1: 2025/06/06(金) 07:51:31.68 ID:ehYs1FYs00606
大丈夫かこれ?
2: 2025/06/06(金) 07:54:20.33 ID:k/do5taH00606
頑張ってる証拠だ 大丈夫
3: 2025/06/06(金) 07:55:13.93 ID:g1HM/nY400606
バッテリー劣化するから冷やす対策が必要だな
4: 2025/06/06(金) 08:01:49.08 ID:b06TDDx800606
どれぐらい熱いんよ
発火するレベルならリコールだけど
発火するレベルならリコールだけど
5: 2025/06/06(金) 08:02:47.13 ID:jhlL52GZ00606
PS4Pro並に熱いならやばいな
7: 2025/06/06(金) 08:05:21.96 ID:hk8jKqiy00606
また、立て逃げだろ
17: 2025/06/06(金) 09:27:12.86 ID:ehYs1FYs00606
>>7
立て逃げじゃない
Switch用カートリッジ入れ替えでドックから抜いたら、なんか心配になるレベルでSwitch2本体が熱を持ってた
これドックのファンの冷却追いついてるのかなと勘繰ってしまう
立て逃げじゃない
Switch用カートリッジ入れ替えでドックから抜いたら、なんか心配になるレベルでSwitch2本体が熱を持ってた
これドックのファンの冷却追いついてるのかなと勘繰ってしまう
9: 2025/06/06(金) 08:19:05.54 ID:U2dkzob900606
冷やすいうてもドックに入れてるから難しいやろ
扇風機の風でも当てておくのがいいのか?
扇風機の風でも当てておくのがいいのか?
15: 2025/06/06(金) 09:05:42.61 ID:XRLL9mHA00606
>>9
そのドッグにもファンは付いてる(小さいから冷却は間に合わない)
PCゲーでも熱対策でサイドパネル外してクリップファンとかの風を当ててる人がいるからそのやり方で問題ない
そのドッグにもファンは付いてる(小さいから冷却は間に合わない)
PCゲーでも熱対策でサイドパネル外してクリップファンとかの風を当ててる人がいるからそのやり方で問題ない
10: 2025/06/06(金) 08:28:37.80 ID:I/Air6oGM0606
ファンの近くにヒートシンクのシート貼るのはどうだ?
11: 2025/06/06(金) 08:34:11.52 ID:lurW33tt00606
熱源にヒートシンクつけるならわかるけどファンの周りに余計なのつけて通気悪くしても逆効果じゃね?
12: 2025/06/06(金) 08:38:02.06 ID:W+xsFFwF00606
Switchよりも熱いな
温度上がると排気口もうるさくなる
温度上がると排気口もうるさくなる
13: 2025/06/06(金) 08:39:42.45 ID:BJ6TTg72H0606
ドッグの蓋は外したほうがいいのか?
14: 2025/06/06(金) 08:40:39.84 ID:ws3L//t+d0606
アチアチで心配になったよな
あと将来的なクロックアップを期待してたけれど、現時点でこれだと無理よね…
あと将来的なクロックアップを期待してたけれど、現時点でこれだと無理よね…
16: 2025/06/06(金) 09:18:45.47 ID:9mz3wQ5e00606
今回のドックは底も多数の穴開けてるから風通しよくする方がいいかもね
18: 2025/06/06(金) 09:51:19.70 ID:eKyEEmfc00606
バッテリーの位置が熱くなってないなら問題ない
2は分からんが1は向かって左側がバッテリーで右側にファンと熱源があった
左右で触って比べてみ
2は分からんが1は向かって左側がバッテリーで右側にファンと熱源があった
左右で触って比べてみ
19: 2025/06/06(金) 09:54:50.01 ID:sybcT4nK00606
まだ開梱してにこにこするだけの配信だらけか
サーモグラフィー関連動画はよ!
ディスプレイパネル表面温度も気になる
サーモグラフィー関連動画はよ!
