『マリオギャラクシー2』ってどういう評価だったんだ?

1: 2025/09/16(火) 11:21:12.80 ID:FEKRd1jy0
ギャラクシー1は有名だし高評価だったけど、2はなんか空気だったイメージ

 

2: 2025/09/16(火) 11:22:51.65 ID:YdW4cKFD0
マスターオブギャクシーが激ムズ

 

3: 2025/09/16(火) 11:24:57.69 ID:vm70voHE0
上手くやれたら面白いんだろうけど
3D操作難しいにゃー
という評価

 

4: 2025/09/16(火) 11:29:08.32 ID:shDcBLuh0
ヒロインがクッパやドンキーと同じくらいの重さなんやろ

 

16: 2025/09/16(火) 12:17:30.33 ID:5jerBB4U0
>>4
八尺様なんだから色々重いに決まってるだろ。

 

6: 2025/09/16(火) 11:33:46.58 ID:Ozra/ned0
頭の中の方向感覚をコロコロ変えていくゲーム
地面が上下左右に変わるから右脳めちゃくちゃ鍛えられてるかも

 

7: 2025/09/16(火) 11:35:56.33 ID:FEKRd1jy0

空気だった理由

ギャラクシー2は2010年5月頃の発売とWii後期だった
Wiiは普及率の割に失速が早いハードで、後期は改造対策の為か本体アップデートの頻度がとても多かった
たまに遊ぼうとするとアップデートを強いられ、ゲーム起動までかなりの労力が必要
アップデートの為に本体起動してる有様でただでさえ失速して状況に更に拍車をかけていた
(なお、このアップデートの過剰な手間は任天堂も認識していたらしく、Switchでは劇的に改善されている)

 

8: 2025/09/16(火) 11:39:31.63 ID:N8D8YILX0
ギャラクシーという革命的な傑作に対してこれ以上なんてあるか?という中で
ギャラクシー2はまさか本当にこれだけの新しいアイデアを詰め込めるのかというとんでもないクオリティの歴代最高傑作
3Dランドに対する3Dワールドも似た印象
はっきりした続編を出す場合はそれだけ面白さに自信があるとき

 

9: 2025/09/16(火) 11:41:46.93 ID:U1D3NaPU0
ギャラ2から日和だして
2D要素入れ始めたと記憶してる

 

10: 2025/09/16(火) 12:05:03.13 ID:P2ibmflH0
1で満腹になって、2は手が出なかったわ

 

11: 2025/09/16(火) 12:07:32.90 ID:SnXdAmem0
体感操作みたいなステージが多かった記憶がある
ミニゲームみたいなのじゃなく普通に3Dアクションやらせてくれよって思ってた

 

13: 2025/09/16(火) 12:12:20.77 ID:PD1ZmUkg0
ただでさえ重力関連で操作が難しい所に、更にヨッシーと言う操作の軸が増えて脳がおかしくなりそうだったわ

 

14: 2025/09/16(火) 12:13:26.09 ID:1zE7Ibgp0
ギャラクシーでアイデアが出過ぎた結果出た続編だと聞いたことあるな
ワールドに64にサンシャインと過去作のネタ豊富なのも良かったな
ただしオモテウランドのグリーンスターだけは許さない

 

15: 2025/09/16(火) 12:15:26.04 ID:v//8abDs0
1も2もコンプリートがとにかく大変。
ラストステージは長い上に 最初からだし。
コイン集めのステージも大変 1回死ぬと最初からだし。
若かったからできたけど、今はそこまでやる気力ないだろうなあ。

 

17: 2025/09/16(火) 12:18:19.14 ID:1zE7Ibgp0
あとヨッシーの無限ジャンプが判明してからは色んなステージで試したっけな
ED中の操作で死ねて笑い散らかした記憶

 

18: 2025/09/16(火) 12:20:18.80 ID:jL7/HunU0
1がゴリゴリの3Dゲームでライト層置き去りかっとびゲームだったので反省して2D面大増量
これを日和った迎合したと叩くのもわかるしこうなれば3はないと思うに至る

 

19: 2025/09/16(火) 12:20:48.05 ID:A9bXg5ar0
当時の評価は忘れた
どんなゲームだったかも忘れたただ、やっててめちゃくちゃ面白かったことだけは覚えてる

 

21: 2025/09/16(火) 12:22:59.57 ID:jL7/HunU0
マリオギャラクシーはスーパーマリオ64と同じくらいの革命作品
スイッチ版はタッチ操作が非常に面倒で練り込み不足だった

