カービィのエアライダー「オンラインの格付けは色で行います」←なんで?

1: 2025/10/27(月) 19:42:22.51 ID:Nj7Ah/py0
普通にレートとランクでいいじゃん

2: 2025/10/27(月) 19:44:13.81 ID:XMswEGPo0
スマブラの優先ルールと世界戦闘力でボロクソ言われたからやろ

 

4: 2025/10/27(月) 19:44:31.97 ID:yainMp+80
ランキング厨に荒らされたくないんだろ

 

5: 2025/10/27(月) 19:45:36.94 ID:6Y6Z3haK0
ザフトの階級で制服の色が違うのと似てるな

 

9: 2025/10/27(月) 19:48:22.98 ID:EdMBlRe50
桜井があからさまなランク付け嫌いなんだろ

 

10: 2025/10/27(月) 19:49:15.08 ID:V4CDeyM20
ゲーム側でランクを誉めるようなことをあんましたくないんだろ

 

11: 2025/10/27(月) 19:50:58.50 ID:o7uMu3fA0
ランクが高いと偉い的なことはしたくないと言ってたような?

 

18: 2025/10/27(月) 19:54:41.29 ID:gsgi4I/r0
名前変えただけで実質上下があるんだろ
何の意味があんのこれ

 

20: 2025/10/27(月) 19:57:31.67 ID:zr8jFzsV0
>>18
ランクの上下差を意識させにくくするための気休めだろう
根本的な解決ではない

 

19: 2025/10/27(月) 19:54:42.19 ID:G7FSRt2w0
マリオカートやスプラと差別化できていいじゃん

 

24: 2025/10/27(月) 19:59:52.42 ID:DQ9ny83D0
ランク付けじゃないって言われてもランク付けだろとしか思わなかった

 

26: 2025/10/27(月) 20:02:27.31 ID:QQIOexYv0
俺は格付けじゃないっていう説明を聞いて
強さ以外にプレイスタイル等で分けるのかなと思ったけど

 

28: 2025/10/27(月) 20:04:33.27 ID:QVo+ZImFr
スト6で言うところの「プラチナ」「ダイヤ」「マスター」を色に言い換えただけだろ
桜井お得意の中身のないそれっぽいだけのドヤ顔システム

 

32: 2025/10/27(月) 20:10:27.71 ID:tcOveKJq0
ゲーム界隈の情勢を見た上でのアンチテーゼ工夫だと思うけど

 

34: 2025/10/27(月) 20:14:40.21 ID:d+Dkfs6d0
根拠は殆どない推測をさせてもらうと
桜井は外部と隔離されたコミュニティの中の「俺が世界最強」「友達のゆうたくんが世界最強」みたいなのを大事にしたいと思っているアルファベットの段位だと「Sが頂点」というのが常識と化しているけど
色の段位だと隔離されたコミュニティの子たちには何が頂点なのかわからない

 

43: 2025/10/27(月) 20:39:43.78 ID:fV058Ons0
普通に考えて昨今の対戦ゲームでありがちな
プレイヤー同士のマウント合戦を防止したいからだろうなタイムアタックのオンライン機能無くしたり
レートをやればやるほど増える仕様にしたりしてるのも同じ理由だろう

 

35: 2025/10/27(月) 20:15:20.61 ID:BNCl9VtY0
数字より色の方がイキりそう

 

48: 2025/10/27(月) 20:48:37.82 ID:uhJXa3V60
一応順位もあるが勝率ではなく累計勝利数
ヤバい人ですって自己紹介用と化してるな

 

49: 2025/10/27(月) 20:49:42.42 ID:W8n7n+mM0
シティトライアルの最終戦がランダムじゃないから
バトル特化とか飛距離特化とかの人が出てくるし
それで勝率でランク付けても意味ないだろ

 

53: 2025/10/27(月) 20:58:36.67 ID:NxYWfbHld
虹の7色(夢の泉のレベル名にもかかってる)とは言ったが色の順位については明言されてなかったよな

 

