ひみつ展のスーパーレゾリューションデモおかしくね?

1: 2025/07/04(金) 17:58:01.62 ID:5UGch8Ox0
こうはならんやろ
なんで解読不能の文字がはっきりするんだよ

2: 2025/07/04(金) 17:59:34.35 ID:oBkfqYPK0
CSI:科学捜査班なら普通の事だぞ?

 

3: 2025/07/04(金) 18:04:03.94
AIで自動で置き換えてるみたいな事解説欄に書いてなかったか?

 

4: 2025/07/04(金) 18:05:08.54 ID:S9JBOueI0
>>3
整合性は無いってこと?
必ずしも正しいものが生成されるわけじゃなければ納得いくけど

 

5: 2025/07/04(金) 18:07:31.37
>>4
展示施設の横で任天堂が解説文書いてるだろ

 

6: 2025/07/04(金) 18:08:08.88 ID:S9JBOueI0
>>5
今から見てみるわ

 

8: 2025/07/04(金) 18:15:11.96 ID:VgjSiI8E0
輪郭を強調するくらいならともかく、
完全に潰れてる文字を読めるようにするのなんてAIの推測を見せられてるだけで何の意味もない。
電圧1.◆v とあって◆が何かなんて推測する事に意味がない

 

9: 2025/07/04(金) 18:17:08.55 ID:S9JBOueI0
触ってみたけど良く分かんなかった
AIで推測して描画して文字もハッキリ見えるとだけ
AI絵みたいに謎の文字列になったりするんかな

 

10: 2025/07/04(金) 18:19:43.89 ID:0OCfJwdU0
ぶっちゃけこのデモは4Kのを720pにしてみましたっていう逆デモにしか見えん

 

11: 2025/07/04(金) 18:21:05.05 ID:qeWch5jud
ただ補完してる訳じゃないし

 

12: 2025/07/04(金) 18:21:16.94 ID:07Vj4S6u0
ちゃんと4K画面で体験してるの、これ?
4K対応してないので見てそうだけど

 

13: 2025/07/04(金) 18:26:20.04 ID:VgjSiI8E0
隅っこに小さく画像はイメージですって書いてあるのか
本当に左の画像の入力だけで右を作ってんのかどっち?

 

14: 2025/07/04(金) 18:32:43.40 ID:S9JBOueI0
>>13
HDR体験ではイメージって書いてあるけどこれには無いからキチンとアプグレしてるように受け取れるね

 

15: 2025/07/04(金) 18:41:07.62 ID:VgjSiI8E0
>>14
だよな。無かったよな
つまりテクスチャの細かい文字を読み取ってここまで作り込まれてるのかと感動しても
それがAIが推測で作った全く無意味な文字であるって事で本当にゴミだ、

 

16: 2025/07/04(金) 19:30:09.19 ID:lwQ77wtR0
ジッタをつけた複数フレームの画像から再構成してるから

 

17: 2025/07/04(金) 19:37:14.76 ID:aqByFW+r0
これで納得できなくてもSwitchのカートリッジ入れたらぼやけたアイコンがシャキッとするぞ。
これ使ってるんじゃねーの?

 

18: 2025/07/04(金) 19:40:11.77 ID:HcdZTyVL0
>>17
それはネット経由で落としてきてるだけ
機内モードで一度も入れたことのないパッケージ入れたら汚いアイコンのままになる

 

20: 2025/07/04(金) 20:31:33.90 ID:aqByFW+r0
>>18
マジかよ知らなかったわ。

 

19: 2025/07/04(金) 20:23:52.21 ID:xmfycrGD0
>>1
こうなってるからDFでサイパンがアプスケ1080pって気付けなかったのでは

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1751619481/

1.匿名 2025年07月05日17:38 ID:M2OTI2NQ=

潰れてるといってもそれは解像度とか光というアナログ信号を挟むことで人間の目には潰れてるみえてるだけだから、生のデータをみえるAIはもっと細かい部分までみえてるはずでしょ
それを人間の目にみえるようにアプグレするならまるっきりの憶測ではないよ

返信
2.匿名 2025年07月05日17:59 ID:YwODE3MjU

別によくね?って

返信
3.匿名 2025年07月05日18:00 ID:c3MTM4MDA

任天堂の技術は詳しく知らないけど、ちょっと前からある同タイプの手法では精度は高いもののそれなりに間違って解読されてたりもしたから絶対では無いかもね
特に人の顔なんかは色白茶毛の日本人を白人判定して実物とは似ても似つかない顔になってたりな

返信
4.匿名 2025年07月05日18:13 ID:U4MTkyMA=

端的に言うとこう言うこと?
エッロ
 ↓
エッロ

返信
5.匿名 2025年07月05日18:45 ID:M3MjA0MzA

※1
このコメは黒歴史になるな
ドンマイ 強く生きろ

返信
6.匿名 2025年07月05日18:53 ID:M2OTI2NQ=

※5
そういう他人を馬鹿にすればカッコいいと思ってるイキリキッズ精神こそ黒歴史でしょ

返信
7.匿名 2025年07月05日18:54 ID:kxNjg0NjU

※1
何言ってんの?

返信
8.匿名 2025年07月05日18:54 ID:IwMjA1MDU

>>14
だよな。無かったよな
つまりテクスチャの細かい文字を読み取ってここまで作り込まれてるのかと感動しても
それがAIが推測で作った全く無意味な文字であるって事で本当にゴミだ、

全く無意味な文字が意味がわからない、要するに遠回しに任天堂下げしたいだけだろコイツら

返信
9.匿名 2025年07月05日19:12 ID:Y1MDY4MjA

ネガキャンすげぇー
持ってないのかな?

返信
10.匿名 2025年07月05日19:25 ID:cxNjMxODA

いやDLSSをナメすぎ
これ全然大げさじゃないよ

返信
11.匿名 2025年07月05日19:37 ID:ExODU1MTA

モデルの訓練データによるだろ
訓練データにないようなパターンだったら精度カスだろうし、逆に充分かつ多様なら高品質、あるいは過剰適合として訓練データを実質的に再現するように振る舞うこともありえるだろう

返信
12.匿名 2025年07月05日20:06 ID:ExOTE2MDU

以前から複合機やカメラで使われてる補正技術とは違うの?

返信
13.匿名 2025年07月05日20:40 ID:Y0MjE4MjU

見えないものを見ようとして〜

返信

コメントを書く