ディスプレイパネル表面温度も気になる
22: 2025/06/06(金) 10:10:36.24 ID:+BlvRtXXM0606
真夏に外でやるのは危険だな
24: 2025/06/06(金) 10:18:19.37 ID:toEhZ/0r00606
>>22
真夏、スマホだって
火傷しそうなぐらい熱くなるじゃん
真夏、スマホだって
火傷しそうなぐらい熱くなるじゃん
27: 2025/06/06(金) 10:28:21.20 ID:qsR+rA3D00606
>>22
真夏の外で、汗だくでゲームしてるの想像すると笑う
真夏の外で、汗だくでゲームしてるの想像すると笑う
29: 2025/06/06(金) 10:32:59.22 ID:ehYs1FYs00606
>>22
携帯モードならマシンパワー落ちる分発熱はマシになる
むしろ怖いのは夏場の室内でのドックモード
携帯モードならマシンパワー落ちる分発熱はマシになる
むしろ怖いのは夏場の室内でのドックモード
31: 2025/06/06(金) 10:48:04.19 ID:G4AUTaNUa0606
携帯モードでサイパン遊ぶと1時間半から2時間でバッテリー切れになる
電池持ちは特別悪いと思わないけどやっぱり厳しめなのは確か
電池持ちは特別悪いと思わないけどやっぱり厳しめなのは確か
25: 2025/06/06(金) 10:18:49.80 ID:fcOs3dZhM0606
サードの冷却強化ドックを待とう
30: 2025/06/06(金) 10:45:34.78 ID:QVF+zvLbd0606
カバー邪魔じゃね
34: 2025/06/06(金) 11:02:35.08 ID:DgS+gW3000606
もし冷却追いついてなかったら
温度が高いので終了します的な警告が出るだろ
単にSwitchよりも発熱量そのものが高いだけだと思うぜ
温度が高いので終了します的な警告が出るだろ
単にSwitchよりも発熱量そのものが高いだけだと思うぜ
37: 2025/06/06(金) 11:35:32.00 ID:pHEVtPTM00606
>>34
SwitchはARMSの公式大会で強制スリープ起きてたね
SwitchはARMSの公式大会で強制スリープ起きてたね
35: 2025/06/06(金) 11:16:13.80 ID:GsZUSbP200606
昨日まるごと移行やってる時はホカホカだったけど終わったら冷えてったな
38: 2025/06/06(金) 11:53:51.62 ID:xfLNBb9H00606
なんかゲームせずにドックに刺してるだけでくそ熱くなってるな
それも充電が終わってるだろう10時間以上後でも
それも充電が終わってるだろう10時間以上後でも
44: 2025/06/06(金) 12:37:30.48 ID:wtUaW169d0606
>>38
Switch1であった無線ONで熱持つやつまだあるんかいな
Switch1であった無線ONで熱持つやつまだあるんかいな
45: 2025/06/06(金) 12:54:12.64 ID:K8ddQn4z00606
>>38
ちゃんと充電を90%にするってやつオンにしてる?
ちゃんと充電を90%にするってやつオンにしてる?
47: 2025/06/06(金) 13:09:37.91 ID:eZvili+r00606
メタルラックの上に置いて裏蓋外して使ってるけど暑くならないよ、室温は27
サードソフトの充実と冷却強化ドックを待つなら3年くらい我慢しても大丈夫かな
念の為小型の扇風機でも買っとくか
ドッグ入れてやってると結構熱くなるで
ドッグの穴のところに手を当ててみたらほんのり風を感じる程度やな
うちのrtx5080の方が熱いぞ(謎の対抗心)
スマホもそうだけど45度超えるとバッテリー劣化するからできるだけ温度あげない工夫が必要なのよね
動いてる証拠だから大丈夫はおじいちゃんの返答みたいで好き
※4
君は特定電源のコネクターが溶けるくらい熱くなるからもうちょっと加減して
ちょうどバッテリーのとこにドックのファンあるから大丈夫じゃない
Switch1より明らかに熱い
それとバッテリー早く切れるな
しょうがないけども
さすが爆熱のアンペア世代やで
冷却弱いのは心配だな
心配な人のために省電力モードを出すべきやな
まじでドックの冷却機能は期待外れ
またドックのことドッグ言うてる奴おるな。
ドッグは犬だよ。
発売前から「熱どうするん」とは度々言われてたけど案の定やったか。
指摘してた有識者をゴキ扱いして追い払ってた奴の方が一般客目線では害悪行為だったわけね。
PS5やXSXよりファンうるさいんだけど。
ダウンロードしながらスリープすると本体熱くなるの俺だけか?