55: 2025/10/27(月) 20:59:52.40 ID:d+Dkfs6d0
例えばもし赤から始まって紫を超えたら赤に戻るというループだったらクソおもろい

 

60: 2025/10/28(火) 00:14:26.99 ID:qdtwvo3B0
ガチ勢とエンジョイ勢がそれぞれ集まるクラスは数字やアルファベットで上下付けるような性質のものじゃないからな

 

61: 2025/10/28(火) 00:47:39.64 ID:DpnnVpe30
>>60
レートがあれば低レートはエンジョイ、高レートはガチ勢で自然と分かれるんだけど

 

62: 2025/10/28(火) 01:44:08.13 ID:EufHg39c0
>>61
それをあくまで上下と直接的に表現したくない苦肉の策ってことよ

 

52: 2025/10/27(月) 20:51:47.87 ID:G6VUlIHp0
良くも悪くもって感じだな
対戦ゲーでランクが明確になるから緊張感があってバトルが面白くなるってのもあるわけだからね
カービィ勢はライトユーザーばかりだし桜井の判断でいいだろうけど

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1761561742/

1.匿名 2025年10月28日13:22 ID:U1MzQwNDQ

少なくともこういう考えを持つやつとは当たりたくないと思ったから勝利力と色分けは大いにあり

返信
2.匿名 2025年10月28日13:23 ID:IxMjk3OTY

明確な数値でランク付けされると萎えるしな
負けて落ちる時のストレスって自覚してる以上に身体に悪いから少しでも軽減させる工夫は大事
だからスマブラSPのレート(戦闘力)の増減も、for時代の視認出来なくて勝率も確認しにいかなきゃ見れない方が絶対よかった

返信
3.匿名 2025年10月28日13:24 ID:Y0Mjg3ODQ

ここらへんは桜井さんは色々模索してるね スマブラの戦闘力もめちゃめちゃ気にしてる人いるし

返信
4.匿名 2025年10月28日13:34 ID:Q1ODc2MDA

オンラインで負けそうになってブッチするやつは「1年間、戦闘力マイナス50万」にしてほしい

返信
5.匿名 2025年10月28日13:38 ID:A1ODM5MDA

上下をわからなくしたのは、上手い下手や勝率ではなくて、プレイスタイルで分けるのかな?と想像してた
ガチでタイム競う人、ワイワイ楽しんで緩く遊ぶ人、マシンとっかえひっかえ遊ぶ人、とかをプレイ履歴から判断して、プレイヤーの遊び方で分類してくれるのかなと

返信
6.匿名 2025年10月28日13:42 ID:Y0MDA0Njg

まあでもそのうち何色はザコwとか煽りが普通に出るようになるから
時間の問題だろうけどそういう風潮をすこしでも何とかしようって工夫なんだろうな

返信
7.匿名 2025年10月28日13:43 ID:g3MTg5MDQ

まあすぐに何色が高ランクかわかるだろうから気休め程度って感じだな
理想は内部でレート判断して表には何も出ないのがいいんだろうけど対戦である以上競争意識も必要なんかな

返信
8.匿名 2025年10月28日13:47 ID:g3MjM0MzY

ただでさえ8dxとマリカワで食い合ってるのに余計人が分散しそう、エアライダー楽しそうだし

返信
9.匿名 2025年10月28日13:50 ID:k5Mjk5MDA

勝率ではなく累計数にしたのも考えてんなと思う、対戦ゲーである以上は生身の人間がいるワケだしな
ただそんなことまで考慮し始めたらキリないし、『そういうもの』として割り切る意識が個人的には必要と思ってる
ゲームであっても勝負事である以上避けては通れないし、『手を繋いで同時にゴール』ほどつまらんものはない
『ゲーム性≒駆け引き』と捉えてる桜井なら勝負事の醍醐味を損なうマネはしないと思うから何も心配してないけど

