8: 2023/11/14(火) 10:45:02.03 ID:t2fHa4Sx0
ポケGO見てもわかるけど
スイッチ発売前の時点で既にもう大人気だったし潜在的にIPが大ブレイクする要素は大量に仕込まれてた
それがスイッチと言う分かりやすい任天堂統一ハードの登場で一気に表面化したってのが正解だろう
スイッチ発売前の時点で既にもう大人気だったし潜在的にIPが大ブレイクする要素は大量に仕込まれてた
それがスイッチと言う分かりやすい任天堂統一ハードの登場で一気に表面化したってのが正解だろう
13: 2023/11/14(火) 10:53:33.90 ID:qGVOJHRS0
ハイブリッドが良かったのだろうな
プレイスタイルを選ばないってのが現代の生活習慣にマッチしたのだろう
プレイスタイルを選ばないってのが現代の生活習慣にマッチしたのだろう
15: 2023/11/14(火) 10:56:35.29 ID:vUzobyoWa
>>13
据え置き機→モニターがないと遊べない
携帯機→大画面で遊べない、マルチプレイにはソフトとハードが人数分必要両者の欠点ブッ潰したのがスイッチだからな
そら売れるわ
据え置き機→モニターがないと遊べない
携帯機→大画面で遊べない、マルチプレイにはソフトとハードが人数分必要両者の欠点ブッ潰したのがスイッチだからな
そら売れるわ
20: 2023/11/14(火) 11:04:23.78 ID:26FqEOPr0
>>15
携帯機のゲームを大画面でって思想はSFCの頃からやってて、GCのGBAプレイヤーあたりから据え置きと携帯機の統合を意識してるなーって匂いがあるんだよね
まあ今見返すとっ話ではあるんだけどWiiUは確実にSwitchへの流れを意識しているし、長いこと理想追ってようやく形になったってのはほんとにすごいと思う
携帯機のゲームを大画面でって思想はSFCの頃からやってて、GCのGBAプレイヤーあたりから据え置きと携帯機の統合を意識してるなーって匂いがあるんだよね
まあ今見返すとっ話ではあるんだけどWiiUは確実にSwitchへの流れを意識しているし、長いこと理想追ってようやく形になったってのはほんとにすごいと思う
PSPにも画面出力あったけど、あれまじでクソだったからね
VitaTVもただ流用で雑なハードだったし
ああいうところで設計思想の思慮深さには差が出るんだなーとつくづく思うわ
23: 2023/11/14(火) 11:16:53.15 ID:ADN4yi+t0
Uでもミリオン出してたからなあ
24: 2023/11/14(火) 11:18:07.66 ID:vUzobyoWa
>>23
WiiUとゲームキューブはサードさえあれば売れてたんだろうな
WiiUとゲームキューブはサードさえあれば売れてたんだろうな
27: 2023/11/14(火) 11:40:29.70 ID:gXORn7FT0
Wii UからすらスプラトゥーンというビッグIPが生まれたしな
29: 2023/11/14(火) 11:45:16.47 ID:iVwekBcE0
元々携帯市場を制覇していて、そのユーザーを連れて据え置き市場と統合したから無敵
ってのをSwitch発売前に言ってた有能すぎふ記事があったな
ってのをSwitch発売前に言ってた有能すぎふ記事があったな
32: 2023/11/14(火) 11:50:52.09 ID:4xxfZmx/a
ちゃんと客の方を見て商売してたのが任天堂だけだったせいです
33: 2023/11/14(火) 11:53:57.73 ID:qr9YkRGo0
今のCS市場の中核層てDSでゲームの世界に入った子供が
大人になって金使えるようになった世代だからな
ここから5年くらいは3DS層になるから少し減るかも知れんが
そのまた5年後くらいにswitch層が大人になるから今より強くなるぞ
大人になって金使えるようになった世代だからな
