メディア「Nintendo Switch 2専用ソフト、7000円以上が標準になる」

1: 2025/02/23(日) 08:41:36.55 ID:p43IxvIY0

もう1つ気になるのが、専用ソフトウェアの価格でしょう。任天堂のある方針変更から、米国では70ドルが標準になるのでは?との推測が持ち上がっています。
任天堂は「2本でお得 ニンテンドーカタログチケット」のサポートページを更新し、「Nintendo Switch 2専用ソフトは引き換え対象外です」との但し書きを追加しました。
このチケットはNintendo Switch Online加入者限定の割引サービスで、任天堂・ポケモンの対象ソフトの中から2本(ダウンロード版)を選んで9980円(税込)で買えるというもの。
米国での価格は100ドルです。ほとんどのファーストパーティ(任天堂およびポケモン製)ゲームは60ドルのため、20ドルは節約できるお得さです。
が、スイッチ2専用ソフトに使えないとなると、70ドル程度に値上げされるのでは?との憶測が持ち上がったしだいです。
スイッチ2用ゲームの標準価格が70ドルになることは、著名アナリストも予想しています。
この価格は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』で試されており、全世界で2000万本を突破する(2024年2月時点)大成功を収めています。
ティアキン(略称)の国内価格は約7000円(税込)ですが、『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』も踏襲しており、この価格がデフォルトになる可能性は高そうです。
これまでも『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(7920円)など例外もありましたが、全体的にアップするということです。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9a2d1ed84a077e3118be2b511061254ecb5888f3

 

2: 2025/02/23(日) 08:42:40.05 ID:dUqQZ7x70
スーファミのコーエーより安いからセーフ

 

6: 2025/02/23(日) 08:47:13.61 ID:R6YhMWDk0
カタチケやめるから値上げだろうってのはやめるってニュースが出た時のスレで多くの人が予想してたな

 

7: 2025/02/23(日) 08:47:58.88 ID:gG5vAEDU0
そのゲハの予想をそのまま記事にしただけだぜw

 

20: 2025/02/23(日) 09:04:32.05 ID:TwXcLtmj0
1しか持ってないユーザーが間違って引き換えしないように分けるだけだと思うが、勝手な妄想で記事書き過ぎだよね

 

22: 2025/02/23(日) 09:10:05.55 ID:Rsr5Uq1C0
Switch2のソフトに使えないってだけでカタチケ止めるって情報あった?
ゴールドポイントの付与は無くなるの確定だけどさ

 

28: 2025/02/23(日) 09:38:15.85 ID:0uZruyaT0
>>22
ないよ
「基準価格が上がるからカタチケの互換性が切れるんだろう値上げは確定
「基準価格を上げつつカタチケも消えるんだ
悪意にまみれた意訳を発展させてるだけ

 

29: 2025/02/23(日) 09:40:52.30 ID:aBnyGxDl0
カタチケいくらになるんだろ。
12000円で2本かな。

 

23: 2025/02/23(日) 09:11:51.01 ID:KSWvMdwT0
スイッチは時代も後半には平均で1000円値上がりしてたからなあ。
性能が上がってさらに1000円上がるのは普通だわな。
ゼノ ゼルダの新作は7800税抜きって感じじゃないかなあ。
サードの大作だと8800円が普通になるわな。
桃鉄 ポケモンが7800になるのはびっくりする値段

 

25: 2025/02/23(日) 09:22:59.53 ID:igJZNFDh0
パッケージで買って売りゃよかろうなのだ

 

32: 2025/02/23(日) 09:44:38.09 ID:+5+kXIcb0
1ドル150円の時代だからな
むしろ7000円台の前半なら努力してる方

 

33: 2025/02/23(日) 09:45:31.45 ID:VuP9B31F0
そもそもSwitchで昨年発売されたマリオパーティやマリオ&ルイージ RPGが7100円で7000円を超えていたのに
新作ソフトの値段が7000円を超えた話を今更しているのは何故だろうか

 

37: 2025/02/23(日) 09:50:41.23 ID:VuP9B31F0
こいつ任天堂の情報を追っているくせに
昨年Switchで発売されたマリオパーティやマリオ&ルイージ RPGの値段すら知らなかったのか?

