1: 2025/09/26(金) 08:43:52.69 ID:Qchj20GY0
任天堂Switch2に挑む Microsoftやレノボも「携帯型ゲーム機」投入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2324P0T20C25A9000000/
2: 2025/09/26(金) 08:44:46.62 ID:K4se94OP0
どれも大して売れてないから好きにさせとけ
3: 2025/09/26(金) 08:45:09.53 ID:RYgXPQ3oM
価格が一桁違うから話にならない
4: 2025/09/26(金) 08:45:54.84 ID:/S73po8P0
中身はパソコン
7: 2025/09/26(金) 08:49:03.75 ID:GgYp7T9q0
10万超えるハンドベルトPC子供に買い与えれないだろ
5: 2025/09/26(金) 08:48:02.47 ID:oxMtM+rTM
高性能路線がハード的にもソフト的にも頭打ちになったから
6: 2025/09/26(金) 08:49:01.85 ID:MvEnyESg0
機能や性能が必要十分と判断されたら次は利便性の方にシフトしていく
他の分野では当たり前のように起こってるからな
他の分野では当たり前のように起こってるからな
9: 2025/09/26(金) 08:49:17.05 ID:RKxXow0x0
スイッチが当たったからでしょ
でも結局任天堂みたいにグラボメーカーとガッチリ協力してやってるとこはないしスイッチの価格優位性は変わんないな
でも結局任天堂みたいにグラボメーカーとガッチリ協力してやってるとこはないしスイッチの価格優位性は変わんないな
24: 2025/09/26(金) 08:57:45.76 ID:QMNm2cBB0
>>9
形状も露骨にSwitchに寄せてるしな
形状も露骨にSwitchに寄せてるしな
191: 2025/09/27(土) 10:09:14.96 ID:iPxiUerZ0
>>24
スマホもそうだけど、結局同じようなデザインになるのは仕方ないとは思うけどね
スマホもそうだけど、結局同じようなデザインになるのは仕方ないとは思うけどね
11: 2025/09/26(金) 08:49:38.99 ID:Y0hUkWNQ0
msのは完全な悪手だと思うわ
みんな新ハードってワクワクしてたのに単なるPCって
みんな新ハードってワクワクしてたのに単なるPCって
12: 2025/09/26(金) 08:51:20.01 ID:o2Mehy6D0
>>11
今のとは別に携帯と据置きで新ハード出るんじゃなかった?
今のとは別に携帯と据置きで新ハード出るんじゃなかった?
14: 2025/09/26(金) 08:52:05.40 ID:Y0hUkWNQ0
>>12
そんな話知らん
それが事実なら携帯機が2種類ってことになっちゃうじやん
そんな話知らん
それが事実なら携帯機が2種類ってことになっちゃうじやん
18: 2025/09/26(金) 08:54:52.37 ID:o2Mehy6D0
>>14
そうじゃない?
箱のソフトが動く携帯ハードはまだ存在してないんだし
そうじゃない?
箱のソフトが動く携帯ハードはまだ存在してないんだし
23: 2025/09/26(金) 08:57:31.42 ID:oxMtM+rTM
>>18
UMPCでほぼプレイできるやん
できないのはロスオデとブルドラぐらいちゃうん
UMPCでほぼプレイできるやん
できないのはロスオデとブルドラぐらいちゃうん
36: 2025/09/26(金) 09:08:37.06 ID:QlJhucVe0
>>23
他社主導か自社主導かの違いじゃない?
今回の携帯ハードはasusからの持ち込み企画みたいな話だったような
他社主導か自社主導かの違いじゃない?