ここから5年くらいは3DS層になるから少し減るかも知れんが
そのまた5年後くらいにswitch層が大人になるから今より強くなるぞ
45: 2023/11/14(火) 12:41:57.16 ID:VgOQmZOjd
携帯機はもともと強かったからな
ほぼ携帯用だったポケモンとかの人気作品と
既存の人気IPが統合されたのは大きいと思う
ほぼ携帯用だったポケモンとかの人気作品と
既存の人気IPが統合されたのは大きいと思う
46: 2023/11/14(火) 12:50:13.49 ID:uveeQP+7M
ゲームキューブとWii Uで少し弱かっただけで
あとは覇権だぞ
あとは覇権だぞ
47: 2023/11/14(火) 12:51:26.63 ID:yrZSVivfd
任天堂が強くなったんじゃなくて他が弱くなったんだよ
ソフトのリリースペース確認してみろ
ソフトのリリースペース確認してみろ
52: 2023/11/14(火) 13:22:26.36 ID:zTTQ4YwR0
ファミコン40周年だからな
子供どころか孫に任天堂を贈るのが世界中で定番になった
新しいテクノロジーで同じ体験を伝承させられるのだから
リベラルも保守も買うことに抵抗はない
子供どころか孫に任天堂を贈るのが世界中で定番になった
新しいテクノロジーで同じ体験を伝承させられるのだから
リベラルも保守も買うことに抵抗はない
56: 2023/11/14(火) 14:20:58.92 ID:h+39IsN/0
DS以降売れるのはとんでもなく売れるようになったな
57: 2023/11/14(火) 16:08:32.73 ID:VRTiNWbkM
>>56
・WiiDS時代の施策でゲームに触れた層がユーザーとして定着した
・PS系ハードにPS2頃まで出てたようなライト向けタイトルが無くなってその層が任天堂ハードに
・PS携帯機が無くなってその層が任天堂ハードに
・インフルエンサーが遊んでるソフトに集中するようになったこの辺が理由かな
・WiiDS時代の施策でゲームに触れた層がユーザーとして定着した
・PS系ハードにPS2頃まで出てたようなライト向けタイトルが無くなってその層が任天堂ハードに
・PS携帯機が無くなってその層が任天堂ハードに
・インフルエンサーが遊んでるソフトに集中するようになったこの辺が理由かな
58: 2023/11/14(火) 16:23:52.33 ID:ZVFw/Djs0
PSPでモンハンが出てた頃って任天堂のユーザー層グラフから中高生・大学生辺りがすっぽり抜けていた
モンハンが新規取り込めずメインユーザーがおじさんになった
代わりに若者にスプラトゥーンが大ヒット&ツイッターやニンダイが定着して任天堂のイメージが変わったのデカいと思う
あの頃って厨二病とかそういうワードが流行ってた時期でもあるしね
59: 2023/11/14(火) 17:12:05.74 ID:t2fHa4Sx0
任天堂は大したことしてない、他が弱くなっただけとか書かれてるが
スイッチ発売からシリーズ最高売り上げ更新しまくりで
今まで任天堂のゲーム遊んだこと無い人間を初めて取り込みまくってる時点で
どう見ても普通じゃ無いんだよなあ…
他メーカーなんか一切関係なしに圧倒的に任天堂が凄いんだよなあ…
スイッチ発売からシリーズ最高売り上げ更新しまくりで
今まで任天堂のゲーム遊んだこと無い人間を初めて取り込みまくってる時点で
どう見ても普通じゃ無いんだよなあ…
他メーカーなんか一切関係なしに圧倒的に任天堂が凄いんだよなあ…
64: 2023/11/14(火) 20:35:26.39 ID:xUqXJZLk0
主要タイトルをコンスタントに出してるからだと思う
FFとか小6でやった子たちは次出るの大学生だぞ
終わってるとしかいようがない
FFとか小6でやった子たちは次出るの大学生だぞ
終わってるとしかいようがない
51: 2023/11/14(火) 13:21:00.19 ID:RTK233qY0