充電90%にしてるかって言ってるのいるけど普通にバッテリー劣化するんだよな
UMPCなんかではバイパス給電付けてくれてるの多いのになんでしなかったんだろう
※15
言ってることは正しいけど、いちいちそんなこと言う奴は好かれないよ
「電池の持ち大丈夫か」とか「熱どうするん」って有識者が危惧する声は発表時点で上がってたけどチーズ臭漂う連中にゴ◯扱いされるからバカバカしくなって早々にコンテンツから離れてったんよな。
冷房利いてる部屋でやった方がいいのかな・・・
置き場所が壁際の都合で扇風機は使えそうにない
まだ2持ってないけどSwitchは携帯モードで扇風機ガン当てして冷やしてるけどSwitch2に替えたら冷房も早めに着けないといけなくなるのかな
※15
>ドッグ
もっともらしい事言ってる奴ほど間抜けに見えるよな
何をやって熱くなったんだろ。
まだマリカしかしてないが、マリカ中に熱くなったりはしてないしファンも静か。
※14
本体冷却じゃなくてドック内の熱ごもりを防ぐものだと言われとるな。
本体と接続するヒートシンクみたいなのがない限り本体直接冷やすのは難しいもんな。
まぁドックにファンがあるといっても、本体の下のわずかな隙間から風を取り込むだけだからねぇ
しかも本体の内部狭いし
そんなに熱いんか
スイッチ2手に入る前になんか対策考えとかんと
サムスン選んで「話が違う」ってなるパターン何度も見てきたけど...繰り返すのよな
TSMC製造版に乗り換えて欲しいけどあっちの7nmがどこまで安くなってるかだな
ホヨバのゲームやった後の2世代前のスマホと同じくらいの暑さだけど炎天下の中毎日やってても壊れんかったからへーきだろ
確かにスリープ状態なのになんか熱いな
ストレージの最適化でもやってんのか?
・排熱
・バッテリー駆動時間
ともに携帯機としては限界の性能かもな
今から心配することじゃないかもしれんが、次世代機ってどーなるんだろ
Switch2でもう頭打ちなきがする
ワンワン!!ワンワンワン!!!
※20
間違ったまま使ってる方が恥ずかしいから教えてあげたいくらいだよ
人間ドッグとかどっちやねんwwって毎回思うわ
※31
それを言ったらPS5も頭打ちだろう
この先当分次世代機は出ないと思っていい
※7
5080も駄目なんだっけ?5090は時々溶けてる話聞くけど。
知らんのか?switchも熱くなるぞ
※21
離れたままでも良いんやぞ?
※28
一応昔からnvidia がサムスン8nm使ってるから、って理由もあるからなあ。
たくさん売れれば、4nmモデルの後期版が出るかもしれないが。
マジレスするけど、下面吸気っぽいからドックにゴム足を4つ付けて少し高さを増せ
※31
ゲーム機関係なく頭打ちになってる感はあるね
※39
欠陥構造やん
※40
iPhoneも頭打ちや
※31
スマホもグラボも性能伸びは鈍化してるしなー。2nm以降どうすんねんって話やし別の製品もそうやね
あ
排気ファンで思い出したけど、確かトランプが50%の関税をかけたアルミもゲーム機のファンとかに使われていたような?
※31
今回のスイッチ2でもうやり切った感はあるしね正直言って
スイッチ1の時点でps3以上の性能はあったわけだし
※4
暑い(溶ける)
※46
switch2の次はベゼルを狭くして画面を大きくしたり、有機EL投入後に
新ハードだろうね
変形したりせえへんかちょっとだけ心配やな
オレが買うときまでに対策されとるとええんやけど
3回目民なんだけど、もう発送完了のメールきた
このメールから2日以内にお届けらしい
早すぎじゃね!?
早くても15日くらいだと思ってたけどとんでもねーな!
※22
設置場所の下に空間を作るだけでも冷却効果は変わる
ダイソーの積み重ね整理棚みたいに隙間があると完璧
一番下にアルミプレートを敷いて上向のファンを設置
ベストは部屋全体を一定に冷やすエアコンだけどなw
解像度720とか1080とかに落としたらその分
バッテリー消費や発熱抑えられたりする?