 

22: 2025/09/16(火) 13:04:04.61 ID:4QXdDBwT0
2は難易度が上がったのは良いが、世界観の魅力が失われたのでどちらの方が好きかと言われれば1

 

23: 2025/09/16(火) 13:19:59.37 ID:Z/LDwD6e0
世間ではマリオデが評価高いみたいだけど俺の中では Galaxy が歴代ゲームの中でダントツ1位

 

24: 2025/09/16(火) 13:39:04.22 ID:09MNoDj70
コロナ禍の時に積んでた1と2をまとめてやったけど個人的には2の方が評価は高い
1で既にアイデア盛り沢山だったのに2で更にアイデアが盛り盛りでマジで感動した自分もオデッセイは退屈に感じたしマリギャラ2次点で1がマリオの最高傑作と思ってる

 

26: 2025/09/16(火) 13:50:17.59 ID:ynC/bt0C0
マリギャラはBGMも良いんだよね
Nintendo Musicに追加された時は嬉しかったわ

 

27: 2025/09/16(火) 13:58:10.86 ID:PX6ZfnaF0

やはりヨッシーの存在が一番印象に残ってる

あとマリオ64のバッタンキングのステージがリメイクされてて泣きそうになった思い出

 

28: 2025/09/16(火) 14:26:41.86 ID:v//8abDs0
ステージ制になってぶつ切り感がでたのは残念。
1の方が宇宙の大きさを実感できた。

 

29: 2025/09/16(火) 14:28:09.94 ID:hLcshMHJ0
1みたいに拠点を探索して拠点の中にステージがある方がよかったな~って感じ
当時はすべてのマリオゲームを2Dマリオと同じステージ選択式にしようって馬鹿な流れがあったらしいから仕方ない

 

30: 2025/09/16(火) 14:33:20.38 ID:BTum8s020
1より2の方が面白かった記憶があるな

 

32: 2025/09/16(火) 14:39:14.52 ID:IfiPCn7/0
>>30
俺も
でも1のストーリー重視好きの方が多いから賛同は得られない

 

34: 2025/09/16(火) 14:43:13.43 ID:YFHb4TX90
1は世界観にフル特化。奇妙な重力法則のなかで遊べる独特な世界観を味わうにはコレ一択
マリオの続編というよりは、「マリオギャラクシー」というジャンルのアクションゲーム2は宇宙感は弱まって、マリオの世界観がベース。宇宙はその中にあるギミックと言った感じ
アクション性も1より重視されている。

 

35: 2025/09/16(火) 14:45:14.23 ID:wognJLHA0
1はコンプのためにルイージでもう1周というのがなんだかな~
ルイージ派なんだけど使えるようになるまでが長いし操作感が違うとはいえまた同じ事するのは……
2の使い方の方が助かる
エンディング前でもルイージ頻度増やす裏技もあるし

 

36: 2025/09/16(火) 17:26:02.45 ID:Sat7pAvr0
2の方が評価高くなかったっけ
俺は世界観とストーリーに外連味がある1が好きだったけどミヤホンはお気に召さなかったみたい

 

37: 2025/09/16(火) 19:17:02.35 ID:CCYxMbnl0
雰囲気やBGMは1の方が好きだけど
アクションゲームとしては2の方が好き

 

38: 2025/09/16(火) 23:02:35.64 ID:cn1HyqxQ0
2は1の反省もあって遊びやすくなってるよね
疑似2Dステージも多い

 