特定ジャンルしか作れないメーカーだらけの中
オールジャンル対応できる開発力は強い
オールジャンル対応できる開発力は強い
50: 2023/11/14(火) 13:12:11.25 ID:aYedk1Vl0
ゲームの内容がどんどん進化して過去最高更新を連発してるし
強くなってるのは間違いない
それと同時に他も弱体化してる、両方の結果ですね
強くなってるのは間違いない
それと同時に他も弱体化してる、両方の結果ですね
鶏が先が卵が先か
switchが成功したからIPが強くなったのか、強力のソフトがあったからswitchが成功したのか
どちらの要因もあるだろうな
ファミリーコンピュータ
家族をターゲットにしてることが大きいと思う
我が家では子供とやるのでコミュニケーションツールです
そして、パーソナルな要素もあるので台数も売れる
ニンテンドーオンラインが一般化したのも強い
ワンダーは映画の影響もあるだろうな
あとswitchは、昔スーファミや64をやってた層にも遊んでほしいみたいなコンセプトもあったような
switchでて早々にカプコンやスクエニがコレクション系のタイトル出してたし
元々人気はあったし強かったが、switchやらなんやらで更に強くなったって感じだね。なによりもIPやらブランドを大切にして長きにわたって築き上げてきたからこそというのもある。ただ長く続けてればいいってもんじゃないし、一回爆発して完全にテングになって自社ともにブランドを大切にしない会社なんて未来なんかない。そういうのが明白になっただけでしょ。 組長がなくなってもう随分経つが、見てみぃことごとくあの人の言う通りになってきてるじゃねぇか。
PSは毎年新たに湧いて出てくるキッズを切り捨ててるんだから新規が入りにくいんよ
桜井さんが似たようなこと言っていた気がするけど、
携帯機と据置機の開発チームが統合したおかげで
開発能力が向上して
魅力的なハードウェアとソフトウェアになったんじゃないのかな。
岩田社長の力が大きいと思う。
スイッチの開発、ニンダイ、開発環境の整備等。
岩田社長時代は苦戦したイメージは強いけど、未来を見据えた決断の結果、今の任天堂の強さがあると思う。
なんとなく任天堂のイメージが変わった感じしてる
WiiまではおもちゃぽくてWiiとDSで無味無臭になってSwitchで洗練されたイメージだわ
PSより転売なんたらの話題が終わって買いたいときに買えるようにもなったし
買えない買えない言うわりに向こうは遊びたいゲームが無いんだ
任天堂の頑張りもすごいけどそれ以上に他社が自滅しているだけだと
ゲームって料理ならタピオカみたいな安くて簡単に作れて誰でも食べれて流行ってでも廃れてってものが優秀なのに、高級志向で行こうとして自滅してたら意味ないよ
※10
悪いがその例えはおかしい。とある所を指して非難したい気持ちは分かるが、ゲーム全般をそういう考えでいうのは間違いすぎ
※10
高級路線「も」ある
お手頃路線「も」ある
こっちでは?
同じ条件はsteamにも有るし、動画配信の影響で徐々にゲーム用にPC買う人も増えてきたが、
何分入口の入りやすさがSwitchはダンチ。
ネットの普及率が上がって長時間プレイ需要が任天堂ゲームだけでも満たされ易くなったからな
それに加えファミ通とかの情報操作の影響力低下
※10
タピオカ苦手だから例えがいまいちピンと来ないw
でもゲーマーのでかい声に応えたガチ向け(っぽい)ゲームを多数派のカジュアル層は避けそうだというのは分かる
スクエニは高級志向路線を宣言しているしなぁ
しばらく浮上はなさそう
※9
switchも転売で買えない時期は確かにあった。
でも唯一違ったのはそれでも専用ソフトを出し続けて来たから、買える状態になった時にハードと一緒に買おうってなっただけ。
PS5はマジで専用ソフトが全然ないからな、性能だけで買う人の少なさがソフト売り上げにも表れてる。
元々こんなもんじゃないか?