今回の携帯ハードはasusからの持ち込み企画みたいな話だったような
15: 2025/09/26(金) 08:52:50.55 ID:fs/q9fBs0
任天堂以外の携帯機ってなーんか魅力が無いんだよね不思議と
22: 2025/09/26(金) 08:56:44.70 ID:PUl46pKg0
>>15
ダサいデザインのばっかりだからなぁ
一部スマートなものもあるけど本当に一部だけだ
ダサいデザインのばっかりだからなぁ
一部スマートなものもあるけど本当に一部だけだ
32: 2025/09/26(金) 09:04:40.48 ID:qOuPbLkz0
>>15
専用ソフト出ないから
PC版を劣化して遊べるだけだけど携帯機としては重いしでかいしで利便性ないから
結局PCでいいになる
専用ソフト出ないから
PC版を劣化して遊べるだけだけど携帯機としては重いしでかいしで利便性ないから
結局PCでいいになる
17: 2025/09/26(金) 08:54:50.84 ID:za3FWYna0
携帯ゲーム機出すのはいいのだけど結局それで何が出来るかってことが重要
16: 2025/09/26(金) 08:53:54.58 ID:cnMAbuwnd
ポケモン出ない携帯機に価値ないからな
それこそスマホでいい
それこそスマホでいい
20: 2025/09/26(金) 08:56:22.10 ID:tGuLBWGd0
それだけ海外でスイッチが大ヒットしたんだろ
スイッチが大ヒットしたけど高性能携帯機の席は空いていたから各社が乗り込んできたのだろう
スイッチが大ヒットしたけど高性能携帯機の席は空いていたから各社が乗り込んできたのだろう
192: 2025/09/27(土) 10:11:33.90 ID:iPxiUerZ0
>>20
Switch2より高性能は出せるとは思うが、問題は以下に低電力にしてバッテリー持ちをよくするかができるか何だよね
Switch2より50%高性能です、ただしバッテリー持ちはSwitch2の半分ですなら携帯機とする必要性が無くなるし
かと言ってバッテリー増やせば重くなるし
Switch2より高性能は出せるとは思うが、問題は以下に低電力にしてバッテリー持ちをよくするかができるか何だよね
Switch2より50%高性能です、ただしバッテリー持ちはSwitch2の半分ですなら携帯機とする必要性が無くなるし
かと言ってバッテリー増やせば重くなるし
25: 2025/09/26(金) 08:57:47.03 ID:V2P/yza80
あの辺が出してるのはUMPCだからな
売れてるとは言ってもCS界隈とは比較対象にもならない隙間狙い
売れてるとは言ってもCS界隈とは比較対象にもならない隙間狙い
21: 2025/09/26(金) 08:56:34.24 ID:oxMtM+rTM
Switch2持ってたら次に買うのはデスクトップPCだし、デスクトップPC持ってたら次に買うのはSwitch2なんよな
だからかなり購入ハードルは高い
一般人が買おうと思うのはせいぜい値下げ中のSteamdeckぐらいじゃないか
だからかなり購入ハードルは高い
一般人が買おうと思うのはせいぜい値下げ中のSteamdeckぐらいじゃないか
28: 2025/09/26(金) 09:01:08.28 ID:h92gbPiW0
そもそもビジネスモデルが別
UMPCそこそこ売れてるから逆ざやとかなしでPCXBOXとしての導線作りでハードメーカーと協力してるだけでしょ
端っからSwitch追っかけてるわけじゃないよ
UMPCそこそこ売れてるから逆ざやとかなしでPCXBOXとしての導線作りでハードメーカーと協力してるだけでしょ
端っからSwitch追っかけてるわけじゃないよ
30: 2025/09/26(金) 09:02:58.07 ID:PpCLli59d
任天堂という性能志向よりも中身の永年思想とそれらの絶大な資産が支柱になってこその携帯機
牙城は永久に崩せない
牙城は永久に崩せない
33: 2025/09/26(金) 09:07:13.37 ID:O4HEPKMv0
ハンドヘルドPCはデザインが
いかにもアメリカのゲーオタ向きでちょっとダサいんだよな
そうみるとSwitchは洗練されてると思うよ
噂のPS6の携帯機というのはデザインが気になる
いかにもアメリカのゲーオタ向きでちょっとダサいんだよな
そうみるとSwitchは洗練されてると思うよ
噂のPS6の携帯機というのはデザインが気になる
40: 2025/09/26(金) 09:18:31.15 ID:vKfDFQsR0
一定の需要はあるだろうけど一般層には浸透しないまま終わるのは確定的
42: 2025/09/26(金) 09:22:37.33 ID:tg4sLIsx0
終わってたよりは安いけどかと言って一般層が買いそうにない値段だし普通にドル円ベースの方が利益出たんじゃない?
