子どもアカウントを作成した保護者の方のニンテンドーアカウントでの同意が必要です。こちらのQ&Aを参考に、同意をお願いいたします。
現在、お客様より「子どもアカウントから『同意リクエスト』のメールが届いたが、先に進めない」とのお問い合わせをいただいております。
子どもアカウントを作成した保護者の方のニンテンドーアカウントでの同意が必要です。こちらのQ&Aを参考に、同意をお願いいたします。 https://t.co/oDwA0LHRMe
— 任天堂サポート (@nintendo_cs) May 8, 2025
無慈悲すぎる対応に批判殺到
>今SNSで困ってる人はその親アカウントにアクセスできなくなってて困ってるのでは…
>そういう事やないねん 保護者が誰一人として昔のメアド覚えてないねん 助けてください
>親がメアドもパスワードも忘れてどうしようもない
>年齢も18歳になってるはずなんですが許可が必要なんですか?
>失礼を承知で言いますマジで迷惑すぎです
>7年くらいの思い出とデータが消えるのは本当に嫌なんですけど課金とかも色々したのに…
>まじいらん事しないでくれ 親が元々使ってたメアドなんてもう覚えてないんじゃ7年前やぞ
>本人18歳なっていても、まだ親の同意が必要なんだ…そこは生年月日から自動更新しないんですね。遊んだ時間、積み上げたものが全部パーなの…?
>今回の再認証、死別や離婚などで親のアカウントが非アクティブになっている人が困っているようです。対策お願いします。
>生きがいが無くなった…
>7年前のメアドなんか忘れたわ 親2回もスマホ変えてんだぞ
>まじこのクソゴミ病気仕様なくせよカス。メアドの確認できねぇからどのスマホに送られてるかわかんねぇだろ せめてアカウント情報見れるようにしろよ
それ
大事なアカウントのアドレスを捨てアドで登録するのが悪い
今回だけ親の同意なしにしてやれば?
事前に知らせてたところでメアドが分からなければ同じでは?🤔
こんなのばっかりだから不正利用とか多発するんやろな
そら一度親子垢として設定したなら成人しようが親子紐付けはそのままだろ
自分で設定変更しろよアホってだけの話じゃん
メールアドレスとパスワード忘れてログインできない!
当たり前体操
ログイン出来ちゃったら不味いよな
そりゃそうだろw
これで任天堂が対応したらそっちのが炎上するよ
アカウントを何だと思っているんだろう
騒いでる人達他にも知らずの内に無駄に料金払ってるサービスあったりしてな
ここからメアド忘れてログインできなくても変えられるっぽいな
任天堂公式はこれ貼っといたほうがええんやないか
変更前のメアドわからない、メール残ってない、作成時スイッチと提携してない奴はどうするのかわからんけど
普通なら騒ぐ前にサイトを探してこのページに辿り着く
こういう他責思考はどうしようもないな
QAすら読めないし
親アカウントにメール届かないと
つい最近のSwitch2抽選にも参加できないのでは
・当選の連絡を受けた方は、メールに記載されたマイニンテンドーストアのURLより商品の購入手続きを行っていただきます。
まぁ、少なくともマイニン当選後は問題起きそう
「ニンテンドーアカウント」と「ニンテンドーネットワークID」が混在してた頃かな
ホントこういう規約や契約守らずにクレーム付けてゴリ押しするバカが増えたせいで
カスハラなんて言葉が一般化してんだろうなぁ~
他人(他社)を責める前にまず自分の言動を見直せ!
初回で金が消えたら大打撃だよ
任天堂はログインできない時用に複数のコードが事前に用意されてる分マシなほうなのに
まあそのコードを別で保存してる人はアドレス紛失なんてしないだろうけど…サポート問い合わせで解決する可能性はあるかもしれんしそっちに賭けるしか無いわな
アホな親が増えすぎてこんな当たり前のことをいちいち教育しないといけないのか
任天堂は君らのパパママじゃないぞ
任天堂はメアドも覚えれないような客を守るために色々ルール変更したんだぞ
本人じゃなくて親が忘れた&紛失とかだから
本人責めるのもアレなんだよね
認知症とかもあるだろうし
子供が成人したタイミングでも若年性認知症とか可能性としては一応あるか
18過ぎて親元から離れてる状況で親のアカウント入力求められるなら普通に可哀想だわ
ただ日付で成人したからってロック解除できるようにしておくと
子供が本体の設定を弄ってロックを解除できちゃうんだろうな
アカウント管理は現代の基礎だからちゃんとしようね!
