有名配信者「Switch2のノイズキャンセルが異常なほど高性能だわ」

1: 2025/06/16(月) 08:00:29.01 ID:YUO/L3hg0

検証動画
大音量のドライヤーの音が完全に消える

3: 2025/06/16(月) 08:02:00.79 ID:+9JqE7Is0
>>1
小学生かよ

 

2: 2025/06/16(月) 08:01:08.72 ID:7RqHhxMM0
どうせ無名な奴やろと思ったら割と有名な奴やったわ

 

5: 2025/06/16(月) 08:02:53.78 ID:CN0lVAd9d
掃除機の音消えるだけじゃなく残ってる音声も自然だし結構ガチで使えるやん

 

8: 2025/06/16(月) 08:03:59.32 ID:h0dMrrnr0
他の配信者もドライヤーやビニール袋の音とかで試してて驚いてたな

 

9: 2025/06/16(月) 08:04:08.82 ID:SVucKcS20
くだらないのにクスッとした

 

10: 2025/06/16(月) 08:04:40.10 ID:0OtVgfmo0
まあエヌビディアのコアとAI技術を豪華に使ってる訳たからな
そこらのヘッドホンのノイキャンよりは相当ええやろ
よっぽど高級なやつで張り合えるかどうか

 

13: 2025/06/16(月) 08:05:39.08 ID:MwyvOoFa0
>>10
そう考えるとノイキャンの精度ダンチなのも当たり前なのか
だいたいのは貧弱なチップでやってんだろうしな

 

12: 2025/06/16(月) 08:05:35.92 ID:vwo/KYDGr
いいね数30万超えとるやん

 

16: 2025/06/16(月) 08:06:28.81 ID:CN0lVAd9d
こういうのがNvidia使う利点だよな
AMDくんは一歩劣るからね

 

18: 2025/06/16(月) 08:07:13.75 ID:T+NpHYHoM
>>16
いうほど一歩か?
10歩くらいは差あるやろ

 

17: 2025/06/16(月) 08:06:33.20
ゲームチャットで必要な拍手の音はノイズキャンセリングでも入るようにしてるの凄いと思う

 

19: 2025/06/16(月) 08:07:26.70 ID:h0dMrrnr0
あと音声だけじゃなくて、拍手音はノイキャンしないように調整してるらしいな

 

25: 2025/06/16(月) 08:11:23.96 ID:njk8ixte0
>>19
かなり考えて調整してんだな

 

38: 2025/06/16(月) 08:18:50.22 ID:h0dMrrnr0
>>25
>>1の動画からしてひみつ展なのだが、各種デモがベンチマークとして機能するのが地味に便利
サラウンド音響テストとかにも使えるし

 

22: 2025/06/16(月) 08:08:48.62 ID:lJajqDcF0
ノイキャン後はちょっとだけロボみたいな声になってるけど、このくらいなら全然問題無いな

 

31: 2025/06/16(月) 08:15:55.24 ID:isOJQ4IQ0
でも別にこの機能使わねえのにこれ用にメモリもCPUのコアも確保され続けるんだろ?
ボイチャ機能停止したら性能上がるようにして欲しいわ

 

33: 2025/06/16(月) 08:16:40.58
>>31
別に性能を犠牲に機能追加してるわけじゃないし無理だろ

 

37: 2025/06/16(月) 08:18:47.77 ID:/NJ18v1U0
ノイズキャンセルって耳にダメージないの?
ノイズになる音の波長逆の波長で打ち消したように感じるだけでしょ
大音量なのは変わらないのでは

 

42: 2025/06/16(月) 08:22:06.72 ID:7cXKwu+F0
>>37
どっちにしろ元の音量がダメージ出るほどのものない限りダメージはないやろ
つまりはあんま根茎ないな

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1750028429/

1.匿名 2025年06月16日09:06 ID:gxODUyMjQ

NVIDIAのブロードキャストがそのまま搭載してるような仕上がりなのは想定外すぎた
あとはマイク周りのオプションが充実して使いやすくなれば相当なものになるよ

返信
2.匿名 2025年06月16日09:25 ID:MyNjIzMjg

NVIDIAブロードキャストあるからノイキャン性能は相当良いだろうなとは思ってたが本当に凄いな
外付けマイクって使えるんだっけ?使えるなら音質こだわる奴は追加で買ってくればいいし、そうじゃなくてもこのレベルならスマホでDiscordしてエコーかかりまくりの環境なんかより100倍いい環境だよな