※43
今後は半導体や回路内の配線を銅から光に変える話は出てるけどコストと実際の速度がどうなるか未知数やな
※52
するぜ
でかい
プラシーボやろうけど重い感ある
まあデッキオンリーなので良いけど
※50
情報ありがたい
4回目抽選待ち民だけど希望を持って生きるわ
※15
ドラクエ4にフレイムドックという敵がいたな
たぶんドッグの間違いだと思う
発熱に関してはswitchが異常なくらい低発熱だったから、感覚狂ってる面は有ると思う。UMPCなんかは普通にめっちゃ熱くなる。それでも概ね正常に動いてるよ。
ただ、季節的に温度が上がって来るし、マリカがマシンパワーを使うソフトだし、気になる人は多いだろうな。
今のところ落ちたとかFPSが下がったという報告が無いから、大きな問題ではないだろう。
最近のチップは賢いので温度が上がると落ちる前にパフォーマンスが下がる。FPSが大きく落ちるので、症状が出れば気付いて報告が上がるだろう。
下手に付け焼刃の冷却対策はしない方が良いと思う。真夏にFPSが不自然に下がる現象を確認したら、少し休憩して部屋をエアコンで冷やすのが良いだろう。30ワット程度の電力で、近年のチップが大きなトラブルを起こす可能性は低いと思う。今後の報告待ちだな。
携帯モードしか使わないから携帯モードの温度がきになる
※31
UMPC使ってるけどこんなもん
別に心配するほどじゃない
単にswitchが低スペ過ぎて発熱しなかっただけで
もっと!熱くなれよおおぉぉぉぉぉぉおお!!!!!
※58
ALLY使ってるけど、普通にGPU温度見ると90℃台行くからね
別に今のゲーミング機なら全然普通だよね
どうやら設定でスリープ中でも有線LANの通信をONにしてるとしてると熱を持つみたいだ
TVモードメインの人は充電90%止めとスリープ中は通信OFFにした方が本体に優しい
携帯機モードのバッテリーの減りは早く、持った時は重い
携帯ゲーム機として使うには使い勝手が悪くなってる、家で携帯モードするくらいだから問題ないと言えばないが
バッテリーが劣化したとき1時間程度になるとかだとさすがに厳しい
ドックモードは発熱が心配になる
据え置き専用と比べると冷却性能は劣るのは仕方ないことだが…
良いハードだとは思うんだけど、携帯機と据え置きの良いとこどりは中々難しいんだと実感する
Switchのバランスの良さはすごかったんだなあ
普通に初期不良だろPS5の時も酷かっただろ
ゲーミングノートPCも発熱とファンの音が凄いよ
※66
ハンドヘルド機もかなりうるさい
据置になるとサイズに余裕有るから消費電力高くても割と静かだね
※6
昔のカワサキのバイクみたいな問答だな
「これオイル漏れるんだけど」
「それはオイル入ってる証拠」
下に空間あるとマジで冷却性能一気に上がるんだな
そんな発熱しないしファンも五月蠅くないって言ってる人が結構な割合でメタルラックに置いてたのは偶然じゃなかったのか
※18
それはSwitchの時でもあるよ
※61
修造かよw
これ性能を60%もダウンクロックで制限してるから勿体ないなって思ってたけどそんなに熱いのか…
※51
ご教示いただきありがとうございます
排熱の空間を作る方法参考にさせてもらいます
実物を入手したテック系の方のレビューを見るに、携帯モードだとほんのり温かい程度で問題は無い様だな。
やはり据置モードで出力が上がった状態で熱を感じるユーザーが散見される状況の様だ。
いずれもサーマルスロットリングで性能が下がる様なことには成っていないので、実用には問題ない温度帯みたいだ。
しかし、指摘に有る様に真夏にエアコンの無い室内で動作させれば、FPSが急に下がる様な不具合が出る可能性は有る。真夏に長時間使用する場合はエアコンを付けた方が良いだろう。その方が本体が長持ちするからな。
そもそもノートPCやUMPCの類は据置PCより壊れやすい。これは宿命だ。どうしても使用者の知識や運用が問われる事になる。
任天堂製品は中華のUMPCよりアフターサポートがしっかりしているが、出来れば壊さないように運用したいものだ。
焼いたケーキの粗熱取る網みたいなやつかって下に置こうかな
まぁスイッチ2買えてないんだけど…
Switchの修理屋の画像でファンがホコリ吸って本体内部にホコリ溜まりまくってるの見たことあるし…
棚とかの平面に置くよりドックごと網棚みたいなもので浮かせた方が良さそうだね
※69
前面や底面吸気の際に埃を殆ど吸わないから
熱暴走対策や掃除の手間も楽なんだよな
※73
耐荷重が安心の合計660円ダイソーメタルラックもいいね
高さは10cmあった方が効果的
※75
大事なのは設置場所の下に空間を作る事だから
積み重ね整理棚の方がいいぞ
※74
共通テストの評論みたいな文章が気になるけど、言ってることは概ね理解できる
太ももの上に直置きで遊ぶとやけどするレベル、新型はファンつきか
性能厨が何も考えずに求めた結果でしょ
それで電池の寿命とか持ちが悪くなったり、最悪事故に繋がるんだったらアホでしかない
※80
いうてswitch程度の性能じゃもう限界なのはその通りだったからな
素直に据え置き専用にすりゃ良かった
※65 確かにPS5の時は桜田名人(高橋名人の一番弟子で今はプログラマー)が「ソニーの初期ロットはどうせジャンパー線だらけだろうから、すぐに買いたくはない(ソフトもないし)」と言ってたように業界では周知の事実だったみたい。
ただ任天堂がそんなレベルの初期生産を行うとは、個人的には考えにくい。(ハンマーでぶっ叩こうが地面に叩きつけようが絶対壊れなかった64・ゲームキューブの頃に比べれば、基準はだいぶ甘くなってはいるけど)
もはやハイテク家電最大の問題だよな
電気代、バッテリー、排熱
旧世代の8nmプロセスだからしゃーない
次期型は最新プロセスで出して欲しいな
※58
switchが低発熱? 初期型知ってる?