47: 2025/09/26(金) 09:25:51.12 ID:ChKOo4Uc0
5万でGTA出来るならswitch2より売れる
50: 2025/09/26(金) 09:29:56.45 ID:FhYbxDoY0
>>47
商売的にSwitch2に出した方が良いってなるだろ
普及台数の桁が違うんだから
商売的にSwitch2に出した方が良いってなるだろ
普及台数の桁が違うんだから
52: 2025/09/26(金) 09:32:33.57 ID:19G0E+4×0
今に始まった話ではなく、Switch対抗機の世代交代時期ってだけだね。「出し始めた」と錯覚する程に現世代機が奮ってないけど
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758843832/

中華や台湾メーカーのはドラゴンの裁縫箱みたいなデザインなのどうにかならんかね
一方、ソニーは
PS6とPS5と同等の性能の
ハンドヘルド式PS5を投入する予定という
携帯ゲーム機って、最初はGBで火がついてゲームギアとか各社出すようになったけど、PSやSSの人気が出た頃は一度時代遅れになったんだよな
そこからポケモンの交換と言うアイデアが生まれて、瞬く間に携帯ゲーム機市場が活性化した
そこから携帯ゲーム機市場は任天堂の独壇場がずっと続いている
※2
それは「田分け」と言うんじゃ…過去に同じ過ちをしでかしてるのに
ゲーム作りの要求スペックが携帯サイズで実現可能な範囲になるし
今後もこの流れなら任天堂に有利な環境になるだろう
なんかSwitchと比較する人多いけど
そもそもCS機じゃないからシャア争いとかあんま関係ないのよな。
CSは単なる利益だけでなくシェアを取らないと意味がない。シェアが低いとサードが出さなくなるから。
大してこういうUMPCみたいのはただのWindows機だからシェア取れなくてもソフトは最初から大量にある。
旨味は少ないけどリスクも少ない。
そもそも現時点でPCなりゲーム機でやってる層が
わざわざ携帯ゲーム機で同じゲームをやるのかという疑問が
中身PCだし値段考えたらガジェオタか出先でもPCゲーやりたいコアなゲーマーか金持ち位しか買わんやろ
もっとVRにちからいれて
steam deckの新作かプレステでsteam出来るなら買うの検討するかな
噂だとまだ2028年ごろらしいからまだ先の話やけど
※7
steamのライブラリを同期させられるなら、PCと携帯機で使い分けできるでしょ。いよいよSwitchは要らない子になるけど
1つ持つなら任天堂のゲーム機が欲しいというだけの話なのにね
Switchユーザーの中には携帯ゲーム機として使ってない層も多いのに、見た目をSwitchに寄せてるのが滑稽すぎて
steam deckが売れまくったから各社が対抗出してるだけなのに
任豚は何でもスイッチが中心に回ってると思ってるんだよな
単にコイツラが情弱なだけ
携帯機でMOD出来るなら価値はありそう
※14
日本語読めないってかわいそう
※7
steamで遊んでるけどsteam deckは欲しい
コスト度外視で現時点の最高技術で携帯ゲーム機作ったらどれくらいの性能のもんが出来るんだろ
まあどこも単純な性能はアップはいろいろ限界が見えてきて別のやり方を模索してる感じだろう
※7
初代のROG興味本位で買ったけど全くつかってない
そもそも持ち歩かないのとPCも寝っ転がってもやれる環境だから
別にSwitch2よりスペックもバッテリー持続時間も長い携帯機は出せるよ
ただミドルスペックゲーミングPCくらいの値段になるだけで
それならゲーミングPC買うよねってなる
※14
ゲームウォッチか?
2: 2025/09/26(金) 08:44:46.62 ID:K4se94OP0
どれも大して売れてないから好きにさせとけ
誰目線だよコイツ
任天堂にでもなったつもりか?
