1: 2025/04/05(土) 08:21:16.53 ID:bxiMsWwe0
どーすんのこれ…
2: 2025/04/05(土) 08:21:57.17 ID:yU9mVQuk0
どうもしない
4: 2025/04/05(土) 08:23:52.45 ID:bxiMsWwe0
SD安くなるまで本体ROMで我慢したくても速攻で一杯になるじゃん…
8: 2025/04/05(土) 08:25:48.39 ID:N00lMqS30
今まで出さなかったのはハード性能(ストレージ容量)のせいだから
PS5もすぐSSDいっぱいになるから消してインストールしなおしてるでしょ
DL版やキーカードだと運用に手間かかるわな
PS5もすぐSSDいっぱいになるから消してインストールしなおしてるでしょ
DL版やキーカードだと運用に手間かかるわな
12: 2025/04/05(土) 08:27:33.37 ID:yU9mVQuk0
任天堂ハードしか無いならパッケージ買うと思うけど
16: 2025/04/05(土) 08:29:26.25 ID:pa+Ct4mT0
>>12
パッケージもキーカードでDL必須だろ
パッケージもキーカードでDL必須だろ
14: 2025/04/05(土) 08:28:42.11 ID:fecdtRBmM
キーカードは物理的な入れ替えにストレージ管理の手前まで増えてメリット何も無いな
17: 2025/04/05(土) 08:30:23.80 ID:ba7a0xd00
もしかしてキーカードしかないと思ってる無知いないよなw
サイパンとか普通に今のゲームカードなんだが
まさかなw
サイパンとか普通に今のゲームカードなんだが
まさかなw
31: 2025/04/05(土) 08:39:41.12 ID:kPWD29Wp0
>>17
スト6はキーカードだよPS5版のスト6は80GBだから6割程度には減ってるな
その比率で言うと256GBはPS5での400GBくらいの大きさ
システム領域がどのくらいか知らんけど
スト6はキーカードだよPS5版のスト6は80GBだから6割程度には減ってるな
その比率で言うと256GBはPS5での400GBくらいの大きさ
システム領域がどのくらいか知らんけど
52: 2025/04/05(土) 08:52:16.64 ID:xrvDvOFA0
でもキーカードであってもパッケージとして普通に中古で売れるんだろ?
そこが変わらないんなら基本的にはパケ一択安定だわな
そこが変わらないんなら基本的にはパケ一択安定だわな
18: 2025/04/05(土) 08:30:33.72 ID:ojVJqCja0
下手すりゃ4本で埋まるけど同時期にやる事もないし、やりくりすりゃいいだけじゃん
25: 2025/04/05(土) 08:36:08.72 ID:4eSr+Wul0
格ゲー如きが50GBってツッコむスレじゃないんか
28: 2025/04/05(土) 08:37:20.47 ID:JIC+hKKr0
むしろサイパン64GBとか相当削っているよな
29: 2025/04/05(土) 08:38:23.48 ID:BMFUWW/60
サイバーパンクはパッケージカードにした方がいい
価格も安いし
SF6はどうにもならない
価格も安いし
SF6はどうにもならない
30: 2025/04/05(土) 08:38:44.30 ID:9Ti3AxYg0
これらDLしてたら本体の256GBもあっという間に満杯だな
32: 2025/04/05(土) 08:40:05.28 ID:NlkthryU0
サイパンは元々70GBぐらいだったからグラ削っても6GBしか減らせなかったのけ
CDPRは相変わらずだな
CDPRは相変わらずだな
39: 2025/04/05(土) 08:43:59.91 ID:9Ti3AxYg0
早くも容量不足問題が発生だな
42: 2025/04/05(土) 08:46:31.92 ID:Z4ZwcYH10
>>39
容量不足というよりコスト的に大容量ROMが使えんのがキツイんよな
容量不足というよりコスト的に大容量ROMが使えんのがキツイんよな
40: 2025/04/05(土) 08:44:41.68 ID:vK4yBhbk0
サードはマルチしやすくなったという事だけは確かではあるな
38: 2025/04/05(土) 08:43:53.18 ID:mqvJmOrdH
SDカードってのがもう厳しいよねぇ
普及していくもんだと思ってたけど
普及していくもんだと思ってたけど
43: 2025/04/05(土) 08:47:26.55 ID:ojVJqCja0
これから広まる予定の規格だからな、旧SDが対応してないのが痛いが安くはなっていくだろう
51: 2025/04/05(土) 08:51:15.36 ID:5NNFp94s0
内部ストレージすぐ無くなるやん
45: 2025/04/05(土) 08:49:00.30 ID:mqvJmOrdH
SSDじゃダメだったのかね?