※4
放置するから悪いんでしょ。13歳超えたら一般アカウントへの変更を勧められるのに。まぁメールアドレス分からないような層はその勧めも確認できないけどww
えぬじいワード多すぎて面倒くさいよ
Tiktokとかいう今時の子供の居場所じゃ、任天堂への誹謗中傷が凄かったよ。成人してる人も巻き添え食らって叩かれてたしまるで地獄だった。あそこは元から地獄か。Xはまともな人が居るようで、叩いてる側が成敗されてたけど。
任天堂ファンが集ってるスレなのは分かってるけど、任天堂に対して何かしらの批判する人を徹底的に叩く雰囲気なのさすがに気持ち悪いな。
不親切ではあるだろ。
よく分からんけど任天堂本社に問い合わせれば何とかなるんじゃないの?
アカウントのメルアドもパスワードも一切覚えてないとかなら流石に無理かもしれんけど
※10
実際の批判見てきたら分かるよ。度肝抜かされるから。
他の企業でここまで対応してくれるところ見た事ないんたけど、何が不親切なんだ。当事者疑われるような発言はやめとけ。
えぬじいわあど多すぎて何でコメントできるのとしか
保護者のアカウントから同意が必要なのは当たり前だろ?
何のための保護者だよ・・
あたりまえ体操懐かしすぎて草
銀行に金預けたけど通帳とか全部無くしたので下ろせないって言ってるようなもんじゃん笑
まあ救済できるんだろうけど、余計な手間かけるんだし管理しっかりしておけよ
相手が何も言えないとみると途端に高圧的になり、声高で理不尽なこと言い出す人をお見かけするけど、普通にカスタマーハラスメントだし、第三者の目にとても醜く映るものだから控えようね
※14
普通の人はそう思うよね
頭の弱い親や子供が遊ぶハード
死んでるパターンは確かにあるな
恐ろしいよな、40近辺で出産したら子供の反抗期が50中盤で来るんだぜ、育てられる気がしないわ
この辺はファミリー層をターゲットにしてるところならではの悩みだよね。
Steamとかでゲーム買ってる人間でアカウント管理適当にやってる奴なんて居ないだろうし。
任天堂は常に正しい
批判は許されない
ありがとう任天堂
バカ発見機として最高に優秀
スタンス変えないでほしい
キャリアメールなんて捨てアドと同じなんだから登録できないようにすればいいのに
メアド使えなくなる度に重要度の低いサービスがログイン不能になるのは割とあるある社会問題
こういった弱者やジジババ子供からメインに金取ってる企業も大変だよねとしか
※4
成人したならNSOのアカウントくらい分けて自分で月額料金くらい払えよ。
どっちもどっちじゃね?メールアドレス管理してない馬鹿が悪いのは当たり前。任天堂ともあろうものがこの程度のわかりやすい問題すら予測できないのもアホ
親が子供に買い与え、初期設定でアカウントを作って、子供に与えた
親は以後関心なし。使うことすら無し。捨てアカもあっただろう。少なくともこうなるまでは問題なかった時点でね。
うちの場合は逆で親アカは把握しているが、人数分作るハメになった子アカのアドやパス一覧を書いたメモはどこにあるか分からん。
自分で設定できないくせにパスワードは絶対覚えないマンなんなの?
誕生日はだめって言ったら「友達の誕生日」ってバカなの?
