ゲームにおける「ゆとり仕様」って悪なの?

1: 2025/10/25(土) 14:17:20.78 ID:tB//Tjg20
レベルアップ時全回復とか文句多いよな

 

2: 2025/10/25(土) 14:18:14.75 ID:Txh+yPRV0
むしろ有難い
ゲームごときで行き過ぎた苦行に使う無駄な時間はない

 

3: 2025/10/25(土) 14:18:51.68 ID:uypuKxB20
面白ければ何でも良いけど、基本的にゲームは簡単にすればする程面白くなくなるから、そういう意味では悪だね

 

4: 2025/10/25(土) 14:23:13.39 ID:kjpx7op30
ゆとり仕様という表現自体が不適切かな
ファストトラベル自由に出来るのは快適性に振った結果で
基本的には良いことだと思う「キッズ向け仕様」で面白さが下がってると思うものはある

 

6: 2025/10/25(土) 14:29:40.74 ID:2emGzLh3d
キッズ向けとか言いながら
現実はPSで難易度がガタッと落ちるんだよね
下手なのにプライドの高い客を介護する必要があった連射付きロックマンしか遊んだことがないのはPS
レトロゲーム移植でどこでもセーブ以外の便利機能拡充が進んだのもPS
コマンドRPG全盛期でハードブランドを確立したのに
チートなしにRPGを遊べなくなったのもPS

 

14: 2025/10/25(土) 14:45:59.65 ID:rR5j/l8R0
>>6
マリオってどこでもセーブできるようになってなかったっけ

 

7: 2025/10/25(土) 14:30:27.71 ID:2r9W5JkW0
クリアしたことにする
これはやりすぎ

 

8: 2025/10/25(土) 14:34:16.39 ID:7BSKMEIs0
ボス戦を勝ったことにしてムービーだけ見る機能とか?

 

10: 2025/10/25(土) 14:38:41.42 ID:LBE5UYCH0
ゆとり仕様なだけならいいが、ゆとりを強制させるのはクソ

 

11: 2025/10/25(土) 14:44:09.60 ID:m7H+rbYM0
レベルアップ全回復はゲームバランス的には面白味が無いから嫌い
ゆとり仕様がどうこうの話ではない
基本的に移動などの利便性アップは賛成

 

39: 2025/10/25(土) 16:32:18.98 ID:arU63Flp0
>>11
レベルアップで全回復しないと辛いゲームバランスにしてあれば良いわけで
レベルアップ全回復に罪はない

 

51: 2025/10/25(土) 17:03:19.58 ID:m7H+rbYM0
>>39
それだと攻略のためにレベルアップのタイミングを調整することになるが、そんなのは煩わしいだけだろう
普段使いの回復スキル、消耗品の回復アイテム、全回復できるチェックポイント
これら3つで綺麗に纏まってるんだよ

 

52: 2025/10/25(土) 17:07:03.76 ID:7qd3vuz30
>>51
言いたいことはわかるけど回復要素が多いってことはそれだけ死ぬリスクが減るって事なんで
その煩わしさを駆け引き=ゲーム性として採用するのは有りよ

 

13: 2025/10/25(土) 14:44:57.62 ID:MugBBOZ30
ゆとりってまだ言ってる人いたんだ

 

15: 2025/10/25(土) 14:45:59.79 ID:tB//Tjg20
敵のHPや耐性が見えるのは?

 

20: 2025/10/25(土) 14:51:05.34 ID:kjpx7op30
>>15
歓迎。その方が戦略性が上がると思う

 

21: 2025/10/25(土) 14:52:20.02 ID:tB//Tjg20
>>20
DQはこれ付けるの遅すぎたんだよな
10でやっとだよ

 

17: 2025/10/25(土) 14:48:14.49 ID:hU4ZZnwd0
RPGなのに死なないモードがあるとかは完全悪だな

 

23: 2025/10/25(土) 14:53:07.52 ID:PMPlq6dO0
>>17
とも言い切れないと思う
ノベルゲー感覚でストーリーを楽しみたい人とかいるだろうし
今FFT ICやってるけどゲームとして遊ぶとさっさと先やりたくて結局ボイス飛ばしちゃうし、演技部分だけ完全自動でアニメみたいに通し見できるモードとか欲しい

 

36: 2025/10/25(土) 16:31:37.53 ID:7qd3vuz30
>>23
それ言う奴いるけどゲームなんだからストーリーが全てじゃないだろと

 

18: 2025/10/25(土) 14:48:47.29 ID:bGONDbdW0
リワインド機能が無かったら俺はアトランティスの謎を触れる事は無かったわ
レトロゲームを文献を嗜むくらいのノリで触るには有り難い

 

