1: 2025/07/21(月) 11:14:53.44 ID:ledxDdVd0

3: 2025/07/21(月) 11:18:04.47 ID:nLpI7dQC0
あらあらSwitch2のソフトが上位に3タイトルも
6: 2025/07/21(月) 11:20:08.90 ID:O3LDNqkq0
ハンタやべぇ・・・
5: 2025/07/21(月) 11:18:57.59 ID:hrRki6+P0
ハンタはSwitchしか売れてないのか
11: 2025/07/21(月) 11:25:52.84 ID:SBIA6Igg0
だからなんで同梱版を買わずにパッケージ買ってんだよ
15: 2025/07/21(月) 11:27:51.12 ID:86dbe1D70
>>11
まだ自由に選べる環境じゃないしなあ
あと同梱版はDL版だからパッケージ派は嫌やろし
まだ自由に選べる環境じゃないしなあ
あと同梱版はDL版だからパッケージ派は嫌やろし
20: 2025/07/21(月) 11:30:23.69 ID:SBIA6Igg0
>>15
マリカとかはオンあるしすぐ遊べた方がいいから7も8DXもDL版だったな
シングルゲームはゲームカードの方がいいけどね
マリカとかはオンあるしすぐ遊べた方がいいから7も8DXもDL版だったな
シングルゲームはゲームカードの方がいいけどね
30: 2025/07/21(月) 11:37:28.69 ID:ZEsqSrmc0
ハンターのゲームなんて発売されてたの知らんかった
発表時は少し話題になってたかもだがその後全く話題になってなかったし
発表時は少し話題になってたかもだがその後全く話題になってなかったし
33: 2025/07/21(月) 11:39:37.92 ID:L3YL4pOZ0
ハンターハンターのやつ、マジでゲームキューブ時代のNARUTO激闘忍者大戦から何も進化してなくて草生える
138: 2025/07/21(月) 14:30:16.19 ID:s9jdzFOM0
>>33
むしろお手軽永パまみれだし激忍以下だよ
むしろお手軽永パまみれだし激忍以下だよ
44: 2025/07/21(月) 11:45:26.00 ID:i1ZS9LKb0
TSUTAYAだとしてもハンタやエデンズゼロがTOP10入りするとは思ってなかったから意外
Amazon見た感じシャドウラビリンスの方が売れると思ってた
Amazon見た感じシャドウラビリンスの方が売れると思ってた
49: 2025/07/21(月) 11:49:52.89 ID:9MjNEL8+0
>>44
TSUTAYAは比較的キャラゲーが強い印象
鬼滅の刃なんかは長々と30位に居座っていた
漫画やレンタルDVDを考えれば納得ではある
ファミ通10位以内は厳しそう
TSUTAYAは比較的キャラゲーが強い印象
鬼滅の刃なんかは長々と30位に居座っていた
漫画やレンタルDVDを考えれば納得ではある
ファミ通10位以内は厳しそう
47: 2025/07/21(月) 11:47:27.81 ID:L3YL4pOZ0
いい加減「漫画やアニメのゲーム化」をまともなクオリティで出せるゲーム会社出てこないんか
アニメのゲーム化=クソゲー確定ってもう完全に定着してるもんな
カカロットみたいなあまりにもしょぼすぎるゲーム持ち上げてる界隈だし
アニメのゲーム化=クソゲー確定ってもう完全に定着してるもんな
カカロットみたいなあまりにもしょぼすぎるゲーム持ち上げてる界隈だし
60: 2025/07/21(月) 11:59:26.06 ID:izQC2sT40
>>47
クリエイターのやる気でないのかね
クリエイターのやる気でないのかね
96: 2025/07/21(月) 13:02:23.23 ID:XrX7j7HB0
>>47
余程の大物コンテンツ以外は、クオリティより原作愛や消費者が原作やアニメに興味を持ってるタイミングでの発売時期の方が重要な商品ジャンル日本のアニメ原作ゲームなんかはゲーマー様がクオリティガーとかのたまいながら買う方が異常なジャンルの商品だってのを理解した方がいい