体感的にswitch2より熱くなってたぞ
※81
据え置き専用なんてしたら需要は半減以下になって誰も幸せにならない
アホ以下だったか
人間は都合の良い生き物だから、要望を出す時「商品の値段も要望以外の形状・機能・性能も変えずに、要望だけ満たせ」と暗黙的に押し付ける
もしくは「自分の要らない機能だけ省いて」か
そんな都合の良い話はどこにもなく、何かしらを犠牲にするか自ら代償を払わないといけないのに
全くもって愚か
※82
PSは初代から初期型の方が高級部品使ってて、だんだん汎用部品や廉価部品に
置き換えられたり需要の低い端子などがオミットされていくから
どっちがいいって言うのは個々人で変わってくるよ
ドックに入れてTVモードでプレイ中でもドックからファンの音が全くしないんだが(静かなのではなく無音)、これ初期不良でファン壊れてたりする?
ドッグのファンが入ってるところの上部の排気口に指を当てても空気は感じないが、ティッシュの切れ端をかざすと僅かに揺れるので全く空気が出てないわけではなさそうだが・・・
冬だと暖房代わりになるんじゃね?
※89
本体触ってみて触れ続けられない程の高温になってるなら初期不良だね
空調効いてる部屋での話ならファンぶん回す必要が無いだけで正常だよ
※1
Switch2が爆熱でバッテリーがすぐに無くなるのはサムスン製のCPUを使っているから、低消費電力のTMSC製5nmのCPUも使えたが任天堂が安いからという理由で爆熱のサムスン製を選んだ
iPhoneもSoCがサムスン製だと発熱が多く電池の消費も早いハズレだったな、iPhoneにサムスン製が多かった台湾ではそれが原因で集団訴訟まで起きた
Snapdragon8をサムスンに作らせたところ65%が不良品で完成品も爆熱の失敗作に、Snapdragon 8 Gen 2は、TSMCが独占的に製造
iPhoneでもAndroidでもハズレなのがサムスン製
※91
室温27度で冷房してないが、触れ続けられない程の高温にはなってないなあ
ドックとは別に本体のほうはファン回って排気もすごく出てるからというのもあるが
Xで検索したらドックのファンがうるさいという声があったけど、ウチのは完全無音・・・
もっと真夏に室温上がってもドックのファン音がしないようなら、修理に出すか
XSXもだけど排気口が熱いのは排熱が上手くいってるからだろ
※31
何らかの技術革新が無ければ次ハードとか無理だろうな
つまりPROを否定する根拠になるだけ
PROを否定する根拠になるだけ
PRO を否定する根拠になるだけ
※92
悪名高いサムソンゴリ押したのも古川一派の仕業だろうな
ほんとに岩田社長の死去後の任天堂は碌なことがないな
※92 ※96
生産ラインの奪い合いになってるTSMC使ってたら数万上乗せになるやん
NVDIA自体も状況次第で使い分けてるし
噂の某携帯ゲーム機もSamsungの2nm使うってリークが出てるぞ
※97
某企業のSamsungは良いSamsung
任天堂のSamsungは悪いSamsung
GKの常識だよ
だから早く安い「据置機」も発売してくれ。液晶とかバッテリーとかいらん。安さが全てや!
携帯モードだと大変そうだなー
熱いの持ちながらだと汗やばいし
夏は地獄か?
今!Switch2が熱い!!
ドッグ底面もメッシュだからメタルラックみたく下部を塞がないのはいいかもな
※98
最初にキムチハードとか言ってたの忘れるなよ
Switchも夏に変形問題出たのが懐かしいな