カプコンは、クラウドサービスを利用するNintendo Switch『バイオハザード7 レジデント イービル』を2018年5月24日より開始すると発表しました。
クラウドサービスとは、専用アプリをダウンロードすることで、大容量のゲームデータをDLすることなく楽しむことができるシステム。かわりにオンラインでのプレイが必須となります。
本作はCERO「Z」の「グロテスクVer.」に準拠しており、PS4版では22.14 GBが必要となっています。さらに 『バイオハザード7 レジデント イービル』の「Banned FootageVol.1,2」、「End of Zoe」、「Not A Hero」のDLC含む全コンテンツも収録されているようで、容量的な問題でクラウドが採用されたのではないかと思われます。
クラウドサービスとしては、実績がある株式会社ユビタスの技術が採用。 セーブデータはサーバー側に保存され、有効期限が終了した場合はセーブデータがどうなるかは不明。 また通信環境が必要なことからの遅延や画質がどの程度になるか気がかりです。 体験版もあるようなので、この点は試せばいいだけですが。 今回のクラウド版がカプコンの実験的な試みである可能性は高そうですね。
VIDEO
1: 2018/05/21(月) 13:28:59.34 ID:tqFOhICGM
クラウドによって性能差を埋め、ストレージの制限やパッケージコストの問題を解消 中古対策にもなり、それでいて安価にソフト提供できる可能性を秘めている 今回の実験的試みが成功するかどうかは業界も注目してるだろう
4: 2018/05/21(月) 13:31:26.73 ID:jrzxuQt20
上手く行かないだろ というかクラウドで遊びたいって客が多くない 客の優先度としては 無理矢理劣化版>過去作移植>クラウド版 …だろ
7: 2018/05/21(月) 13:35:14.91 ID:tqFOhICGM
>>4 新しい試みだし、上手くいくのかなぁ?とは誰もが思うに決まってる しかしこういうのが実験的にでも行う事が可能な時代になりつつあるのだ
5: 2018/05/21(月) 13:33:34.32 ID:AXIcnZCI0
据置ならともかく、携帯性を重視するSwitchではデメリットでかいと思う
9: 2018/05/21(月) 13:36:59.98 ID:tqFOhICGM
>>5 その意見も多いが スイッチには多様なプレイスタイルがあるのに 携帯だけと決めつける事もなかろう
13: 2018/05/21(月) 13:39:39.74 ID:0i6KSLvCM
マルチ前提のソフトにはキツそうだな ラグでゲームにならん
16: 2018/05/21(月) 13:40:51.77 ID:PSKalg0w0
操作する実況的な立ち位置に収まれば クラウドも有りなんだろうけどクラウド用に作られてない ソフトそのまま持ってきても悲惨な結末になる気が
25: 2018/05/21(月) 13:46:49.85 ID:iN1nwg6D0
時期尚早だ
クラウドってソニーもスクエニもやってたじゃない 共に失敗した
34: 2018/05/21(月) 13:49:16.92 ID:tqFOhICGM
>>25 今でこそオンラインゲームも当たり前のゲームサービスのひとつになってるが 最初の頃はこんなの上手く行くわけないとか言われてたな
30: 2018/05/21(月) 13:48:44.78 ID:tDYM3MFbd
金払い続けないとセーブデータ消えちゃうの?
43: 2018/05/21(月) 13:51:39.89 ID:tqFOhICGM
>>30 一度クリアしてもう遊ばないようなゲームのセーブデータを後生大事にとっておいてどうするんだよ?