返信
3.匿名 2025年06月16日09:28 ID:AxMzIzNjA

返信
4.匿名 2025年06月16日09:34 ID:MxMzg5ODQ

こういう一見目立たない所にしっかりコストをかけるあたり、(スイッチ2はらしくないスペック優先設計と言われてるが)ちゃんと任天堂イズムが込められてると感じる。

返信
5.匿名 2025年06月16日09:40 ID:c0OTgyMDA

これ開発者に聞くヤツで説明あったよね
テレビの側に置いてノイズのオンパレードなのに必要な音だけ拾うってどんだけ〜
コレもう盗聴レベルだろ…

返信
6.匿名 2025年06月16日09:41 ID:Q2NzQwMTY

国内版があの値段なの改めてすごいと思うわ

返信
7.匿名 2025年06月16日09:42 ID:YwMzU2NDA

>ノイズになる音の波長逆の波長で打ち消したように感じる

それ聞く方の外音を消すイヤホン側のノイキャンであって、発音側を受け取った時点でやるマイク側のノイキャンはそんなもんねえよ。

返信
8.匿名 2025年06月16日09:45 ID:U0MTI0NDg

>残っちゃいけないものが残ってる
ディスってるのかと思ったらそう言う事かw

返信
9.匿名 2025年06月16日09:47 ID:QyODY5NzY

昔みたいにカメラとマイクを使ったゲームたくさん出そうだな

返信
10.匿名 2025年06月16日10:13 ID:Y4NzY1MzY

※6
値上げしなきゃいいが・・・

返信
11.匿名 2025年06月16日10:19 ID:A0ODE2MTY

※10
そういや、任天堂って値上げしたことってあるのかな?
DSだったか3DSでは値下げしてたし
Switchは1度も値上げ無かったよね

返信
12.匿名 2025年06月16日10:28 ID:U4MTU2ODA

※10
2年以内に値上げしそう
その代わり35000円ぐらいのLiteを出してバランスを取ると予想する

返信
13.匿名 2025年06月16日10:30 ID:Q2NzQwMTY

※10
まぁ店頭に普通に並ぶ様になってからなら最悪いいけど、今の品薄状態が解消されてない状態で値上げされたらめっちゃ荒れそう
任天堂に限ってそんな時期を見誤ることはしないだろうけど

返信
14.匿名 2025年06月16日10:35 ID:MyNjA0MjQ

屁もキャンセルで安心

返信
15.匿名 2025年06月16日10:35 ID:Q5NDQ3OTI

※11
過去にしなかったから今後もしないはさすがに情弱すぎる

返信
16.匿名 2025年06月16日10:47 ID:MyNzEwNA=

※15
何気ない疑問を勝手に曲解した挙句に情弱呼ばわりは余裕なさすぎるだろ

返信
17.匿名 2025年06月16日10:48 ID:A0MzM2ODA

nvidiaと協力してガッツリ性能引き出しているんだろうな
最近のnvidia人気前から組んでいたからできるのかもしれない

返信
18.匿名 2025年06月16日10:57 ID:k5NDkxNjg

緑のノイキャンってすげー優秀だからな
数年前に結構話題になってたけどな

返信
19.匿名 2025年06月16日11:31 ID:EyNTAyMjQ

※16
他人から親切心で油断するなって忠告してもらってるくせに随分な言い草やん。
いろんな可能性を考えて心の余裕を持っておくことと、お前のように余裕と油断を履き違えて呑気して、いざ手酷く裏切られたら反転アンチ化するのとはわけが違う。

返信
20.匿名 2025年06月16日11:48 ID:A0ODE2MTY

※15
値上げした事あるのかな?って聞いただけなんだけど···
何でそれで今後値上げしないとは限らないって話になるの?誰も今後値上げするかしないかなんて聞いてないよ

返信
21.匿名 2025年06月16日11:55 ID:czNzMwNDA

>ノイズになる音の波長逆の波長で打ち消したように感じるだけでしょ
>大音量なのは変わらないのでは

どこからつっこんで良いのやら。
逆位相で打ち消すのはイヤホンとかヘッドホンのノイズキャンセリングの話でここで語られてるマイクのノイズキャンセリングは全然別の技術。

