アナリスト「Switch2のサードサポートはこれまでの任天堂ハードで見られなかったレベル」

1: 2025/05/09(金) 12:32:37.66 ID:WsFcvc/40
アナリストは、Switch 2のサードパーティサポートのレベルは、任天堂のハードウェアでは「おそらくこれまで」見られなかったものだと述べている
https://gonintendo.com/contents/48252-analyst-says-level-of-switch-2-third-party-support-is-something-we-haven-t-seen-on

任天堂がSwitch 2のベールを脱いだ際、大手デベロッパーから小規模デベロッパーまで、サードパーティからの強力なサポートを表明しました。これは、任天堂が他のデベロッパーやパブリッシャーとの関係においてどれほど進歩してきたかを示すものであり、あるアナリストはSwitch 2が任天堂の歴史上他に類を見ないサードパーティの聖地になる可能性があると予測しています。

GamesRadarのインタビューで、業界アナリストの Mat Piscatella 氏は、Switch 2 で予定されているサードパーティのサポートについて詳しく語りました。Piscatella 氏によると、少なくとも任天堂のハードウェアがこのようなサードパーティのサポートを受けるのは久しぶりとのことですが、Switch 2 ではサードパーティの提供が任天堂ファンがこれまで見たことのないレベルに達する可能性もあります。

 

2: 2025/05/09(金) 12:37:13.08 ID:pncyiNHc0
せやな

 

3: 2025/05/09(金) 12:46:36.83 ID:Wu3grY610
既に龍が如くも移植できる性能だから今のところセガもやる気満々だしな

 

5: 2025/05/09(金) 12:50:48.37 ID:CkIVQAIsd
若い技術屋がSwitch2の中心メンバーでサポートもNvidiaがガチで注力したからな
Switchのときで年500-600人でSwitch2は年1000人以上やからなNvidiaのスーパーエリート集団がガチって来てるのもまじでMSとかSONYの噂されるAMDチップ使った携帯機をぶっ潰すためなんじゃねーの?って思ってしまう

 

7: 2025/05/09(金) 12:53:31.92 ID:9D+owszj0
Switchの頃からかなりサードに手厚くなってる
WiiやWiiUでサードにそっぽを向かれたのが相当に堪えてた模様

 

6: 2025/05/09(金) 12:53:25.03 ID:FfKFta7P0
正直いらねぇけどな
任天堂のソフトだけもっと出してくれ
やりたいサードのあんまないしあればPCでやるし

 

8: 2025/05/09(金) 12:56:19.14 ID:+YWLqBot0
サードが束になっても任天堂1社の足元にも及ばないもんな

 

9: 2025/05/09(金) 12:57:05.17 ID:Wu3grY610
>>8
コナミはようやっとる
ハドソンのゲームだけど

 

12: 2025/05/09(金) 13:08:12.84 ID:w2AmJ5qpd
これからのPS5とか次世代機向けAAAはほとんどハブられるだろうがそれ以外は普通に出るようになると思うよ

 

17: 2025/05/09(金) 13:24:47.23 ID:8QQ7+BCZ0
任天堂タイトルに興味がない層も買うようになるかもしれんな
日本ではそうなりつつあるけど海外でも

 

22: 2025/05/09(金) 14:11:33.45 ID:5VHJC76J0
ここ数年、国内でサードソフトが出てる数はCSではSwitchが一位だよ
パッケージが出てるのに限ってもSwitchが一位
実はハブられてるのはPSハードの方

 

18: 2025/05/09(金) 13:31:20.03 ID:RdWldxx10
画質とかそこまで気にしないならSwitch2だけあればいいって感じになるのかな

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1746761557/

1.匿名 2025年05月09日15:06 ID:g4MzUzMTY

サポートって意味ではあまり変わらないんじゃないか?
ただ今回はグラだけ見たらPCと横マルチできるレベルのスペックがあるからサードが過去最大に集まってるってだけで

返信
2.匿名 2025年05月09日15:15 ID:U1MjQ3OTc

後ろにNvidiaがいるからな
今年末くらいに出る噂のArmゲーミングノートの試験用として作ってて、ドライバなんかの仕様を共有してるんだろうと思う

返信
3.匿名 2025年05月09日15:16 ID:I4ODUyMDA

メーカーとしては出せるなら出すってだけかと
単純に今までは性能格差があって出せなかっただけ
(映画失敗で肝にぎられてたスクエニのような特殊例は除く)