33: 2018/05/21(月) 13:49:13.01 ID:m+fneKw70
今後アクション性の低いゲームならなんでもクラウド化出来ちゃいそうな気がするな
38: 2018/05/21(月) 13:50:08.71 ID:zwwyh+jT0
スクエニ クラウドゲーム(スマホ用) ファイナルファンタジーX/X-2 HDリマスター ファイナルファンタジーIX クラウド版 ファイナルファンタジーXIII ファイナルファンタジーXIII-2 ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII ファイナルファンタジーVII インターナショナル for Gクラスタ ファイナルファンタジーVIII for Gクラスタ ラスト レムナント MURDERED 魂の呼ぶ声
42: 2018/05/21(月) 13:51:30.57 ID:SCAIXetdd
大きく変える(笑)って妄想はともかく 実験なのは事実だろう 何の実験かが気になるところだけど
54: 2018/05/21(月) 14:00:04.37 ID:d/OYuQwU0
スイッチ版ドラクエ11はクラウドでいいんじゃねぇの? 180日2000円ならみんなやるでしょ 多少カクカクで途切れ途切れになってもRPGだから問題無いし
55: 2018/05/21(月) 14:00:14.76 ID:8XiBERSF0
単に容量の問題じゃないのか? カード使うとコストがかかりすぎるし DLさせるにもHDDのないSwitchじゃ容量でか過ぎっていう
59: 2018/05/21(月) 14:03:16.66 ID:90SzjTUv0
画質下がるのだけは勘弁して欲しいわ VHSの焼き増しみたいなので遊べるかって
62: 2018/05/21(月) 14:08:48.03 ID:W61RKAF/0
カプコンにクラウドの設備なんかあったのかな。 任天堂が提供?
67: 2018/05/21(月) 14:11:52.34 ID:dhiQI00V0
>>62 NVIDIAの機能じゃないの?
65: 2018/05/21(月) 14:11:00.99 ID:9f0Bei6ld
よく分からないけど携帯モードじゃオンでもプレイできないって事?
75: 2018/05/21(月) 14:20:02.73 ID:Rq1gZru+0
>>65 PSO2は携帯モードで遊べてるし、普通にやれるんじゃね
77: 2018/05/21(月) 14:22:40.42 ID:mxs1tuPB0
>>65 クラウドゲームを外でゲームしようとしたら ポケットwifiみたいな外でネットとつなぐ回線が必要 要求される回線速度がどのくらいになるかも問題
71: 2018/05/21(月) 14:14:35.71 ID:02LbnwJBa
ロープレみたいなソロゲーはクラウド化していきそうね
84: 2018/05/21(月) 14:27:14.81 ID:eLZsGM9k0
これからスマホとか性能関係なくマルチできる機体を増やしたいだろうからクラウドの実験は増えると思う ただ成功するかは別だがね ついでにクラウド必要ない機体までクラウド化されるようになりそう
86: 2018/05/21(月) 14:27:55.78 ID:ks0DES6+a
実際どんなもんか、三日後に分かるだろ 15分間は無料で遊べるんだから、みんなどんなものか試せるぞ
88: 2018/05/21(月) 14:29:44.77 ID:n/RMTzap0
いやだからCSハードのクラウドはねーよ PCだと割とまともらしいけど
90: 2018/05/21(月) 14:30:35.48 ID:BPIGyKXq0
クラウドによるストリーミングサービスでのゲーム配信がうまくいくのなら、 Gクラスタの会社は破産してないし、PSNowが対応ハードを縮小するようなことにもなってない
93: 2018/05/21(月) 14:32:09.09 ID:yakFMCBL0
>>90 あんなの流行るわけないだろ Switchが売れて普及してるからこそのサービスだよこれ
102: 2018/05/21(月) 14:36:39.44 ID:BPIGyKXq0
>>93 スイッチ以上に普及してるスマホでのストリーミングサービスとして、スクエニがDIVE INをやろうとして、 FF13とかまでラインナップにあげたわけだが まともにサービスできないまま、DIVE INは終了してるわけで
