据え置きモード専用のSwitch2←これ出ると思う?

1: 2025/09/07(日) 15:48:36.98 ID:mmNLysVQ0
モニターなければ3万~5万くらいで出せそう

 

4: 2025/09/07(日) 15:50:18.68 ID:G8crLSjI0
Switchでも結局出なかったから出ない
恨むならVITATVを恨め

 

7: 2025/09/07(日) 15:51:13.41 ID:mmNLysVQ0
>>4
スイッチ1は3万だから廉価版出す必要なかったじゃん?
今回は日本語版すら5万だぜ?

 

5: 2025/09/07(日) 15:50:27.47 ID:oiX3ZYrt0
ライトの方が需要ある

 

10: 2025/09/07(日) 15:51:53.27 ID:0PmrrPkx0
据え置き専用って何の魅力もない低性能なだけのハードだろ

 

11: 2025/09/07(日) 15:51:53.34 ID:6BB14jV/0
バリエーション機は2台目需要目的なのにテレビがないと遊べませんEdition作るのはアホだよね

 

15: 2025/09/07(日) 15:53:09.16 ID:piqwgd5k0
テーブルモード専用のSwitch2出してくんねーかな

 

17: 2025/09/07(日) 15:53:44.91 ID:mmNLysVQ0
>>15
ノートパソコンくらいのサイズでって事?

 

21: 2025/09/07(日) 15:55:16.22 ID:7Mlsa4jm0
子供のために携帯専用ならわかるけど
据え置き専用とか誰向けだよ

 

23: 2025/09/07(日) 15:55:49.77 ID:mmNLysVQ0
>>21
スイッチ2高過ぎるよなって人向け

 

32: 2025/09/07(日) 15:57:30.50 ID:7Mlsa4jm0
>>23
高すぎて買えないから配慮されるのは子供だけだよ

 

35: 2025/09/07(日) 15:58:08.14 ID:mmNLysVQ0
>>32
据え置きモード派の子供に需要ありそうだよ

 

39: 2025/09/07(日) 15:59:05.06 ID:7Mlsa4jm0
>>35
テレビすらねえが

 

24: 2025/09/07(日) 15:56:09.46 ID:oiX3ZYrt0
TVでプレイしたいならノーマルでOKだから出す意味ないよマジで
ライトはTVでプレイしないユーザーが多いから需要あるけどさ

 

27: 2025/09/07(日) 15:56:46.03 ID:mmNLysVQ0
>>24
携帯モードいらねって人が買うかもよ

 

30: 2025/09/07(日) 15:57:18.22 ID:hfXefnPo0
ギミックに縛られてるのが任天堂ゲームだから、据え置き出してswitchのギミックが使えないとソフトの断絶が起きる
膨大にある過去ソフトで遊べないものが多いのもギミック偏重の弊害だと思う

 

36: 2025/09/07(日) 15:58:15.31 ID:wkmSekLl0
仕様を増やす意味が無さすぎる

 

40: 2025/09/07(日) 15:59:20.66 ID:fD62Wg4E0
そもそもswitch2も携帯モードメインでオマケでテレビでも一応できるんだから少ない需要にも応えてるからな

 

41: 2025/09/07(日) 15:59:48.86 ID:VmJoe91C0

Switch2本体すら買えない雑魚向けに安いの出しても今度はソフト買えねぇから安くしろだの中古で捨て値になってから買うだので任天堂にとってクソの足しにもならんからやる価値なし

売れなくなったらワンチャン無くはないだろうけどな
過去最速で売れててそれは悪手だろ

 

42: 2025/09/07(日) 15:59:51.12 ID:+YHUGHur0
伸び悩みが出てきてから

 

46: 2025/09/07(日) 16:00:38.13 ID:lov9A3ba0
集計データによると据置需要が一番ないからな

 

51: 2025/09/07(日) 16:02:47.41 ID:Kkd0tP460
スプラ勢なんか携帯で使ったことないやつ多いと思う
基本スプラしかやらんから

 

44: 2025/09/07(日) 16:00:07.10 ID:xljoguLa0
オレは据え置きでしか使ってないから欲しいけど、まあ諦めてる

 