24: 2025/10/25(土) 15:13:10.33 ID:Qo5wpQAm0
オンラインでユーザーのプレイ状況を取得できるようになってからなんだよね
簡単なモードや救済措置つけよう、てなったのはそれまでは小うるさくマウントとるゲーマーの意見ばかり聞いてたから
とにかく難しくしようというムーブが一般的だった

 

46: 2025/10/25(土) 16:48:18.51 ID:waM72WEB0
>>24
この辺がどこまで本当なのかわかんないな
実際に1000万本クラスで売れまくってるゲームって、エルデンもモンハンもだけど「ゆとり使用ではないタイプ」のゲームだからなぁ
ゆとり使用を大勢のユーザーが求めてるってのは嘘に見えてしまうわ

 

47: 2025/10/25(土) 16:54:25.17 ID:7qd3vuz30
>>46
デマもデマだよw
単純にゲーム開発の意識が変わっただけ
アーケードとかファミコン時代は客対作り手で、ゲームを簡単にクリアさせてたまるかって認識だったのが
スーファミくらいから「ゲームをクリアしてもらおう」「接待をして気持ちいい気分になってもらおう」
と言う考え方が主流になっていっただけ
というか叩きのめされて客が離れたらダメだろって気がついたんだけど中古対策として難しくしろとかユーザーに舐められてたまるかみたいな昔ながらの気質を持ってたメーカーも
PS時代くらいまでは残ってたりしてたけどね
ウインキーソフトとか

 

61: 2025/10/25(土) 17:29:32.69 ID:tB//Tjg20
>>47
難しいとなんで中古対策になるの?

 

65: 2025/10/25(土) 17:36:16.12 ID:7qd3vuz30
>>61
クリアまで何度もやり直すじゃん
同義語としては高いエンカウント率
これは実際にハドソンがやってたただこれらが廃止された理由として今は娯楽で溢れてるからクリアできないんならもう良いって
諦めて別のゲームとか別の遊びに行っちゃうんだよね。だから中古対策にもなってない

この辺は当時を知らないと通じにくい部分だと思うよ

 

25: 2025/10/25(土) 15:17:14.73 ID:dHLrFayi0
レベルアップで回復は気持ち悪い
戦闘ごとに全回復するけど敵が本気で殺しにくるミンサガ方式が好き

 

26: 2025/10/25(土) 15:22:37.00 ID:nF2DG3dj0
あるのはいいけどいちいち表示してくるのは設定で切れるようにしてほしいわ
難易度を変更しますか?とかのアレ

 

27: 2025/10/25(土) 15:24:59.35 ID:Rj8yaaN60
レベルアップで全回復ってFCやSFC時代からあった気がするが

 

28: 2025/10/25(土) 15:26:29.72 ID:jU5ZmhIw0
ゲーム自体の難易度をレベルアップで全回復で難易度調整て意外と良いバランス調整だと思うけどな
レベル上げずに来たらレベル上がりまくって全回復しまくり
レベル上げまくって来たらレベル上がり難くてあんまり全回復が発生しない
これに文句たれるのは自分がレベル上げまくって来たら
レベル上げてない奴のが良く見えるからだろうな

 

31: 2025/10/25(土) 15:50:00.40 ID:aIwxujfQ0
ゲーム自体はゆとりなのにMP回復手段やアイテムが非常に少なく店売りどころか入手できる数が決まってるのが嫌い
道中草食って戦うか逃げるかしかない

 

37: 2025/10/25(土) 16:31:52.68 ID:CdwKre/x0
モンスターから金銭取得したり妙な仕組みすべてチートで実装してるようなもんじゃない
この高齢者しか買わんジャンル全部そう

 

41: 2025/10/25(土) 16:37:24.06 ID:CdwKre/x0
最初のゲームの説明聞いただけでバカバカしすぎてウンザリするのが高齢者向けジャンルの特徴だからな

 

42: 2025/10/25(土) 16:37:57.20 ID:sjmugdBQd
老害だけ思考停止で受け入れてる要素の一つだよな
レベルアップなしで進めたりするけどなんのためにレベルアップさせてるわけ?
要は高齢者向けのRPGってチートで遊んでるだけでしょ
作ってる方もプレイしてる方も無自覚なんだろうけど

 

45: 2025/10/25(土) 16:43:34.16 ID:7qd3vuz30
>>42
RPGにおけるレベルアップってのはセルフ難易度調整なんだけど
新しい技や術とかを覚えて戦術性を増したりとマンネリ感を薄めるのが一番の目的
結局ゲームってのは新しい事を体験してる時が一番面白いんでレベルアップによって
新しい要素が解禁されて選択の幅が広がってるのを楽しんでるのこれはアクションとかでも同じで中盤くらいまで全要素が解禁されないゲームが多いのはマンネリ対策

わかったか?

