任天堂が、来年度までに8歳から11歳までの子供を対象に、2000人分のNintendoLaboを配布する予定なようです。
プロジェクトは「遊びの中から学ぶ」教育を目指すもので、STEAM(科学・テクノロジー・工学・アート・数学)カリキュラムの一環として小学校に普及を目指しているようです。
任天堂、全米の小学校にNintendo Laboキット配布へ――STEAM教育の一環を目指す
https://jp.techcrunch.com/2018/10/24/2018-10-23-nintendo-is-bringing-labo-kits-to-elementary-schools/任天堂によれば、来年度までに8歳から11歳までの子どもたち2000人分のキットを配布する予定だという。
このプロジェクトは「遊びの中から学ぶ」教育を目指すもので、ニューヨーク市に本拠を置く非営利団体、Institute of Playが協力する。
当初、ニューヨーク地域の小学校をターゲットとしてInstitute of Play自身がプロジェクトを実施する。
この団体はLaboキットに加えて教師用ガイド、Nintendo Labo Teacher Guideを配布する。
これにはサンプル・レッスンを始め、各種のSTEAM授業にLaboキットを組み込むための手引きが記載されている。
こないだやってたKORG教室とかも作曲家養成クラスになりうるし
優秀なエンジニア増やす一助になるだろう
もともと2020年の教育改定を見越して出してるという
日本には「海外でやってるぞ」が効くからな
>>11
>>16-17
もともとLEGOマインドストームとかが学校教育に取り入れられていて
知育半分で開発したキットだからね
学校の変化が海外の方で進んでいて、日本は同じことを韓国にすら遅れてやっているようなザマだから
日本が遅くなるのはそういう理由
まずNPOとか外部の人間を入れようという意欲すらない、教育予算を逆に削ることしか考えてないのが日本
任天堂からしたらもうこの時点で成功じゃん
てか話題もなくなりそうなところで、話題になるだけでも成功だわな
いかにも日本でやりそうなことを先にアメリカでやってる
任天堂ももはや国内最優先なんてしなくなったんだよ
子供らをプログラミングに触れさせるのは大人の仕事。日本で配れ。
文字打って行くより分かりやすいでしょ
いいね
日本だとプチコンを教育に使ってる所もあったはず
国内だとラボみたいな物理プログラムよりBASICの方が逆に食いつくのかも
任天堂が配布って事は無償でなんかな
まぁ芽吹けば大きなものになるだろうから投資のし甲斐がある案件だろうね
あれ?日本は?
日本はこういうシステムが出来てないから無理だね
※3
この手のは契約やら責任の所在やら、諸々の問題を考慮して
必ず金のやり取りは発生するよ
プログラミングの勉強に良さそうだな
あれ言語の書き方より、アルゴリズムとかの方が重要だから
どうせ小学生の頃習った言語なんか成人する頃まで残ってる保証なんか無い
ちょっと前まで猫も杓子もという勢いだったJAVAですら、オラクル自ら将来性を潰したばかりだし
※6
え!じゃあ配布(有償)ってこと!?
※8
働いた事ある?
在庫処分兼、本体強制購入で一石二鳥!
こんなところまで御苦労なこった。
ソフトバンクはペッパーの産廃処理に小中学校に無償提供するそうだから同じだな
日本軽視やなぁ
※13 日本に受け入れられる環境がないだけなんだよなぁ…
ゴキなのか真性なのか分からんが放置した結果人が激減してないか?このサイト
↑ 駆除する気がないからしかたない、たまにここ見たりするけど減る一方で残念だよ
まあ非PS系サイトはゴキ駆除&対策が最も重要だからね
頑張れ管理人
Switchと関係ないPSの話題出して悪口書くからじゃない?
だれもPSの話してないのに、のこのこやってきて荒らし始めるんだが
※10みたいに