ゼルダだけブレワイから急激に強いIPになったって感じで
※15
高級路線なのに質が伴ってないのはちょっと…
他が弱くなっただけ
ブランド維持してるのはフロムとヴァニラだけ
他が弱くなっただけ
ちょっと言葉狩りが多すぎないかにゃ?
元から強かったけど、Switchの爆売れでソフトが売れる下地ができた。そして任天堂を代表するシリーズ作品の集大成がこのタイミングで一気にきて、そのすべてが傑作。口コミ&ジワ売れの好循環。それを長年下支えしてきたスマブラの存在は大きい。
そしてPS陣営が完全にライト層を捨てたことによるライバル不在。ここに長年培った任天堂の信頼と安心でファミリー層を独占。これに加えて巧妙なSNSの活用に、定期的なダイレクトによる話題の独占。全てが好循環に噛み合ってる。
グラフィックだと思う。
やっと他に負けないものになったから。やっぱり比較されると子供向けと揶揄される。
Switchが成功したのが大きな要因だな
今までは携帯機と据置機の両方を揃える必要があったがSwitchは1台で事足りる
※7
映画も岩田さんと相談して進めてたと宮本さんが言ってたしね
テーマパークや、amiiboを始めとしたグッズ展開もその頃から進めていて今花開いてる感じだね
そもそもIPという考え方自体あまりなかったのでは?
ゲーム(システム)を売るための側を整えるぐらいの。
マリオもそんなとこから生まれてるけど、時代を経てIPとしての認知を作ってきた。任天堂のロゴと一緒に並んでるイメージとか。
他社だとソニックぐらいか?
FFとかはあくまでもゲームであってIPとしてはどうなんだろう?
色々あるんだろうけどコロナの引きこもり需要とソシャゲ疲れの波にも乗れたのはあると思う
※7
コア層のゲーマーだけに売れるようじゃゲーム業界そのものが先細りする、身近な娯楽として定着させるって一般層向けのゲームを出す方向を打ち出したの本当先見の明あるわ
リストラもしなかったから優秀な技術者が残ってるんだよね
本当、あと10年は生きていて欲しかった
※15
パノラマサイトとかのが評価されてんのに…
switchって序盤はそんな盛り上がってなかったような。
コロナのお家時間需要の時にちょうどソフトが揃ってたのが大きかったね。
でもフロムは任天堂なんかより人気あるからねw
マリオよりアーマドコアのほうが売れてるしw
ぶっちゃけライバルらしいライバルがイメージできない現状は停滞しそうでそれはそれで怖い
ガチャゲーはライバルというかゲーム界の倒すべき魔王(主観)
※32
プレステユーザーはいつ魔法から覚めるの?
あなたのコメントは許しません?
スマブラSPとか前作から改悪の嵐なのに歴代最高の売上記録してるしな
Switchの化け物具合が凄い
改悪ではないから売れてるんだよなぁー
ここまでIPが強くなった理由は"みんなに親しまれている"からだと思う。
みんなポケモンが好きだしマリオが好きだ。特に学校から帰宅した子供たちはみんな公園や家に集まってお菓子とジュースをつまみに通信して遊んでる。
そうやってみんながIPを心から親しんでいるからここまで育って結果的に強いIPになっているんだと思う。
元から強いし潜在的なファンは多かった
※30
パラノマサイトな
良いゲームを作り続けて、ゲーマーだけじゃない層にきちんとアピールし続けてきた
そういう地道な積み重ねが今まさに花開いたってことだろうね
かつてのユーザーが大人になって、家庭を持って、子を授かって…の循環を意識してこなかったメーカーが循環の輪に入れずに苦しんでるんじゃない?