※14
GBってゲームボーイのことだと思ってそう
いやそうに違いない
任天堂の強みってソフトだと思うけどね
て言うか、この手のSwitch形状のWindows機やSteamdeckは日本ではあまり意味が無くとも海外で意味のある機種なんよね。
元々洋サードはPCゲーの会社で、ITに強くアタリショックのあった欧米ではCSよりPCゲーのユーザの方が数倍多い。だからまず単純に、PCゲーを開発する際にこの形状を頭に入れて開発しておけばすぐSwitchにも対応できる。事実上の標準をSwitchが作ってくれたことが大きい。
また、FPSの様なネット対戦/共闘のゲームもまずPCで発達していった。知人同士、自分のPCをローカルで持ち寄ってゲームパーティをするみたいな文化もあり、ゲーミングノートなんかはその為に出来た機種なのよ。日本ではDSやPSP、3DSとかがしていた役目が向こうでは元々ノートPCだった。
だからSwitchの成功はPC側にとってもチャンスなわけだ。PCゲーを移植してローカル/インターネットプレイに両方対応できるCS機がようやく現れたわけだから。(据置機のPSでは機能的にできても物理的に持ち運びが厳しい。DSとかではPCゲーの移植は性能/解像度的に無理。)
こういうSwitchを真似た形状なら、Switchとのクロスプレイに対応させたソフトならこれらの機種とSwitchとを持ち寄って混ざって対戦/共闘とかも出来る。性能の上がったSwitch2ならよりやり易くなるだろう。もちろん日本に売り込むチャンスでもある。海外では結構喜ばれる機種だと思う。(PSの携帯機?そりゃまったく意味ないねw)
※27
長文おじさん、まずは三行にまとめる「努力」をしよう
ここは自分が思ってる事を1から10まで全部伝える場所ではないよ
MSに関しては、据置という土俵でPSに完全敗北したから、競合が大した事ない携帯機市場に逃げるだけだけどな。
据置の方はもう各国で販売停止してるし、撤退やで。
Switchが流行ってからファースト以外のメーカーが携帯機だしてたし今さら感
こういうのって今更、携帯機単独で結構な値段になるならあんまり意味ない気が…
まぁもう富裕層前提なんだろうけど、そもそもハードっていうのは結局
ソフトで惹きつけれないと、どの道厳しい
※6
だな
最新AAAがみんなSwitch2マルチになってるの見たらそりゃ焦るよね
でも勝ちハード相手に後出しで似たような性能のハード出しても意味ないんだよなぁ、箱携帯機だけじゃなくVita2も含めてね
※7
欲しいけど快適を求めると高くつく(10万前後)から買ってないな
不便さを感じるとやらなくなるのは目に見えてるからエントリーモデルはパス
これ単純に新チップが出たから出してるだけでは
※29
これを書いた本人じゃ無いけどこれくらいは普通に読めよ
※34
これがSwitchの市場を脅かすか?と言われるとそうはならないよね。「今PCゲーを楽しんでいる人が、それをSwitchの様に持ち運んで遊びたい。」と言うSwitchとは別の需要を喚起する商品だろう。そういう人は趣味に10万円位の金に糸目は付けないだろうから。
「それならSwitchを買った方が安いんじゃないの?」と思うかもだけど、すでにPC向けのソフトを買っているなら買い直す必要が無いでしょ。要は今何を持っているかで欲しいかどうかが変わる。直接のライバルの様に書いている日経が頓珍漢だと思う。
任天堂が道を切り開いて、後から他社がついてくるという流れは40年前から変わっていない。いつものこと
普通にPSPとか忘れられてそうなまとめだな
後追いの時点で資本欲見え見えなのが既に任天堂との差になってる。
携帯機に求められる性能は軽さ、薄さ、持ちやすさ。Switch2ですらこの辺はSwitchより劣化してるのにそれよりスペック上げたら更に悪化するのは想像に難くない。その上で一番大事なのはソフトだからな。
ゲームウォッチからこの道を45年も続けて来た任天堂に勝つのは一筋縄ではいかないだろう
※3
PSPが圧倒的だった時代はかなり長かったけど見なかったことにする感じ?
こういうのって家電量販店とかで買えるの?
※42
DSに惨敗してたのは見なかったことにする感じ?
ゲームにそこまで求めてねぇよ、ってのをようやく理解してくれたんかなメーカーも
switch2くらいあれば十分なんじゃよ
どれも同じにしか見えん
しかも安いAMDに逃げても高いしデカいし重たいし
こういう海外産の携帯ゲーム機が出て市場が活性化したらそれに関わる半導体などの部品も進化するしコストも下がって行くだろうし…
てな感じで数年後に出るであろうSwitch2バージョンアップ機にもなんだかんだいい影響もたらしてくれるだろうからどんどんやればいいと思ってる
遊べるソフトがないと駄目だってのは大前提だが
最近増えた直接的な原因はPCや据置機作ってるAMDがモバイルに力入れ始めて
モバイルPC/携帯機にPC/据置機のソフトを流用しやすくなったからだよ
任天堂はファミコン/GB時代から他社と違うCPUに特化したゲームプログラムを組むことに長けた会社だからあんまり関係ないわけ
※23
違いますがw
調べたほうがいいぞw
1番最初の携帯機は海外な?