56: 2025/09/07(日) 16:04:10.46 ID:fD62Wg4E0
ライトは出すだろうけどね
需要があるしいらないテレビモードがなくなるいらないドック(15000円)もなくなるし

 

62: 2025/09/07(日) 16:06:19.55 ID:fD62Wg4E0
まあ仮にライトが出たとしてもライトから15000円くらい上がって35000円くらいになるだろうけど
それでも安い方かな

 

69: 2025/09/07(日) 16:14:11.79 ID:4cAKboEv0
出て欲しいけど微妙だね
モニタとバッテリーなくして、ドックの機構がなくなるから、だいぶコストダウンできそう
スイッチ2の売上が鈍くなることがあれば出るかもしれない
売上がスイッチと同様にずっと良ければ出ない可能性は高い

 

68: 2025/09/07(日) 16:12:33.68 ID:7xgI5nFX0
「あれとこれを無くせば安くできる」と原価単位で考えちゃうのが素人なんよ
実際は既存の生産ラインの範疇で収まるか収まらないかの話になる
収まらずに新規生産ラインを作るとなれば莫大な金がかかってその分のコストが定価に響くのでそうそう安くはならん
逆に既存の生産ラインで済むと付けてもコストがあまりかからなかったりする(GBの対戦ケーブル孔はそれでとりあえずつけといた)

 

73: 2025/09/07(日) 16:14:44.72 ID:oiX3ZYrt0
ノーマルで据え置きプレイできるのに
ノーマルより安くと言う発想が安直だよな
薄利多売できないなら結局安くはならないんだよ

 

75: 2025/09/07(日) 16:16:17.82 ID:KsGXzrH60
据置として使いたければ既に出来るんだからわざわざ出す必要ないじゃんね

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1757227716/

1.匿名 2025年09月07日19:03 ID:c2OTM5NDY

携帯モードの方が需要あるからな

返信
2.匿名 2025年09月07日19:21 ID:AzOTcyMjU

据え置き専用なんてコアユーザー向けなんだから、その層に向けて廉価版を出すことはない。その層はいくらでも払ってくれる。
廉価版を出すのであればむしろライトユーザー向けにLiteのように携帯専用機になるはず。

返信
3.匿名 2025年09月07日19:24 ID:YyNTkwNzc

需要とかは知らんけど個人的には据え置き専用が欲しい

返信
4.匿名 2025年09月07日19:26 ID:U2OTIwMTc

据置専用出すならむしろ高くなるだろ
そもそも携帯も据置も両方できるのを携帯特化にして安くしたのがLiteだけど、据置特化とするならまずスペック上げないと意味ないのと、
今売ってるもので据置ができるのに「据置しかできない」のを買う奴は確実に少ないから安くたくさん売る道筋はそもそもないからな

返信
5.匿名 2025年09月07日19:27 ID:A2OTY0NjM

寧ろ据え置きハードは今更要らんからsteamみたいなPC向けのマーケット作ってくれんかな……リングフィットみたいなどうしてもハード特性活かさんと出来ないタイトルでやりたい奴出たらハード買うから。

返信
6.匿名 2025年09月07日19:39 ID:Y5NTY3MDQ

※4
値段下げるのを第一に話してるのに性能上げるとか、そっちのが意味無いので。
性能そのままモニタ外してドックと離れないようにするだけで据え置きは販売出来るから安くなるだろ、って話。

タッチパネルで動かすゲームが動かないのが問題になるけどね。

返信
7.匿名 2025年09月07日19:41 ID:I0MDMzNTQ

既に何度も結論が出ているでしょ。

据置専用のSwitch2なんてのを出したら、ポケモン、モンハンの様な要ローカル通信プレイのゲームや、脳トレ、アソビ大全の様なタッチパネル操作のゲームが遊べないSwitch2が出来てしまう。
日本人はIT音痴だらけなんだから、同じSwitch2で有りながら、このハードなら遊べる、こちらのハードは遊べないみたいなIT初心者を混乱させることは避けたい。タダでさえ今は、Switch1~2の互換性とかの問題もあるんだから尚更だ。

ちなみにLiteにジョイコン専用のゲームはLiteに後からジョイコンを追加は出来るからそれで遊べるからね。据置機にバッテリーやタッチパネルを追加することは出来ない。

