メトロイドプライム←これって和ゲー?洋ゲー?

1: 2025/11/20(木) 19:49:56.85 ID:ZLM8KGVmdHAPPY
どっちなんだい!

 

2: 2025/11/20(木) 19:50:41.73 ID:ymRse3fk0HAPPY
和ゲー

 

3: 2025/11/20(木) 19:50:50.05 ID:/AXg/p5xHHAPPY
レトロ開発なら洋ゲーになるんじゃない

 

5: 2025/11/20(木) 19:52:26.35 ID:ZLM8KGVmdHAPPY
いきなり意見が割れたな

 

4: 2025/11/20(木) 19:52:15.04 ID:TfBGaNuP0HAPPY
海外スタジオだから洋ゲーだろう
本編のドレッドもスペインのスタジオだし洋ゲー

 

6: 2025/11/20(木) 19:52:45.86 ID:cfz6MiivaHAPPY
HALOのスタッフがちょくちょくいらっしゃるので
まぁレトロスタジオが米国の企業なので云々

 

7: 2025/11/20(木) 19:55:02.46 ID:ZLM8KGVmdHAPPY
デベロッパー基準で良いのか

 

9: 2025/11/20(木) 19:56:25.00 ID:+9jApR620HAPPY
でも開発が海外スタジオとかちょこちょこあるぜ
ルイマンとか洋ゲーになるのか?

 

14: 2025/11/20(木) 19:59:53.63 ID:cfz6MiivaHAPPY
>>9
マリオ&ラビッツも洋ゲーに感じるのでその通り

 

11: 2025/11/20(木) 19:59:09.99 ID:JtL3lNoWaHAPPY

メーカー、スタジオでライン引くしか無いだろう?

エルデンは和ゲー、ツシマは洋ゲー
エルデンは洋風だから洋ゲーか?、ツシマの舞台日本だから和ゲーか?

 

12: 2025/11/20(木) 19:59:34.37 ID:yTmlRVmQ0HAPPY
開発スタジオで決まるんじゃねえの
つまり洋ゲーだろう

 

13: 2025/11/20(木) 19:59:48.63 ID:UYUCdA8F0HAPPY
海外で受け入れられてる和ゲー

 

15: 2025/11/20(木) 20:04:36.12 ID:TgjoU2QX0HAPPY
最終的な舵取りは任天堂がしてるので和ゲー

 

23: 2025/11/20(木) 20:18:38.06 ID:3DXbmTBm0HAPPY
普通に洋ゲーでしょ

 

25: 2025/11/20(木) 20:20:20.05 ID:xXmyvxQD0HAPPY
俺的には洋ゲー
ルイージマンション3も洋ゲー

 

27: 2025/11/20(木) 20:21:45.90 ID:fJf2sJHU0HAPPY
ディレクター次第じゃないか、作りで和洋どちらのエッセンスが強いか

 

26: 2025/11/20(木) 20:21:39.88 ID:5Oq9mBod0HAPPY
実際ディレクターだけ日本人とかだとどっちか悩むな

 

29: 2025/11/20(木) 20:29:30.89 ID:VJxMyK800HAPPY
洋ゲーに決まってんだろ
日本人が作ってようがオムライスは和食じゃねえぞ

 

30: 2025/11/20(木) 20:32:45.07 ID:SQAGJryN0HAPPY
今まで任天堂から発売された全てのゲームを洋ゲーだと思ったことない

 

31: 2025/11/20(木) 20:38:03.27 ID:j1f/RDb50HAPPY
>>30
64のスターウォーズとか任天堂販売だけど完全な洋ゲーだよ

 

32: 2025/11/20(木) 20:38:24.53 ID:fJf2sJHU0HAPPY
AIによると開発スタジオの場所だってさ

 

33: 2025/11/20(木) 20:39:35.88 ID:iN2NkB4b0HAPPY
AIが言うのなら仕方ないな

 

35: 2025/11/20(木) 20:44:38.08 ID:ZLM8KGVmdHAPPY
主要開発者だけ日本人というパターンが一番難しいな

 

46: 2025/11/21(金) 03:46:57.75 ID:9p3csfHa0
>>35
主要開発者が日本人のパターンはテイストが和ゲーになるから逆に分かりやすいやろ
分かりづらいのは日本メーカーのIPを海外スタジオが開発してるパターン

 

37: 2025/11/20(木) 20:59:22.74 ID:k3ye6Aas0HAPPY
ディレクションも海外ならまぁ完全に洋ゲーじゃね

 

38: 2025/11/20(木) 21:03:39.09 ID:sGOJI5e+0HAPPY
いや割れてるのが答えだろ
「どちらとも言い切れない」が正解だよ
Switchが据置でもあり携帯でもあるみたいに

 

43: 2025/11/21(金) 00:23:20.59 ID:txhhL5XP0
バナンザもメトロイドも洋ゲー
マリオもゼルダも洋画

 

49: 2025/11/21(金) 11:19:23.90 ID:sjz195ZYd
>>43
バナンザは東京開発部案件なんだが…

 

44: 2025/11/21(金) 02:22:50.88 ID:srWz1FPI0

どうしても和ゲーか洋ゲーかという区分にこだわるなら、チームを率いるプロデューサーが日本人だから和ゲーになるだろうが、和ゲーか洋ゲーかの基準は曖昧だし一言では言えん

たとえばマリオ映画は日米合作として扱われてるから、メトプラも日米合作と言うのが妥当だろう

 

47: 2025/11/21(金) 03:59:41.21 ID:fDFkXUl90
洋ゲー
わざわざアメリカのレトロスタジオに作り直させてるし

 

48: 2025/11/21(金) 08:33:06.68 ID:AKQ5igSV0

ミヤホンが洋物シェフを使ってるだけで日本洋風和ゲーやからな☺

やけどやっぱ日本人は和な味が好みで美味しいのに手を出す人が少ないってだけ😭

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1763635796/

1.匿名 2025年11月22日11:25 ID:U4MjIzMDg

帰属の話とプレイ感覚の話は分けましょうってことだね
ゲームキューブで出たメトロイドプライム1作目の、あの沁みいるようなテキストの断続的な提示が廃墟のようなフィールドで折り重なっていくプレイ感覚がとにかく忘れられないけど、あれはどちらかと言えば洋ゲーの、古き良きRPGのテイストかなと思うし、間違いのない翻訳によって日本語化され、メトロイドと名乗るにふさわしい風格を有している。そのこと自体が何よりも大切だと感じる
そして振り返ってみれば初代メトロイドもスーパーメトロイドも、「和ゲー」の枠を完全に逸脱してたようなもんだなと今更ながらに思うよ
メトロイドが日本のゲームだというのは誇らしい

返信
2.匿名 2025年11月22日11:30 ID:I3NTg3Mjg

面白ければ和ゲーだろうと洋ゲーだろうとどっちでもいいかな

返信

コメントを書く