※25
ポケモンの単語が出てるのにGBがゲームボーイじゃないなら、なんですか?
当時の携帯機でGBって言われる物答えて下さいね
※30
次のXBOXはWindowsと合体させるって噂がある
SoCだけ供給してあとのスペックは売る側に任せてライセンス的な感じで売るからもうターゲットをCS市場じゃなくてPC市場に切り替えるのかもね
なんなのてのがどういう意味で言ってるんだ?
※51
MSのXbox次世代機は今まで通りの普通のCS機で
同じSoCを搭載した他社製PCも出る、と言うのが真相みたいだよ
このSoCがかなり高性能、かつグラボ積むより安上がりだから
普通の良コスパ機と化したSoC搭載PCか、それより安くてソフトが最適化された次世代Xboxか
という形で好きな方買えるようにするっぽい
※3
AMDとNvidiaでは携帯向けのノウハウが違うからなあ
そうでなくても後出しジャンケンずるいわ
※49
そもそも※3をどう読んだら「最初に発売された携帯ゲーム機はGB」という解釈になるんだ?
日本語勉強しようね
※11
UMPCが全く売れずにswitchは今年度世界1億6000万の新記録を達成出来る理由がお前には理解出来ないんだろうな
PSが携帯機再開するのもXboxがSoC他社に売るのも
どうやらAMDの次のアーキテクチャの省電力性とコスパが凄いかららしいんだよね
PS携帯機はXSS以上PS5以下の性能だが原価はSwitch2とほとんど変わらないらしい
SteamDeckとXboxAllyはわざわざ後継機出すことが予告されてるんで
おそらくこのアーキテクチャ使うつもり
マテルで火がついたなんて誰も思ってないだろうけどな
※55
お前が意味不明なこと言うからスルーしたのに
スルーされた事に腹を立ててまたコメントしてきたあげく
発売なんて言葉一言も出してないのに
自分の脳内変換で発売って言葉を作り上げてるのキモ過ぎな?
文脈で言葉の理解できないならお前ネットから消えたほうがいいよ
※2
障壁5本体が爆死して撤退間近なのに携帯機なんて出せるわけない
※58
電子ゲームの話とごっちゃにしてそう
※13
500万台売れたかどうかのSteamdeckが売れまくったと言うのであればそれより先に出た1億6000万に到達するSwitchと比較されるのは当たり前だろ
障壁者に常識はわからんか、ごめんな
Vitaで痛い目見たSONYさんは携帯機出さないんですかぁ??
※63
携帯ゲーム機って意味ご存知ですか?
ソニーの携帯機の価格はSwitch2と同じぐらいになるという話も聞いたから
Switch2は一強というわけにはいかなさそう
据置機はソニー、携帯機は任天堂と住み分けたはずだったのに不公平な話やな
任天堂はもう据置機はトラウマがあって再参入するのは厳しいか
もちろんSwitchやDeckが需要がある事を提示したのはあるが
とにかくローリスク商品なんだよ
昔みたいにそれ専用のゲームを作ったり商品インフラ用意する必要がない
ハードは通販で、ソフトはeストアで、ゲームは据置用のが(動くものは)そのまま動きます
この条件ならハードで黒字だす価格設定にすればとりあえず損はない
失敗しても在庫分だけだ
ハード作れてある程度ブランドあるメーカーはとりあえず作っとけと
※70
障壁さんが何か言ってる…
※67
お前はゲームボーイとかPSPの話してる時にたまごっちの話をねじ込んで来るのか?
Steamdeckみたいに強みがあるならわかるけど、今の現状で任天堂以外の他社が携帯機出しても売れる気がしないような
割れ大好き海外勢はWindows機はエミュでも入れて遊ぶのか?