返信
8.匿名 2025年09月07日19:48 ID:g1MzUwMDg

任天堂はこういう声のデカい少数派の声は聞かないと思っていたがエアライダーリズ天トモコレでたしな…ありえなくはない

返信
9.匿名 2025年09月07日19:49 ID:E2NzA5MDc

2008年くらいからPCでゲームやるようになったのと仕事柄良い椅子もあったのもあってモニターの前でしかゲームやらんかったから、Switchは携帯モードとか一度も使わんかったな…
ドッグモードで使ってたswitchは買って1週間で画面浮きで宇治にある修理センター行きだったなぁ

返信
10.匿名 2025年09月07日19:57 ID:MwMTQ5NzI

※8
その3つは声もデカけりゃ待ってた層も多いだろ
自分が興味ないからって他人もそうだと思うのは傲慢だよ

返信
11.匿名 2025年09月07日19:58 ID:U4NzgwNzA

>>8
その辺りの続編要望は少数派ではなくない?
割と望んでる人多かったと思うけど

返信
12.匿名 2025年09月07日20:02 ID:MwNzc4Mjk

※6
だからその発想そのものが販売戦略的に有り得ないよね、て話
付け加えると、部品点数が減れば単純に安くできるわけでもない。金型を新たに作って製造ラインを構築しなければいけないし、必然的に本家ほど数が出ないからより大きく利鞘をとらないとコスト回収出来なくなる

返信
13.匿名 2025年09月07日20:07 ID:Q1MTI2OTI

それはfzeroをオープンワールドにしろと同義でしょ?
相手と同じ土俵で勝負し、独自性を無くして、追加のコストをかける価値があるのか?

それは資金力に物を言わせるマイクロソフトやソニーの戦い方。

返信
14.匿名 2025年09月07日20:12 ID:Q4ODcyNDU

据え置き専用出すならドッグなしを出すだろ。

返信
15.匿名 2025年09月07日20:14 ID:c3MzkyMjc

日本は国内専用モデルがあるけど
海外はそういうモデルがないから
据え置きかわからないが廉価モデルは必ず出すと思うわ
2DSも海外初だしな

返信
16.匿名 2025年09月07日20:15 ID:g3Mjg4NDc

WiiUっていう据え置きハードで大失敗したのを踏まえて携帯ハードと統合したSwitchを出したのにまた据え置き専用ハードは出さないだろ

返信
17.匿名 2025年09月07日20:18 ID:AxMzA5ODg

そんな劣化PS5でしかない代物じゃ誰も買わんぞ

結局性能や機能面で不備不満があったとしても、持ち運べるデバイスであるところに唯一無二の強みを備えたハードだし

返信
18.匿名 2025年09月07日20:21 ID:E0MTg3OTE

マジレスになるが携帯機と据え置き機では基本的な構造が違いすぎるから同じソフトを動かすのがそもそも不可能。
Switch liteみたいな携帯専用があったのはSwitchが携帯機のために作られたチップを使ってたからで、Switch2もそれは同様。
もし出すとすれば携帯機をドックにずっと固定してるだけのレイアウトになるし、それをしてまでなくせる部品はモニターとスピーカーくらいで値段もそこまで変えれない、メリットがない

返信
19.匿名 2025年09月07日20:37 ID:g4NTA3OTY

※18
>携帯機と据え置き機では基本的な構造が違いすぎるから同じソフトを動かすのがそもそも不可能

何を言ってるか分からんがスイッチ1の時点で同じソフトを据え置きと携帯機で動かせてるんだが。
この記事の据え置き専用のモデルを出せって言うのは構造を変えろとか言う話ではなく
端末側のモニターやバッテリーを削れば多少安くできるでしょっていう話よ?