 

54: 2025/10/25(土) 17:11:04.41 ID:sjmugdBQd

ウィンキースパロボは高難度なイメージがあるが、意外にも難しいといえるのは3次(SFC、PS両方)やFくらいで初代、EX、第2次Gなどはむしろぬるいバランスだったり

F完、PSリメイクは社内のゴタゴタで作り込みが不足してバランスが極端で、難易度というよりキャラの冷遇不遇が大きくプレイングの自由度が狭いのが難点、という感じ

ゴーストチェイサー電精とかの話だったらごめん

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1761369440/

1.匿名 2025年10月26日13:10 ID:UwMjY0Mjg

ものによるけど特にシミュレーションゲームとかだと
昔のファイアーエムブレムをスパロボのバランスにするとかしたら別のゲームになるというのはあるな。

返信
2.匿名 2025年10月26日13:16 ID:c0NTUwNjA

>レベルアップで全回復しないと辛いゲームバランスにしてあれば良いわけでレベルアップ全回復に罪はない
ってレスあるが、そもそも辛いゲームバランスにしないといけないと思う事自体ゲーマーの発想であって、世の中の大半はそこまでゲームにやり応えなんて求めてないって事を分かった方が良い
何度も失敗してストレス溜めながらやったり、その結果嫌になってやめるくらいなら多少ヌルくても最後まで遊んでくれたゲームの方がよっぽど価値がある

返信
3.匿名 2025年10月26日13:17 ID:QxNDc2MDY

遊ぶ人が選べれば良い

返信
4.匿名 2025年10月26日13:21 ID:Y0MTY0MzA

レベルアップ全回復はゲームっぽ過ぎて萎える
レベルアップは成長を可視化したシステムだから分かるよ?
でもレベルアップで怪我や魔力が全回復って何?
野球の練習でバット振ってたら体力回復するか!?

返信
5.匿名 2025年10月26日13:24 ID:c0NTUwNjA

※4
んな事言ったら薬草塗って即体力回復するのもおかしいやろ
そういう無駄なリアリティこそゲームをつまらなくする原因や

返信
6.匿名 2025年10月26日13:32 ID:g4ODY0NjI

※3
FEもカジュアルモード搭載した上で縛りやりたい奴は勝手にやってるから、モードの選択肢複数用意しとけばいいだけや。余裕があるならLvup時全回復の有無とかボス戦前セーブポイントの有無とかをプレイヤー側で細かく切り替え出来たら良いんだけどな。

返信
7.匿名 2025年10月26日13:38 ID:I4NTUwODY

※4
合格祝いや誕生日パーティーした事ないの?レベルアップのお祝いしてるんだよ
ゲームの大半が食事や休息で回復する世界だ。回復するのは当たり前

返信
8.匿名 2025年10月26日13:40 ID:kwODM1Mg=

それなら利き手と逆の手を使うなり、セーブをしないだけでも十分でしょう
あとそんなにハードがいいなら、人生というゲームをやればいい

返信
9.匿名 2025年10月26日13:46 ID:I4NTUwODY

大体のゲームはレベルアップなんかやり込んでも100回あるか無いかだしレベルアップ回復を戦略に組み込むまでもないしあっても無くても構わん
どうせ道中死なない程度のHPやMPを自前で回復するし

返信
10.匿名 2025年10月26日14:07 ID:g5NjY1OA=

ロマサガ2はレベルアップどころか戦闘が終わるごとに体力全回復だが

返信
11.匿名 2025年10月26日14:08 ID:U5OTAwNzY

モンハンとかダメージ見えるようになったのだったり何か色々楽になり過ぎてるのが嫌になって辞めちゃったわ

返信
12.匿名 2025年10月26日14:10 ID:E3MzE3NzI

人それぞれで、程度によるだろうけど
「ゲーム」って歯ごたえゼロだと「作業・労働」になるんだよなあ
釣りも釣れすぎると労働にしか感じられないし
将棋も「相手のコマ王以外は全部おとし」で毎日3時間やれって言われたら
それもうゲームじゃなくただの拷問だし

返信
13.匿名 2025年10月26日14:11 ID:EyMzE4NzI

楽にしたはずなのに邪魔になったシステム有るよな、完全オートセーブとか

今作のポケモンは厳選諦めた、タイトル画面まで戻ってポケセン限定ロールバックはダルすぎ

アバターもオートセーブのせいで進行不能になったし

返信
14.匿名 2025年10月26日14:13 ID:M4NzMwNjg

※4
これが視野が狭くなって自分基準でしか物事を見れなくなった者の末路か

返信
15.匿名 2025年10月26日14:14 ID:MxMzM3MTQ

ゲームプレイが苦行とか思ってる人いるのが笑える
上手くプレイ出来ない自分が嫌なのは判るが、ゲームの仕様に善悪とか持ち出すの滑稽過ぎる
遊びなんだから何時止めても良いんだよ、頑張って遊ぶのも良い
好きにしなよ他人の意見とかいらないでしょ