※41 山内組長時代の任天堂広報トップが言った
「我々は汗をかいて、誰もやらない地道な努力を膨大にやってるから今日まで来られたんです。大企業が急に参入して『我々だってできる』というほどゲームが簡単なものなら、任天堂はとっくに消滅してますよ」
という言葉は、今も全然色あせてないよね。
※70 PSPで携帯気に後追い参入したのはソニーだし、そもそもスイッチは公式では一応「携帯もできる据え置き機」扱いなんだけどね……
※76
とてもじゃないが据え置き機の性能ではないな
※75
山内時代...というか2D時代は任天堂の積み重ねがあったけど
3Dに移行してからはMSとAMDとNVIDIAの技術の積み重ねのが長いからなぁ
64を作ったSGIのスタッフが独立したArtX社がGC作ってWiiもそのマイナーチェンジだったけど
ArtXがATIに買収されて消滅しちゃって
今は任天堂もSIEも
ハードもソフトもAMD,NVIDIA,MSの技術をベースに作ってる状態だから
まあある意味世界最大のソフトメーカーだよ
据え置きと携帯をまとめた任天堂と
据え置きと携帯は別のまま出すソニーの戦略どっちに軍配が上がるかは気になるな
意外とsteamからSwitchに移植されるからそれ待ちでいい
とはいえPC限定のもあるから結局PCは持ってる
いつ移植くるかわからないからいつまで待つかが悩みの種
携帯機はSwitch一台で済ませたいんだよな~
任天堂ゲームができないゲーム機は全て負け
つーかソニー自身やっぱり据え置き専用ハードがジリ貧なの分かってるんだな
PS2(1.6億)→PS4(1.2億)→PS5(0.8億)と台数減り続けてるし
そりゃあニーズがあると見れば参入出来る所は参入してくるだろうさ
問題は携帯ハイブリッド機が特権的アドバンテージじゃなくなるのを見て任天堂がどう動くかだ
任天堂のマネをしたところで無理なんよ
SIEもMSも据え置きより低性能のマシンを作るしかないからどうしても見劣りしてしまう
※13
そもそも忘れられがちだけどGPDが先駆者だから・・・
当時GPD WIN買った身からすると今のはスペック凄いわ
※7
switchでいうliteみたいなもん
steamのクラウドセーブで同期出来るから持ち出ししたり軽くやるには便利
※70
でも今更steamの出来ない携帯機増やされてもなとは思う
※74
逆にsteam deckはwindowsじゃないからプレイ出来ないタイトル意外と有るんよ
だからALLYがあんだけ売れたんだし
正直XBOX ALLY Xは思ってたより2万以上安くてびっくり
でも下位機種はswitch2とそんなにスペック変わらなさそうだから微妙
単なる横長の端末の外見はSwitchに寄せてる訳じゃないでしょ
GBAもPSPもそうだしゲームギアとかだってそうじゃん
そもそもの話としてもSwitchの原型といえるWiiUの外見自体同時期のPSvitaと大して変わらないし
ジョイコンとしてコントローラー外せることが新しかっただけで、Switchの形状自体はそれまでの携帯機と比べても新しいところなんてほぼ無いんだから見た目をSwitchに寄せてるは傲慢でしかない
switch6年目頃マルチ展開ハブられてる辺りでROG ALLY買ったけど満足してる
やっぱりそもそもソフトが出ないのは障壁以前の問題だよ
ハードは複数台持つべき
※82
ツッコミ待ちやん
※13
障壁信者って哀れやな
携帯機市場もすっかりレッドオーシャンやね
switch2もsteamdeckもROG Allyも持って入るけど
ROG Xbox Ally Xはポチった
あのスペックなら十分安いと思う
※95
ALLYを発売当時に買ってるとそろそろ乗り換えるには有りなんだよね
スペック向上が頭打ちになったことや、ハイスぺに対応するソフト作るのが大変になり過ぎたからじゃね
それでハード自体の利便性やお手軽さに目を向けるようになったんだと思う
スイッチをパクるのは自然な流れだが、うれないだろうな
ソニーの携帯機はSwitch2並みの価格になるらしいし
据え置きとの連携でportalみたいな機能もつけるだろうから売れるかもしれん
ゲーミングPCなり箱なりを母艦として持ってる層向けの携帯機なんでしょ
スイッチ2は一台で完結するCS携帯機として完成度は高いけどsteamを持ち運びは出来ないし家では高性能デスクトップで続きをってのもやれないから用途として差別化はされてる
ゲーム大戦動画の空中戦がまた、久々に見れるのはかなりワクワクするけど、任天堂地上部門の置ゲームがSwitchだしな。
とりあえず、値段と性能で大人向きってわかる
※99
らしいw
公式発表してから騒ごうね
※91
障壁って言われて悔しかったんだよな
※103
ALLY買うくらいだからPS5は持ってなくてPCメインだよ
マジでswitch末期は障壁以前の問題でソフト出なかったからな
P3リメイクでハブられた時のここのコメントとか酷かったわ
※79
本当に据え置きと携帯と別々に同世代機(ps6とpsp3)を出すとしてmsと任天堂の悪いとこ取りになる気がするけどな
psp3って噂だとps5世代まで動かせるんだっけ?