もう知らんわと思って言うとおりにした
7年もひっぱったツケや
まあサポセンはこれも仕事だと思ってガンバレ
確かにこいつらはアホの集まりだがそもそものユーザー数が多いとこういうことも起こるって話だ
親ロックが厳しくなったのは、3DS時代にHEITAIが子供に悪さして散々任天堂が叩かれたせいだ。ウラむなら任天堂じゃなくてそいつらをうらめ
※33
そこで親ロック強化じゃなくてその手のソフトを追放すれば良かったのに
※24
最近は使えなくなってるとか注意書きが表記されるは有るね
個人的にはキャリアメールは変更することないし量産するGoogleとかMSメールより安パイなんだけどなぁ
馬鹿な親を恨むのが筋なんだが
それを考えられだけ知能もないのが
その馬鹿の血筋である何よりの証明になってるな
アホが悪いなんて言えれば楽なんだろうけど、CSゲームが受け手に要求するリテラシーのレベルが既に一般大衆の平均を超えつつあるのが問題の根本だと思う。
大衆がその最低限についてこれずにメーカー側がフォローすることもできないなら、大衆文化としてのCSゲームの居場所はどんどん無くなっていくわけで、そうなった時にどの企業が真っ先に辛くなるのかは考えるまでもないやん。
まあ昔はそれこそ本体とカセットがあればよくも悪くも遊び放題だったもんね
メールアドレスとあれこれ紐づけてとかしだした弊害
恩恵もあるだろうけど
死別だなんだという局所的な例を出さないといけないぐらいに設定覚えてないことが異常ってことなんだよ
そんな特異な例とただ覚えてない、設定変更してないという怠慢を一緒にして仲間気どりするな
特異な例以外全部本人の怠け癖、管理能力の低さのせいでしょ
※39
そもそも死別系は診断証明書あればたいていの所は復旧や削除などできるからね
出来なくて叩くのであれば判るけど、同列に上げるのはあまりにもアホすぎるよな
※37
フォローも大事だけど、個人情報を守ることの方が大事だよ。アカウント忘れたからとホイホイと開示する方が危険。情報漏洩などあればそれこそCSゲームの居場所がなくなる
※36 ※37
いやいや、生んでくれたのも。飯を食わせて育ててくれたのも。学校行かせてくれたのも親。Switchを買ってくれたのも親なのだから、他人だから親を恨めなんて簡単に言えるけど、やっぱり子供は親を恨めないよ。
ファミリーアカウントは、子供は金銭的に責任が取れない事や、レーティングの問題とかを考えれば必要なものだけど、日本の場合は子供よりも親の方がITスキルが低い事が多いってのが最大の問題なのよね。
この問題も、携帯キャリアではなくプロバイダやポータルなどの恒久的に使うメアドでアカウントを作るか、アカウントを作ったから携帯キャリアは変えないと判断できれば問題はなかったわけだが。それが出来ない親だったんだな。
まあ、これだからやっぱり100%DLにするなんて出来なくて、ゲームカードは必要なのだろう。
この分だとSwitch2の発売後、キーカードは「差してもプレイできない」と荒れるよ~(笑)。Switchのユーザってこんな事も自己解決できないかと、今頃後悔しているサードもいるかも知れないw
※42
親を怨めないなら自己管理できなかった自分を恨めよ
結局、本人の突合が出来ない限り本人確認なんてできないんだから
それともアカウント乗っ取りを推奨しているのか?
後、キーカードの説明文にカウント連携が必須の記載が無いから挿してDLすりゃどの端末でも起動できるでしょ
挿してプレイできないなんて状況にはならんよ
ニンテンドーアカウントが携帯番号の登録したヤツにコード送ってくれるならよかったけど、メールアドレスだからな。
まあまあ昔は買ったゲームができなくなるのも本体がすぐ更新されていった
新しくアカウント作れば良いんじゃないのいい勉強代だと思えば良い
これで思い通りになったらリテラシーを学ぶうえで余計な誤解が生まれる
※26
予測して必要なQAと案内が残されてますよ。それすら見れない読めない調べない。そんな人達が問い合わせしてるだけです。
※19
プレ5やスマホでも同じ現状起きてるぞ。。
>批判殺到
なんてセンセーショナルな単語をタイトルに使っているけれど本当に殺到しているの?
数少ないけれど取り敢えずpostで注意喚起しておこうか…程度の気持ちでpostしているかも知れんぞ?
少なからず残念な人はいるもんだ
※9
あそこに民度を求めるな
普通捨てアカって忘れても困らないものにだけ使うものじゃないの?
Zキッズ発狂で草、ほんと馬鹿なガキが増えたなあ、親もろとも脳に障害がある発達障害児か?w
7年前キッズだった層が可哀想じゃないかとか言うけどさ…
いや全然?w 利口な子どもはメアド雑に扱わないし、雑に扱う層ってネットでの書き込みも雑にやってた層だろどうせ。
キッズのコメントには常日頃から頭抱えてるし、これくらいの洗礼受けてちょうど良いくらいだろw せいせいするわw
てか批判コメント読んだけど、やっぱりキッズ感残ってんなw 関西弁も相まってゆたぼんっぽいと言うかw
ニンテンドーアカウントって特に何かやってなくてもログアウトになった覚えないし入力したりする機会がほぼないからこんな事態になるのもわからないでもない