47: 2025/04/05(土) 08:49:42.15 ID:7yxrBra50
SSDは消費電力が大きいからデカくなる
57: 2025/04/05(土) 08:57:47.12 ID:7yxrBra50
対戦ゲーはDL
RPG系はパッケージだな
RPG系はパッケージだな
58: 2025/04/05(土) 08:57:47.40 ID:54KYWix/0
本体容量なんてシステムと常駐枠入れたら
残りは大きいの1本入るかどうかでしょ
残りは大きいの1本入るかどうかでしょ
55: 2025/04/05(土) 08:55:58.59 ID:scLehwO70
スト6、サイパン、エルデンをDL
カービィとかをSwitch2editionにここら辺までやったらシステム分のこと考えると
既に容量足りなそう
カービィとかをSwitch2editionにここら辺までやったらシステム分のこと考えると
既に容量足りなそう
60: 2025/04/05(土) 08:58:39.27 ID:ojVJqCja0
まじでそんな皆はしごしてプレイすんの?メイン2本、残りは体験版や旧ゲームくらいでよくね?
61: 2025/04/05(土) 08:59:17.12 ID:lExzXX7b0
容量デカいのは避けられるだけだわ
62: 2025/04/05(土) 08:59:23.36 ID:ETC8TeII0
遊ばないゲームいつまでもDLしたまんまで容量足らないとかいうアホでもない限り256GBで十分じゃねーか
65: 2025/04/05(土) 09:02:41.71 ID:h71npZYc0
サードは無能だから圧縮技術がない
69: 2025/04/05(土) 09:04:51.91 ID:ojVJqCja0
つーか容量問題でそのゲームが売れないのはそのゲームの造りが悪いんだからこれを機に売りたいなら減らせばいいのにね
71: 2025/04/05(土) 09:05:15.14 ID:hu1DW3EP0
ゲーム容量なんて増える一方だからな
今でもデカいのが100GB超えるのに今後のことを考えたら256GBじゃ全然足りんでしょ
今でもデカいのが100GB超えるのに今後のことを考えたら256GBじゃ全然足りんでしょ
75: 2025/04/05(土) 09:07:59.30 ID:mqvJmOrdH
まあSwitchの頃からブレワイでほぼ半分埋まってたからなw
前よりはマシなのかもしれん
前よりはマシなのかもしれん
83: 2025/04/05(土) 09:12:29.52 ID:scLehwO70
>>75
キーカードさえなければ
ぶっちゃけ個人的には問題はなかったんだがな
キーカードさえなければ
ぶっちゃけ個人的には問題はなかったんだがな
76: 2025/04/05(土) 09:08:35.43 ID:YdYRv8zj0
ドックもUSB2.0の記載しかないから今回は最初から外付けストレージは想定してない
252: 2025/04/05(土) 17:39:51.64 ID:Cs2ngEtW0
>>76
直接起動はなくても退避くらい出来たらいいのにな
直接起動はなくても退避くらい出来たらいいのにな
77: 2025/04/05(土) 09:08:49.73 ID:BMFUWW/60
そもそものゲームの容量がデカすぎる
みんなが高速回線ではないし減らす努力
みんなが高速回線ではないし減らす努力
79: 2025/04/05(土) 09:09:45.26 ID:oZEfpHgO0
利便性の面でストレージは大きい方が良いというのは同意だけど5本くらい内蔵できれば十分じゃね?
5本も同時進行するやつなんて少数派だろ
5本も同時進行するやつなんて少数派だろ
85: 2025/04/05(土) 09:13:35.73 ID:54KYWix/0
>>79
今時誰だってちょいちょいやるライブサービスゲーは数本あるでしょ
そういうのはその都度落とし直すとかやってられんし
今時誰だってちょいちょいやるライブサービスゲーは数本あるでしょ
そういうのはその都度落とし直すとかやってられんし
91: 2025/04/05(土) 09:18:41.92 ID:t0wZBNT/0
パケ派であっても更新データやDLCだけでもジワジワと目減りしていくからなあ
キーカードばっかり採用されたらたまったものじゃない
キーカードばっかり採用されたらたまったものじゃない
任天堂ハードにAAAは不要なんだよ
容量の小さいファミリーゲームだけでいいの
1TB以上のmicroSD Expressカードが普通に買えるようになるのに何年かかるやら…
何の問題があるんだよ
64GBだとして、256GBなら3つは入るじゃん
マリカなら10ぐらい入るんだっけ?