それだとps6とは1世代差になるからそれこそ今のswitch2マルチみたいに劣化移植になるし独占ソフトもほぼないからわざわざpsp3である必要性も薄い
仮にps6の性能抑えて価格バリ扱いにしても結局xssみたいに足手纏い扱いされるだろうしそもそもps6を買う必要性がなくなる
もしサードたちがpsp3に合わせて開発してくれたとしても今まで散々技術のはしご云々言っといて今更なんだって文句言われそうだし成功する未来が見えないんよな
psがってより任天堂もmsでも2ハード路線は無理よ
※105
steamも任天堂タイトルも遊べない携帯機は流石に需要がよく分からんよな
※105
※106
まずPS4とPS5のソフトが動くのと
PS携帯機はPS6や次世代Xboxと同じアーキテクチャだし
PS6とのマルチが強制されてる訳でもないから
PS6世代のソフトの中で携帯機で動くレベルのものだけマルチだろうな
サーニー製PSは前機種のソフト開発者が上位機種に楽に対応できるよう工夫してるから
携帯機を上位機種下位機種の枠組みに押し込んで据置と一緒に世代交代させるのも理に適ってるし
低性能版Xbox持つのをやめてPC版=XboxAllyに任せたMSの戦略も取捨選択として理にかなっている
両社自分の強みを活かせる戦略なんじゃないかねぇ
Steam DeckとかRog Allyとか、まず見た目がクソダサいから購買意欲が全く湧かないんよなぁ
※89
へえ、なるほど
俺が無知だったわ 詳しく書いてくれてありがとう
※70
switchは据置機も兼ねてるハイブリッド機でしょ
トラウマとか言うならSIEの携帯機の方がよっぽどだろ
なんかコメ欄では単なる噂(PSP3?w)をさも事実かのように語ってるけど
結局PCとCSは別物だからね
CSしか使っていない人からするとPCはコスパ悪すぎるし、いちいちPC立ち上げてゲーム起動しないといけないし、少し止めるときのスリープもまともに機能しないし
でもPCは性能の自由度高いから、携帯機・据置含め自分にあったもの選べるし、ソフトの本数や自由度も高い
さらに新型ハードの争奪戦にも巻き込まれない
ここで話題のALLYとかはPCだからこの価格や売上数でも十分市場として成り立ってる
ハードで利益出しづらいswitchとは別物
※110
AMDとかNVIDIAとか大手半導体メーカーが関わってるから
チップの情報が漏れるんよ
AMDとNVIDIAのCPUやグラボの情報は常に漏れてるし
AMDとNVIDIAが関わってるハードの情報は毎回漏れてる
ここ十数年で漏れなかったのは国産半導体メーカーが関わってる3DSだけやね
負けハード側が下克上起こそうと思ったら勝ちハードの10倍以上のメモリ積んで勝ちハードの後継より先行で発売することが最低条件
PS1はSFCの16倍のメモリ、Xbox360はPS2の16倍のメモリを積んだから勝った
DSの8倍のメモリ積んだPSPはそこそこ売れたけど負けた、3DSの4倍しかメモリ積まなかったVitaは即死
PS6/Vita2がSwitch2に勝つには最低128GB積まなきゃならない
勿論積んでも勝てるかどうかは分からないが
※113
>PS1はSFCの16倍のメモリ、Xbox360はPS2の16倍のメモリ
その辺のハードが前世代の10倍のメモリを積んだのは表現方法が前世代と変わったからだよ
PS1のポリゴン(テクスチャに沢山メモリ使う)は勿論だが
Xbox360は法線マップっていう凹凸座標版テクスチャを質感表現に使うからメモリの消費量が更に増えたんだよ
当時法線マップ技法を推し進めてたのがEPICで、MSに512MB搭載を進言したのもEPIC
256MBの場合と512MBの場合で2種類デモを作って違いをアピールしたらしいよ
で、今はメモリ使用量を10倍にするような新技法は開発されてないから
流石に前世代比10倍はいらない筈
PS1や360はロードに時間かかるからロード画面中にメモリに置いとかないといけないけど
今は必要なデータはSSDから随時読み込めるからね
わざわざディスプレイの前に座ってゲームするという行為を強要される据置きがオワコンだから。あと、もう携帯機のスペックでも充分な人が多いから
うーん、リーク情報なんで刻々と変わっていくモノだし、公式がスペック公開するか実機が出てくるまで、絵に描いた餅で議論しても仕方なくない? 皆で夢を語りたいなら良いけど
あと、今回のAllyの上位機種が10万円オーバーとして、新型はおいくら万円なのかは気になるよね
某社長は、新規ユーザーがゲームをやりたいと思ってもハードの価格がネックになっていると公言してる訳で
※13
Steam Deckが売れまくった???