返信
20.匿名 2025年09月07日20:38 ID:U2OTIwMTc

※6
だから据置専用で値段下げるのがあり得ないって話をしてるんだが
値段下げるのを第一にするなら携帯専用しか無理
商売なんだから損しかない商品なんか出すわけない

返信
21.匿名 2025年09月07日20:45 ID:IzODA1MDI

※16
あくまでテレビモードと携帯モードを切り替えられるものがあるうえで携帯モードでしかやらない勢とテレビモードでしかやらない勢が選択できるんだから、状況が全く違うだろ

返信
22.匿名 2025年09月07日20:46 ID:Q1NDA1MjU

switch2Liteなんて有機ELなんだわ。
2並みに性能上げた有機ELなんて
安価で出せないの分かるっしょ?
諦メロン

返信
23.匿名 2025年09月07日20:47 ID:c0Mjc3MTg

それこそ任天堂のソフト遊ぶだけの低性能ハードになるじゃん
携帯モードであの性能なのに意味あるし凄いのに

返信
24.匿名 2025年09月07日20:52 ID:AyNjU0MDU

ストレージ1TBで39800円なら買う
小型かつ排熱バッチリな仕様で

返信
25.匿名 2025年09月07日20:57 ID:EwNjI3NTE

Switchがこんだけ売れてるのって携帯モードがあるからだろ?むしろそっちが本命というか
だからそれを無くしたらもうSwitchじゃないやん

返信
26.匿名 2025年09月07日21:13 ID:kxNTg4MjU

2年後に出てくるPS6の携帯機版より低性能な据置専用機出しても笑い物になるだけでは

返信
27.匿名 2025年09月07日21:15 ID:g4OTk5OTc

据え置き専用派の子供なんているわけないだろ(こどおじは除く)

返信
28.匿名 2025年09月07日21:17 ID:YyMDQxMQ=

俺はどっちかと言うとPS派で任天堂IPにも興味なかったけど
当時はSwitch独占でオクトパストラベラー出されたりしたから、仕方なくSwitch買ったな
当然テレビモードでしか遊んでない
今は特定のハード独占なんてやめて、Steam含めて全ハード展開が普通だからPS5だけで事足りるようになった
だから据え置き用Switch2なんて出しても「それPS5でいいじゃん」ってなって誰も買わないよ
携帯ゲーム機という最強の武器を捨てて据え置き専用ハードになっちゃったら性能はPS5に遠く及ばないんだし

返信
29.匿名 2025年09月07日21:27 ID:Y4NzAyNDg

現状、アナリストの計算によると日本のswitch2の日本価格は若干の赤字。
10数年来の株主である自分の見立てでもほぼ同じラインだ。この辺はゲハの連中には絶対負けない。数学と会計学の世界だからなw
その見立てから行くと、据置専用にして液晶パネルとバッテリーをオミットしても、日本価格が4万円を切るのは難しいだろう。外装の新設やsocの再設計も必要で費用は嵩むからな。
無理では無いがやる意味がほぼ無いというのが正しい見立てだろう。
ゲハには自分の価値観を押し売りするタイプが多いので、こういう単純な仕組みに気付かない奴が多いね。
ハンドヘルド機能が有るからこその価値を低く見過ぎなんだよな。まあ、何度言っても分からんと思うけどwww

返信
30.匿名 2025年09月07日21:34 ID:Q1NDA1MjU

※24
贅沢な奴

返信
31.匿名 2025年09月07日21:36 ID:c1MTE3MTA

別個体を開発、生産するにはコストが掛かる
オミットした部品代の差額がどの程度かわからないが
価格も下げたら企業としては利益にならないかも知れない

廉価版を出す必要が出てくるのは
売上が芳しく無くなったら、だよ

返信
32.匿名 2025年09月07日21:40 ID:UzNDAyNTQ

据え置きモードでしか遊ばない人の無駄に割高なハード買わされてるって気持ちはわかるけど据え置き専用はでないだろう

返信
33.匿名 2025年09月07日22:05 ID:MxMDYxODI

Switch2って大きさやら排熱なりバッテリーなりで携帯モードとしてどうなん?って話で据え置き前提なら液晶いらなくね?って話じゃないん?