余程の大物コンテンツ以外は、クオリティより原作愛や消費者が原作やアニメに興味を持ってるタイミングでの発売時期の方が重要な商品ジャンル日本のアニメ原作ゲームなんかはゲーマー様がクオリティガーとかのたまいながら買う方が異常なジャンルの商品だってのを理解した方がいい
アニメファンが適当にやって原作愛を満たせりゃいいって前提が崩れると、そもそも論としては開発されなくなるジャンルなんだよね
123: 2025/07/21(月) 13:50:12.31 ID:IEoLcwa10
>>96
流行りもんじゃないハンタなら開発期間取れそうなんだがな DBとかは評判そんな悪くないし
流行りもんじゃないハンタなら開発期間取れそうなんだがな DBとかは評判そんな悪くないし
53: 2025/07/21(月) 11:53:42.32 ID:B195WX3g0
バナンザはまぁそうだろうなと思ってたけどたまごっちが強すぎる
65: 2025/07/21(月) 12:01:56.64 ID:Ms3yqN+t0
なんかスマブラに出てる謎のゴリラがここまで復活するのか
68: 2025/07/21(月) 12:03:31.88 ID:KGT4RJTqd
復活どころかswitch2のハード寿命まで週販に居座るぞこのゴリラ
71: 2025/07/21(月) 12:07:03.55 ID:tkVGvD8y0
ゴリラーコングの数字が楽しみだわ
76: 2025/07/21(月) 12:18:26.85 ID:25KDt2k30
たまごっちしぶといな
98: 2025/07/21(月) 13:07:35.61 ID:yqYoYoUr0
これからはずっとドンキーも上位に居座るようになるんだ
恐ろしいだろ?
恐ろしいだろ?
107: 2025/07/21(月) 13:22:10.91 ID:BWUisM2d0
順当にソフト市場もSwitch2に主導権が移りつつ在るな
111: 2025/07/21(月) 13:24:45.82 ID:eFsavmpF0
ドンキーがやばい単純にやってて楽しい
長く売れるSwitch2の代表作になりそう
長く売れるSwitch2の代表作になりそう
112: 2025/07/21(月) 13:29:52.95 ID:Qjudu1b/0
>>111
面白すぎてクリアするのもったいないなく感じるよ
この感覚ひさしぶり
面白すぎてクリアするのもったいないなく感じるよ
この感覚ひさしぶり
114: 2025/07/21(月) 13:31:48.77 ID:5zvAAzsZ0
たまごっち抜かれてもうた
115: 2025/07/21(月) 13:35:27.97 ID:gbUFABT40
>>114
さすがにバナンザとは格が違いすぎる
圧勝できてたデススト2が弱すぎたんや
さすがにバナンザとは格が違いすぎる
圧勝できてたデススト2が弱すぎたんや
119: 2025/07/21(月) 13:45:04.97 ID:B8jerNZI0
たまごっちっておっさんがやっても面白い?(´・ω・`)
120: 2025/07/21(月) 13:46:43.38 ID:5y5P6zAK0
>>119
たまごっち初期世代はもうかなりのおじさんだろーが
たまごっち初期世代はもうかなりのおじさんだろーが
150: 2025/07/21(月) 15:20:49.24 ID:vE9pQl4P0
夏だからかなつもん売れてる
たまごサンドの具材変わってて草
バナンザはギリ爆死免れた?
※2
ギリとは?
キャラゲーは激忍みたいな4人のエンジョイ対戦ゲームだしてくれ
キャラバランスとか考えなくていいから
ルーンファクトリーもよく頑張ってる
出来が良かったから口コミで評判が広がってるんだろうね
そもそも近所のTSUTAYAなくなっちゃったもんな〜
たまごサンドって言い方好き
キャラゲーでも海外で売れるドラゴンボールとかはまともだよ、金のかけ方が違うし
というかハンタが手抜きなのはブシロードのせいだろ
そもそもTSUTAYAでゲーム買う人いんの?
※2
時間と労力の無駄だからやめた方がいいよ
ルンファ頑張ってるな~!