25: 2025/09/16(火) 13:41:24.39 ID:FEKRd1jy0
マリギャラ2未プレイなんだよね…
やはりSwitch版買うしかないか

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1757989272/

1.匿名 2025年09月17日23:12 ID:M5NjQ4NjQ

1は名作、2は神ゲー

返信
2.匿名 2025年09月17日23:15 ID:U4OTgwODA

ゲームとしてみたら2の方が面白いと思う

返信
3.匿名 2025年09月17日23:16 ID:UyODM1Mg=

Wiiの1と2持ってるけど1だけクリア済
でもswitchの1+2予約してしまった

返信
4.匿名 2025年09月17日23:18 ID:YwNDU0MzU

どっちが評価高いかっていうと2
でも1遊んでたらもういいかってなる

返信
5.匿名 2025年09月17日23:37 ID:EzMTY4Mzc

箱庭感は薄くなったけどやっぱゴールや目的が分かりやすい方がゲームとしてはわかりやすいんだろうな

返信
6.匿名 2025年09月17日23:40 ID:g1OTE0MjQ

曲がめちゃくちゃにいい

返信
7.匿名 2025年09月17日23:43 ID:AxODAzNDg

バナンザでもっと2Dやりたいと思ったけどあんまりやりすぎるとギャラクシー2みたいな意見も出るのか

返信
8.匿名 2025年09月17日23:46 ID:U0NTI1OTQ

2も面白かったけど正直グリーンスター探しがだるかった。
120枚集めて喜んでたら全ステージにいたずら彗星がピコココンって降ってきて、おいマジかよってなったわ。

返信
9.匿名 2025年09月17日23:47 ID:Y4ODE2NjQ

3Dマリオにはジャンプの爽快感を求めてるから
あのフワフワした挙動はちょっと苦手だったな
ただゲームとしては新鮮で斬新なアイデアやギミックが大量に出てくるから飽きなかった

返信
10.匿名 2025年09月17日23:56 ID:MwMjE4NjY

アイスマリオがリストラ

返信
11.匿名 2025年09月18日00:10 ID:kxODYwODI

当時リアルタイムで遊んでた子供目線で評価するなら、
・1: これが最新ゲームだ!!と言わんばかりの革新的なゲーム。操作性のクセはあるものの、全体的に遊びやすい難度調整された傑作。ホームの天文台の雰囲気が非常に魅力的。
腹ペコチコ、玉転がし、レーサー、ごみ処理、ジャンプで切り替わるパネル、マンタ嫌い。

・2: まず最初にホームとなる船のショボさにガッカリ。前作の段々エリアが開放されていく感じが好きだったのに、「なにこれ?狭くね?本当に最後までこれ?今作のロゼッタ枠コイツなんか? ん?これで始まったの?」と色々面食らった。あと、新ギミックが全体的にムズいと言うかクセ強で、新ギミックをガッツリ使うステージがとにかく苦手だった。特に目玉ギミックのヨッシー全般。
もう一度大人になった今遊んだら評価は大きく変わるとは思うけど、当時遊んだ子供の感想としては2は微妙。記憶が曖昧な部分もあるからハッキリとは言語化出来んけど、1の方がセーブデータを新規に作った回数が圧倒的に多いし、印象に残ってるシーンも多い。

返信
12.匿名 2025年09月18日00:13 ID:k5MTAzNDA

マリオギャラクシーってロゼッタ初登場の作品なのに1でも2でも使えないよね
なんなら全然関係ないマリオ3dワールドから初プレイアブルだし
あとギャラクシー以降の作品だとロゼッタって結構頻繁に出てるから割と優遇されてるキャラなのかなって思った

返信
13.匿名 2025年09月18日00:20 ID:Q0NTA3OTQ

おもんないね今やったらカメラと操作性でイライラする

返信
14.匿名 2025年09月18日00:23 ID:kxODYwODI

※12
ロゼッタはマリギャラのセーブデータを持っている状態で、マリオカートwiiを起動するとプレイアブルキャラとして即解放されたよ。

返信
15.匿名 2025年09月18日00:26 ID:YwODkxMjY

Switch版買ってもリモヌンで遊べるわけじゃないよ
注意点でもあり知らなきゃ知らないでどうでもいいことだけど
傑作なのは2の方で、片方だけ遊ぶなら断然2

返信
16.匿名 2025年09月18日00:35 ID:M0MTMwMzY

1も面白いけど2のが面白い印象あるな
マリオ最高傑作だと思ってる

返信
17.匿名 2025年09月18日00:56 ID:k5MTAzNDA

2はグリーンスターがダルいんだよな
いたずら彗星はともかくとしてグリーンスターは完全に作業だった

返信
18.匿名 2025年09月18日01:03 ID:Y3MTg5MjQ

ゲームとしては面白いと思うけど1の雰囲気が唯一無二過ぎて2はただのマリオシリーズの1本になってしまった感が…

返信
19.匿名 2025年09月18日01:18 ID:k1Njg0MDQ

酔うからほとんどの日本人には無理って評価だったわ

返信
20.匿名 2025年09月18日01:36 ID:MyNjEwOTY

1が本編、2は今で言う超大型追加コンテンツみたいなもん
過去の3Dマリオは各タイトルの続編がなかった中、宇宙アクションでのアイデアが膨大になって
泣く泣く削った要素を余すことなく詰め込んだのが3Dマリオ初の2完成までの過程
没にすることなく使おうと思ったほどの出来だから面白さは保証されてる
本編の1で世界観の補完、2はアクションの豊富さで勝負

返信

コメントを書く