返信
34.匿名 2025年09月07日22:05 ID:MzODEyMTc

Switchではなくなるで

返信
35.匿名 2025年09月07日22:11 ID:kzNDYzMDQ

高くして良いから作って欲しい

何だったら1TBくらいにして冷却能力上げて

返信
36.匿名 2025年09月07日22:21 ID:QzODQzODQ

あんな重いもの寝ながらやってるとか世迷い言
据え置きモードでやってる人はSwitch2から更に増えてると思う

返信
37.匿名 2025年09月07日22:22 ID:c4MDU3ODM

携帯性が落ちたからね。
デカく重くなって、バッテリー持ちも悪くなって、ストレージも小さい。
据え置きのニーズも増えると思う。

返信
38.匿名 2025年09月07日22:43 ID:IyMjU5MjA

据え置きなら邪魔なバッテリーはいらないな、ついでにSSDも付けよう

返信
39.匿名 2025年09月07日22:45 ID:czNzQ5ODg

据え置き専用を出すメリット
1、熱設計的に余裕を持った筐体にする事が可能で、現在熱によって妨げられている性能を十分に発揮出来るようになる。
2、コストダウンが可能で、お値段が高めになってる現状にロープライスのラインナップを追加出来る。
3、部品点数が少なくなる事で部品調達による製造のボトルネックが発生し難くなり、更に別の製造ラインを追加する事で未だに商品供給が間に合っていない製造体制を補強出来る。

返信
40.匿名 2025年09月07日22:52 ID:cxNDA4NTE

もうSwitchじゃなくねそれ?

返信
41.匿名 2025年09月07日22:55 ID:k5MDcwMzU

わざわざ通常型から据置専用機に買い替えようとはなりづらいから同時発売じゃないと商売にならないのでは

返信
42.匿名 2025年09月07日23:07 ID:ExNzg0MzQ

switch2がオワコンなんだから出るわけねーだろ

返信
43.匿名 2025年09月07日23:12 ID:UxOTcxNzk

携帯性無くなったら唯一の言い訳要素が無くなるやん。値段が安いからーで通すのか?

返信
44.匿名 2025年09月08日01:17 ID:M1NjYxODQ

何回これを擦るんだよ
据え置きならSwitchじゃなくて良いだろア◯かよ
携帯型の意味ねえだろ

返信
45.匿名 2025年09月08日02:49 ID:AwMzUwNTY

2週間前にも似たような記事あったぞ

返信
46.匿名 2025年09月08日03:37 ID:k3OTM3MTY

そういうタイプがあってもよいって思う
据え置きでしか使わないって人も結構いるから
需要はそれなりにはある

携帯専用と据え置き専用の2種類が追加で選べるようになるのが理想
売上が落ちてきて、値段がネックになっていると任天堂が判断すればありえると思う

返信
47.匿名 2025年09月08日03:48 ID:I0NTkzODg

個人的にバッテリーの膨張の懸念があるから据え置きモデルは前々から欲しいと思ってる
WIIminiみたいにシンプルな形で発売して欲しいが需要と供給を考えると販売サイクルが終盤じゃないと現実的に難しそうだな…

返信
48.匿名 2025年09月08日04:06 ID:MzMzAwMjg

ここまでバカが多いと養豚場を見てる気分になる
仮にSwitch2据え置き登場しても「性能が低すぎる!携帯性要らない!セイノウガー!!」ってわめく姿が目に浮かぶわ


据え置きなんて使ってないしSwitchの魅力は「いつでもどこでも遊べること」なんだから据え置きにしたら本末転倒。どう考えてもありえないよね
仮に出てもPS信者やPCユーザーから「それPS/PCで良くね?」となるのは明白。だから出さない。そんなデメリットが大きくてメリットが無いことくらい任天堂はわかってるので当然据え置き版出すなんて議題は上がらない。お分かり?

返信
49.匿名 2025年09月08日04:08 ID:AxMDk0ODA

SwitchライトもSwitchの意味は無いんだが…
3つのモードにシフトできるからSwitchって名前なんだし
バッテリー膨張を経験した人にしか据え置き専用が
あったらいいなって気持ちはできまいて
(自分はSwitchや泥タブがバッテリー膨張した)

とはいえ、まあ俺も出ないとは思う

返信
50.匿名 2025年09月08日05:15 ID:c3NTQ3Mjg

モバイル向きのコスパ悪い部材使った据置機になんの意味が

返信
51.匿名 2025年09月08日05:28 ID:A0NjM0ODQ

何度も言ってるけど、バッテリー無しで動くのが欲しい
壊れたときバッテリーの処理にこまる

返信
52.匿名 2025年09月08日07:23 ID:Q0MTUzNTI

むしろそんな需要無いものを要求してるお前が高額な製造コストを払え

返信
53.匿名 2025年09月08日07:41 ID:gxMjMxODg

スイッチを据置でしか使ってなかったからこそスイッチ2も同様なのが確定してるんで据置型が欲しい

返信
54.匿名 2025年09月08日08:12 ID:A1Mjk4Njg

※49
5年くらい前に買った中古Switchまだバッテリー膨張とかしてないんだけど充電MAXで放置とかしてんじゃね君?