ただ移植ハードルが下がったとはいえ、手間な事には変わりなく
任天堂ハードに積極的に参加しないといけなくなってるってのが今のゲーム業界の苦境の現れなんじゃね?
今までは他所(任天堂)は他所、うちはうちで問題なかったけど

返信
4.匿名 2025年05月09日15:16 ID:EyNDE0NjQ

サポートって具体的に何するんや?
こうしたらSwitch2の性能引き出せますよとか教えるのか?

返信
5.無職独身童貞うつ病こどおじひきこもり手帳持ち48歳 2025年05月09日15:18 ID:A4MTM5MDg

「任天堂ハードは子供向け」ってイメージもSwitch2で払拭されそう

返信
6.匿名 2025年05月09日15:19 ID:E5ODE3MjU

工口くないのに工口い単語「アナリスト」

返信
7.匿名 2025年05月09日15:20 ID:UyMzI5NTg

これ翻訳的にわかり難くなってるけど、任天堂がサード向けのサポートを手厚くしてるみたいな話じゃなくて、サードがSwitch2に是非ソフトを出したいと希望してるって話だぞ

返信
8.匿名 2025年05月09日15:22 ID:QwMDk3NzM

※4
Switch2需要を支えるて意味じゃない?ファーストタイトルでも十分需要見込めるけど、更にサードの機体の新作がSwitch2でもプレイ可能となればより需要が高まる。

返信
9.匿名 2025年05月09日15:23 ID:UyMzI5NTg

しかも元記事の全文見てみたらこれ程までのサードパーティサポートはゲームキューブ以来だとか書いててアホかみたいな気分になった

返信
11.匿名 2025年05月09日15:46 ID:I5MTM5NzU

具体ゼロのお話

返信
12.匿名 2025年05月09日15:47 ID:Y3MTIwNQ=

※5
WIiDSの時点でとっくにその価値観終わってるがな。その後はライト層の任天堂かコア層のPSかで分かれたがスプラやブレワイがヒットしてその価値観もほぼ廃れSwitch2でトドメ。

返信
13.匿名 2025年05月09日15:48 ID:k2ODY0NDE

今後の映像業界がどうなるのか分からんからな
ハード業界は8K、HDR、レイトレでフォトリアルを進めたいみたいだがソフト業界とユーザーはそこまでは要らんやろと金は渋ってるし

返信
14.匿名 2025年05月09日15:50 ID:k3NTg2MjY

いらないけどとか言う人は別に自分にあった遊び方すればいいだけなんだよな
サードはスイッチ2を無視したようなもの作ってくれと言ったって、そういうゲーム作るところもあれば、スイッチ2にも合わせたものを作るところもある

返信
15.匿名 2025年05月09日15:59 ID:I2NzYwNjI

別に遊ぶゲームはジャンルやメーカー含めて多いに越したことないのに要らないとか言ってるやつはずっとswitchで遊んでてくれ

返信
16.匿名 2025年05月09日16:12 ID:A3NDg5Mjg

今世代でウィッチャー3レベルの無茶移植があるとしたらどのタイトルになるだろう

返信
17.匿名 2025年05月09日16:13 ID:gzOTE0Mzg

※6
ア・ナ・リ・ス・ト♡

返信
18.匿名 2025年05月09日16:18 ID:I2NzYwNjI

※16
RDR2あたり? でも出せそうではある

返信
19.匿名 2025年05月09日16:33 ID:YyODY5OTg

この辺は、ファミコン→スーファミ の世代交代の時も見られた現象。

ファミコン(1983/7/5)への参入はコナミもカプコンも一年以上も後だけど、(イー・アル・カンフー 1985/4/22 )(1942 1985/12/11)。スーファミ(1990/11/21)では発売一月後に早くも発売している。(グラディウスⅢ/ファイナルファイト 共に1990/12/21)