92: 2018/05/21(月) 14:31:24.42 ID:TXpd5D9mx
クラウドに金掛かるから採算がとれるかどうかが一番の問題なんだよな あまり性能を必要としないゲームがメインになるんだろうな
101: 2018/05/21(月) 14:35:18.03 ID:mxs1tuPB0
クラウドは性能のいいマシンじゃなくて 性能のいい回線が必要になるのがハードル高いな
105: 2018/05/21(月) 14:39:06.58 ID:vR5U23bY0
クラウドはユーザー間で均等なサービスできんから 任天堂あたりは回避してて、任天堂ユーザーはむしろそれを肯定していた気がするんだがな
117: 2018/05/21(月) 14:48:25.65 ID:puW6PUCAa
オンラインに繋がってないと遊べないタイトルの時点で持ち歩けるSwitchに合った仕組みとは思えないな VITA3Gみたいなタイプが出るならまだしも、現状だとユーザー数はかなり絞られる=頓挫すると思うわ
126: 2018/05/21(月) 14:53:39.26 ID:Rq1gZru+0
うちなんて時代遅れのADSLだけど スイッチのPSO2は速度安定という判定だからな まあたまにラグるけど
今年でADSL終わるらしくて来年から強制的に光になるから、それでさらに安定しそうだ
130: 2018/05/21(月) 14:57:42.42 ID:EffhvEU80
>>126 最低回線速度を満たしているなら ネトゲをプレイするに当たって重要なのは回線速度じゃなく回線の安定度の方だからな ADSLはもう使ってる人が激減してるから専用回線みたいになって快適なんだろう 光は専用回線を引かないと近所で奪い合いになることもよくあるから ADSLよりも安定するとは一概には言えないはず
69: 2018/05/21(月) 14:13:15.94 ID:M/R1kwFb0
あと3日で配信開始なんだから実際に試してみればええ
128: 2018/05/21(月) 14:55:01.59 ID:9DKeOdpId
180日で2000円は、めっちゃ安いと思った 多少ラグがあっても許せるRPGやADVみたいな一回クリアしたら満足系ならありだろ
元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1526876939/
ミリオンクラスとかのビッグタイトルは無理だろうな~
んなサーバーマイクロソフトクラスでもなけりゃ用意できない…
Gクラスタさんのtwitter見に行ったら何故かアニメの感想呟いてた
バイオ7とPSO2は同じサーバー運営会社ユビタス使ってるから、既に実験結果は出てるんだなこれが。
結論=まともに動かない=オワコン。
いろいろ試されるハードになりつつあるでおk?
もうクラウドゲームとして試金石、実験になるっていう段階でもないと思うが…
FFが大量にクラウドゲームに対応してて草
そういやシンラ・テクノロジーなんてのもあったなー
クラウドシステムは新しい試みとして好意的に捉えてるけど>>43とは仲良くできないと思ったわ…
1度クリアしたゲームのセーブデータは絶対消したくないし
結構な頻度でそこから起動して昔何してたかと見たくなるし。
こういうこと考える人が売り抜けとかってパッパカやってちゃっちゃと売るんだろなぁ
君の意見が多数派ならゲオに中古ソフトは並んでないだろうけど
PSO2がまともに動いているとか冗談きついがな
明確に失敗の烙印ついて公式も既に一切触れないレベルだぞ(そもそもクラウド限定でデュープバグ起こしたのもあるが)
なにがなんでも好意的に擁護したいコメントはさ、カプコンを擁護したいんじゃなく
任天堂に対するこの扱い現実を見たくないだけだろ
バンナムにだってソフトは出さなくても製作には協力的だから別に相手にされないわけじゃないんだ!ってのもそうだし
認めちゃったら煽られることになるからと思ってるんだろうけどそのほうが必死すぎてむしろ失笑買うだけだよ
俺別にG虫じゃないよ
何もカプコンはじめ無理に擁護してすべてのサードが集まる!!とか鼓舞しなくてもちゃんと取り組んでくれるサード応援していけばそれでいいじゃん、ってだけ
スイッチにコストなんざかけられないってカプコンの経営判断なんじゃない?