返信
55.匿名 2025年09月08日08:22 ID:A2NDE1NTY

携帯専用だってテーブルと携帯モードを切り替えられる(スイッチできる)んだからそれが出来ないハードは出さない。

返信
56.匿名 2025年09月08日08:35 ID:UzNjcyODA

家庭用ゲーム機における「据置型」がマイノリティに近づいてることを
理解できてない奴がまだまだいるんだな

返信
57.匿名 2025年09月08日08:54 ID:I3OTQ4OA=

要するに、失敗してくれってことだな

返信
58.匿名 2025年09月08日09:09 ID:k0NDY1MzI

>>据置として使いたければ既に出来るんだからわざわざ出す必要ないじゃんね

その理屈だとLiteも出す必要ないなぁ

返信
59.匿名 2025年09月08日09:19 ID:k2MjA4MA=

SwitchLiteみたいな携帯専用機ならともかく据え置き専用機ってもうそれSwitchじゃなくてよくない?

返信
60.匿名 2025年09月08日09:35 ID:U5Mzk3Njg

※43 字足らず過ぎて意味不明なんだけど「言い訳」ってのは性能面のこと? PS5など据え置き機と物理的な大きさが全く違うのは誰の目にも明らかで、チップの小型化コスト・電力の制約・冷却面でのハンデがあるのは単なる「現実」なのでは。
(あとIGNJの面々が公式動画で「ここまでスペック上げたのは意外。この値段でこの水準はポータブルPCにも存在しない」と合意してたのも「現実」なので、ヨロシク)

※42 理由やデータを示さず、ネットの紋切り型ワードで何かを言った気になるタイプの人って、仕事場やプライベートで見てても例外なく本人の将来が心配になるケースばかりだった…… 「今の自分が絶対じゃないわ。 何かをもがくたびに、ぬか喜びと自己嫌悪を繰り返して…… 私はその繰り返しだった。 でも、そのたびに少しずつ前に進めた気がする」(劇場版エヴァ ミサトの台詞)

返信
61.匿名 2025年09月08日10:36 ID:Y4MzU4Njg

出ないだろうけど、ぶっちゃけ携帯モードがあまりにも半端すぎて話にならないので最初から据え置きでもっと性能あげてほしかった
けどまぁそれだと売れないだろうからしゃーないね

返信
62.匿名 2025年09月08日17:10 ID:gzMzQ2Mjg

switchの時から1000回以上聞いたネタだねえ
ハイブリッド機だから売れた・売れてるのに自らその強みを捨ててどうすんの?

返信
63.匿名 2025年09月08日17:19 ID:U4ODU3ODA

スイッチはポケモンがあるからサブ機用に安いタイプが欲しいって需要があるんだろ

返信
64.匿名 2025年09月08日17:31 ID:IyMDA0NDg

絶対出ない
命賭けてもいい

switch2ライトは絶対出る
命賭けてもいい

返信
65.匿名 2025年09月08日20:33 ID:EzMjY2NDg

携帯機だから買ってる人の方が圧倒的多いと思う

返信
66.匿名 2025年09月09日00:02 ID:czNzczNzM

※42
switch2より売れてないPoor man’Sスマホの悪口はやめとけw

返信
67.匿名 2025年09月10日00:12 ID:MyNTc2MDA

携帯モードもジョイコンもいらないから安くして欲しい

返信
68.匿名 2025年09月10日10:02 ID:I3OTAxNDA

据え置きなんて今のスイッチ2で何もかも出来る
今でさえ日本向けに2万円割引販売してるようなもんなのに
貧乏で卑しいお一人様大人向けに廉価モデルなんか出すわけないでしょ

返信

コメントを書く