初代は安価で勝ちハードとして成功したけどそれは結果論で、どこまで成功するかは様子見しないと解らなかった。また性能は低いから出来る事を良く研究して無茶移植をしないといけなかった。
後継機が主力商品を無理なく移植可能な性能で、発売前から予約殺到するほど人気だとなれば、ここは様子見する必要はない。先行利益を得る為にもすぐに何かを投入した方が良いと判断したわけだ。

任天堂かSONYかではなく、期待を裏切らない勝ちハードの後継機かが大事だという事よ。
逆に言うならPS1~2で勝ちハードを座を手に入れたSONYは、みすみす自らコケたとも言えるが。

返信
20.匿名 2025年05月09日16:50 ID:E0NTE3OTA

※15
サードのソフトは要らないつて言ってるやつの事?
ふざけんなって話だが
俺はSwitch2でサードのゲームめっちゃやりたい

返信
21.匿名 2025年05月09日16:58 ID:Y2MTA2OTQ

任天堂は品薄商法とかセコいまねせずに全力でSwitch2生産しな

返信
22.匿名 2025年05月09日17:07 ID:I2NzYwNjI

※20
そうそうここにも居るやんそういうやつ 任天堂ゲームだけ遊びたいから別に出さなくていいとか
自分も任天堂ゲームも遊びたいけどサードのゲームも普通にたくさん遊びたいわ

返信
23.匿名 2025年05月09日17:22 ID:U1MzQ3NzY

サポートってなにすんだ?最適化のノウハウとかそういうアレ?
逆に言うと今までその辺門外不出にしてたっこと?
マルチプラットフォームでSwitchだけガビガビ画質のガクガクフレームレートでノロノロロードなことをようやく気にしだしたってことか
Switch(1)の頃から開示しとけば良かったのに

返信
24.匿名 2025年05月09日17:29 ID:UzMzY2NjI

※23
ポケモンSVですらパフォーマンス怪しい部分あったしそんな大それたものはないとは思うけどね

返信
25.匿名 2025年05月09日17:53 ID:A3NDg5Mjg

PS5で4Kで動かしてるようなゲームなら移植は楽だろう

返信
27.匿名 2025年05月09日18:28 ID:cxNjcxNzA

※5
そんなこと未だに言ってるPS信者だけやぞ

返信
28.匿名 2025年05月09日18:37 ID:EyODE5NjA

xboxは論外としてPSがソシャゲプレイ専用ハード化してる時点でサードは出しても見向きもされないからね
ソシャゲに毒された奴は元には戻らないからモンハンやフロムくらいしか居場所がない
となれば大手中小問わずSwitch2一択になるそのサードもキーカードという呪いで自滅の一途を辿りそうだが

返信
29.匿名 2025年05月09日18:39 ID:IyMjE5MjY

「任天堂ハードは子供向け」ってイメージが払拭されるのも一長一短だと思うけどね
少なくとも俺が子供の頃は親に「プレーステーションは血が出たり人を殺したりするゲームがいっぱいあるからだめ!ゲームボーイカラーでポケモンとかにしなさい!」ってプレステ駄目だったと同時に基本ゲームや娯楽に厳しい家庭だったが任天堂はまあって空気で許されたし

今はそこまで厳しくない親も増えたのかな

返信
30.匿名 2025年05月09日18:51 ID:AzMjg3NjE

ぶっちゃけ今のゲームって4K入れるからめちゃくちゃスペックいるように見えるだけで1080pなら実際はそこまで必要ないんよな、RTX3060tiくらいもあれば出来ないゲーム無いから
DLSS使わずでそれだからDLSS使ったら3060くらいのスペックでもメモリ以外は十分だし

返信
31.匿名 2025年05月09日19:03 ID:c3NDQ3NjQ

※18
RDR2はPS4にも出てるから無茶移植にはならんでしょ
無難にモンハンワイルズじゃね
まぁライズみたいにスイッチ2用を作ってそうな気はするけど

返信
32.匿名 2025年05月09日19:24 ID:U4MDUwNzQ

※2
これは大きいと思うわ。独自の開発環境とかじゃないから作りやすいだろう
そもそもswitchの開発経験があればかなり楽らしいので、ハードルはずっと低いんだろう