Switch1は最初32GBだろ?
んで軽めのマリカが7GBでスカイリムみたいなAAAが13GBだし前より本数増えてるじゃん
一部キーカード式なのがあるのがきつい部分ではあるが
なんで PC で出来るゲームをワザワザ 吸膣 でプレイするのか理解に苦しむ。
苦行フェチか?www
※4
いや携帯機でやるメリットはあるだろ
PCも箱も持ってるけどSwitchのが楽で良い
※1
そうそう
マリオとかポケモンとかああいうガキ向けので充分
ダウンロード版一択だろ
言うて広まる予定の規格か?っていう
既に高性能デジカメ分野で普及帯に入ったCF Explessが敗北しワンちゃんSD Expless自体が一般化したとしてもMicroタイプが必要なハードってケータイ位だったしスマホももうSDカード自体が搭載できる製品ってほとんど無いから高いまんまって可能性の方が高いでしょ
せめてSDカード(フル規格)にして欲しかったなぁ
※3
Switch1はそもそも本体の保存領域がショボくてもMicroSDで内蔵ストレージと同等の速度の容量を増やせたし、Switch1のゲーム自体が大容量じゃなかったから同じ状況では全くない
キーROMの価格がわからんから何とも言えないけど8GBのゲームですら採用をしている所を見るとキーROM自体の価格は最低でも8GBのROMカートリッジと同レベルって推測できるのよね
そうなると脳死でキーROMにしかしないメーカーが増えてゆき、一気に圧迫すると思うぞ
あと実ROM版と違ってマスターアップから焼いて生産するまでにかかる時間を短縮できるって事は、すなわち開発期間を短くできるって事を意味するからコスト削減につながるから多少高い程度じゃペイできると判断されたり、同期間をとってもリリースまで開発をギリギリを詰められるって事を意味するからな
この容量でキーカードのみは1回消したらもう一回入れようとしないわあと3年はDLCで稼がなきゃならんゲームで何やってんだアホなのか
もしかしてDLSS前提なのにフル解像度のテクスチャぶっ込んだままなのか?
オリジナルのサイパンは90GBだぞ
もっと容量が欲しい?
ほいSDカード7000円ね
サードなんて圧縮技術皆無だから、この圧縮はスイッチ2開発のお陰だろうな
ちゃんと動くのか凄い興味ある
※9
ゲームカードに関しては小容量は無くなったと思うぞ
なぜならアクセス速度を向上させるにはある程度の容量が必要
Switch2のカードスロットの蓋見れば分かるけどゴツい金属シールドが付いてる
つまりゲームカードもおそらくSDExpress接続になってる
そうなると速度出すには最低16GB、正直16GBでも少ないから32GBかもしれない
とにかくSwitch1であった4GB、8GB、もしかしたら16GBあたりは消えた可能性がある
なので小容量ほどキーカードになると思うよ
ダウンロード版はソフトを持ち運べるし差し替えの手間がないのが売りですって言っといてこれはキツい
SDも256程度じゃすぐ埋まるわな
1TB欲しいけど3万はするからな、、
※5
無い
サイパンやってないだろお前
1TB買えばええやん。
入れるゲームが大きくなってるせいで容量多くしても恩恵があまり無い感じ?
容量を食わないのがパッケージ版のメリットなのに、大半のソフトがキーカードになるならパッケージ版を買うメリットなくなるな…
しかもパッケージ版はダウンロード版より値段高いし
そんなに文句言うなら買うのやめたらええやん
PS5でも同じのあるんだろ?そっちにしな
それでもエルデンリング、サイパン、ヒットマン、マリカーは買うわ。
携帯出来る利便性が捨てられない。
※21
中古で売れるやん
マリカーでさえ内部ストレージの10分の1もっていかれるし
結局SDカード安くならないと転売ヤーの影響はあるのよね
まぁたしかに辛いけどSwitch2のソフトがーだろ?