返信
16.匿名 2025年10月26日14:16 ID:g1MTE3NjA

レベルアップ回復に文句言ってる層って大体ドラクエの事言ってるんだろうけど
ドラクエなんて初心者用のゲームでバランスがー道中の緊張感がーって文句言ってるの滑稽だよなぁ

返信
17.匿名 2025年10月26日14:16 ID:MzMjM2Mjg

ファミコンが難しいのはプレイ時間稼ぐためだからなw
ポケモンカービィだと簡単すぎて10時間でクリアできてまうw

返信
18.匿名 2025年10月26日14:19 ID:gwNDM5MjI

ゆとり仕様ではなく老人介護仕様だろ
昔の理不尽について行けない老人を丁重に介護した結果が今のゲームを形作ったんだぞ

返信
19.匿名 2025年10月26日14:20 ID:EwODczNjA

結局はバランスなんよ
ボス前セーブとか普通に見たらゆとり仕様だが、ボスが初見殺しで倒し方を探して覚える難易度ならそれでもいいわけだ

返信
20.匿名 2025年10月26日14:28 ID:c2NjQxMTQ

2Dマリオはやり過ぎて人気落ちたな

返信
21.匿名 2025年10月26日14:31 ID:k5MjQ0NDI

高難易度を売りにしてるゲームならいらないと思う、それ以外ならある方が良いかな
使う使わないを選べればさらに良い

返信
22.匿名 2025年10月26日14:34 ID:k0OTk1MzQ

レベルアップ全回復がつまらないと感じるゲームは調整が上手くいってないだけっしょ
個人的には「レベルアップで回復アイテム節約、上手く節約すれば浮いた金でファッションアイテム購入できます。」ってくらいが理想だわ。難しければ回復アイテムに全財産突っ込んでクリア自体はできるし。
ギリギリを攻めた報酬があって、誰でもクリアまではいける。

返信
23.匿名 2025年10月26日14:35 ID:I3MjA2MDI

いつからかJRPGは敷かれたレールの上を進むだけでクリアできるようになってから、なんも考えなくてつまらなくなってやらなくなったな せめてボス戦くらいたまには全滅させろよと
目標も特になく自分でやりたいことを考えるマイクラみたいなほうがよっぽど面白い

街で買い物しなくても宝箱でどうにかなるし、修行しなくても適当に初見で戦うだけでボスに勝ててしまうゲームがおもしろいと感じる人が多いんだね

返信
24.匿名 2025年10月26日14:36 ID:Q0MTMzOTA

ここでだったかピクミン4が出たときにオッチンが強すぎる、ピクミンのゲームバランスが台無しだとか騒いでたヤツがいた
オッチン使わなきゃいいだけだろってツッコまれたら自分以外が楽にクリアするのが許せないだの俺が難しいゲームをクリアした証拠にならないだの他人がカジュアルにやるのも許さないなんて騒ぐ人もいるしな

返信
25.匿名 2025年10月26日14:42 ID:kwOTQwOTQ

クリアしたことにするは次行けるだけで
ちゃんとしたクリアマークはつかないんじゃなかった?
それなら俺はいいと思うけどね

返信
26.匿名 2025年10月26日15:12 ID:c2NTgzNDI

※9
本当それ、メリットしかないのにこれに文句言ってる奴が全く意味が分からん
レベルアップなんて最序盤以外は頻繁に起きないのに、これが有る事でぬるくなるとかゲームバランスが悪くなるとか的外れでしか無い
最序盤は回復アイテムや宿屋に泊まるお金を集めるのが大変だったりするし、全回復する事でむしろバランスとれてると思うけどな

返信
27.匿名 2025年10月26日15:21 ID:E4NjAwMA=

レベルアップ時全回復は好き
レベル上げだけの作業があんまり好きではないから、いちいち宿に戻ったりしなくていいのが楽
ただゲーム好きとして勝つか負けるかギリギリのバトルは楽しみたいから、ボス戦まで激ヌルだとつまらんけど

返信
28.匿名 2025年10月26日15:35 ID:AwMjk4MTY

世の中いろんなゲームがあるんだから自分に合うゲームを遊んで合わないゲームはスルーすればいいのに
難易度が高いゲームも難易度が選べるゲームもたくさんあるのに

返信
29.匿名 2025年10月26日16:24 ID:g4OTQ5MDI

でもお前らハードモードにしたら文句言うじゃんw
お前らにはゆとりモードがお勧めw
ちなゆとりは楽しければなんでもいいって考えだからw

返信

コメントを書く