そりゃ10年前からIPの積極的な活用をやるって言ってたからな
他社は消費するだけで何にもしてこなかっただけでしょ
何か一つじゃないんだよな
安心安全、リビングに置いて親の敵にならない、新しい驚きや面白さを提供する
といった考え方を全社的にあらゆる部署で共有して行動できているからじゃない
今思えばWiiの時点で強かった気がするわ。まあ任天堂でも「キキトリック」とか「バディミッションBOND」とか目立たないソフトがあるが。
まあ確かに、ゼルダはマジで急成長したな。
PSやXboxがライバルで無くなったのは事実だが
ハードではバルブ、ゲームではミホヨって言う
新星が現れてるから
ライバル不在って訳では無いと思う
ロックマンとか他社の定番キャラが落ちて行く中、任天堂だけしっかりブランド維持し続けたのは大きい
YouTuberがゲーム食い荒らしたからじゃないか
他社はストーリー辿っておしまいが多いから配信で見て満足する層が増えた
任天堂は自分でプレイしてみたいって思えるようなゲームが多いから売れた
何割かはゼルダのおかげ
※31
発売日前に予約受付終了、発売日以降も店頭在庫は少なく予約入れても入荷は未定、GW直前に大量に出荷され一時期店頭に並ぶも早々に捌け(尤もこの期間においては「店頭で普通に売ってた」と言える)、スプラトゥーン2が出た夏辺りとそれ以降はそもそも予約不可、量販店で抽選でのみ販売の為にクソ暑い中で行列が出来てるってのが毎週のように起きており、社会現象と呼ばれもした(これはニュースでも報じてたな)
国内でのハードの販売シェアは発売年で既に47.5%(3DSは25;5%、PS4は27.0%)、翌年には60%に達し、ソフトランキングでは上位10本中9本がSwitch
海外は日本ほど細かいデータはないが、さしあたって米では「発売から10か月時点でゲーム史上の最速の売上」の記録を打ち立て、以降は「Switchがトップの月を何か月続けられるか」という意味不明な記録になっている
これで盛り上がってないなら一体何をどうすれば「盛り上がってる」と言えるのかいうくらいのSwitch現象ではあった
コロナ禍のあった2020年はむしろ「発売から4年目に突入し、これまで調子のよかったSwitchもいよいよ失速する」とゲハのアホ共が儚い希望を抱いていた年だよ
現実は非情であったが
マリオ、カービィ、ポケモンでも十分強かったがゼルダとぶつ森、ピクミンが改めて大うけして自社力(セカンド含む)の幅が広がったわな
メトロイドも言いたいけどここに含んでいけるとしたら、ドレッドからのプライム4を成功させてからだな
PSが勝手に凋落しただけにも思える
ポリコレLGBTQ推しで微エロすらも規制、JAPANStudio解散、独占解除でPCとのマルチ化他
つーわけではよ次世代機出して
だーかーらー
来年まで待てんのか、終わりまであとひと月だぞ今年の。
※47
それで枯れるゲームって、要は誰がやってもおんなじ結果になるゲームってことでしょ。
典型的なゲームメーカーがゲームの作り方にとらわれた結果じゃん。
元々、任天堂のゲームをやってた人はそんなに変わらない感じがして
スイッチまで、余り任天堂のゲームをやってなかった人は急に強くなったように感じるのかもしれない
※49
同時期にドラクエ11出てたのにスプラで行列できてたんだよな。
子供騙しじゃないのは昔からだけど、最近は大人にも訴求力のあるデザインを手に入れたと思う
特徴的なのは、身近なものをゲーム世界観に上手く取り込んでるよね
スプラだとブキを文房具やバケツにしちゃったり、ぶつ森でもコレ知ってる!ってなるようデフォルメされてる
ティアキンなんて魔法アイテムを[扇風機、バネ、タイヤ]みたいに分かりやすいものにしてMPをバッテリーと称しているけど不思議と世界観にマッチしていてその辺のセンスはすごいと思うよ
ゲーム内専門用語が飛び交うハイファンタジーも魅力的だけど大衆ウケするためにはいかに分かりやすく置き換えるかというのはとても大切
もちろん任天堂の独自性の高い戦略が実を結んだのは確か。
しかし、社会情勢やゲームユーザーを取り巻く環境にも10年で大きな変化が有った。
まずは全年齢層へのスマホの普及、動画配信の隆盛、SNSの台頭だ。
任天堂IPはこれら変化の波にうまく乗り、バズリにバズリまくった!
