MwMjQxMjA

2画面は、移植ができない
1画面の作品ばかりだから

返信
19.匿名 2025年08月30日15:33 ID:EzMjk2NzA

スイッチはTVとつなげることで二画面にできると思ったのになぁ・・・

返信
20.匿名 2025年08月30日15:52 ID:Y0MTQ3MzA

※9
それわかるわ。あの大きさもちょうど良かった。

返信
21.匿名 2025年08月30日15:55 ID:MyNTE2MjA

つかゲームボーイアドバンスSPの新バージョンを500円で売れ。
おこちゃま大喜びだぞ。
ニャン。

返信
22.匿名 2025年08月30日16:17 ID:kyMjg4MA=

※1
いきなり何を意味不明な事言ってんの?

返信
23.匿名 2025年08月30日16:18 ID:kyMjg4MA=

※11
何を意味不明な事言ってるの?

返信
24.匿名 2025年08月30日17:11 ID:I2MDgyMzA

DSは2画面というよりタッチスクリーンでゲームができる事を世界に知らしめた事の方が大きい。宮本も言ってたしな

返信
25.匿名 2025年08月30日17:12 ID:UzOTMxODA

※4 WiiUでは画面モードを切り替えて3DSソフトが遊べたが、スイッチ2では特にフォローされないのかな。RPGで探索する時の2画面モード(片方にマップ表示)の便利さは、一度味わうと忘れられない……

※2 任天堂が「追随」したことはあまりないのでは。 アナログスティック・振動パック・リモコン型コントローラなどなど、あっちの会社は任天堂をパクるのがお得意だけど。

返信
26.匿名 2025年08月30日17:51 ID:Q2MDM3Njc

別に新型は求めてないので新品の本体を作り続けて欲しい
細々とした部品供給がキツいんだろうけど

返信

コメントを書く