返信
22.匿名 2025年06月16日12:02 ID:E1NzgwODg

※19
親切心ww
情弱って人のことをバカにするやつのどこに親切心があるんや

しかもそいつと言われてるやつ別のやつだろ
まさに余裕ないなぁ

返信
23.匿名 2025年06月16日12:19 ID:k2NzY5MTI

RTX voiceみたいなものか
あれかなり優秀なんよな

返信
24.匿名 2025年06月16日12:25 ID:kzMjY3Njg

値上げの可能性は0とは言わないが少なくとも過去ハードで値上げした事実は無い

返信
25.匿名 2025年06月16日12:35 ID:k5MDAxNTI

過去の事例を見て値上げが無かったとして
今後日本語限定版の生産をやめてグローバル版一本に絞った場合実質値上げよね

返信
26.最強イモリのゲーム速報 2025年06月16日12:50 ID:g1MTE3OTI

ノイズキャンセルが強すぎて、ゲームキャラのセリフまで消えたんだが?w

返信
27.匿名 2025年06月16日12:56 ID:QyMjk1OTI

スイッチ2とは別の話だが
子供がノイキャンのイヤホン・ヘッドホンを多用するのはよくない という統計が出てる

人間は雑踏の中から親兄弟・親しい人の声を聞き分けたりするが、それが子供の時に養われるそうだ
その頃にノイキャンイヤホン・ヘッドフォンを使うことで、養われる機会を失う とのこと

返信
28.匿名 2025年06月16日13:04 ID:kzMjY3Njg

※25
それでいつ日本限定版が生産終了するの?
正式発表があるならともかく憶測ベースで語られても「可能性としてはありえる」としか言いようがない

返信
29.匿名 2025年06月16日13:06 ID:g3MTExNDQ

※22
正義マンキモい

返信
30.匿名 2025年06月16日13:22 ID:YyNTQyNjQ

あくまでも素人考えで申し訳ないが
ノイキャン機能って特定周波数を見付けて拾う奴と除く奴で分けるって考え方で良いのかな?
位相で消すのもあるあるかも知れないが
それを人力(今までは)でやるのかAIでやるのかの違い?

返信
31.匿名 2025年06月16日13:33 ID:gyMTAyNTY

普通に働いていればわかるが、PCでリモート通話するときも雑音拾わんようにノイキャン効くもんや

返信
32.匿名 2025年06月16日14:27 ID:YzMjgwODg

※31
大抵の通話アプリのノイキャンはゴミだよdiscordとかね
だからNvidia開発のノイキャンを入力デバイスに噛ませて通話アプリに指定するのが一番
Nvidiaのは周りの雑談をかき消してコップのおいた音、自分の咳払い、すすり音を排除して
そこまでやるのに話す声だけは鮮明に拾ってくれるからマジで優秀なんよね

返信
33.匿名 2025年06月16日14:39 ID:Q3MTA4ODg

ノイキャンはNvidiaのソフトウェアではなく、台湾の意騰が製造したAIチップによって行われます。
https://bsky.app/profile/ninpatentswatch.bsky.social/post/3lr2hsqn32k26

返信
34.匿名 2025年06月16日14:42 ID:Q3MTQ0ODA

キヨって日本の中で再生数1番多いゲーム実況者やんけ

返信
35.匿名 2025年06月16日14:49 ID:gxNDgyODg

※29
これで正義マン判定って、お前の中の正義どれだけショボイのよ...

返信
36.匿名 2025年06月16日15:31 ID:c0ODk5NjA

※14
女優さんも安心だね

返信
37.匿名 2025年06月16日16:22 ID:I0ODUyNDA

ブボボ(`;ω;´)モワッ

返信
38.匿名 2025年06月16日17:49 ID:k5MzAwNjQ

そういや配信者系でまま在る
通常時の音量音圧は耳障り感ないが
爆発的な声等を発した時(びっくりした時の声とか笑い声とか)
音量音圧がダイレクトに流れて割かし不快感が沸くが
あれ等も調整されてるって事かな?

返信
39.匿名 2025年06月17日00:48 ID:YwMTE0MjQ

※15
覚えたての言葉使いたい小学生

返信
40.匿名 2025年06月17日10:31 ID:A4MzU2NzM

「残っちゃいけない物」ってそういう意味か
無駄に動画見てしまった…

返信
41.匿名 2025年06月17日11:03 ID:E2MTA4MQ=

※11
バッテリー強化と称して値上げしたが?

返信
42.匿名 2025年06月17日14:14 ID:I2NTAyOTc

※41
値段上がってない定期

返信
43.匿名 2025年06月17日14:15 ID:I2NTAyOTc

でもパーティ―機能は糞だから、結局ディスコード使うわけで
純正のノイキャン機能付きヘッドセットが欲しいわね
PSのヘッドセット使えばいいだけだが

返信

コメントを書く