影響力が強い媒体で目立ちまくった結果として、IPが強化されたのは当然の流れだ。
対照的にライバル企業の多くがこの変化に取り残されたり、むしろIP価値を毀損するミスを犯した。
当然の成り行きとして任天堂IP1強の状態は築かれて行った訳だ。
社長変わって既存IPを最大限利用した金儲けにシフトしたのが大きい
ただ既存IP強くなったのはいいんだけど新規IPが蔑ろになってきてるのが痛い
まず金儲けて次に新規IPに・・・みたいな流れになってくれると嬉しい
※56
ドラクエは堀井と3DSのお陰で首の皮一枚繋がったからな
あのまま陰キャで反社で貧乏乞 食の無職中年キモヲタ専用機である
ポンコツ産廃ことPSなんかに注力していたら
今頃とっくにipごと死んでいた
※47
ホモのムービィ16()とかな
DSやWiiで大量に呼び込んだユーザーが大人になってswichのゲームを買う流れが出来たんでしょ、積んだ信頼が実ったパターン
ま、当たり前だけど要因なんて一つじゃないよね
むしろ、応えてる連中が視てるモノが浮かび上がってくる
※20
どこが?
ダクソ専用会社だぞ?
テンセントのおかげ
※55
まあ、実際はそんなものかもしれない
SNSで評判や流行に乗っかる人間が増えただけなのかもね
ジブリというブランドならば何でも見たくなって好きになるような人と同じ
あとは、某社のネガキャンやマスメディアを使ったイメージ戦略(要するにステマ)が通用しなくなったのもある
これはネットが生活に溶け込んだことによる良い変化
「過去作のリメイクばっかり」「WiiUは失敗」とか言われてた最中に平気でスプラみたいなのを生み出してしまうポテンシャルが怖ろしい。任天堂は絶対敵に回したくない
岩田社長が、天才が感性で作ってたものを理論的に作れるようにした
十分な開発期間が取れる余裕があるのがデカいよな
株価対策のために不完全な状態で発売して信用落とし続けてる会社もあるし
別に強くなったわけじゃなくて、任天堂が平常運転してるさなか、周りが勝手に落ちただけだろうに。何でいきなり強くなったみたいな言い回しなの?てかプレステ周りは性能がどうこう知ったかしてんのに買わないの?馬鹿なの?