返信
33.匿名 2025年05月09日19:47 ID:Y2NjUyMDA

昔から一貫して
任天堂は一般向け
ソニーはキ,モ,オ,タ,チ,ー,牛,向け
なのは変わらんぞ。

返信
34.匿名 2025年05月09日19:54 ID:MzODYzMTk

※7
そうそう
ここでのsupportは支えるとかの意味よりも支持するの意味に近い
単純にSwitch2がサードから史上最高の支持を受けてるってこと

返信
35.匿名 2025年05月09日20:04 ID:E4MDE5NTE

※33
ポケモン持ち歩いてやってんのそのキモいチー牛しかいないけど
大体女児アバターだし

返信
36.匿名 2025年05月09日20:17 ID:kwMjMwODk

※27
ビートリフレ(旧題マッサージフリークス)騒動のときにSwitchを子供向けハードと言い張っていたツイフェミこと化石おばさんも追加で

返信
37.匿名 2025年05月09日20:21 ID:U1MTA5MjM

Switchが子供向けとか言ってるのは頭のおかしい連中だけ定期

返信
38.匿名 2025年05月09日20:26 ID:kwMjMwODk

※35
”任天堂は”に対して”ポケモンは”に論点ずらしているけどマリオ、ゼルダ、あつ森、スプラは?

返信
39.匿名 2025年05月09日20:34 ID:E4MDE5NTE

※38
"がウザくて草
あと女子供やってそうなもの並べても結局お前はチー牛なのも草

返信
40.匿名 2025年05月09日20:54 ID:kwMjMwODk

※39
ずっと論点ずらしまくってて草
子どもがやってそうって言ってる時点で結局おまえは※33の任天堂一般向けを否定できていないし
ソニーがチー向けなのも否定していない時点で誰をチー牛呼びしようと自己紹介に過ぎんぞw

返信
41.匿名 2025年05月09日20:54 ID:Q3MTIwODA

過去作の移植がほとんどなのにサポートってw笑わせんなよww

返信
42.匿名 2025年05月09日21:04 ID:E4MDE5NTE

※40
お前の論点とか知るか草
任天堂だろうがソニーだろうがやるゲームにカーストつけたい時点でチー牛だよ

返信
44.匿名 2025年05月09日21:26 ID:Q0NjI4Njg

そりゃオワコンのPS界隈とセール投げ売りで利益出ない上、MODチーターまで居るPC界隈じゃ生きていけないってサードが判断したから任天堂ハードに出させて下さいお願いします状態になってる訳だし。
第一スイッチ全盛期の時に禄に目玉ソフトを出せなかったのもスイッチの性能不足を言い訳に「スイッチに最適化&収められる技術力がサードに無かった」だけでゲーム作る技術力研磨を怠ったサードの責任ですし・・・
高性能マシンに好きなだけ詰め込み続けるゲーム作りなんて自分の首を絞めるだけって任天堂の山内さんの頃から言ってたのに。

返信
45.匿名 2025年05月09日21:39 ID:E4MDE5NTE

※44
任天堂もそこに逃げただけじゃね

返信
46.匿名 2025年05月09日21:41 ID:kwMjMwODk

※42
※35でポケモンやってるやつにレッテル貼ってカーストつけようとしている時点でその発言はブーメランでは…

返信
47.匿名 2025年05月09日22:06 ID:YwOTczOTE

※5 1990年代から00年代前半くらいは確かにそんなイメージはあった。(当時の宮本さんも「最近、ウチのゲームが“子供向け”って枠にくくられてスタッフも無意識に合わせようとしてる。これは変えてかなあかんと思ってます」と危惧)
ただDSやWiiで大人層を大量に取り込んで、スイッチに至っては20代前半がユーザー層のピーク(公式データ)になってるので、今はもう「全世代機」と呼ぶしかないと思う。(一番ニッチなギャルゲーさえ、スイッチ優先になってるし)

※6 そんなアナタにはリップグリップ岩永さんの動画をおススメします……

返信

コメントを書く