Switchの半数程度でも普及したの?
いったい何処の異世界の話してるのキミは?
※38
前々から言われるがこういうのに脅かされるのはPSの方。
発売タイトルの大半が被ってる上に利便性では負ける、価格は少し安く済むがMODとかは公式が対応しない限り使えない。
こういう部分を踏まえて価格次第ではPSユーザーから離れるの出てくるんじゃね。
※116
チップの性能のリークが間違ってることは少ないよ
作られてるチップの情報をそのまま流してるだけだから
あまり間違えようがないしあとから変えることもできない
直近でもPS6,PS携帯機,PS5Pro,Xbox次世代機,Switch2,PS5,XSX,XSSは全部チップ情報のリークだし最初から間違ってなかった
逆にチップ情報が絡まない噂話なんかは間違ってることも多い
SwitchProのアレなんかは搭載チップがMariko(後期型Switchと同じ)になってたから
分かってる人からは間違ってるだろそれと指摘されてた
噂だとPS6はSwitch2の3倍のメモリ積むみたいだけど3倍ってPS2→Wiiと同じくらいの差だからね
PS1やXbox360みたいな視覚的インパクト出すには足りなさすぎる
その上今のサードは相当大きな市場作らなきゃ専用タイトルなんか作らないし
※120
PS6世代はパストレーシングとAIアプスケの表現力の向上がメインだから
処理するのに必要な分のメモリだけあれば大丈夫だよ
パストレはPCでNVIDIAがやって既にPS5とは別物レベルの表現力出してるから効果は証明済みだし
言っちゃなんだがNVIDIAとPCソフトが上手く行ってる事をもっと安くPSXboxもやるだけだから
失敗しようがない
てかなんでメモリ量の話ばっかりしてるんだ
メモリ帯域の方が重要だろ
何のためにsteamの要件欄にVRAM容量指定してるやつ有ると思ってるんだ
メモリ帯域は携帯機では弱点のひとつ
※4
PS4のリモートプレイヤーだっけ、
笑うくらい誰も食いつかなかったな…
プレイ時にネット必須の携帯機は流行らんとvitaが教えてくれてたはずなんだが…
ドックモードの時は高性能携帯ゲーム機、外すとスマホとかあるの?
※42
PSPはせいぜい大健闘したってレベルだろ
各社が携帯ゲーム機を一斉に!って言うと一瞬「おっ!」って思うけど、結局はHD画質のSteamのゲーム動かせるウィンドウズPCやろ?
確かにワイもスチーマーだからそういう環境があったら…って思うことはあるけど、「やっぱデスクトップのモニタでやるほうが楽やな!」って結論に達する。携帯機はコントローラー・バッテリーの劣化が心配になっちゃうよ。
これはPCですよ?
ゲーム機と言われて真に受けて「スイッチより高い」などと言っている筋はそもそもターゲットではありませんw
※127
switchと比べて狭い狭いターゲット層だもんな
何も作れないゴミ共が偉そうにベラベラ語ってるの見ると殺したくなる
※129
ヤバいな…
steamdeckは欲しいなぁ、移植待たなくていいし