 

24: 2025/02/23(日) 09:16:41.38 ID:H2H7MzHRd
まあSFC時代みたいに1万超えはないだろ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1740267696/

1.匿名 2025年02月23日11:14 ID:k1NTY1MzE

まぁ7,000円なら大丈夫でしょ。
子供は親に買ってもらうんだし
大人なら貯金してるしさ。
まぁお年玉無駄遣いすんな

返信
2.匿名 2025年02月23日11:17 ID:U0OTM2OTQ

去年のゼルダ知恵かりやマリオパーティやマリオ&ルイージ RPGで7000円超えてたのになにを今更

返信
3.匿名 2025年02月23日11:43 ID:ExMDE0MjM

2本で1万2000円
とかになって2専用カタチケができるだけなんじゃ

返信
4.匿名 2025年02月23日11:55 ID:M1OTg0NzU

現行機種でもゼノブレ2や3が8800円で、ある程度の値上がりは確定とすると、ワイルズみたいに9900円(本体価格9000円)くらいのソフトが普通に出てきそう。

返信
5.匿名 2025年02月23日11:57 ID:k1NTY1MzE

※3
普通に買って2本で1.5万円なら
1.2万円でも安いってなるからな

返信
6.匿名 2025年02月23日12:01 ID:A2ODY3MzA

ハードはともかく円安関係無いソフトまで値上げか
10万円でも即買いの俺らはともかく、付いて来るライトユーザーがどのぐらいいるんだろね

返信
7.匿名 2025年02月23日12:04 ID:g0NzU5NjY

本体安くしてソフトで稼ぐ算段?

返信
8.匿名 2025年02月23日12:05 ID:Q3ODQ0MDQ

他ハードだけどモンハンワイルズの定価は税込9990円だからな
1万円の心理的な壁を越えてこない範囲の9千円台のソフトは増えるだろうね

もしSwitch2にもカタログチケットがあるなら1.2~1.3万円だとしてもかなりお得に感じそう

返信
9.匿名 2025年02月23日12:05 ID:k1NTY1MzE

※6
任天堂に意見書でも送ったら?
ここに書き込んでも仕方ないよ

返信
10.匿名 2025年02月23日12:06 ID:c3MzgxODE

あつ森の定価5,980円はマジで安かったよな

返信
11.匿名 2025年02月23日12:08 ID:Q0OTgzMzk

カプコンの辻本も物価が上がってるのにゲームソフトは昔から変わらない安すぎるって言ってたし、これからはソフトの値段も上がっていくんだろうね

返信
12.匿名 2025年02月23日12:30 ID:k0NTkzNzM

今も大体そのくらいじゃね?
基準がメガテンV Vぐらいだったらきついと思ったけどこれくらいならまぁ問題ない

返信
13.匿名 2025年02月23日12:36 ID:I0MDY3MTY

任天堂は学校などで「友達(みんな)持ってるから」って売り方ができるんだし
定価1万円が標準とかならともかく7000円くらいならそんなに障害にはなりにくいでしょ

返信
14.匿名 2025年02月23日12:50 ID:A2ODY3MzA

※9
かしこい東大卒のエリート集団の決めたことに意見するなどおこがましいぞ

返信
15.匿名 2025年02月23日12:50 ID:gzNTA5OTk

何をもって標準とか言ってるのかしらんが、ゼルダのような高コストのゲームは相応に価格に上乗せするのはそうだろうとしか
逆に低コストで作れるものは価格を抑えて買いやすくしてくるよ
どこぞのメーカーみたいに低コスト高価格なんてしない

返信
16.匿名 2025年02月23日12:55 ID:AyODQ5NzY

コエテクより日本一の価格設定がどうなるか興味ある

返信
17.匿名 2025年02月23日12:57 ID:QwOTAxOTU

極端な話をすると7000円で100本売れるのと
70000円で10本売れるのって
数字だけで言えば変わらんのだよな

返信
18.匿名 2025年02月23日13:01 ID:QwOTAxOTU

※15
どこぞのメーカーっていっぱい該当しそうだけど
どっかのメーカーは高コストで比較的高価格でもほとんど利益出ないということをやってた
海外含め今の価格でも安いなんて話も出るくらいだ
任天堂は比較的高コストのものでも爆売れしてるから問題なかったけど

返信
19.匿名 2025年02月23日13:16 ID:M5MTMyOA=

※6
俺らって誰に言ってんの?