なんちゃらエンジンに対応する事を検討した結果がコレなんだから
※6
君が既に答えを言っているんだが
そういう「初週に1周だけ遊んですぐ売ってしまう」層がターゲットなんだよ
任天堂ハードにはあまりいない層だからピンと来ないかもしれんけど
実際にそういう人はいる
擁護とか言ってる時点でね
どんな良いゲームだろうと、こんな売り方が続くンなら、自分はもう遊びたくないですわ
コストに関してはふつうにクラウドじゃない版出すより遥かにかかるだろ
なんせ一本あたり2000円しかとれないし鯖の維持費がかかるからな
それでもカプコンがクラウドにしたのは実験的な意味合いだろうね
これが売れなかったらシレっとパケ版も出しそう
容量足りなくてもDOOMやLAノワールみたいに追加ダウンロード必須にすりゃいいだけだし
クラウドが悪いわけじゃないが
これが当たり前になってしまうと困る
まだ早いってだけ
重いゲームは当然クラウドにするハードルが高いが
ある程度重いゲームじゃないとクラウドにするメリットもない
この方式の方がいいという人はいると思う
スチームをスマフォでストリーミングプレイできるようになるらしいし、流れが出来ている
マルチ展開の別バージョンともとれる
体験版なんかはダウンロードに時間かかるの嫌なので、
ストリーミングも用意してくれるとうれしい
ふーん、この価格帯で出せるならクラウドもありやね
クラウドってどうあがいても流行らない気がするんだよなー。スマホ系はほぼ全滅だし似たようなPSnowも利用者いるのかすらわからない。PSに関しては値段の問題もあるだろうけど遊べる期間が縛られるって結構制限なんだよね
クラウドいらねって層が多いだろうな
海外サード「スイッチ版作るの面倒だからクラウドで勘弁してくれ」
こんなことにならないようにしないと下手に他が追従してもらっては困る
クラウドゲーミングか
俺も何年か前には期待してたな
よくわからんけどyoutubeなんかの動画を安定して見れる回線速度であればおkってこと?
5GHzか有線って書いてあるから結構速度必要だね。最低限インターネット出来れば良い、くらいのルーターじゃ足りない。これならデフォルトで有線に繋げるようにしてほしいわ
過去のゲームの配信とかならまぁ開発リソースとかの関係からしても
クラウドで幅広い端末に対応するのはアリだと現状でも思えるが
現行機のゲームでこれやるのは、ただの手抜きに見えるわなぁ
REエンジンへの対応を検討してたはずなのに、出てきたのがこれではな
ドラクエは3Mぐらい必要だったな
若干遅れるけどなれれば普通に遊べる
ドラクエ10もユビタスなんでしょ?
ドラクエ10は初期よりはまだましになってたしオンとオフじゃ状況が違うんじゃない?