返信
10.匿名 2025年10月28日13:52 ID:YwMzgxMjA

そもそも、色がランクと紐付いてるとは言われてないんだが。
ただのプレイスタイルによる分類分けの可能性があるのに何で憶測でここまで荒れられるんだよ

返信
11.匿名 2025年10月28日14:00 ID:Q1NjQ4Mjg

レート制なんて無闇にやるもんじゃないからな

ポケポケとかランクマ実装してくれ!って喚いてる奴ら多かったくせにいざ実装されたら「こんな運ゲーでランク上げるの苦痛」「同じデッキしか見ないクソ環境」って意見ばっか
実装する前から見えてただろこんなん

マリオカートもパーティゲームにすぎないのにキチッとしたレート制にするしさ
しかも階級すらなく数字だけってストイックすぎるだろ

返信
12.匿名 2025年10月28日14:02 ID:E2MjAwOTI

レートは必要だと思うけどなぁ
モチベーションになったりもするし
過度に意識させたくないのはわかるが
スプラ3でリーグパワー見えなくなって面白くなくなった

返信
13.匿名 2025年10月28日14:05 ID:UwNDk4NzI

※10
クラスを高めると街に変化が云々言ってるから
少なくとも高い低いの概念はあるんだろうよ

返信
14.匿名 2025年10月28日14:09 ID:Q3MzI3MTY

シャドバ新作がこのシステムでせいこうしてるからなぁ

返信
15.匿名 2025年10月28日14:11 ID:cwNjcwMDQ

レートだと運要素で上がり下がりしたときのストレスがきつい
飽くまでも同じくらいの実力と会うためにわけるためって言ってたじゃん

どうしてもそういうのがほしいのならスマメイトみたいなのができるのを祈ってろ

返信
16.匿名 2025年10月28日14:32 ID:MwMzg3ODQ

まあランクって結局一部のめちゃくちゃ上手いヤツ以外メリットは無いからなあ

返信
17.匿名 2025年10月28日14:38 ID:A3MzczMTY

スプラ3と比べたらどんなマッチングでもまともに思えるから問題なし

返信
18.匿名 2025年10月28日14:48 ID:M1NjU0OTI

どの色が高レートか低レートかも世間には発表され無いんだろうな
内部的には決まってても
プレイヤーは推理するしかない
だからあまり自慢にはならない、てとこか

返信
19.匿名 2025年10月28日15:05 ID:k3MzM3Ng=

その内、色付けのルールも解析されると思うから、それからかな?
それで色付けがランキングと異なるものだったら脱帽ものだな

返信
21.匿名 2025年10月28日15:17 ID:Y3NTQ1Ng=

新たな差別を生むだけだろ
あほくさ

返信
22.匿名 2025年10月28日15:20 ID:EwODAwMTI

やり込み時間とか、走ってる回数とかかもしんねーのに
レートの頭しかない奴って何と戦ってるの

返信
23.匿名 2025年10月28日15:24 ID:I4MDM4NDA

色って冠位十二階とかを連想させてより階級っぽいんだがなんの解決になってるんだ? アホなのかな

返信
24.匿名 2025年10月28日15:27 ID:IzNzc3MDg

ランクもレートも無くしてしまえ

返信
25.匿名 2025年10月28日15:27 ID:M5OTUwMjQ

※23
街中で紫の服着てる人いたら「皇族関係の人かな?」とか思っちゃうタイプなの?

返信
26.匿名 2025年10月28日15:33 ID:k5NjIzMTI

カービィっぽいから

返信
27.匿名 2025年10月28日15:43 ID:M4NDc2MzY

逆になんで色じゃいけないんだよ

返信
28.匿名 2025年10月28日15:45 ID:I4MDM4NDA

※25
街中でSって書いてる服の人を見たらランクSの人だって思うのかな?
よく考えようねこれはゲームのランクの話だよ?

返信
29.匿名 2025年10月28日16:16 ID:YxNjE2MA=

苦肉の策だろうがコミュニティ内だけでしか通用しないのは大きい
金銀銅とかならともかく色は外ではピンとこないよ一般的じゃないからね
紫がーって人は他順位色いえる?

返信

コメントを書く