返信
20.匿名 2025年02月23日13:18 ID:QyNjc4MzY

※6
人件費とか考えない辺りクソガキってわかる

返信
21.匿名 2025年02月23日13:20 ID:A4NzMwMjc

ユミアのアトリエ高すぎるけどDLCバラ売り無いの?追加マップとレシピだけ買いたいんだけど…コスチューム本当にいらない

返信
22.匿名 2025年02月23日13:28 ID:k1NTY1MzE

※14
ID:A2ODY3MzAに返信しな

返信
23.匿名 2025年02月23日13:45 ID:Y5NzE3Njk

今どきのソフトって百時間以上遊べるのほとんどだから七千円は激安としか思わん。
六千円出して買ったフリーズしまくりのフリーダムウォーズには怒り心頭だが。

返信
24.匿名 2025年02月23日13:49 ID:k1NTY1MzE

※21
僕も色々確かめてみたけど、個別
には無理っぽい。シーズンパス
だからか?何年か前にはカラス
飛ばせて個別DLCを買えたんだけどね…
確かにほぼカラバリだから
衣装いらんよね

返信
25.匿名 2025年02月23日14:04 ID:k1NTY1MzE

※21
ごめん、書き忘れてた。
水着代だと思って

返信
26.匿名 2025年02月23日14:31 ID:Q2NDE5OTk

カタチケ2が始まりそう
スイッチ2ソフトも買えて12000円くらい

返信
27.匿名 2025年02月23日14:39 ID:k0MTE5MDA

というか機種関係なくコンシューマーゲームって値上げ一つであれこれ言われるのに
ソシャゲに関しては未だにふざけた価格してるのに誰も何も言わないのが謎すぎる
中華ソシャゲも日本より天井良心的とか言い出してる辺り大分麻痺してる

返信
28.匿名 2025年02月23日15:09 ID:cwOTUxOTQ

あんまり高いと動画でいいやってなりそう

返信
29.匿名 2025年02月23日15:12 ID:EzMDQzNzc

身の丈にあった金額しか出せないから好きにしてもろて

返信
30.匿名 2025年02月23日15:12 ID:E5Nzk5OTA

面白ければ12,000円でもいいし中古で売れる時代だから値段気にした事ないけど、どうなの皆さんは?

返信
31.匿名 2025年02月23日15:36 ID:QzMDE0Mzg

※20
開発費も高騰してるし仕方ないのかな
Wii UソフトのDX版でしのげたSwitchのようにはいかなそうね

返信
32.匿名 2025年02月23日15:55 ID:QyNjc4MzY

好きでやってるのに安くしろとかアホ
値段気にするなら辞めればいいのに
だからスイッチ勢は質が悪い客しかいない

返信
33.匿名 2025年02月23日16:33 ID:gzNDg1NzU

※17
キッズかな?数字も変わるぞ
明らかに後者の方が偉いぞ
金銭的なコストは当たり前として
保管もコスト
売り手や作り手の精神もコスト
少ない手数で儲かるほど偉い
数で喜ぶのはニートだけ

返信
34.匿名 2025年02月23日17:41 ID:g4OTE1MDY

ドルが安かろうが、物価がどれだけ上がろうがアメリカではゲームは60ドルがデフォ。
日本は円高の時もゲームの値段をアメリカより高くしてたくせに、
円安になったらやっぱりここぞとばかりに値上げする。

日本人はアメリカ人と違いクレームが弱すぎる
もっとギャンギャン文句言わないと一方的に損させられるぞ。

返信

コメントを書く