REエンジンへの対応は頓挫か
携帯の5G帯が普及するまでクラウドゲームは無理じゃね
クラウドの話をだしにしてカプコンや任天堂を貶める人はいるのに何故かNVIDIAの名前はあまり出ない不思議
クラウドにすると、メーカーが異なるプラットフォームのゲーム機に移動する手間が省けるかも、
ということで実験的にやっているのかね。
※31
そりゃ、Switchユーザーはカプコンを求めてないって印象付けしたい〇〇な方が
アチコチで暴れてるだけですから
むしろ「バイオ7ってその程度のゲームなのね」って感想
ニンテンドースイッチオンラインにセーブデータお預かりの機能があるからそれをうまく使えばなんとかなるかな。
所で64GBのゲームカードが開発中だそうな。これが完成すればバイオのパッケ版やDL版の発売が可能になるはず
まあ一度クリアしたらその後なかなかまたやらんからな
バイオとかは
ユーザ側として、今のところメリットが見えてこない。
ただただ、不都合を強いられているとしか。
個人的には価格が2倍3倍でもローカルで快適にやりたい。
<p><span style="color: #0000ff;">削除しました</span></p>
<p> </p>
<div> </div>
高速無線の11acか5GHz帯なら、4年以上前に買ったルーターじゃダメやで、4年前に出来た規格だから、有線でやるかやな、5G回線は今の4Gの10倍の速度になるけど2年後やね
まじかよ!遊ぶ分をDLするんじゃなくて、完全クラウドなんかよ。うちの古いルータじゃ無理か?よくわかんないから体験版で遊んでみるかな。2000円で半年ならいいんじゃない?ワイはこの手のゲームは一回クリアしたら遊ばない派だし。クリアできないと辛いが・・
クラウドは個々の回線環境が異なりすぎるから、人にすすめられないよね
全く同じ環境の人なんて居ないもの
正直クラウドゲームはまだ早すぎる技術だよな試験的にやるのは全然いいと思うが
仮にこれがメインになるにはどこでもつなげる安定したネットインフラと
アクションでも問題なくなるほどのラグの解消とかなり大きな問題が横たわっている
とりあえず3日後来るんだから、体験版だけでもやってみりゃええ
感想はそれからにするわ
単に興味ないって以上の、嫌悪と拒絶が多いのはなかなか面白い
ていうか数年前にNVIDIA shieldで高価なPCがなくてもAAAのゲームが遊べるいうて既にやってただろ。
結果は聞かなくてもわかるよな?
<p><span style="color: #0000ff;">削除しました</span></p>
<p> </p>
<div> </div>
まず擁護も肯定もしてないのに
任天堂信者がクラウド肯定してるって骨髄反射でレスしてる人は
何と戦ってるんですかね
※46
何と戦っとるんだあんたは
もうあれだわ
お前等消えたらゲーム界も少しは平和になるんじゃね
言ってる事意味不明だが見てて不愉快なのは事実
もうやめようや
まぁ売れないだろうけど、売れない原因をswitchのユーザー層のせいにすんなよと言いたい
<p><span style="color: #0000ff;">削除しました</span></p>
<p> </p>
<div> </div>
任天堂「今年は○○本ソフトを出す契約でしたよね?まだなの?」
カプコン「はあ~~めんどくせーな……そや‼クラウドでだしたろ‼後は外注でなんとかなるやろ‼」
クラウドサーバ用意する方が手間も予算もかかるわ
1台サーバ用意すりゃ終わりとか思ってる馬鹿大杉
カプコンにRE ENGINEの事も考えてスイッチのメモリ増やしてって言われて増やしたら、実際に出たのが
バイオ7クラウドバージョンになるとは任天堂も思わなかっただろうな
色々キモいのはちょいちょい見るが、※46は流石にキモすぎわろた
switch速報にまでわざわざ来て何を妄想してんのこいつは
PCや他の据置機でも流行ってないのにハイブリッド機のswitchでクラウドが受け入れられるとは思えないわ
これの結果次第でクラウドによるスマホ移植への道筋が付くって考察があってなるほどと思った
多分本命はそっちだな
スマホでPS4タイトルが遊べるなら勢力図が変わる
まずは一本急いで出さなきゃって事でしょ
今年の末くらいまでには何かしら大きな発表もありそうだけど
クラウドにしろVRにしろ成功するかは分からんけど、モンハンばっかとかFFばっかって言われてたカプコンやスクエニが自社IP使って新しいシステムを実験的に使うのは良いことだと思ったけどね
スマホでのクラウドは無いって。あれだけスクエニが積極的にPS3のソフトやPS3で出なかったソフトをあえて出したのにユーザーが一切つかずにやめたんだから
※60
そりゃPS3のソフトじゃ客はつかんでしょ
みんな持ってたんだから
遊んでみりゃわかる
ダメでも、ああまたかって思うだけ
バイオ7はムービー要素少ないし背景もシンプルだし、回線が圧迫されるような局面はあまりないように思う
逆にバイオ7がまともに動かないようなら他のゲームは無理