NINTENDO東京・大阪・京都以外の店はできないのか

1: 2025/02/22(土) 12:30:30.10 ID:zkT+S+PA0
急いで作ったほうがいい

 

3: 2025/02/22(土) 12:34:59.34 ID:MKBIclBAM
札幌、仙台、名古屋、福岡
そのうち作るだろ

 

4: 2025/02/22(土) 12:38:13.40 ID:O7k10+6k0
昔はそうやって全国展開したオタクショップあるけどほぼ全て閉店したな
「コミックとらのあな」って昔のオタクは絶対に知ってると思うんだが

 

6: 2025/02/22(土) 12:40:59.94 ID:szW7BlcV0
九州はポップアップストアやってたから
実店舗も期待

 

7: 2025/02/22(土) 12:41:08.00 ID:UiR7Eyx9M
福岡は作られそう

 

9: 2025/02/22(土) 12:44:04.19 ID:Opx1bfJ90
海外にはないの?

 

16: 2025/02/22(土) 12:54:59.25 ID:wVi8FEp20
>>9
比較的昔からNYとかあるけど
商品展開はだいぶ違うねんな
まあウェブストアと同様に日本直轄じゃなくて現地法人の管轄だろうし
台北のも今度できる台湾子会社の管轄でしょ

 

26: 2025/02/22(土) 13:53:25.85 ID:yHOYxEu/d
>>9
1号店New York
2号店TOKYO
3号店OSAKA
4号店KYOTO
5号店San Francisco(予定)

 

10: 2025/02/22(土) 12:47:09.57 ID:0e4Kav210
今度台北にできるぞ

 

11: 2025/02/22(土) 12:49:07.43 ID:wVi8FEp20
渋谷パルコ大丸梅田京都高島屋と大型商業施設に開店してきたしその手の施設のリニューアルタイミングで声がかかるかどうかちゃうか
まあ福岡はそのうち出来そうではある
それこそJR九州のアミュプラザとか

 

13: 2025/02/22(土) 12:50:38.10 ID:lvSaXJKY0
福岡と札幌はそのうち出来ると思う
そしていつも通り忘れられる日本三大都市の1角名古屋

 

15: 2025/02/22(土) 12:53:25.94 ID:Q7/2yTgK0
名古屋と仙台が後回しにされがちなのって東京とか大阪に1時間半くらいで行けるからじゃないのか

 

19: 2025/02/22(土) 12:57:11.46 ID:wVi8FEp20
>>15
名古屋京都間とか40分やし

 

27: 2025/02/22(土) 14:48:13.38 ID:y+805JG+0
名古屋は文化的な施設やブランド店は大体後回しになるな
仙台広島あたりも

 

20: 2025/02/22(土) 12:58:24.43 ID:Ft8GurTn0
仙台はジャンプフロアのどこかと入れ替え待ち
名古屋の東館3階改装はなんだろうな。
ポケセンの上というベストなフロアだが

 

23: 2025/02/22(土) 13:04:49.95 ID:DBEjMpmn0
実店舗って維持費高そうだけどな

 

25: 2025/02/22(土) 13:46:55.62 ID:lywbt6YCM
日光に作れ
観光客も空き地も多いぞ更に地元だし

 

28: 2025/02/22(土) 15:03:05.69 ID:bi1Y+1H60
東西、地元
これで充分じゃね?

 

30: 2025/02/22(土) 16:45:17.06 ID:d3hFWEKT0
遊園地は大阪で博物館は京都
やっぱり地元関西優先なとこあるよな

 

32: 2025/02/22(土) 16:57:36.99 ID:yHOYxEu/d
>>30
ポケパークは読売ランド内に開業予定
ポケモンは東京、任天堂は関西で良いんじゃない

 

33: 2025/02/22(土) 19:18:31.13 ID:pU2BarrTd
>>30
遊園地に関しては、「任天堂キャラが出せる」遊園地で1番大きいのがUSJだから、USJに出すのは必然だろ

 

29: 2025/02/22(土) 15:57:05.77 ID:E8y+Dokn0
昔は最初に東京,大阪、名古屋が当たり前だったけど最近は名古屋ないよな

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1740195030/

1.匿名 2025年02月23日15:10 ID:MxNjA2NDE

騒ぐほど実際は来ないだろ

返信
2.匿名 2025年02月23日15:16 ID:A4ODk4NzM

岩田さんがいたころですらイベント関連は札幌なんて後回しだったし、どうせ札幌には出店しないとあきらめてるよ

返信
3.匿名 2025年02月23日15:20 ID:UxNjcwNDI

急いだところで任天堂IPに賞味期限があるわけじゃないし問題ないっしょ
ゆっくり着実に増やしていけば良い

返信
4.匿名 2025年02月23日15:32 ID:IwNDg5MzQ

実店舗なんて貸主側が譲歩しないと無駄に賃料が発生するだけやからな
京都ですらお膝元でなければ要らないと思う

返信
5.匿名 2025年02月23日15:38 ID:kyNTEwMDY

ガンダムベースですら東京福岡+サテライトしかない結果転売屋の餌食やぞ

返信
6.匿名 2025年02月23日15:39 ID:c5Nzg3Mzg

いらんだろ。

返信
7.匿名 2025年02月23日16:27 ID:IyOTkyMzk

まあ一部はオンライン販売もあるし、急がんでもいいやろ

返信
8.匿名 2025年02月23日16:37 ID:M1OTc5MQ=

香川に、作ろう。

返信
9.匿名 2025年02月23日16:57 ID:I2NDMzNjc

※8
うどんにされそう

返信
10.匿名 2025年02月23日17:02 ID:YyMzY4NDM

今の時代はオンラインショップあるしな
店出したらショバ代や維持費、雇用の人件費等もかかる
任天堂が運営や経理を見て随時判断を下せばいい

返信
11.匿名 2025年02月23日17:59 ID:M3MTkyMTE

ポケモンセンターでも地方は閉店した所あるし全国展開は難しいぞ
俺のところも撤退してショックだったわ(最近ポップアップで期間限定で来たが規模がやっぱ小さい)

でもこれで真っ先に浮かぶのはヨロズマートだな…あれは展開早過ぎて不安だったが案の定

返信
12.匿名 2025年02月23日18:31 ID:IwMjkxMDM

次はパリかロンドンだろうな

返信
13.匿名 2025年02月23日19:32 ID:A5MTQ3NDk

いらない
今は海外店舗のターン

返信
14.匿名 2025年02月23日19:33 ID:k1MDk0Mzk

こないだTOKYO行ったけどありえん混んでたし東京に2店舗作ってもいいんじゃない?

返信
15.匿名 2025年02月23日20:33 ID:Y0NDY4ODM

札幌に来てくれ

返信
16.匿名 2025年02月23日20:35 ID:g5MTM5MDc

まあ、オンラインで結構足りるしな
プラチナポイントの交換時、
送料無料にするために気になったやつ買っりしてる

返信

コメントを書く