それにそんないくつもいくつもゲーム並行でやるために入れとくか?
5つ程度しか並行せんだろ
大人しくPSやPCでやれってことだな
今時256は少なすぎる
switch2以外で買えばいいだけよね、実際
switch2はファースト優先で
最低でも512GBは必要だったがケチりすぎ
※24
他人に貸せるってメリットもあるわね
※30
DL版も貸せるようになるんじゃなかったっけ
どこが悲報なん?
Switch2は250くらいデータ容量あるから、余裕あるじゃん
同時期にプレイするソフトを絞って、プレイしないソフトは消しときゃええやん
※29
お前らが安くしろってうるせーからじゃない?
sdで拡張したらいい話だし
※12
そりゃあっちはストレージがSSDやHDDで1TB以上が当たり前だからな
※31
あれ貸せるの家族だけみたいよ公式サイトもみたけど
つまりsteamの家族機能みたいな感じかな
俺は文句つけようがない位凄いと思うけど
値段抑えろ言っといて安いのに違う場所に文句つけて
ソフトも妥当な値段になれば文句つけて
転売ヤー対策しても文句つけて
マジで信者達って何がしたいのかわからん
相当な馬鹿しかいないから任天堂可哀想
容量に文句があるならそのうち改善したの出るだろうしそれまで買わなくていいだけ
そういえばキングダムハーツシリーズがスイッチでクラウドバージョンにした理由は全部遊ぶには容量がでかいからだった
3なんかは元々50G超えそうだったのを40G弱くらいに抑えて発売してたけどね
ただ当たり前と言えば当たり前だがリマスター作は昔より容量増えてた
DLの手間やストレージ容量節約したいからパッケ買ってたのにホンマ…
スイッチ2ってのはこの仕様が一番残念だわ
モンハンとかも100GBとかだったと思うから想像はしてたけど、SSDとか載せれるようにすると携帯性が〜って感じだろうし対応してるSDの普及待ちなんだろうか
>今時誰だってちょいちょいやるライブサービスゲーは数本あるでしょ
ライブサービスゲーを引退できず何本もダラダラやってるヘビーなゲーマーは少数派で、それを「誰だって」とか主語デカくしちゃうせいで現実と齟齬起こしてるのはレベル上げガ〇ジに通じるものがある。256GBは余裕があるわけではないけど、めっちゃ窮屈と言うほどでもないし、我慢ならないマイノリティはSDカード買って拡張したら良い。
※2
もうどっかが発表してなかった?
いままで一眼レフくらいしか需要無かったから出してないだけで作ろうと思えばすぐ出てくるんじゃない?
※37
お前みたいな奴だろ
信者の意味わからない外国人ですか?
全部盛りにして本体だけで8万9万とか到達して誰が手を出すのって話よ
圧縮しろ
256GBでいっぱいソフト入るぜ!ってニンダイでやってたのよくみると
Switch1のソフトばっかなんだよな
うわぁSwitch2で買うゲームは厳選しないと容量いっぱいになっちゃう
はやく大容量Expressカードでてくれ
※4
最後の国内ミリオンがもう5年も前の大バクシハードw
Poor man’Sスマホを買うような奴がPCを持ってる訳がないだろがw
MicroSDExpress1TBあれば足りるだろうか、それとも2TBにしておくべきか
switch1にAAAタイトルなんてなかった…ってコト!?
SSD刺して使いたいが
再ダウンロードすればええやんけってよくいってんのみるけど
それだとパッケ版買ったほうが楽なんだよなあ
「PS5もすぐSSDいっぱいになるから消してインストールしなおしてるでしょ」
ps5は1テラあるからなぁ。80前後のタイトル10本は入るし、流石に比較対象にするのはキツくないか。
パッケージ版の価格はいくらになるんだろうな。
ゲームカードの規格はExpress相当だろうし
これでおおよその容量あたりの製造原価がわかりそうだけど。
64GBがSwitch2のカートリッジの容量限界。サイパンはそこに合わせて容量削って作ってる。だから64GB超えるゲームはカートリッジ化不可。ソースはサイパンのコミュニティマネージャー
64ギガのカードを使ったソフトだと値段上がったりするのかね。
サイパンのパッケージ版の値段が気になるな。