※6
ただSwitchに入ってからどのIPも大作路線になって、かつて携帯機で出てたような2Dとかのライト路線は廃止されてそうなのがな
ゼルダでもブレワイやティアキンの間に神トラ2みたいな新作は出てほしいし
社員を首にせずちゃんと育ててきた結果
宮本さんから青沼さんや小泉さん
藤林さんはカプコンからだけどゼルダイズムを継承して
組長の格言を守ってる
強くなったというか、他が勝手に自滅しただけという印象
そもそも、中小タイトル(主に携帯機向けのタイトル)ならインディーや中堅メーカーは結構出している印象が強いけど、最近は大手はほとんど出さなくなったし
大作タイトルは作るのに時間が掛かるから、その間を埋めるソフトがいるのだけど、間を埋めるソフトもあまり出さなくなったし、3DSの時よりも数が減っている印象が否めない(3DSの時ですらDS時代よりも減っていたし)
何でこんなに出さなくなったのかは知らないけど、大作作らないといけないのは分かるのだが、どこのメーカーも大作主義に走り過ぎじゃないかと思う
※27
マリオは昔から任天堂の顔として認知されていたぞ(任天堂=マリオのイメージがあった)
実際、昔から玩具とか文房具にマリオのデザインとかも結構あったし
まあ、その方面はマリオよりもポケモンの方が知名度高かったのだけど
※29
コアゲーマーはライト向けのゲームとかキャラゲーとかオタク向けのゲームをゲームと見なさない傾向があるからね
ゲームに貴賤なんて存在しないと思うし、そもそも所詮ゲームって感覚が無くなると本当に末期だなと思うが
日本ではキャラゲーとかオタク向けのゲームとかも売れるから、結構幅広いジャンルをカバーしているなとは思うけど(まあそれでも海外AAAとかは売れないけど)
※33
確かにガチャは色々問題が多いな。フリーゲームなら良いけど、阿保みたいに課金しないとまともに遊べないという時点で大問題だと思う
実際、ライト向けの需要とか食う可能性もあったし、任天堂もスマホゲーの存在には今後も気を付けていくだろうと思う
※45
購買層が異なるし、言う程目立っていないと思うが
※47
ストーリー辿るだけっていうなら、マリオとかも辿るだけならすぐ終わるんだけど、プレイヤー側に創意工夫の余地があるのかどうかってところが大きいと思う
昔はRPGでもやり込み要素とかも多かったのだけど、今のFFみたいにRPGを捨ててムービーを見せるだけになると、動画で済ませれば良いという事になって完全に終わる
まあ、アドベンチャ―ゲームみたいに動画配信が問題になるケースもあると言えばあるが
※60
元々、据え置き向けに作っていたからWiiUがもう少し普及してればWiiUに出すつもりだったとは思うんだけどね。3DSに出したのも当時もっとも普及していたのが3DSだったってのもあると思う(グラとかはPS4に比べるとかなり粗いから圧倒的に見劣りしてしまうけど)
堀井さんは、少なくともハードの普及を決定付けるのはサードじゃなくてファーストにあるって考えている感じがあるんだよな
確かにサードにも人気のソフトとかあった時代はあるけど、あまりゲームをしないライト層とかを開拓するのはサードには難しいし、ハードの普及がファーストの力によって決定される事を昔から知っていたのだと思う
実際、DQは7以降はハードが十分普及してから出すようにしているし、ハード普及のキラータイトルという訳では無くなっていたんだよな
※68
確かに、ジブリみたいに天才が一代で終わってしまう事は珍しくないからね
例え組長、横井、宮本、岩田のGODがいても、次の代の能力次第では没落してしまう事も珍しくないし、そうなる事だけは避けなければならない
任天堂はディズニーみたいに、生みの親が居なくなってもクオリティーを維持できるような体制になりつつある(まあディズニーは今はポリコレに染まって没落しているけど)
天才が組織を作って何かを生み出す事よりも、天才が居なくなってもクオリティが維持できる組織体制づくりの方が遥かに難しいのだろうなと思う
※80
ディズニーは、売れそうなもんを作って最後に修正するんじゃなくて、
真っ先にクレーマー処理を考えて作ってそうな節があるのがなぁ
だから任天堂のゲームと比べて良くも悪くも刺激がないと感じるんかね
※78
昔のRPGのやりこみ要素は今の時代には合わないね
マスクデータと分からんごろしと攻略本必須なコンプ要素を大量に作ってるだけだから
今の、ゲームに時間を無制限に使えない時代には受け入れられないよ
今は理不尽感がないように情報を与えて創意工夫を試すゲームが流行る
※44
今は本数を絞って大量に売りさばくスタイルになってるから薄く出せないんよね
開発費の高騰は課題
そういうゲームは昔ならセールスしていたが、今は社内で大量に試作されて人知れず消えていくんだろうな